1: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:06:51.27 ID:1E3QdodL0
10人に1人がADHD…増え続ける「発達障害児」、教育現場からは「勘弁して」の声も
なぜ学級崩壊が増えているのか……その原因のひとつとされているのが、発達障害の子どもの増加です。
文部科学省の調査では、通常学級に在籍する児童生徒の6.5%に、高機能自閉症(High-Functioning Autism) 、学習障害(LD)、注意欠陥/多動性障害(ADHD)といった行動傾向にあるとしました。
さらに小学1年生は9.8%で、10人に1人とされています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/925459d6cdfe88472b061a80618bab2dca7406ba
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:06:59.52 ID:1E3QdodL0
もう終わりだよ
3: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:07:09.10 ID:8tNuZRYi0
何で増えてるんや
6: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:07:42.89 ID:ZkBeoIbn0
>>3
昔からおるで
昔からおるで
370: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:36:49.39 ID:K+6WRRBd0
>>3
周知されたから
周知されたから
389: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:38:04.54 ID:CTmbjB4O0
>>3
可視化しただけ
昔からいっぱいおる
可視化しただけ
昔からいっぱいおる
4: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:07:18.93 ID:SCqNrIrjp
10%もいるなら普通やろ
32: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:09:47.96 ID:lXaM0Cm6a
完璧に生まれてくる人間なんかおらんしな
35: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:10:08.07 ID:EMylKzc60
30人のクラスとして椅子をガタガタ揺する落ち着きのない子供が3人いると
公立ならまあスタンダードか
公立ならまあスタンダードか
38: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:10:20.38 ID:oO5dXWc9p
クラスに何人もいたら先生はしんどそうやな
50: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:11:54.35 ID:PXyeU4290
10%ならデータ通りやん
何が問題なのか
何が問題なのか
62: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:12:54.82 ID:tIux7GLDM
クラスに3,4人て考えたらまあ妥当やな
72: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:13:52.57 ID:PXyeU4290
ASDの6.5%は多すぎるな
ASDは1~2%やから
ASDは1~2%やから
88: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:14:51.52 ID:obnZVEg5d
>>72
昔から日本は多いって言われてるしあり得なくはないと思う
昔から日本は多いって言われてるしあり得なくはないと思う
84: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:14:43.06 ID:eawxqN4K0
子供の頃発達障害なんて言葉知らんかったけど今思うととそれっぽい奴何人かいたからな
94: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:15:41.06 ID:enlN6TCz0
ちゃんと診断し始めただけやろ
85: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:14:44.85 ID:nZdI4BL40
発達障害ってそもそもフワッとした判断基準だったと思うけどその辺ってなんか進歩してるの?
121: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:18:13.94 ID:tEGBHyfqd
うちの保育園でも明らかに成長速度が違う子がだいたい1クラスにひとりいて
運動会とか発表会で悪い意味で目立つから親御さんが可愛そうやわ
運動会とか発表会で悪い意味で目立つから親御さんが可愛そうやわ
151: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:20:52.68 ID:R0cVhiRRa
>>121
昔のワイかな?
昔のワイかな?
129: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:18:40.85 ID:ropfeFNId
発達障害というか 境界知能って7人に1人はいるから
公立学校のクラスに5人は境界知能で
当然5人もいれば無視できないから
ここ対策して境界知能の子にあわせるみたいなことをなくさないと
ほんま終わりだと思う
習熟度別学習を当たり前にすべきだわ
公立学校のクラスに5人は境界知能で
当然5人もいれば無視できないから
ここ対策して境界知能の子にあわせるみたいなことをなくさないと
ほんま終わりだと思う
習熟度別学習を当たり前にすべきだわ
135: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:19:26.82 ID:ZkBeoIbn0
子供がちゃんとするのが当たり前とか思う社会がいかんでしょ
136: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:19:29.80 ID:/PLLwM7S0
社会が発達にどんどん厳しくなってきたというのもあるよな
のんびりした単純作業だけやってればそこそこ一人前に稼げた時代はもう終わってしまった
のんびりした単純作業だけやってればそこそこ一人前に稼げた時代はもう終わってしまった
147: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:20:23.79 ID:5BG3MFag0
後天的な発達障害とかはあり得るんか?
172: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:22:49.59 ID:3f1rbKT20
>>147
愛着障害だと発達障害の特性が出やすいって研究データはある
愛着障害だと発達障害の特性が出やすいって研究データはある
152: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:20:53.18 ID:JyNxIbVLp
なんGだとマジで3人に1人くらいいそう
ワイもやし
ワイもやし
157: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:21:09.58 ID:f9HcgJON0
認知されなかった人ら昔はどうやって暮らしてたんや?
160: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:21:42.29 ID:GmT4rrOU0
>>157
天然って言われて無能ながらも働いてた
天然って言われて無能ながらも働いてた
162: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:21:50.65 ID:47zuTlY10
>>157
せっかちな人とか変わり者って呼ばれてたよ
せっかちな人とか変わり者って呼ばれてたよ
171: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:22:46.40 ID:zeLG1bzp0
>>157
そら寅さんみたいな生活
そら寅さんみたいな生活
227: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:26:51.55 ID:Gjm4NPez0
>>157
落語なんかにもある「うっかり屋」な感じ
AD/HDは成長に伴い改善されることもあって特に男性に多い衝動性は加齢で軽減されることが多い。
その代わりに忘れっぽさは残りやすいから「うっかり屋」として扱われてたんだと思う
落語なんかにもある「うっかり屋」な感じ
AD/HDは成長に伴い改善されることもあって特に男性に多い衝動性は加齢で軽減されることが多い。
その代わりに忘れっぽさは残りやすいから「うっかり屋」として扱われてたんだと思う
177: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:23:01.39 ID:eH5SacMuM
>>157
そいつらが淘汰されずお見合いで結婚した結果が今の大量の発達キッズや
そいつらが淘汰されずお見合いで結婚した結果が今の大量の発達キッズや
164: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:21:54.77 ID:96Dl/Hr00
高齢出産はむしろADHDを減らすファクターやで
誤解しとるやつ多いから気をつけて
↓
子供の出生時に父親の年齢が20歳未満だった場合、25~29歳の場合と比較して、子供のADHDリスクは1.5倍増加した(OR 1.55、95%CI:1.11~2.18、p=0.01)。同様に母親ではリスクが1.4倍増加した(OR 1.41、95%CI:1.15~1.72、p=0.0009)。
・出生時の母親の年齢が高いほどADHDは少なかった(OR 0.79、95%CI:0.64~0.97、p=0.02)。
誤解しとるやつ多いから気をつけて
↓
子供の出生時に父親の年齢が20歳未満だった場合、25~29歳の場合と比較して、子供のADHDリスクは1.5倍増加した(OR 1.55、95%CI:1.11~2.18、p=0.01)。同様に母親ではリスクが1.4倍増加した(OR 1.41、95%CI:1.15~1.72、p=0.0009)。
・出生時の母親の年齢が高いほどADHDは少なかった(OR 0.79、95%CI:0.64~0.97、p=0.02)。
親の年齢とADHDリスク~フィンランドの全国的コホート研究
親の年齢と精神障害との関連性を示す研究が増加しているが、注意欠如/多動症(ADHD)との関連については矛盾した結果が出ている。今回、フィンランド・トゥルク大学Roshan Chudal氏らは、出生時の親の年齢がADHDと関連しているかどうかをコホート内症例対照研究で検討した。その結果、ADHDは出生時の父親または母親の年齢が若いことと関連していた。著者らは「医療者は若い親と協力し、子供のADHDのリスク増加に注意すべき」としている。Journal of the American Academy of Child & Adolescent Psychiatry誌オンライン版2015年3月26日号に掲載。
引用元はこちら
166: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:21:57.74 ID:0PKrKEQr0
割合は大して変わってなさそう
183: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:24:06.18 ID:r3wk6eAZ0
10%いたらもう障害じゃねえだろって気もする
195: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:25:05.76 ID:b5Bkgml30
>>183
子供の頃に発達障害の基準を満たしていても
加齢とともにそうでなくなる人が一定数いるようなので
成人における人口はもう少し少ないかもね
子供の頃に発達障害の基準を満たしていても
加齢とともにそうでなくなる人が一定数いるようなので
成人における人口はもう少し少ないかもね
200: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 13:25:23.88 ID:jtqI5818a
それだけ多いってむしろ障害なんじゃなくて社会のシステムの方が間違っとるんとちゃうか
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (279)
おふとん
が
しました
発達みたいな爆弾の世話を押し付けるのが間違いなんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供向けの発達治療薬も続々と認可されてる
作られた病で金儲けのために薬漬けにされる子供たち
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
適材適所って大事だと思う、仕事なんだし。
台本通りにやれって言ったって、ずっと台本とかカンペ読んでるわけにもいかない。良い機転がきくタレントを使わないならば、やっぱり専門家を集めて番組の構成しないと。
視聴率に気を取られて、本来の「報道する」意図を見失っているなと思うことはある。今回の谷原さんについては、声が落ち着いてるってくらいで報道番組には向いてないってことなのかもね。かき回すだけの司会者も嫌だけど、的外れな司会じゃこうしてニュースも全く別の方向に話題が行って意味がなくなる。報道ステーションのように、アナウンサーが淡々と解説する番組で良いと思うのは自分だけだろうか。
>別に視聴者にも受けていないと思うが…
テレビ局が番組の穴埋めに毎日低劣なワイドショーを放送して司会者も適当な人材を選んでいるだけだろ!
おふとん
が
しました
老害(老年発達障碍者)の特徴
①短絡的なことですぐキレる
②記憶力が悪い
③スーパーでいらない食材を買い込んだりする
④動作が遅い
⑤若者に対して厳しい
⑥若者から悪く言われる
⑦話し合いができない
⑧自分の殻の中に閉じこもる
⑨子供返りをする
⑩なんでも並ばせて走らせて順位を付けたがる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
低付加価値の仕事を頑張って貰えおう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大量に移民入れて置き換えたら済む
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不良品の失敗作ばっか作りやがってざこ猿どもめが(笑)
凹凸民族みたいなコらはたまたまデキが良いバグてダケで、およそ一代限りんなる。レアポケモンよ。
レアポケモンの中でも色ちしかおらんよーな変なヤツラよ。人間よか口悪かったり人間よか頑固なのが特徴だ(笑)
そんで一番気に入ってるのはカワイイを知る能力が備わってる部分だ。こんな人材は人間にゃなかなかいないし、人間には渡さない(笑)
わざと発達障害者作るよーなマネはよろちくないぞ人間(笑)
そんな技術も才能も無いでそ(笑)φ(・ω・`)
オマエラ人間に凹凸民族は作れないし、凹凸民族を扱う能力も無い(笑)
おふとん
が
しました
ちなみに欧米では添加物への規制とか栄養基準とか、とっくに対策たててる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社会が複雑化して子供にも大人にも満たさなきゃいけない基準が高くなってるから引っかかる人が多くなっただけ。発達って明確なゼロイチの病気じゃなくて地続きな傾向を示したもんだし
おふとん
が
しました
ここまでくるとみんな発達障害持ちなんじゃないかと錯覚してしまう
おふとん
が
しました
昔は発達障害なんて言葉も明確じゃなかった
俺の高校の時の化学の教師も、その類だったろうよ
学歴は旧帝大だったけど、教え方が下手で生徒からからかわれてて
民間企業では、速攻クビだろうなって人だったけどさ
あの先生、とっくに定年退職して今は70代くらいだと思うけどさ
環境とかの要因じゃない
おふとん
が
しました
飢えや病気で7歳まではいつ死んでもおかしくないって時代だったんだから
発達障害とか言ってる暇もなかったわけで
むしろ原始時代、狩りでマンモスやシカを殺さねばならなかった状況下では
発達障害、ADHDの特性は非常に役に立ったと言われている
危険を顧みず、無鉄砲に獲物に突っ込む特性は
獲物を狩ることに成功したら英雄視されたんだし
平均寿命が20~30代だった時代のことな
おふとん
が
しました
でもそれだと回らなくなるから結局お引き取り願うんだよな
だいたい学校ですら無理なんだから会社とか絶対無理だから
おふとん
が
しました
良い例えだキサマラは素晴らちい(笑)φ(・ω・`)
我々はキサマラんトコ来てカラも売り上げ鰻登りダケドナ(笑)
資源管理と近所迷惑ん観点カラバカスカ売るゆーコトもできないので、その辺りは悪人罪人しかいない土地ん人間を、
ああ、ナイショ(笑)(・ω・`)
ポ業ひみちゅ(笑)(σ・ω・)σ
おふとん
が
しました
しかも多数の食い物だ、残留農薬が主な原因
小麦、牛乳、ヨーグルトなど乳製品、カフェオレなどカフェイン。これらが複合的に人間を汚染して、うつや物忘れ、脳の興奮などの症状を引き起こしているのが発達障害の真実
おふとん
が
しました
生徒側は校区の学校に義務で来させられているので
ここを変えることはできない。
現状を変えられる方法は教師やめる以外にはないんじゃね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
入試や就活でキッチリと発達チェックをやって、人生のコースを分けてあげるべき
おふとん
が
しました
「お前ら、選び選ばれた遺伝子なんやろ? もっと頑張んなや」としか言えん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
恥の概念がない親が増えたよな。
ワイならこんな猿みたいが餓鬼は外に出せんわ。
おふとん
が
しました
早いうちに気が付いて適切な療育させたら何とかなった子もいただろうに。
おふとん
が
しました
中学生まではクラスに一人はいた。自閉症、ダウン症、脳みそ空っぽのやつ。
あ、高校は偏差値65くらいあるとこやったが、一人奇声をあげるやつおったし、周りと馴染めない何考えてるかわからんやつもおったが、そいつら退学していった。家庭間だろうなぁとは思った。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達障害も個性のひとつなのですから大切にしなければなりません。
おふとん
が
しました
定型も絶望せんでええんやで。療育受けて薬飲んで発達になればいいんやから。
おふとん
が
しました