1: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:46:58.13 ● BE:788192358-2BP(10000)ID:XdIQ501U0
今、若者の間で「知らんけど」という言葉がはやっています。
高校生を対象にした調査で、「今はやっている言葉」の第3位に入っています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000271669.html
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:49:41.68 ID:HZI/fAwr0
昔指摘されて、なるべく使わないように意識してる
72: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:10:17.81 ID:ufZ+UD/e0
>>4
指摘するような悪い言葉やないやろ
知らんけど
指摘するような悪い言葉やないやろ
知らんけど
5: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:50:53.01 ID:v5BPZ6Fg0
リアルではあんまり使わないだろ
知らんけど
知らんけど
6: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:51:31.72 ID:bDcb06ST0
俺らおっさんも使うだろ
…知らんけど
…知らんけど
8: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:52:06.39 ID:3hqWvwA90
知ってるわ!知らんけど
116: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 19:48:58.96 ID:u8CqD8FM0
>>8
www
www
9: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:52:15.87 ID:G9hMbQ800
なんやしらんけど「しらんけど」ゆうんがめっさ流行っとるんやてな?しらんけど
10: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:52:25.98 ID:yCGXUw8k0
俺今日40の誕生日らしいよ
童貞だけど
童貞だけど
50: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:18:56.01 ID:AU80ZktL0
>>10
誕生日おめでと~💕
絡みないけど
誕生日おめでと~💕
絡みないけど
88: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:39:56.28 ID:L8rbZEPU0
>>10
おめでとう心の友よ!
しらんけど。
おめでとう心の友よ!
しらんけど。
11: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:52:34.54 ID:STsCXvsN0
関東出身の俺と関西出身の嫁の場合
わい「関西人ってさ、事細かに説明しておいて最後に知らんけどって全否定するよな」
よめ「あまり詳しくないけど知っている限り説明してるやん。謙虚さの表れよ」
わい「関西人ってさ、事細かに説明しておいて最後に知らんけどって全否定するよな」
よめ「あまり詳しくないけど知っている限り説明してるやん。謙虚さの表れよ」
16: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:54:20.01 ID:B4GOudJh0
責任逃れだろ
12: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:53:07.46 ID:kXu3eHO60
ドイツのことわざにも「多分を付ければ嘘にならない」というのがある、知らんけど
13: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:53:12.70 ID:MJ1NGaC+0
オチが無いと不安なだけ
ビョーキなんや
(´・ω・`)
ビョーキなんや
(´・ω・`)
14: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:53:47.59 ID:k1j62W4h0
文頭にある言葉を文末に持っていってるだけだろ
17: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:54:35.83 ID:/GvYIO/h0
確かに流行っているな
知らんけど
知らんけど
18: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:55:17.83 ID:kaYBewA/0
普通に使うよな
知らんけど
知らんけど
22: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:57:25.95 ID:pUeOcB9c0
関西人でも使うようになったのか
又聞きしたことを無責任な立場で話題にできるから便利だもんな
又聞きしたことを無責任な立場で話題にできるから便利だもんな
26: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 12:58:46.04 ID:QDgILS360
最後に知らんけどは使ってしまうな
31: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:00:44.74 ID:GMNNidDL0
あれ気持ち悪いよね
俺は物申すよ、発言に責任は一切取らないけど
ってわざわざ言うの
俺は物申すよ、発言に責任は一切取らないけど
ってわざわざ言うの
36: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:04:10.74 ID:8CKwIIay0
自分がそれを発言した責任を薄めるだけの言葉
37: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:05:35.69 ID:ZOnWAnru0
俳句作るの楽になったよな
38: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:06:13.83 ID:Hnj44FC50
最後に知らんけどと付け加えるのは、今まで言ったの嘘でからかっただけって事なの?
43: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:09:57.78 ID:LPqQHrQB0
>>38
詳しいことは知らないけど
聞いた話なので本当かどうか知らないけど
俺はこう思うよ、他の人がどう考えてるかは知らないけど
このへんの意味合いらしいで、知らんけど
詳しいことは知らないけど
聞いた話なので本当かどうか知らないけど
俺はこう思うよ、他の人がどう考えてるかは知らないけど
このへんの意味合いらしいで、知らんけど
39: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:07:45.59 ID:6vNkLXhw0
「○○してもろて」とかも関西弁だしやっぱ感染力強いんだろうな
44: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:10:43.09 ID:mQztXZRx0
なんとなく見聞きしたことがあるような勘違いのような内容で
自信がないときによく使うんだろ知らんけど
自信がないときによく使うんだろ知らんけど
45: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:12:34.02 ID:sE02RaFj0
前から流行ってただろ
知らんけど
知らんけど
60: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:34:04.68 ID:iHEb/gUK0
俺が昔2ちゃんでヘンな奴に粘着されてからレスに「個人的には」「個人的な意見だけど」って付けるようになったみたいなアレだな
知らんけど
知らんけど
66: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:38:46.10 ID:x0KJ4Jde0
流行前から微妙にイラッとする保険言葉だよな
知らんなら言うなやみたいな
知らんなら言うなやみたいな
69: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 13:59:35.22 ID:LLpNIG+00
知ってる風を装いたいけど
そこまで確たる根拠はない
だから免罪符代わりに「知らんけど」
そこまで確たる根拠はない
だから免罪符代わりに「知らんけど」
73: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:11:34.80 ID:eiywo8mI0
「間違いない」って言ったら
イキリ散らかしたみたいでこっこええやん。
関西人はかっこええの苦手やねん。
イキリ散らかしたみたいでこっこええやん。
関西人はかっこええの苦手やねん。
74: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:12:00.58 ID:Hoyo/Dma0
俺はありそうで無いことを冗談で言った時に、最後に知らんけどって言うわ
知らんけど
知らんけど
75: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:12:21.85 ID:HfmfDDZs0
知らんけどって言いつつそれなりに知ってるんやで、知らんけど
76: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:14:07.10 ID:eiywo8mI0
礼には及ばんよみたいなニュアンスも含まれてる。
82: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:23:57.80 ID:u5VmnWDe0
あくまでもネタで使うから面白いんじゃねーの?知らんけど
86: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:26:29.82 ID:isxpFHdW0
知らんけど知らんのとちゃうか?知らんけど。
87: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:31:41.62 ID:56umBSk90
知らんけど、知らんで、知らんがな、知らんわな、知らんよ、知らへんがな
91: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 14:45:59.91 ID:JiITUdJf0
知らんけどは毎日使うわ。
知らんけど…
ほぼほぼは気持ち悪いから使わん。
マジで
知らんけど…
ほぼほぼは気持ち悪いから使わん。
マジで
97: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 16:07:52.93 ID:Hoyo/Dma0
してもろて
これは配信でよく聞くな
どこ発信なんだろう
これは配信でよく聞くな
どこ発信なんだろう
99: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 16:10:36.57 ID:Hoyo/Dma0
>>97
調べたら2018頃からFPS界隈で使われてて、YouTuberが使い始めて2020に流行語大賞3位になったんだな
調べたら2018頃からFPS界隈で使われてて、YouTuberが使い始めて2020に流行語大賞3位になったんだな
101: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 16:20:17.90 ID:b5/9mO2+0
まぁ軽い世間話でよく使う 知らんけど
108: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 16:54:23.97 ID:bBbFlSzS0
メイのバ○!知らんけど
119: ななしさん@発達中 2022/10/14(金) 21:43:08.78 ID:fnQPPhYK0
>>108
www
www
130: ななしさん@発達中 2022/10/15(土) 00:52:30.79 ID:xmBbb1F10
言い切るのが嫌いでたぶんが口癖みたいになってる俺みたい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (75)
知らんけど
おふとん
が
しました
暗くてよくわからないことは全部闇でごまかしてて何も言ってない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
私はこう思うけど違うかもしれないよみたいな感じ
責任は持たないよみたいな
知らんけど
おふとん
が
しました
間違ったこと言い切って大恥かくよりナンボでもマシ
おふとん
が
しました
よくわかんねーけどってのもあったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何かやらかして叩かれる人間を散々見てるだろうし
責任回避したがるのも無理ない
おふとん
が
しました
知らんけど一択はだんだんイラついてくる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも責められたくない
責任の所在をうやむやにできる魅力的な魔法の言葉にみえるだよ
知らんけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の事否定しちゃってリスカしたいならドブ川でナタ用意してからやりなよw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知らんけど
おふとん
が
しました
その場の軽口を本気で受け取って追求してくる面倒な人たちへの牽制なんじゃなかろうか
知らんけど
おふとん
が
しました
多用しがち
おふとん
が
しました
この世に存在する価値のない言葉
おふとん
が
しました
既にしてくたびれたリーマン感漂ってるねえ、高校生
おふとん
が
しました
↑知らんけどを使うことでこいつを100%排除できる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この発想はなかったw
おふとん
が
しました
知らんけど
おふとん
が
しました
「知らんけど。」(知らんのんか~い!)
本当にあいまいな場合は「多分な。」とかつける
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ずいぶん前から漫才のネタで使ってた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちょっとでも間違えると叩かれる世の中になったけど
自分の発言に責任なんて取りきれんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「もしAならばBの可能性がある」「私の個人的な思い込みかもしれないが、AはBだと思う」みたいな話を「AはBだ」と主張する奴ら
そんな奴らに比べたら「知らんけど」って付けてくれる方がよっぽど良心的だよ
別に相手の言葉に責任なんて求めないし、意見は意見として主張していい
でも言葉の正確性には気を使うべきで、責任取らなくていいから色々な可能性を考えて言葉が可能な限り正しくあるよう努力くらいしろよと(間違っている可能性があるならそれを主張の中に織り込む)
おふとん
が
しました
古典の活用方法みたいでワロタ
おふとん
が
しました
スゴイ。大阪人イミフφ(・ω・`)
重要なのはカワイイに従う人種であるかどーかダケドナ。
喋るコトに命掛けてる感があって、
話通じないチャン相手に日本語ん関西弁でボロカス言ってたのはワロタよ(笑)
おふとん
が
しました
無知がろくな調べもせずに安易な情報を鵜呑みにして間違ったこと吹聴したりトンデモ行動して惨事招いても「知らなかった」で被害者意識や自己正当化するものや
本来は知らないことは通用しないのが当たり前なんだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
英語圏でも“I don't know”が口癖の人いるよね
しらんけど
おふとん
が
しました
最後にいらん一言を言うジャンルなのには変わりが無いし
おふとん
が
しました
「貴方とは真剣な話をする気がない」と言われているようで悲しくなる。
西の方のノリなのかもしれないけど、つくづく西じゃなくてよかったと思える。
おふとん
が
しました
発言に責任を取れよ
おふとん
が
しました
て明言しとかないとただのバカ話なのにいちいち詰めてくる面倒な人がいるからじゃない?
おふとん
が
しました