1: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:44:58.64 BE:271912485-2BP(1500)ID:pdw0FdhV0
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:46:19.51 ID:RMU2f5NX0
初めから強制移行させりゃいいのに
439: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 23:19:44.33 ID:lWLOgjZW0
>>2
ほんとこれ何で最初からやらなかったんだろう
ほんとこれ何で最初からやらなかったんだろう
461: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 23:25:45.43 ID:48Tcuoqz0
>>439
対応していない医療機関とか考えないのかな
対応していない医療機関とか考えないのかな
4: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:46:49.75 ID:sTelU+8+0
またイラン事を…
650: ななしさん@発達中 2022/10/10(月) 00:35:25.63 ID:5QD6HOby0
>>4
むしろ必要なことだろ
こんなん最初から強制的に全員移行で良かった
悲報じゃない、朗報
むしろ必要なことだろ
こんなん最初から強制的に全員移行で良かった
悲報じゃない、朗報
6: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:47:59.12 ID:K2BZIbX10
>>1
何の問題もないシステムを
マイナンバー普及とかいう名目でコストの高いシステムに置き換える必要あんの?
何の問題もないシステムを
マイナンバー普及とかいう名目でコストの高いシステムに置き換える必要あんの?
7: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:48:01.68 ID:9tkpv+/o0
原則廃止だから廃止できずにずるずると行くんだろうねw
てゆうかメリットがひとつもない
てゆうかメリットがひとつもない
785: ななしさん@発達中 2022/10/10(月) 01:53:42.38 ID:wD+EkJF10
>>7
国が管理できるだけのメリットであって国民にはメリット無いからな。
国が管理できるだけのメリットであって国民にはメリット無いからな。
13: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:49:04.04 ID:l5aG0ZNg0
引っ越しの手続きも口座振替あれもこれも必要だけど口座登録したんだからマイナンバーだけでワンストップで完結させろよ
15: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:49:27.79 ID:iYCREXHB0
>>1
だから最初からこうすりゃよかったんだよ
マイナカード普及させるのにポイントとか餌で釣る必要なんかない
それを持たないと生活が立ち行かないルールにすりゃいいだけ
だから最初からこうすりゃよかったんだよ
マイナカード普及させるのにポイントとか餌で釣る必要なんかない
それを持たないと生活が立ち行かないルールにすりゃいいだけ
16: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:49:57.74 ID:62/CECHU0
いずれおまけなし強制になるの目に見えてたから全部紐付けてポイント回収したわ
19: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:50:26.41 ID:npt8BkEG0
これ無理でしょ。
入社や退社の際に保険証を変える時にマイナンバー側で本人が確認できないから、正しく移行されているかどうかが病院行くまで分からない。
現場は大混乱になるよ。
入社や退社の際に保険証を変える時にマイナンバー側で本人が確認できないから、正しく移行されているかどうかが病院行くまで分からない。
現場は大混乱になるよ。
414: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 23:11:39.00 ID:tRXFiIIf0
>>19
今もさ、国保は一つだけど健保の組合って沢山あって請求先は混乱なく上手く行ってるよね。
マイナンバーカードになると請求先の整理に混乱あるかな?
年金組合の統合が再三問題を起こしてるのを見ると心配にはなる。
今もさ、国保は一つだけど健保の組合って沢山あって請求先は混乱なく上手く行ってるよね。
マイナンバーカードになると請求先の整理に混乱あるかな?
年金組合の統合が再三問題を起こしてるのを見ると心配にはなる。
929: ななしさん@発達中 2022/10/10(月) 05:09:45.33 ID:KZrsMh7W0
>>19
健保加入や切り替え時マイナンバー紐付けで、健保側にはマイナンバー、国側には健保の種類とidもたすんでしょ?何も問題なさそうだけど
健保加入や切り替え時マイナンバー紐付けで、健保側にはマイナンバー、国側には健保の種類とidもたすんでしょ?何も問題なさそうだけど
22: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:51:43.55 ID:l5aG0ZNg0
毎年保険証更新する事務手数料どんだけ掛かってんだよ
34: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:54:42.19 ID:5naom8Mn0
>>22
ほんっと。
いちいち郵送されてまだ更新前で使えませんと融通が利かない病院もあるしな。
こんな紙面カードをいつまでも使ってる方が古臭過ぎる。
ほんっと。
いちいち郵送されてまだ更新前で使えませんと融通が利かない病院もあるしな。
こんな紙面カードをいつまでも使ってる方が古臭過ぎる。
28: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:53:22.29 ID:/HMaRVko0
不正利用防止や身分証明にもつかえるから顔写真入りとかは当然の帰結じゃないの?
29: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:53:39.88 ID:CmlIWSkH0
またそうやって急すぎる対応をする
せめて2030年ぐらいを目標にじっくり下準備して現場に混乱がないようにしてくれ
せめて2030年ぐらいを目標にじっくり下準備して現場に混乱がないようにしてくれ
185: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 22:23:11.83 ID:C4AHRBSr0
>>29
トロ過ぎだろ
トロ過ぎだろ
32: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:54:25.56 ID:o44t0Mdh0
そうするなら体が不自由で取りにいけない人の方法を考えて欲しい
51: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:56:40.52 ID:NQWX5Xeq0
まずマイナンバーカード取得するのがめんどくさすぎなんだよな
だからまだ取得してないわ
最後は強制的に送って来い
だからまだ取得してないわ
最後は強制的に送って来い
142: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 22:13:23.40 ID:dPIMisjD0
>>51
2万円もくれてやるってのに何様だよ
早くしないとポイントもらえなくなるぞ
2万円もくれてやるってのに何様だよ
早くしないとポイントもらえなくなるぞ
936: ななしさん@発達中 2022/10/10(月) 05:20:02.30 ID:cbGABCOh0
>>51
ドコモショップ店舗でやってくれるぞ
dポイント進められるが
ドコモショップ店舗でやってくれるぞ
dポイント進められるが
37: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:55:04.29 ID:jlWftwYK0
それくらいしないと永遠に普及しないからな
67: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:59:00.79 ID:pW1ODdvQ0
わざわざ役所に取りに行かないといけないのなんとかしてくれ
85: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 22:01:20.78 ID:59cg4/xI0
マイナンバーカードも保険証も持ち歩くの邪魔だからアプリ版作ってくれ
116: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 22:09:05.74 ID:qR7Zy4/x0
事務担当者としては怖いな
来年のうちには部署を変わろう
来年のうちには部署を変わろう
52: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 21:56:41.15 ID:4N40aNZA0
国側が全部管理してくれるなら
確定申告なくしてくだしゃい😛
確定申告なくしてくだしゃい😛
487: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 23:32:51.68 ID:Xr/n3i+n0
>>52
これ
医療費とか全部把握してるけど申請しない奴には還付しないとかなんの意味があるのかと
これ
医療費とか全部把握してるけど申請しない奴には還付しないとかなんの意味があるのかと
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (64)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
転退職のたびに保険証の交換手続きが無くなるんだからいいことじゃん
おふとん
が
しました
めんどくさがりにとってもっと大きいメリットをつけて欲しい
引っ越しの際の手続きが楽になるとか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なぜ正体を隠せないのか
おふとん
が
しました
重要な情報ついてるカードを何回も持ち歩きたくない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
13億円掛けたCOCOAのお粗末さを忘れたのかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ケチをつけるとすれば今までよりなぜか診察にかかるお金が上がるってことだろ、数十円だけど
マイナンバーに免許、保険証等一元化するのはいいことだが、それによるコストを消費者に押し付けるのはどうなんだ?
おふとん
が
しました
いずれ便利になると思うよ。
グダグダやって進まないのは日本の悪いところであり、良いところだよね。日本のなかなか運用始まらないのは、始まってから不備が無いように準備するって事だから。アメリカとかは取り敢えずやりつつ、問題が合ったら治すってスタイルだよね。だからアメリカとかは結構途中で投げちゃって放棄とか沢山あるし、
日本だと時間が掛かってストップとかあるよね。
経て来た歴史が違うし、国土の立地も違うし仕方無いんだろうな。
取り敢えず、悪いシステムではないのだし、制度設計時の初志貫徹して欲しいな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なにかの利権でもあるのか?
そもそもマイナンバーカードで公的手続きのなにをどうする(各種手続きのリンク等)をまともに考えて設計してはおらんだろ?
中央官庁の公務員や政治家はほとんど持っておるのか?
おふとん
が
しました
というか免許証orマイナンバーカードでいいだろ
更新面倒くさいだけだろ。本当国民が奴隷みたいに従うだけだから番号つけられたらいよいよ刑務所みたいだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年一回自治体に更新に行かないとならないんじゃないの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現行の役所へ平日に取りに来させるってのは止めろ
おふとん
が
しました
そっちも同じようにマイナンバーカードへ移行できるんやろか
おふとん
が
しました
アホから取る税金や。
おふとん
が
しました
郵便事故ってのは一万通あれば絶対に1通は起きてるからな
おふとん
が
しました
別のにして
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キモいわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました