かつての「定形業務を真面目にこなす」職人のような労働が消えて、現在では多くの仕事に空気を読み、人との関係を調節し、柔軟な対応力が求められる、と基準が引きあげられた。もうこれ資質的に人口の何割か、最悪は半分がついていけない社会になっているんじゃないか、とは二十年くらい言われている。
— 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る22(12月20日発売) (@AsaiLabot2) October 18, 2022
スポンサーリンク
何回か指摘しているけど、社会の少なくない割合を構成する「あいつは口下手で無愛想だが、真面目に仕事に取り組むし、気のいいやつだ。そろそろ家庭でも持たせよう」と仕事と結婚ができ子供が産まれて、とならない社会はどうやって続くんだよ。
— 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る22(12月20日発売) (@AsaiLabot2) October 18, 2022
反応&感想
かつては「会社の歯車になりたくない」みたいなのが若者の決まり文句だったが、今は逆に歯車で済むような楽な仕事はなくなって、難度が上がっています。 https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
結婚は知らんけど、人間に求められる基礎能力が上がり続けている一方で、人類の基礎能力は指して平均値に変化が無いのはたしか https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
〇〇をするだけの人と後ろ指指されてた人が
姿を消した辺りから箍が外れてきた感じ🐈 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
姿を消した辺りから箍が外れてきた感じ🐈 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
本来は職人気質の人の方が良いアウトプットを出せる職業にまで『仕事はサービス業』を推進した結果、技術力が低下してるのが今の日本かなと。 https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
熟練・経験の軽視は感じる
人材育成に関しては徒弟制めいたふいんきのあった2000年代初頭の方が今よりマシだったんじゃないかな…… https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
人材育成に関しては徒弟制めいたふいんきのあった2000年代初頭の方が今よりマシだったんじゃないかな…… https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
これ三流の意識高い(笑)コンサルの類が幅をきかせた結果なんよねえ
意識高い系(笑)の考査の仕方が広まって
単純な仕事に無駄な成長要素とか求めるようになったりして https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
意識高い系(笑)の考査の仕方が広まって
単純な仕事に無駄な成長要素とか求めるようになったりして https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
デザイン思考が出てきてからっすねこれ……
他分野をつなげる水平的な思考が求められて
仕事の本質が問題解決の手段としてになって
餅屋が餅を作るだけじゃダメになった。
世の中にある問題の解決に繫げないといけない https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
他分野をつなげる水平的な思考が求められて
仕事の本質が問題解決の手段としてになって
餅屋が餅を作るだけじゃダメになった。
世の中にある問題の解決に繫げないといけない https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
いつのまにか「社会人として当たり前」の水準が、変な所で上げられた結果。 https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
どんな仕事でも、マルチタスク出来ないと仕事出来ないみたい感じあるもんな〜
現代は一人でやる仕事量が多すぎるんよ https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
現代は一人でやる仕事量が多すぎるんよ https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
資本主義は経済の効率化を目論む。人間と機械を差別しない。だからこそ政治が補うしかない https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
だいぶズレるけど指示待ち人間はうちの会社向いてないよみたいな話を就活で全社言ってた。どこやねん指示待ち人間が働ける職場は https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
本当はなくなったわけじゃないんだけど、社会、会社の制度的にそういう労働の仕方を意図的に消してしまったのよね。
多能・多動的な働き方を生産性の高い労働と誤認したせいだと思うんだけど、おおよその人間に対して得意な分野も得意でない分野も等しく対応させる働き方になった。 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
多能・多動的な働き方を生産性の高い労働と誤認したせいだと思うんだけど、おおよその人間に対して得意な分野も得意でない分野も等しく対応させる働き方になった。 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
仕事自体はあるのかもしれないけど、それだけで生活できないというのが正確なのかもと思ってみたりする。 https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
仕事はあるけど非正規・低賃金で生活ができないのよね。自分もそれで生活できないから辞めたのだけど、次が見つからずに社会から爪弾きにあった気分… https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
「定形業務を真面目にこなす職人のような労働」が求められたのも、その時代だけの話なんだけどね。企業もごく一部のコア社員以外は昇給しようとはしなくなった。 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
なら私はそんな社会の落第生だな。
ほんとついて行けません。 https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
ほんとついて行けません。 https://twitter.com/asailabot2/status/1582481637903695873 …
求められる「普通」の水準が爆上がりしている現代。
ここから更に上がるような事になったら私もいよいよ振り落とされて職に就けなくなるのかな?という覚悟はだいぶ前からしている。 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
ここから更に上がるような事になったら私もいよいよ振り落とされて職に就けなくなるのかな?という覚悟はだいぶ前からしている。 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
むろん既知の言説ですし、否定すべくもないですが、だったらとっとと滅んでほしいんですよね。回ってるじゃないですか、社会。 https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1582481637903695873 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (282)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間の領域と思われていた小説や絵(エロも当然含む)までAIサービス出てきちゃったからな
今まで以上にコミュ力やIT(というよりAI)使いこなせないといけなくなったな
このサイトですらAIでできるようになるだろうし
おふとん
が
しました
山上が元ネトウヨだったように今のひろゆき信者がなんか逆に反発し出すみたいな現象が起こるって予測してる人いるよね
おふとん
が
しました
野放しにすると治安が悪化するから
仕事らしき何かで時間を奪うだろう
おふとん
が
しました
フェミ界隈の人らに言わせれば
「そういう面白みも優しさもない男にツガイにされる女性がかわいそう!前近代的で女性蔑視!」となるし
(本スレは必ずしも男だけを指してるわけじゃないんだろうけど)
発達界隈の人らからすれば
「そういうコミュ障・発達障害者が子供を作ると遺伝する!次世代に不幸を撒き散らすな!」ともなる
難しいっすね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今更頑張って社会復帰しても手遅れだし、金がなくなり次第首を吊る予定だわ
おふとん
が
しました
「強い英雄1人より組織された弱い人間の集団の方が強い」
弱い人間の集団戦術が強いのは歴史が証明しているのにマルチプレイヤーの強い英雄を作ろうとしたのがこの結果
軍隊と言う文化が廃れたのが日本衰退の原因
軍隊の教育システムは洗練されているから
強い国アメリカ、イスラエル、ロシアは軍隊と言う洗練されたシステムを文化的に維持している国
おふとん
が
しました
見た目至上主義で美男美女を採用するルールだけど学生時代思い出しても顔の良い奴って頭も悪いしスポーツもたいしたことないし性格は最悪だし顔が良い以外誉めるとこないぞ
発達障害を池沼と間違えてる奴多いが自分も中3の3学期までは神童扱いされてた
自分より頭の悪い奴の方が世の中圧倒的に多い
侮辱罪だ誹謗中傷だ騒いでる割にはここのサイトも相変わらず発達障害への侮辱と誹謗中傷だらけやな
一年中ネットで発達障害叩きしてる奴の正体って何者なん?
おふとん
が
しました
彼らはコスト意識がゼロで民間の経済がどうなろうと知った事ではないから
日本人の活動力を弱めるのを目的で組織が存在している。
次に軍事力が弱すぎるのが国家衰退の原因の一つ。
文化の最先端である軍隊を捨てて国家の未来はない。
おふとん
が
しました
ソフトウェア会社なのに、最初の3年くらいなんか俺は物を運んだりとか、送迎とかばっかりしてたよ。
けど、あの頃はみんなそんなもんだったし、会社にいれば、次第に成長出きるでしょって感覚だったから焦りも無かった。
今だと常に社外でも通用する技術がないと!みたいな風潮で若い人に余裕が全然ないんだよね。
おふとん
が
しました
体罰は当たり前やし教師や年上の命令には絶対服従
学年が1個上ってだけで威張り散らすし何でも喧嘩腰
オリンピックの入場行進も日本だけ軍隊みたいやし
運動会の練習でアホみたいに行進練習やらされるから
卒業式の練習もアホみたいにやらされる
小中はまるで軍隊。高校と大学は自由やったけど他の高校は軍隊教育
自衛隊とか日本軍の悪い軍隊文化が今でも残っとるやろ
アメリカはごく一部のエリートだけを育成するシステム
おふとん
が
しました
北朝鮮も庶民は餓死してるのに軍隊にお金注ぎ込んでる
あんな国がまともとは思わん
ヨーロッパは小国多いけど小国は軍隊にはお金使ってないからお金持ちやん
日本みたいな小さい島国は軍隊に税金注ぎ込むよりは他のことに税金使ったほうがいい
敗戦後の日本は軍事費は1%にしたから発展したんやろ
おふとん
が
しました
どこもバカの一つ覚えで即戦力即戦力連呼してたやん
就活始まったばかりの大学3回生に即戦力なんかあるわけないのに。
どこの国の話?ネットにいる奴らって外人なんやろ
日本に住んだことないことだけは確か
おふとん
が
しました
機械に働かせて人間は遊んで暮らすのが本来の理想なんよ
でも日本はワーカホリックの文化だからなあ
最近はFire?とか言ってるし、若者たちは物欲や上昇思考が少なくてマシかな
おふとん
が
しました
官僚が5か年計画とか作って税金使って事業やる
それに民間企業が群がる
計画経済やん。
選挙とか表向きやってるだけやし
政治家は官僚が書いた作文を読んでるだけ
日本を支配してる官僚は選挙で選ばれてないし
民主主義じゃないやん。独裁国家やん
TRON作った人も日航機ごところされたしな
おふとん
が
しました
日本は機械化したら従業員をクビにするやん
ワーカーホリックなんじゃなくて奴隷労働しないと生活できないだけ
日本のお金持ちに問題があるだけ
昔の2001年になったらこうなりますって未来予測で
機械に働かせて人間は労働から解放されるって未来予測だったけど
機械導入したら失業者だらけになったってのが現実
日本を支配してる金持ちのその日の気分次第やろ
おふとん
が
しました
人為的にハイパーインフレ起こそうと企んでるしな
おふとん
が
しました
軍隊は関係ない
バブルの時の日本はお金沢山あったんやろ
どこに消えたわけ
おふとん
が
しました
昭和からタイムスリップしてきたんか?
明日から来なくていいからの一言でリストラされるのに
おまえこそ世間知らずやろ
法律と現実は違うんやで
おふとん
が
しました
なんかリストラが流行ってるみたいだから〜とか言って面白半分に従業員をリストラしてる経営者だらけだけど
ちょっと業績が悪くなっただけで正社員でもすぐリストラするようになったやろ
日本は正社員リストラしてハケンだらけの世の中になったのにハケンなんか1人もいないとか言ってる奴は一体どこの国に住んでんの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働いて結婚して子供のいる勝組の人もミドルエイジクライシスの時期になると人生ってこんなもんなの?虚しい…とか言ってるし。しまいにはそれで離婚とかマジ害悪。
ていうかさ、昔だって家庭を持てない底辺タイプの人は山程いたんだよ。調べればわかる。今みたいに自己主張できないから無かったことにされてるだけ。
昭和の高度成長期やバブル期を普通だと思うなよ。
おふとん
が
しました
ってのがまず怪しいんだが
ネットがないから全部人力コミュニケーションだし、今みたいな便利なサービスや機械もないから困った事は全部自己解決だぞ
その「昔の寡黙な職人」みたいな人はたぶん現代の人間よりもたくさん会話してたし色んな事を自分でこなしてたと思うんだがな
おふとん
が
しました
「コミュ力のない奴や陰キャは来るな」「仕事だけできてもダメだ」
みたいなことを平気で言って”普通”のハードルを上げたりする人が多いからね。
いろいろな業界でそういうことが積み重なって、ここまで来たんだろうなぁという気がする。
コンテンツ系・クリエーター系の業界とか見てると特にそう思う。
おふとん
が
しました
もう半世紀くらい前の作品だけど、今なお示唆に富む部分は多いと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いやどう考えても、人と人の濃い関係の中で調整するような仕事は「かつて」の昭和の日本の方が多いでしょ
会社は家族、休日出勤で接待、断れない上司との飲み会、って時代だよ?
おふとん
が
しました
日本人の過度なサービス慣れが根底にあると思ってる
サービスは懇切丁寧にしなければならないのに、それはあくまでサービスだから金にはならない
どんどんサービスの質は求められて時間も手間も金もかかり仕事が大変になっていくのに、賃金には一切反映されない
この悪循環ループがどんどん自分たちの首を絞めてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
遊びに来てるわけじゃないんだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社会人のほとんどにヤル気など無い
おふとん
が
しました
工場の現場の人から色々聞き取り調査して、生産ラインの不具合を特定して対策も考えて、社外の人とも色々交渉して、色々必要なものを吟味して見積依頼して、コロナで担当者入院して見積もり遅くなったってお詫びのメールには気遣う返答して、届いた部品を検査して設計ミスったところは古株のおやっさんに頭下げて修正してもらって、試作品組み立てて現場の人にどう扱うか説明して…。
アスペでアトピーで引きこもってた俺がどうしてこうなった。
おふとん
が
しました
難しく考え過ぎじゃね
おふとん
が
しました
バブル崩壊後にもっとましなシナリオはあったと思う
現在のシナリオは割りと最低なバットルートをいってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
陰謀論だのが流行るのも、皆もう世界を理解できない、何を信じていいか分からなくなってるから
おふとん
が
しました
何だかんだで一部の落ちこぼれ以外はついていっとるってことやん。何が問題なんや?
そも口下手なら話せるように訓練せえや。
家庭欲しけりゃ自分で探せや。
なんで周りが世話してやる前提やねん寄生虫。
おふとん
が
しました
喫茶店のメニューにコーヒー紅茶があるくらい当然だから。
不愛想で雑談に付き合わないやつなんか使うくらいなら機械の方がマシだわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました