職場の先輩ママと昨日話す機会があって
— いちごちゃん®︎1y6m🎀/不妊治療8年 (@ichigo_SandM) October 25, 2022
「うちの子、今トトロにハマってるよ。魔女宅も一緒に見てるの!」などとウキウキで話したら突然怖い顔で詰め寄られて
「いい?一番大事なことを教えるの忘れないで。"人間は空を飛べない"ってことをしっかり教えるんだよ。飛び降りようとしたら本気で叱りな」
スポンサーリンク
って言われた。
— いちごちゃん®︎1y6m🎀/不妊治療8年 (@ichigo_SandM) October 25, 2022
「身体能力が高まるけど常識への理解が足りない2歳付近」から、急にアニメの真似をするらしい。
まぁそうだろうなぁ、と親がいくら想像して警戒しててもその上を行く非常識な行動を、ふと目を離した隙にやるらしい。
特に高いところから飛び降り系は、取り返しがつかない。
だけどなんの躊躇もなく平気で高い所から飛ぶらしい。
— いちごちゃん®︎1y6m🎀/不妊治療8年 (@ichigo_SandM) October 25, 2022
傘をさして飛べばふわふわと浮くしモップに跨がれば飛び回れる思っている。
だから飛ぼうとしたら真剣に怒りなさい、ママがすごく怖くてもう2度とやりたくないと思わせるほどに怒りなさいそれが命を守るからとありがたいアドバイスを頂きました🙏
反応&感想
@ichigo_SandM ジブリ好きなの弟、6歳のころ傘さして5メートルほどのところから飛び降り複雑骨折。飛べるということに何の疑問も抱かなかったらしいです。
鉄腕アトムの放送時代からあるチビッ子(&親)への警鐘。よいこのみんな、人は飛べないからね。 https://twitter.com/ichigo_SandM/status/1584806158795087872 …
@ichigo_SandM 子どもの転落死に高所平気症と言うのもあるらしく高い所が危険と言う認識が欠落した状態を指すらしいから高所のマンションに住んでる人はこの話と併せて注意しないといけないな
@ichigo_SandM 初めまして🙇🏻♀️
長男(2歳10ヶ月)が
"トイ・ストーリー"にハマっていて
バズ・ライトイヤーの真似をして
実家の庭(1Fが車庫の為2F)から
"さぁ、宇宙の彼方へ行くぞ!!!"と
言って飛び降りようとしました😱⚠️
近くで危険がないよう見守っていた為
すぐ駆け付けて引き止められましたが
怖すぎました😨💦
長男(2歳10ヶ月)が
"トイ・ストーリー"にハマっていて
バズ・ライトイヤーの真似をして
実家の庭(1Fが車庫の為2F)から
"さぁ、宇宙の彼方へ行くぞ!!!"と
言って飛び降りようとしました😱⚠️
近くで危険がないよう見守っていた為
すぐ駆け付けて引き止められましたが
怖すぎました😨💦
@ichigo_SandM 先週トトロにはまってる娘が車の前に飛び出すさつきの真似をし、自転車を持った私の前に飛び出したところです。
坂だったので自転車に乗ってたら止まれなかったと思います。
本気で怒りました。
空が飛べる、は想像していませんでした。
子供に話します。
ありがとうございます。
坂だったので自転車に乗ってたら止まれなかったと思います。
本気で怒りました。
空が飛べる、は想像していませんでした。
子供に話します。
ありがとうございます。
その昔、うちの母から聞いた話。マンションの小学生が手すりを乗り越えようとしているのを「落ちたら死ぬよ!」と慌てて止めたところ、「大丈夫だよ!死んでも兄ちゃんがドラゴ○ボールで生き返らせてくれるから!」と満面の笑みで答えられ、肝を冷やしたとのこと。 https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
魔女宅を見た当時5歳くらいの息子を自転車の後ろに乗せて走ってたらカーブ曲がってる時に身体を傾けてきて転倒しかけた。危ないからやめて!って言ったらキキが自転車で曲がる時そうしてたからって。なるほどって思ったけどすごい怖かった https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
リプにやらかしエピソード満載。怖いよう。 https://twitter.com/ichigo_SandM/status/1584806158795087872 …
リプライ見て。「まさかそんなことを😱」の事例集になってるから。 https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
本当気をつけよう💦
ディズニーのピーターパンが妖精の粉がないと飛べないってなってるのはそういった事故をなくすためって聞いたことある。最初はピーターが妖精の粉を忘れてて、ウェンディたちが飛べなくて落ちる描写がある🧚 https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
ディズニーのピーターパンが妖精の粉がないと飛べないってなってるのはそういった事故をなくすためって聞いたことある。最初はピーターが妖精の粉を忘れてて、ウェンディたちが飛べなくて落ちる描写がある🧚 https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
ツリー含めて全部読んだけどなるほどなぁ。確かに子どもって本当に怖いこと平気でやる。しかも突然。
まだ常識が備わってないのと危機管理能力が未熟なのよね。「これしたらケガする」っていう概念がないから大人が本気で守らないといけないわ https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
まだ常識が備わってないのと危機管理能力が未熟なのよね。「これしたらケガする」っていう概念がないから大人が本気で守らないといけないわ https://twitter.com/ichigo_sandm/status/1584806158795087872 …
それ考えると、真似したくても道具がないから最初から諦める点でドラえもんの「未来の道具を使う」って設定は上手かったんだなぁ https://twitter.com/ichigo_SandM/status/1584806158795087872 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (85)
おふとん
が
しました
魔女宅観た関係なく危険だろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ソレでアタマ回らんよーな親やガキなら、
さっさとシんでくれた方がキサマラや我々ん利益んなる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
せや、星を見るパイってカワイイ名前のやつ作ったろ!!
おふとん
が
しました
遊具を異常に安全にしたせいで
怪我したら痛いって言う学習が足りてないんだわ
そのまま大きくなったら自転車ノールック飛び出しになるんやろ
おふとん
が
しました
何割かはこういうのが原因なのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近の折り返しがあるヤツならせいぜい数段転げ落ちる程度だけど
旧家屋にある一直線で急な階段とかもうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
物好きというか暇というか
おふとん
が
しました
なんとなく試す機会がなかっただけの差しかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
間引きじゃ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
四歳だったから恐怖のほうが勝るようになったのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もし飛んで知らない土地まで飛ばされちゃったら帰れなくなるからやめようと思った
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通の子供は幼稚園位で空想と現実の違いは付くと思う
幼稚園でも仮面ライダーになりきってる子なんて少数
普通はかめはめ波とか割とありそうなもので遊んでる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ、俺は運動苦手で友達はスポーツマンだったから(ひょっとして戦闘力が等しくなかったから失敗したのか?)と思ったりもしたが
おふとん
が
しました
死なずにすんだら凄い経験値獲得できる
おふとん
が
しました
2歳児ってのも分かるけど、なるべく外連れ出して空を飛ばないで
歩いている人々や、雨の日に傘を持たせて歩いて何となく傘の手応えでは
自分の体重を支え切れないなってのを、感覚として体に体感させる
経験を積ませれば、少しは効果あるんじゃないか。
極論、家から出さずに毎日テレビで魔女の宅急便やドラえもんの
創作物ばかり見せ続けたら、アニメの中の物理法則を現実だと
思うでしょ。
昔、子供のころ特撮系(実写)とアニメ、両方テレビで見てて、子供ながらに
アニメの世界こそが自分の住んでるとこで、実写の世界は一時的に自分は
滞在してるだけみたいに捉えてた時代があった気がする
日本語も覚えさせないで英語を先にしゃべれるように学習させたら、まともに
親と会話出来ない幼児になったって話と同じ
現実刷り込む前に創作世界刷り込ませると、自分の住んでる場所を創作物世界の
方だと取り違える。まず日本語を。まず現実の世界を。
おふとん
が
しました
昭和の子供たちだけでなく平成令和キッズも惑わすとはね
森やパークを作ったって許されないよ
おふとん
が
しました
数が多く貧しく余裕がなく適当だった頃は何割か死んでた。だから人はこのくらいで死ぬしケガをすると伝わっていた。
今は一切何もさせない、ケガもさせるわけにはいかない、だから余計に突然危険なことをする。
でも子供一人でもずっと相手するって無理だよね。
…親も忙しくなってるのかな。
おふとん
が
しました