子供のころ活字中毒すぎてごはん食べながら本を読むことを親に禁止されてしまい、仕方がなくふりかけの裏の原材料などを読んでいた人は私以外にもいっぱいいるはずだ。
— ヨシムラ マリ (@coromegane) October 23, 2022
スポンサーリンク
そのためか、今でもパッケージの裏や取扱説明書の類いは熟読してしまう。結構おもしろいこと書いてあるのよ。
— ヨシムラ マリ (@coromegane) October 23, 2022
反応&感想
読んでた読んでた。読めるものは片っ端から読んでましたね。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
風呂入ってる時にシャンプーやリンスやボディソープや入浴剤の裏の原材料名を片っ端から全部読んでしまう。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
@coromegane 私も子どもの時、読む本がなくなると(今は亡き)電話帳を読んでました!未だに動画よりテキストで内容知りたいです。
@coromegane 非中毒者です。
皆さんに質問です。保険の細かい詳細や自動車の取り扱い説明書も読み込まれるのですか?羨ましいです
皆さんに質問です。保険の細かい詳細や自動車の取り扱い説明書も読み込まれるのですか?羨ましいです
@dequrd 自動車は持ってませんが、契約書や約款を読むの苦ではないですね。あの手の文章は大体お決まりの定型文なので、慣れてくると読まなくても何が書いてあるか分かるようになってきます←
@coromegane 分かります。私もティッシュの箱の裏とか各種調味料の原材料とか読んでましたし、各種取扱い説明書熟読派です
最近はスマホの取説がなくなってしまい残念です。どんどん分厚くなっていく携帯電話の取説好きだったのに
子供の頃私は本ばかり読むなと言われてこたつの中で隠れて読んだりしてました
最近はスマホの取説がなくなってしまい残念です。どんどん分厚くなっていく携帯電話の取説好きだったのに
子供の頃私は本ばかり読むなと言われてこたつの中で隠れて読んだりしてました
わかるわ~。とにかく字を読みたいのよね。だからインスタより断然ツイッターが好きなのよ。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
いま、スマホでTwitterみながらご飯食べてる。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
これ、めちゃくちゃ分かる。
1人の時は、食事中にも本を読んでいる。忘れたら、調味料やふりかけの成分読んでいる。
さらに、トイレ中、文字を読まないと落ち着かないから、本を忘れた時はトイレットペーパーや洗剤の説明読んでいる。
長女も同じだけど、長男や次男は違うから面白い。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
1人の時は、食事中にも本を読んでいる。忘れたら、調味料やふりかけの成分読んでいる。
さらに、トイレ中、文字を読まないと落ち着かないから、本を忘れた時はトイレットペーパーや洗剤の説明読んでいる。
長女も同じだけど、長男や次男は違うから面白い。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
(熱があって寝ているのに本を読もうとして叱られ、仕方がなく処方薬の袋の服用上の注意などを読んでいた者が通ります………お仲間。うれしい) https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
本当にこれ いまだにお風呂で本が読めないから、シャンプーのラベルなどを読んだりする https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
わかる…お風呂の壁に貼り付けてある給湯器の説明書とかシャンプーリンスの成分表とかトイレの使用方法とかも熟読しちゃう。何してるときも文字ないと耐えられない。 https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
これよく分かる
この癖のお陰で「煎餅とおかきの違い」について教授に問われた時答えられたの私だけだったの思い出す
自分が活字中毒だと認識したのはお風呂でバス◯リン熟読してた時
12の効能や成分を諳んじられた時に我ながらおかしいと気がついた https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
この癖のお陰で「煎餅とおかきの違い」について教授に問われた時答えられたの私だけだったの思い出す
自分が活字中毒だと認識したのはお風呂でバス◯リン熟読してた時
12の効能や成分を諳んじられた時に我ながらおかしいと気がついた https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵的な https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
わかる
でも
スキル: 読書(常時発動)
になってないとこの状態にならないらしくて
「しばらく本読めてないな…」
というときには全然見ない
多分文字情報から世界構築してる時に文字取り上げられると、欠乏状態になるんだわ https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
でも
スキル: 読書(常時発動)
になってないとこの状態にならないらしくて
「しばらく本読めてないな…」
というときには全然見ない
多分文字情報から世界構築してる時に文字取り上げられると、欠乏状態になるんだわ https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
「字やからってなんでも読めばええいうもんやないねんで!」とか親に怒られてた
親に「本読め」って怒られてる友人たちが羨ましかったな https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
親に「本読め」って怒られてる友人たちが羨ましかったな https://twitter.com/coromegane/status/1584004127062753281 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通に、ある程度日本語読める人間はみんなやるのでは?
会話とかしてるときにも読みたくて仕方なくて、会話が聞けないとか、ご飯食べないと死ぬというくらいお腹空いてるのに食事そっちのけで読むのが止められないみたいな人を活字中毒っていうと思ってたわ
おふとん
が
しました
ちな本は全く読まない
おふとん
が
しました
かつじちゅーどくかどーかしらんケド、
やってたφ(*‘ω‘ *)
ポメ様もやってた(*´ω`*)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まさか2%とは思わんかったけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気持ちはわからんでもない
なお普段は本を読まない模様
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「原材料欄や取扱説明書には全部目を通さなければならない」
という強迫観念に駆られて読んでいる
何時間もかけて取説などを最後まで読むのは苦痛でしかない
……というのは活字中毒とは別物?
おふとん
が
しました
ずっと何か読んでないと嫌だから
居間にも寝室にもトイレにも本や雑誌を置いてる
酒飲むときも本を読む
おふとん
が
しました
人との会話も好きなのですけど、時間の無駄だと判断した相手ならシカトします
読む事で知る事の楽しみにしているのだと思っていたのですけど、これは病気なのですか?
おふとん
が
しました
国語辞典、パッと開いた所から読めるのが
とても便利で助かるなぁーと思ってたよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました