1: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:13:26.06 ● BE:971946189-2BP(3000)ID:jvQhnhSh0
■視界に何か飛んでいるように見える…「飛蚊症」は病院に行くべき?なりやすい人や治療方法も解説【眼科専門医が解説】
飛蚊症(ひぶんしょう)とは?
飛蚊症とは「目玉の中を浮遊する物質が見える」現象をいいます。
特徴としては、目を動かすとその浮遊する物質も同じように動く。その物質は固定されていなくて、視界の中をふわふわと浮いているように感じる。
白い場所や明るい場所だと症状を強く感じやすい、などがあります。
https://gentosha-go.com/articles/-/46279
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:14:27.49 ID:AmGr81el0
そんな酷く無い
3: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:14:49.98 ID:dvG6TX5C0
慣れると分からなくなる
246: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 21:13:33.00 ID:7f6rvt9W0
>>3
意識してみようとしない限り見えないよな
意識してみようとしない限り見えないよな
312: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 21:46:00.48 ID:LT8g1J1X0
>>3
青空を見上げてるとふと気づくな
青空を見上げてるとふと気づくな
240: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 21:11:19.54 ID:ag/Q+mYd0
>>3
背景が白いとはっきりわかるよ
慣れるとかの問題じゃない
背景がゴチャゴチャいろんな色があると見えなくなるだけ
背景が白いとはっきりわかるよ
慣れるとかの問題じゃない
背景がゴチャゴチャいろんな色があると見えなくなるだけ
4: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:14:51.23 ID:tBqEHBDw0
小学生くらいからあるけど
有害なのこれ
有害なのこれ
42: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:19:22.54 ID:0E0lYwyK0
>>4
ひどい人はテレビの砂嵐みたいな状態らしい
ひどい人はテレビの砂嵐みたいな状態らしい
79: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:26:13.82 ID:Qsi054HQ0
>>4
あるよね!ホコリと泡だと思ってたわ
あるよね!ホコリと泡だと思ってたわ
199: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:52:58.58 ID:l583flUq0
>>4
結構みんな同じ症状だったの憶えてる
青い空見た時に見えるって言ってたし
その時は眼球の中の血管・血液が見えてるって言われてたな
正直言うと半数以上この症状あると思うよ
結構みんな同じ症状だったの憶えてる
青い空見た時に見えるって言ってたし
その時は眼球の中の血管・血液が見えてるって言われてたな
正直言うと半数以上この症状あると思うよ
209: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:55:43.77 ID:Ez7QVRwZ0
>>4
俺も子どもの頃からあるわ
50になるけど増えてはいない模様
俺も子どもの頃からあるわ
50になるけど増えてはいない模様
234: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 21:08:48.20 ID:3o8CW3Yr0
>>4
急に増えると緑内障の前兆だったり糖尿の前兆だったりする時もあるらしい
急に増えると緑内障の前兆だったり糖尿の前兆だったりする時もあるらしい
6: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:14.80 ID:SzSBgQSb0
俺は糸くずだな
まあ大勢に影響はない
まあ大勢に影響はない
7: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:33.87 ID:bsX5piMm0
俺もそうなのかな こんなに黒くないけど
289: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 21:35:00.22 ID:0jYf1iBm0
>>7
たまーに■じゃなくて□みたいのがチカチカする時がある
たまーに■じゃなくて□みたいのがチカチカする時がある
9: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:39.46 ID:ecNv8JIc0
俺のは明るい場所で目を細めると顕微鏡で見る微生物のようなものが見える
けど日常では気にならない
けど日常では気にならない
105: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:30:38.00 ID:cHv8abBk0
>>9
それそれ
子供の頃からオッサンになってもあるわ
最近眼科にも行って他の症状で検査したけど異常なんかなかったわ
よって大丈夫
それそれ
子供の頃からオッサンになってもあるわ
最近眼科にも行って他の症状で検査したけど異常なんかなかったわ
よって大丈夫
170: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:44:19.95 ID:qvcszcO40
>>105
俺もそれ
天気のいい日に白く塗装された屋上とか行くとちょっと気になる
子供の頃から見えるけどオッサンなった今でも良くも悪くもなってないなあ
俺もそれ
天気のいい日に白く塗装された屋上とか行くとちょっと気になる
子供の頃から見えるけどオッサンなった今でも良くも悪くもなってないなあ
169: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:44:16.78 ID:i7xK7fqG0
>>9
埃でしょ
埃でしょ
10: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:42.47 ID:YzmzSpB/0
ケセランパサランが見えるわ
違うなら花粉の粒子かもしれない
違うなら花粉の粒子かもしれない
11: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:52.76 ID:95tB1aWS0
初めて症状出た時はくっそ邪魔やったけどだんだん気にならんなってきたわ
12: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:52.95 ID:JNIKZLkr0
え、子供の頃から微生物みたいなの見えるけど…
14: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:15:58.03 ID:pxDBpyPm0
1人でぼーっとしてるとき追いかけて楽しむやつ?
15: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:16:05.59 ID:70JpVJ4z0
>>1
小6から飛蚊症持っているけど
これの三枚目が一番近いな。
それ以外はちょっと色が濃すぎる、
小6から飛蚊症持っているけど
これの三枚目が一番近いな。
それ以外はちょっと色が濃すぎる、
204: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:54:01.47 ID:l583flUq0
>>15
だよな。
ピント合わせんと見えないし、意識してみるのって結構大変だよな
だよな。
ピント合わせんと見えないし、意識してみるのって結構大変だよな
18: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:16:19.11 ID:nUXN/mH30
目が一個しかないけど、2個ある人はどう見えているんだ?
47: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:20:14.07 ID:xaiAc8cY0
>>18
真ん中辺りが重なって見える。片目を閉じると半分消える。
真ん中辺りが重なって見える。片目を閉じると半分消える。
23: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:04.82 ID:8+XHKQu70
うんこきばってる時とか、ふとした拍子に視界にキラキラしたものが漂う
しばらくすると治る
しばらくすると治る
129: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:37:24.86 ID:2yTUJ2jS0
>>23
それがブルーフィールド内視現象や
誰にでも起きる正常な生理現象やで
それがブルーフィールド内視現象や
誰にでも起きる正常な生理現象やで
215: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:58:26.45 ID:pOpJOYqR0
>>129
知らんかった!
これも小学生の頃から出てた…
知らんかった!
これも小学生の頃から出てた…
24: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:06.96 ID:sfpvDJkx0
これは小学生の時から見えてたよ
25: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:10.46 ID:M4TstWy60
いつの間にか寛解した
26: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:12.87 ID:3nRZd3eA0
俺飛蚊症だったんか
初めて知ったわ
初めて知ったわ
27: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:17.39 ID:lK21aEaj0
ミジンコピンピンby桜玉吉
28: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:28.82 ID:gGywAgVY0
俺は糸屑と胡麻
昼間は最悪
昼間は最悪
31: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:18:03.05 ID:+TO+lA++0
俺もだけどさすがにこんな黒いのは無いな
30: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:17:38.49 ID:1oNnn/7p0
命に別状ないならどうでも良い
34: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:18:13.36 ID:7gbmI+li0
白い壁をバックにするとよくわかる
35: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:18:17.71 ID:MY8LCf7B0
目の表面の微生物が見えてるもんだと思ってたが違うのか
37: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:18:31.21 ID:xaiAc8cY0
慣れるまでかなり鬱陶しい。
41: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:19:19.24 ID:a6FsIvO10
一個一個名前をつけて可愛いがってる。
49: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:20:19.69 ID:yZ/FJTgk0
>>41
草
草
53: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:20:55.82 ID:4mvjGGkY0
>>41
ワロタ
ワロタ
120: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:34:48.66 ID:AxH8P7G20
>>41
人生楽しそう
人生楽しそう
58: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:21:47.80 ID:4VmhQNCx0
これ何色を見ると分かりやすいとかある?
全く気にした事無いから家で試してみたい
全く気にした事無いから家で試してみたい
64: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:23:11.15 ID:yZ/FJTgk0
>>58
白でしょ
白でしょ
65: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:23:26.78 ID:0N1ZCbsi0
>>58
俺は寝起きに目を開けた瞬間が一番見える
俺は寝起きに目を開けた瞬間が一番見える
68: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:23:53.27 ID:0E0lYwyK0
>>58
青空がいいんじゃね
青空がいいんじゃね
59: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:21:55.85 ID:pRtQC1Zc0
目を閉じて眼球動かすとゴミの位置が変わるから洗い流せる埃みたいなものだと思ってた
なお目を洗っても取れない
なお目を洗っても取れない
61: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:22:01.23 ID:dvG6TX5C0
一応眼科にはみてもらうことは必須だけど老化で結構なっちゃうんだよね
眼科で診察してもらうとついでに色の識別やら緑内障やら色々チェックしてくれるからはまずは行っとけ
自分も飛蚊になったけどみてもらえば安心だしちょっとくらいの飛蚊なら半年もすれば気にならなくなる
眼科で診察してもらうとついでに色の識別やら緑内障やら色々チェックしてくれるからはまずは行っとけ
自分も飛蚊になったけどみてもらえば安心だしちょっとくらいの飛蚊なら半年もすれば気にならなくなる
62: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:22:04.29 ID:yhfKNbmW0
突然数が増えたり、大きなものが出現したら網膜剥離等の兆候なことがあるからすぐに眼医者に来いって言ってたぞ
69: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:23:57.22 ID:fHIkHec/0
肝硬変や肝臓癌でもこの症状出ることもあるよ今までなったことないのに症状出たらすぐ病院行ったほうがいいよ身体の異変出てからだと肝臓の病気はほぼ助からない
73: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:25:18.33 ID:VVkPrvUL0
網膜剥離とか網膜、黄斑辺りの病気やると悪化するよね
74: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:25:33.40 ID:qRGo6LsY0
みんなそうなんだと思ってた
78: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:26:10.14 ID:mSk14x9J0
もうずっとクリアじゃないけど
こういうの見えてない人いるの?
こういうの見えてない人いるの?
86: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:27:11.37 ID:AVJUclRT0
飛蚊症の何がつらいって
飛んでる蚊を手で叩いて捕れなくなる
飛んでる蚊を手で叩いて捕れなくなる
89: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:27:38.07 ID:vtmPV5w70
また飛蚊症かと思ったらGだったこともある
紛らわしさがヤバい
紛らわしさがヤバい
90: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:27:44.57 ID:6iQirfzf0
剥離する前にいきなり増えるから
眼科行っとけ~
剥離グセつけると終わりだから
眼科行っとけ~
剥離グセつけると終わりだから
109: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:32:28.43 ID:iwItR0+/0
お前らどんだけ飛蚊症患ってんだよw
112: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:33:05.17 ID:cHv8abBk0
>>109
俺たちパソコン王だから目を酷使してんだろうな
俺たちパソコン王だから目を酷使してんだろうな
110: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:32:50.97 ID:AxH8P7G20
意識すると端っこに斜めに流れてくものは見えるな
115: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:33:15.85 ID:vN5Xal290
こんなハッキリではないけど、一時的に出ることあるよね
116: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:33:30.91 ID:WzDUmAKJ0
視点を上から下に動かして降ってくるのを見て楽しんでる
117: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:33:43.34 ID:EDF4sq6L0
10年以上付き合ってるけど時々よく見える時期があるの何でだろ?
普段は慣れて気にならないのに(定期検査はしてる
普段は慣れて気にならないのに(定期検査はしてる
118: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:33:43.41 ID:5TAQQSFm0
このスレ寿命の香りがする…
107: ななしさん@発達中 2022/10/22(土) 20:31:36.32 ID:0tyNvTuD0
まあまずは医者に診てもらうのが一番
自分じゃ判断できんもんな
自分じゃ判断できんもんな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (25)
2枚目が近いかな
目を動かしたほうに流れるように移動するから確実に何かあるものが見えてるんだと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今でも黒い微生物がビュンビュン飛び回ってるわ
もう慣れたけど、たまに「虫だ!!」って思ったら飛蚊症なことはある
おふとん
が
しました
程度の差であって誰にでもあるものなのでは
おふとん
が
しました
目が悪くなって事故る確率が高くなる
おふとん
が
しました
まぁすぐに吸収される
おふとん
が
しました
パイナップルを毎日大量に食うとパパインっていう酵素のせいで溶けて分解されるって聞いた
やってみたけど1日数切れとかだと効果はない
あと出血が見えるやつ もしお前がデブなら 糖尿かもしれんから病院行けよ
失明するぞ
おふとん
が
しました
生のパイナップル300gを3ヶ月間毎日食べると70%の人が効果があったと答えた
おふとん
が
しました
上手い。良いやり方φ(・ω・`)
人里にある生モンの実を食うなら、同時に魚か牛乳も必要んなる。パイナップル食うなら尚更そーした方がいーだろー。
同じ日に食う必要は無いケド、果物食ってラーメン食ってバーガー食って真水以外ん飲み物バカスカガブガブチビチビみたいな食生活してっと、キサマラ凹凸民族が古来より語り伝える恐怖の尿路結石や乳癌になったりしやすくなる(笑)
コロたんはそゆの引っ張り出すんめっさ得意でな(笑)
私はややニンジンぽい柿が好みよ。梨はデベソみたいなアタマしたモンがあって、ソチラは選ばん方がいーだろー。シッカリした実が良いね。ああ、売るのは人間だ。人間には気を付けたまい(笑)
おふとん
が
しました
ソレを知らないのは人間が単にアホダカラんなる(笑)
添加物は貧乏人の知恵による邪悪な薬物なので、気を付けたまい。アタマん中や資源や財布がクソ貧乏臭い商人に媚びた土地売りん藁の家なので、人間はあのよーな添加物をアッサリ生んだ。我々なら破棄するよーな技術もアッサリ実行したがるアホガイジ猿が、人間とゆー生き物だ(笑)
てコトは忘れちゃダメよ(笑)(σ・ω・)σ
通常は匂いや味や見た目で知れる。キサマラは共通したソレらを覚えるといー。学校の勉強よか大切な範囲んなる(笑)
日本人なら柿や梨や蜜柑が良い。調味料を抑えた味噌汁と納豆もまたとてつもなく健康に良いモンですわ。日本の食べ物は猿が要らんマネせん限り世界最強なんだよ。普通に作れば超高級品で、手を加えれば加える程クソ不味い毒物へと変わる。
コレ程人間に扱い難い料理は無いと知れ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その蚊が起点となり、黒から透明に変わる事があるんだけど、その透明な一点が時間経過で増え両面がキラキラ(磨り硝子越しの視界)になり激しい頭痛を伴っ てる
閃輝暗転(センキアンテン)
>テレビの砂嵐
この症状も閃輝暗転ぽいかな
おふとん
が
しました
室内で明るい窓のほう向いてるとよく見えた
今もあるんだろうけど気にならないな
明らかに前より数が増えたとか黒っぽいとかあったら診てもらった方がいいらしいけど
おふとん
が
しました
飛蚊症が急に増えた、あるいは極度の近眼の人や30超えてる人は一度眼科で診てもらった方がいいかも
特に酷い近眼の人は網膜が薄いからどうしても剥がれやすいんだって
おふとん
が
しました
真正面から見るて駄目なら、片方の頬っぺたを鏡に着けるぐらいの角度で覗きこむ。
その時、鏡に写り込んでる背景も白く明るい方が分かりやすい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
眼科に行って飛蚊症ですって診断されたけど薬も治療法もないですって言われてお金だけぼったくられた
診察室のすぐ外で待ってた間心の中で蚊みたいな黒い物が飛んでるように見える病気やし蚊はカって読むのに何で飛ブン症なんやって心の中で言ってただけなのに診察の時に医者に心の中で言ってたこと言われたんやけど。サトラレ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それから半年~一年くらいは邪魔に思ったり目の劣化に気が重くなるけど慣れるよ
おふとん
が
しました
まあいいや。言葉通り痛みはないし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました