1: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:47:43.040 ID:7gdGRAlU0
鳥山明(27)「!?」

税務署「4億3,000万円は税金ね」

この国で生きるの馬○らしくならねーか?

スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

2: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:48:06.366 ID:y9d8Po+T0
!?!?

4: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:48:26.320 ID:124/WjHod
そんなに取られるわけないだろア◯

8: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:48:52.684 ID:5/ad+JfEd
どこの国の話だよ

11: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:49:40.945 ID:5/ad+JfEd
そんな税率なら日本の金持ちみんな海外に逃げるわ

6: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:48:41.649 ID:7gdGRAlU0
ちなソース

「5億円」プラス「お嫁さん」━━━「アラレちゃん」鳥山明の結婚式

(中略)

前日には本人も「ピンとこない」出来事がおきていた。昭和56年の所得番付で知名人でダントツの5億3924万円を稼いでいたのだ。54年は月給3万円の研究生作家だったというから、2年前のほぼ1000倍、5541万稼いだ55年の10倍という計算になる。この2年間で、すっかり「お金持ち」になったわけだ。

(中略)

貧乏人がなによりも気になるのは、5億3924万円の使いみちだ。ところが、この大金も4億3千万ほどが税金にもっていかれる。この税金にはさすがの「お金持ち」も「鬼だなあ」と思った。で残りは1億円ちょっと。

画像

10: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:49:32.260 ID:YxD8FLs6a
>>6
それでバードスタジオ作ったんだもんな🥺

3: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:48:06.754 ID:L4usG+HQ0
税率

13: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:50:29.062 ID:YxD8FLs6a
当時の最高税率80%だったんだっけ

15: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:50:52.638 ID:6MhNjb3R0
住民税と所得税合わせた税率が88%だった時代か

21: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:52:36.368 ID:7gdGRAlU0
>>13
昭和56年
課税所得 5億円
所得税 75%
住民税 18%

ア◯かな?この国

24: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:54:23.085 ID:mcG5Z559p
>>21
うーん、この合法ヤクザ国家

29: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:56:10.593 ID:+VeSYilf0
>>21
国営ヤクザでワロタ
ヤクザでも良心ってものがあるだろうに

36: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:56:52.255 ID:WPnb7l4y0
>>21
小学校の時習ったわ

37: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:57:27.007 ID:5/ad+JfEd
>>21
マジなの?よくデモ起きなかったな

69: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:46:56.502 ID:n1MwbfCu0
>>21
だから貧富の差なかったんだぞ
一億総中流とかいってさ

71: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:52:26.361 ID:SvolmwVZ0
>>69
そうそうプロ野球の選手の例で教えてもらったわ
1億の年棒でも7000万円税金に持ってかれるって

16: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:51:26.617 ID:6TWxLAiO0
マルサの女流行ったもんね

20: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:52:23.154 ID:16M34d5D0
昭和すげえな

31: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:56:26.696 ID:bSycnELe0
昭和って消費税なかったんだよね?
こういう人たちが高額納税してくれてたおかげなのか

25: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:54:34.636 ID:xJEx1C6Lr
5億稼いでも残るのは1億で結婚して家建てたら全部消えたって悲しいな

27: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:55:20.402 ID:/v8iptfS0
今は最高でも40%だったはずだからそこだけは良くなったな

28: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:55:47.044 ID:psGiAekia
無駄に税金の種類も多いしな

38: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:57:28.245 ID:2CuPl/iZ0
>>1
そのおかげで日本の経済は回ってた

金持ちの税率をどんどん下げた結果がトリクルダウンの起きない今の金が動かない不景気国家になった

42: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:58:27.725 ID:vAJ+KxkE0
そりゃ脱税したくなりますわ

46: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:04:25.626 ID:7gdGRAlU0
>>42
そらタックスヘイヴンに逃げちゃうわな

43: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 17:59:10.428 ID:5/ad+JfEd
稼いだ人が損する仕組みなら仕事なんか嫌になるわな

49: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:07:35.486 ID:7VPJ69O00
これマジだからビビるよなw

70: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:49:30.759 ID:w/oAXw5ka
当時の鳥山さんは税理士さんに5万円払うのを惜しんでたらこんなに税金取られたって聞いたぞ
まあ昭和の売れっ子漫画家さんあるある話なのかな

63: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:30:18.125 ID:UA79Wp/R0
法人化なりのアドバイスしない出版社もひどい
下請けにすぎない漫画家がなんぼ税金取られようとどうでもいいんだろうけど

67: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:43:18.799 ID:YxD8FLs6a
>>63
下手にマネーリテラシー付けさせて移籍されたりアーリーリタイアされたら大損だからな
一発当てた作家には大豪邸建てさせたり高級車買わせて「借金返すために描く」状態を維持させるのよ

74: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:57:33.788 ID:g7m1kkrnM
金を稼げる環境なり能力なりに恵まれることは運でしかなく
それによって差をつけるべきではないってことだな

80: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 19:14:23.858 ID:tPssM/z70
5億稼いだ人から4億3000万取るのは流石に可哀相だから
やっぱりそのうち2億円は年収400万円の奴らで負担しましょうねが今の状態

72: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 18:52:48.217 ID:uT4tjG8a0
今はインボイス制度で貧乏人を更に追い込んでるけどな

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665996463/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題