1: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:31:21.03 ● BE:448218991-PLT(14145)ID:S2lgjmcq0
政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しで
あることがわかりました。
あることがわかりました。
複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を
進めているということです。
去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、
紙の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針です。
また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との
一体化についても2024年末までに実現という現在の目標を、さらに前倒しできないか検討を進めています。
河野デジタル大臣があさって、こうした方針を発表する見通しで、実現すれば、マイナンバーカードが事実上、
義務化されることになります。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175587
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:33:55.14 ID:SY9o6eSM0
つまり4大義務化すると
62: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:43:19.60 ID:95Ver8BB0
最初から義務化しておけば・・・ 以下、略
2: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:31:58.65 ID:fVCxnGWB0
マイナカード持ってない奴おりゅ?
92: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:47:40.92 ID:FAmjj9mM0
>>2
おりゅ
おりゅ
536: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 15:02:20.71 ID:uUGfuXhG0
>>2
申請して絶賛放置中
申請して絶賛放置中
8: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:33:53.09 ID:J7+GuW+Q0
今年の12月までだっけ
ポイントもらえるの
ポイントもらえるの
※関連記事
【速報】マイナポイント、期限延長
【速報】マイナポイント、期限延長
19: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:35:48.78 ID:sMKyz1n60
マイナンバーカード自体の利便性を高めろよ!
なに保険証犠牲にしてんだよ!
なに保険証犠牲にしてんだよ!
262: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 14:12:11.89 ID:S/JF5KEB0
>>19
これ言う人よくいるけど
保険証を潰すのは
マイナンバーカードの利便性を高めるためだよ
病院がマイナンバーカードに100%対応するようになるでしょ
「対応率100%になってから保険証を潰せ」
とか言ってたら永遠に100%にならない
これ言う人よくいるけど
保険証を潰すのは
マイナンバーカードの利便性を高めるためだよ
病院がマイナンバーカードに100%対応するようになるでしょ
「対応率100%になってから保険証を潰せ」
とか言ってたら永遠に100%にならない
22: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:35:58.15 ID:RKuckm1l0
じゃあ役所に行かなくても交付できるようにしろや
721: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 15:47:13.88 ID:sfxmgC2W0
>>22
まさにこれ
24時間営業しろや
まさにこれ
24時間営業しろや
24: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:36:20.40 ID:qzxcA4XA0
義務化しないと永遠に進歩しないからな
現状維持が大好きな日本人はFAXでもフロッピーでも使い続けるし
現状維持が大好きな日本人はFAXでもフロッピーでも使い続けるし
25: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:36:29.51 ID:s8209RxQ0
最初っからそうすればいいのに
559: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 15:08:08.16 ID:FAkefp6O0
>>25
これよね
昨年までナンバーは誰にも見せるなで
いきなりガンガン見せようぜとかも意味が分からん
これよね
昨年までナンバーは誰にも見せるなで
いきなりガンガン見せようぜとかも意味が分からん
45: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:40:13.18 ID:GXzgw4iG0
面倒臭くて未だに通知カードだけで放置してるわ…
603: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 15:19:08.29 ID:ux3ycC660
>>45
自分もそう。
自分もそう。
663: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 15:34:19.72 ID:OWdzSn880
>>603
自分もそう。
自分もそう。
49: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:40:40.18 ID:EwHDbZtu0
義務化ならさっさと送ってくれ
52: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:41:10.14 ID:Et0yQj9c0
必要ないから作ってなかっただけなのに
強制ってめんどくせぇな
健康保険証ならなんもせんでも送ってくるのに
強制ってめんどくせぇな
健康保険証ならなんもせんでも送ってくるのに
53: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:41:23.58 ID:CSKKqunu0
別に困らんのだが
だったら初めから保険証をマイナンバーカードにすればよかったんでは
保険証番号要らなくなるじゃん
だったら初めから保険証をマイナンバーカードにすればよかったんでは
保険証番号要らなくなるじゃん
431: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 14:40:23.09 ID:i1+MDFjv0
>>53
健康保険は全部を国が運用しているわけじゃないから
保険番号も統一されていないし管理しているところも違う
そんなもの共通番号として使えない
健康保険は全部を国が運用しているわけじゃないから
保険番号も統一されていないし管理しているところも違う
そんなもの共通番号として使えない
63: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:43:21.59 ID:pGRv79ea0
スマホで申請しても受け取りに行かなきゃならんとか面倒すぎなんだけど
証明書と住所同じなら郵送受け取りできるようにしろよ
証明書と住所同じなら郵送受け取りできるようにしろよ
182: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 14:00:36.59 ID:95Ver8BB0
>>63
・申請した本人であることの確認(顔認識)
・署名用パスワード、利用者証明用パスワードの設定
ご足労でも役所までおいでくださいw
・申請した本人であることの確認(顔認識)
・署名用パスワード、利用者証明用パスワードの設定
ご足労でも役所までおいでくださいw
64: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:43:21.64 ID:c5+VCEsJ0
厳重に保管しろっつー設定はどっか行ったな
70: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:44:55.32 ID:eN9NpeOD0
機能を複数持たせると持ち歩かないといけなくなる
物理カードもちあるくとか、逆に不便になるわ。
なんのためのデジタル庁だよ。
物理カードもちあるくとか、逆に不便になるわ。
なんのためのデジタル庁だよ。
76: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:45:12.03 ID:NKCgmaTX0
別にそれでもいいんだけど
出歩けないやつどうすんの?
作りに来てくれんのか?
出歩けないやつどうすんの?
作りに来てくれんのか?
83: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:46:33.15 ID:yrV/RkCf0
>>76
スマホで申請
後は代理人に取りに行って貰う
スマホで申請
後は代理人に取りに行って貰う
115: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:50:00.20 ID:NKCgmaTX0
>>83
最初そうしようと役所で確認したら
本人確認がいるから駐車場まででもいいから来てくれって言われたわ
最初そうしようと役所で確認したら
本人確認がいるから駐車場まででもいいから来てくれって言われたわ
133: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:52:21.31 ID:yrV/RkCf0
>>115
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/
理由がある場合は代理人で良いって書いてるんだからその担当者の名前聞いてここにこいつにこう言われたんだけどって聞けば?
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/
理由がある場合は代理人で良いって書いてるんだからその担当者の名前聞いてここにこいつにこう言われたんだけどって聞けば?
77: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:45:48.08 ID:QL0mMH1W0
これは良いことでしょ
リベラル連中が反対しているが意味が分からい
何かやましい事でも有るのだろうか?
リベラル連中が反対しているが意味が分からい
何かやましい事でも有るのだろうか?
94: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:48:09.08 ID:oeqCD+p00
>>77
趣旨はまあええかなと思うが、
パソナ利権なのとあいつらに国民の情報管理させるのはなー
趣旨はまあええかなと思うが、
パソナ利権なのとあいつらに国民の情報管理させるのはなー
78: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:45:51.47 ID:G7yRaMaf0
実際普及進んだら公共サービスも便利なる可能性は高い
多分2030年ぐらいまでは機会音痴の役人が使いこなせないと思うが
多分2030年ぐらいまでは機会音痴の役人が使いこなせないと思うが
82: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:46:24.38 ID:/amig0DB0
紛失したマイナンバーカードでどんな悪質な事件起きるか
88: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:47:00.99 ID:hWGELZbj0
マイナンバーカードが盗まれたら再発行されるまで何も出来ない事態になるのでは?
107: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:49:27.58 ID:mGDV2lCl0
>>88
スマホやクレカといっしょ
大事にせーやって事。
スマホやクレカといっしょ
大事にせーやって事。
111: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:49:48.53 ID:i7u1a3Vu0
>>88
保険証も免許証も同じだろ
保険証も免許証も同じだろ
150: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:55:21.77 ID:hWGELZbj0
>>111
それは無くしたものだけだけだろ
あらゆるものをマイナンバーカードに集約していったら全部が一気に使えなくなるだろが
それは無くしたものだけだけだろ
あらゆるものをマイナンバーカードに集約していったら全部が一気に使えなくなるだろが
214: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 14:06:40.20 ID:GtohIEwx0
>>150
逆に再登録も一回で済むだろ
大体落とすときは財布ごととかだから
逆に再登録も一回で済むだろ
大体落とすときは財布ごととかだから
152: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:55:30.35 ID:g5ms3qRy0
この先も有るであろう給付金も手続き無しで、速攻で入金されるようになるし
全員持てば良いことも有るよ
全員持てば良いことも有るよ
162: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:57:43.93 ID:HjDM16M20
マイナンバーカード持ってたら、オンライン投票とかできるようにしたらあかんの?
どうせならもっと他機能にして便利に使いたい
どうせならもっと他機能にして便利に使いたい
101: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:48:56.91 ID:bU3fozHv0
家まで持ってこいよ
102: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:49:02.30 ID:e34K78uN0
確定申告も面倒だから、銀行口座開示するから勝手にやってくれたらなぁ。
99: ななしさん@発達中 2022/10/11(火) 13:48:47.43 ID:2mMVl40X0
よくわかってないジジババが紙持ってきて使えませんで騒ぐ事案多数やろな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (161)
保険証と免許証が一体化されてから取得するほうが二度手間がなくていいかも?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
つか紙の保険書を使ってる人ってまだいるのかね
おふとん
が
しました
保険証廃止してマイナンバーカード実質義務化になった。
なし崩し的に進めるのはいつもの政府のやり口だな。
要は国民は舐められてる。
ここからは勝手な憶測だけど
今は導入の段階だからメリット際立出せてるけど、
今後は政府の監視が強くなるはず。
中央集権的な管理はしないって言ってるけど
絶対やるからな。マジで。あらゆる資産、生体情報、犯罪歴が管理、紐付けされて、中国みたいに個人にランク付けすると思う。
まあ、そんな事言ったところで俺個人がブーブー言っても国には抗えないから素直にポイント乞食しておくわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
更新しないといけなくなるんじゃないの?
写真証明なら尚更だし。面倒くさすぎ
おふとん
が
しました
なんか動員されてる?直感的に気持ち悪さを感じる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今と変わんねーけどなー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここまでやるんなら投票もマイナでオンラインにしろや
投票率上がるから組織票も駆除されて万々歳やで
おふとん
が
しました
意地汚い日本人には、こっちの方が得、と分かりやすく見せてやれば良い
おふとん
が
しました
税金の還付とか給付金の支給とか圧倒的に楽になるやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一生の恥じゃん
おふとん
が
しました
もう色々渡ってると思うと怖い
家の壺割って対抗するしかねえな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大体はカード状だと思うが
おふとん
が
しました
通知カードをケースに入れて持ち歩くだけで事足りてるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも本末転倒というかなんか違う気がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全部一括で申請なんてできると思ってる方がどうかしてるわ
だって日本だぞ
おふとん
が
しました
免許、保険、ナンバー、その他
こんなのいらないんだって
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
免許証→住民票があれば即日発行
マイナンバー→1ケ月以上かかる。手続きも面倒くさい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どうせ若者は払った分の利益受けてないし
保険払ってても生活苦しいから病院行かないことも多い
保険入るの止めたら健康に気をつけるようになるしな
おふとん
が
しました
健康保険料って結構高いし止めるのも手
月に数万円払っていても病院行かない月の方が圧倒的に多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
免許証も保険証も統合したらマジで紛失→再発行するときの身分証明ってどうするつもりなんやろ
おふとん
が
しました