1: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:03:50.719 ID:hFVA49g90
よくよく考えるとこれって地獄だよな…
努力してもどうにもならんのかな
努力してもどうにもならんのかな
※関連記事
皮肉や冗談にどう返していいかわからない
皮肉や冗談にどう返していいかわからない
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:05:59.456 ID:531/7f2V0
経験が少ないのが大半
ゲームばっかだったり引きこもってたり不安障害や対人恐怖症で人と関わってこなかった二次障害的な側面が強いと思う
IQも多分幼児期に必要な経験を周りよりされてなくて低くなってる
ゲームばっかだったり引きこもってたり不安障害や対人恐怖症で人と関わってこなかった二次障害的な側面が強いと思う
IQも多分幼児期に必要な経験を周りよりされてなくて低くなってる
7: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:07:58.829 ID:eTOo3LWe0
>>3
それはただのコミュ症でエセ発達じゃん
それはただのコミュ症でエセ発達じゃん
11: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:10:51.469 ID:531/7f2V0
>>7
だから気づいてないだけでそもそも経験不足が大半だと言っている
そもそも発達障害って1種類じゃねーんだぞ
だから気づいてないだけでそもそも経験不足が大半だと言っている
そもそも発達障害って1種類じゃねーんだぞ
17: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:15:28.062 ID:eTOo3LWe0
>>11
複合するし別の病も誘発するから難しいのはそうだろうな
ただの経験不足のただのに引っかかっただけだわ
遺伝的要因もあるし、他者より経験を必要とする
複合するし別の病も誘発するから難しいのはそうだろうな
ただの経験不足のただのに引っかかっただけだわ
遺伝的要因もあるし、他者より経験を必要とする
21: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:23:31.330 ID:531/7f2V0
>>17
言い過ぎな部分はあるが色んな要因で結果的に人とまともにコミュニケーションとれない人が発達障害の一言で括られるのが頭おかしすぎてな
アスペってマジで全員特性自体は持ってるからな
じゃあアスペって何?ってなるとただの経験不足に落ち着く
発達段階で必要な神経発達をしてこなかったという側面もあるし環境によって出来なかった可哀想な側面もある
言い過ぎな部分はあるが色んな要因で結果的に人とまともにコミュニケーションとれない人が発達障害の一言で括られるのが頭おかしすぎてな
アスペってマジで全員特性自体は持ってるからな
じゃあアスペって何?ってなるとただの経験不足に落ち着く
発達段階で必要な神経発達をしてこなかったという側面もあるし環境によって出来なかった可哀想な側面もある
25: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:31:45.591 ID:eTOo3LWe0
>>21
素人が自称したり認定したり、
藪医者の判断で言われた発達の大半がが主語なら概ね同意
素人が自称したり認定したり、
藪医者の判断で言われた発達の大半がが主語なら概ね同意
4: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:06:25.130 ID:hFVA49g90
学習してわかるようにはならんの?
なんとでもなりそうなもんだけど脳の障害だから勉強は意味ないのか
なんとでもなりそうなもんだけど脳の障害だから勉強は意味ないのか
9: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:09:40.429 ID:531/7f2V0
>>4
勉強で成長はするけど成長が遅いだけ
健常者はパズルピースが半分埋まってるから次のピースを埋めやすいが経験不足の子は3割くらいしか埋まってないから健常者より次のピースを埋めるのに時間がかかるみたいなもん
勉強で成長はするけど成長が遅いだけ
健常者はパズルピースが半分埋まってるから次のピースを埋めやすいが経験不足の子は3割くらいしか埋まってないから健常者より次のピースを埋めるのに時間がかかるみたいなもん
12: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:11:53.036 ID:gj3r9qmDa
>>4
自分の傾向を把握して失敗を分析して
ライフハックとかで成功を経験してく
IQ高くても凄く試行錯誤してるぽいけど
自分の傾向を把握して失敗を分析して
ライフハックとかで成功を経験してく
IQ高くても凄く試行錯誤してるぽいけど
10: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:10:49.245 ID:brr0gmZE0
例えば慣用表現とかを一つ一つ学習することはできるけど曖昧な概念を根本的に理解できるようにはならないよ
13: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:12:05.608 ID:m/3Pa0nm0
言葉を言葉通りの意味で使わない世の中もそれ相応に理解しがたい
5: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:07:19.409 ID:v3MbPckF0
冗談の使い方が卑怯な連中居るじゃん
マウントとろうとしてこっちが怒ったら「冗談冗談」って誤魔化したり
マウントとろうとしてこっちが怒ったら「冗談冗談」って誤魔化したり
15: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:14:28.234 ID:o5+0gd9Ad
自分で冗談も言えない
マジに受け取られたらどうしようって思う
マジに受け取られたらどうしようって思う
24: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 22:27:59.230 ID:VPzRt9Y4a
冗談のパターンや話の流れを知ったり
「それは何センチですか?」 等数値で確認で
補える面もあるだろうけど
相貌失認気味なのか
自分も表情が少ないからか
他人が反射で0.2秒見せてる本音の表情や
声の抑揚に気がつけず空気が読めないぽい
眉を上げてる皺寄せてる目を開いてる
口の端が上がってるすぼめてる頬の筋肉等
チコちゃんで解析してた
「それは何センチですか?」 等数値で確認で
補える面もあるだろうけど
相貌失認気味なのか
自分も表情が少ないからか
他人が反射で0.2秒見せてる本音の表情や
声の抑揚に気がつけず空気が読めないぽい
眉を上げてる皺寄せてる目を開いてる
口の端が上がってるすぼめてる頬の筋肉等
チコちゃんで解析してた
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (155)
根本的な部分がズレているのに冗談を言うのは難しいだろう
おふとん
が
しました
なので、経験が浅い小学~高校くらいに問題起こす事が多い。
そこを乗り越えると、十分な経験が身についてくるので、適切な振る舞いができるようになってくるのと、周囲の社会人の人もある意味そういう人にも寛容になるので、基本能力ある人は案外やっていけたりする。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
分布上健常と地続きの最も軽いタイプが多数派だよね?
中途半端に分かったり分からなかったりして拗らせてる人が多数なのでは?
おふとん
が
しました
だから京都という魔境が話題になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あいつら必死こいて発達を差別してるけど実際社会に適応できていないのはあいつらの方
今はまだ泳がされているだけでいずれは淘汰される過去の遺物よ
おふとん
が
しました
毎回空気が読めないから関係無い話をして止まって終わりになる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「大丈夫です」
はいかいいえで言えよ
おふとん
が
しました
理不尽の塊であり、作中屈指の難関の1つだと思われる。
拡散誘導レーザー、ミサイル、ビットとただでさえ避けづらい攻撃に加えて、やたらと連射性の良いゲロビを四方八方から浴びせかけてくる。
自力操作不可能なこのゲームで、である。
φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
障害持ってる人って親も持ってる可能性があって、そういう人って基本的に人付き合い苦手だから会話のレパートリーが学習できないんだよね
親がダメでも小さい頃に周りの人でお喋り上手な人がいて、空気を感じ取れる場にたくさんいるとそういう部分が後天的に伸びたりする
おふとん
が
しました
とか言ってくるのも少なくないからなぁ
あるいはてきとーな指示やアドバイスしといて逆切れするあたおかも居るだろ
健常者だって大概わかってないから
付き合いが深まればなんとなくこうじゃないかな?と思って飲み込んでるだけ
おふとん
が
しました
どうやって健常者の人は「人の気持ちが分かる」と「人の気持ちが分かったつもりになってる」の違いを判断してるんだろうと思う。主観でしかないのにとしか思えなくて自分には分からない。
おふとん
が
しました
ところが俺の場合は本気で凹むので面白がって連呼するやつや、あるいは大真面目に「あれ冗談だよ、分かれよ」と釈明してくるやつもいた
今考えると本気で面倒くさかった。なんだありゃ、口を開けば嘘に冗談にからかいに冷やかしに、面白くもない事をずらずらずらずらほざきやがって
おふとん
が
しました
自分が冗談を言う時はお笑い芸人の真似とか漫画の変なキャラの口調とかを思い出して真似したりしてたわ…
今思えばめちゃくちゃキモいと思う
芸人でもないのに芸人の真似してやりすぎて相手不快にさせた時もあった(相手を怒らせたり、あまりにも変な雰囲気だったことを後々思い出して、ようやくこれがやりすぎだったことに気がつく)
いつも後になって気がつくんだよ
自己嫌悪になるし相手にも謝るけど同じこと何度もやらかしてる
やっぱりうまく脳が学習できてないんだろうな…
おふとん
が
しました
程度の低い人間程この傾向あるけど、自分の品性をその程度に落としてまで相手したくないだけ。
なんで馬鹿に合わせなあかんねん。
おふとん
が
しました
仄めかしで何か言われた時が困る
こちらはそれに気づかない上に相手はこちらが気付いてないことをわからないからこちらのリアクションにものすごい誤解で受け取られる
仄めかしに気付いたとしても対応に困る
「あなたもしかしてこう言いたいんですか?」と聞いても素直に認めるわけないので仄めかしには仄めかしで返す必要があるのだがこれがものすごく難しい
おふとん
が
しました
で、一般にはそんなにたくさんおぼえるのがめっちゃ大変だから社会適応がうまくいかないし、二次障害も起こす。
12種類覚えれば応用が効かせられる発達の凹が浅いタイプから、凹は深いけど360種類どころか720種類でも覚えて応用が効かせられるタイプ(凸も超高い)タイプもいるんだろうな。
いっぱい覚えられる頭脳があるやつは医者なんかにもなれる。
おふとん
が
しました
健常は周囲に合わせる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺なんて誰からも相手にされない
職場でおはようございますとお疲れ様でした、しか口にしない日がほとんど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達はそれが無いからいつまで経っても何も出来ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実行に移さないからアスペなんてものが生まれてくるんだよ
ざまあみろ定型
おふとん
が
しました
定型は相手のことを理解できてるなんて典型的な定型万能論だ
凹凸民はこの宗教が好きだよね
おふとん
が
しました
気にしない気にしない
おふとん
が
しました
周りも悪ノリしてどちらか分からなくする人がいる
あまり冗談を言わない友達の母親が、いとこに「あなたはは橋の下でひろわれたのよ」と冗談のつもりでやってたという話を聞いた事があるけど、あれは自分の親以外はやっちゃダメな冗談
なのにやっちゃう健常者がいる
話が上手くない健常者は冗談が下手
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達かどうかわからんけど、TPOを弁えないし自分を客観視する習慣がない人。
1月2月のクソ寒い早朝の屋外勤務でも半袖でいるパートおばちゃん
↓
テナントや警備員から「見ているこっちが寒いから何とかして」と苦情
↓
責任者ぼく「上着あるから屋外では着てって前言ったよね?」
↓
パート「大丈夫です!私寒くないんで!!」
↓
責任者ぼく「あなたの事情なんか関係ないの。テナントさん等から
「見ているこっちが寒いから何とかして」って苦情が来たわけ。必ず着て?」
↓
パート「はぃ…」(納得いかない顔)
おふとん
が
しました