1: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:44:42.87 ID:kdNDj5/m9
■柿で石?!大好きだからといって食べ過ぎるのは注意!
柿を食べ過ぎると死に至る場合も…そんな驚きの投稿がSNSで話題になっています
ーー「柿」の食べ過ぎで胃に石ができるということですが…本当なのでしょうか?
あい太田内科クリニック 芳賀紀裕院長
本当です。実は、私自身も若い頃びっくりした経験があります。たまたま急患でお腹が痛いという患者さんがいて、胃に石ができて、それが小腸の方に落ち、腸閉塞になって緊急手術になった例があったのです。過去の事例を調べたら、同じようなことが病院内に3例あって、それで柿胃石症について知りました。
ーーなぜ、柿で石ができるのですか?
柿のタンニン酸っていう“渋み”ですよね。「シブオール」という成分が、胃酸の影響を受け、溶けづらくなり、それに食物残渣と混じって、石になっていくと言われています。
ーー「柿胃石症」になるとどうなるのでしょうか?
柿胃石が出来ただけでは、症状は出ないことが多いですが、潰瘍ができたり、胃の出口をふさいだりすると胃部不快感、腹痛、膨満感、吐き気、嘔吐などの症状がでることがあります。さらに、胃の中で出来た石が腸に流れて、詰まってしまうと、腸閉塞という状態になります。その場合は激しい嘔吐のため脱水を引き起こしたりするなどして、全身の状態が悪化する場合もあり、石を取り除くために私が経験した患者さんのように緊急手術が必要になることもあります。
ーーどのくらいの量を食べると柿胃石症になるのでしょうか?
渋さによってタンニン酸の量が変わるので、いくつ以上食べたら胃石になるというのは、はっきりはわかりません。また、柿胃石はタンニン酸の量だけでなく、胃の酸の多さ、胃の動き(糖尿病などで悪くなる)によっても変わるので、一概には言えないと思います。柿はビタミンなど豊富に含み健康に良い面もあるので、好物であっても栄養学的に適正とされている、1日1個200g程度にしておいたほうが良いのではないでしょうか。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/168293?display=1
スポンサーリンク
28: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:01:58.79 ID:zXVNAS6a0
マジかーーーー!
29: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:02:41.56 ID:NaZw2Nb60
噂は聞いたことある
24: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:59:53.53 ID:mrqMzPOK0
糖尿の担当医から秋だからって柿食いすぎるなと注意された
結構カロリーも高い模様
結構カロリーも高い模様
23: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:58:57.85 ID:cwAapl7e0
10年前くらいに胆石やったけど、死ぬかと思う痛みだった
毎日のようにラーメン食い歩いてたからな。。。
毎日のようにラーメン食い歩いてたからな。。。
2: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:45:42.70 ID:p6FRnJLS0
ゆっくりするところで見たな
5: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:45:58.87 ID:LPZKCT1t0
タンニンしてえや
4: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:45:49.03 ID:hk+goy0t0
ワインでもなるのけ?
10: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:48:40.49 ID:50M7VqC20
渋みがない干し柿ならいいのか
73: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:33:37.37 ID:NXd4gh+W0
>>10
良くないって書いてあるよ
良くないって書いてあるよ
108: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 19:29:00.90 ID:NlmajDPr0
>>10
渋みを感じなだけで成分は含まれてるよ。
渋みを感じなだけで成分は含まれてるよ。
18: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:55:22.39 ID:XqFg+o/k0
食べ過ぎって具体的にどれくらい食べると危ないの?
26: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:00:59.86 ID:TuhyYGKv0
>>18
柿の実個別でタンニンの含有量も異なり
胃酸の量なども個人差があるので
1日に1個程度にしとくのが無難だとさ
柿の実個別でタンニンの含有量も異なり
胃酸の量なども個人差があるので
1日に1個程度にしとくのが無難だとさ
8: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:47:10.89 ID:DMIdz0H20
一年中柿食ってるやつなんていないよな
大してうまくもないし
大してうまくもないし
41: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:11:58.98 0
>>8
さすがに柿も季節物だな
スーパーで美味しそうなのを買って食べた方がいいな
さすがに柿も季節物だな
スーパーで美味しそうなのを買って食べた方がいいな
159: ななしさん@発達中 2022/10/09(日) 03:38:08.51 ID:EUyPoFDr0
>>8
田舎の年寄りは物干し台埋まる程大量に干柿作っといて1年かけて食うんやで
田舎の年寄りは物干し台埋まる程大量に干柿作っといて1年かけて食うんやで
15: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:53:54.04 ID:h5/7ICtX0
和歌山の種無し渋柿安いから買い置きしてるけど柿は甘さが単調で一個で十分
梨は何個でもいけるのに
梨は何個でもいけるのに
148: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 21:28:23.88 ID:4pdO9CdN0
>>15
梨も安倍すぎると飽きるぞ。あの独特な梨の味がキツくなる。
梨も安倍すぎると飽きるぞ。あの独特な梨の味がキツくなる。
21: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 17:57:58.67 ID:tomPTztq0
石田三成も処刑の前日に柿は体に悪いから食べないと言ったとか。
昔から体に悪い事は知られていたんだな。
昔から体に悪い事は知られていたんだな。
32: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:04:55.45 ID:fCccXQMP0
田舎には柿の木が異様に多いしな
33: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:04:55.96 ID:2mjupox40
ほぼ毎日4個食べた時があったけど石にならんでよかったわ
37: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:07:36.81 0
>>33
俺の友人だったら間違いなく貴方に注意してたかもw
俺の友人だったら間違いなく貴方に注意してたかもw
34: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:05:42.69 0
田舎は私有地に渋柿の木が数本あったりもするが食べるでもなく放置の家が多いね
数年前に初めて渋柿を食べる目的で渋柿向けのアルコールも用意して食べた
知人にあげたとき絶対に食べ過ぎないでくれ!と何度も何度もしつこく言ったのが懐かしい
美味しかったけど飽きたからまた放置
干し柿も使ったがアルコールかけたり揉んだり面倒だから飽きた
柿はそこまでハマらない食べ物だね
数年前に初めて渋柿を食べる目的で渋柿向けのアルコールも用意して食べた
知人にあげたとき絶対に食べ過ぎないでくれ!と何度も何度もしつこく言ったのが懐かしい
美味しかったけど飽きたからまた放置
干し柿も使ったがアルコールかけたり揉んだり面倒だから飽きた
柿はそこまでハマらない食べ物だね
35: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:06:55.20 ID:Z3+tROPf0
柿は腹を冷やす
36: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:07:34.39 ID:CUIUiqlS0
>>1
>ーーどのくらいの量を食べると柿胃石症になるのでしょうか?
>
>>1 日1個200g程度にしておいたほうが良いのではないでしょうか。
そんな食わんだろwww
>干し柿になってもタンニン酸そのものは可溶性から不溶性へと変化するのみで減らないの
絶望
>ーーどのくらいの量を食べると柿胃石症になるのでしょうか?
>
>>1 日1個200g程度にしておいたほうが良いのではないでしょうか。
そんな食わんだろwww
>干し柿になってもタンニン酸そのものは可溶性から不溶性へと変化するのみで減らないの
絶望
46: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:13:28.86 ID:RDBon1p30
消化悪すぎて8個食ってのたうち回ったわ
54: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:16:00.46 ID:FciHkwEf0
貰い物でいい柿だったりすると食べるけど、
そんなに好んで食べるもんじゃないよなぁ
すぐ飽きそう
そんなに好んで食べるもんじゃないよなぁ
すぐ飽きそう
59: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:17:58.89 ID:QKQdIlhx0
柿食えば 手術するなり 柿胃石症
66: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:23:55.56 ID:Hg1/acud0
うちの親は干し柿が大好物で毎年渋書きを箱買いして自作してる。注意喚起が必要だな。自分自身は1個も食べないんだが。
71: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:28:52.31 ID:4vbmQX7g0
タンニンって茶か何かにも含まれてなかったっけ?
81: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:38:53.90 ID:o+2WK09R0
>>71
それは思った
自分は起床直後から就寝直前まで水分摂取は全て濃いお茶なんだけど(1日3L~4L)
何ともないし絶好調
それは思った
自分は起床直後から就寝直前まで水分摂取は全て濃いお茶なんだけど(1日3L~4L)
何ともないし絶好調
76: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:34:08.82 ID:zLBVrGRB0
ちょうど柿を二個食べ終わってから言うなよw
75: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:33:45.24 ID:Nv0i44uB0
まあ確かに便は硬くなるね
でもうまいからバクバク食べてしまう
でもうまいからバクバク食べてしまう
77: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:35:58.61 ID:NKmy6tui0
無茶苦茶胃腸強いけど
数年前に干し柿食いまくったら、胃痛がやばくて何年かは柿食べるのやめた
今は生の柿なら食べれる
数年前に干し柿食いまくったら、胃痛がやばくて何年かは柿食べるのやめた
今は生の柿なら食べれる
79: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:36:11.37 ID:BGin5/sl0
コーラ飲んだら石砕けて治る可能性あるって動画で見たw
82: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:40:29.03 ID:Z3Q8acPb0
柿は体に良いって聞いてたのにショックだ
皮ごと食べてた
皮ごと食べてた
85: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:43:46.95 ID:hW8yq2vw0
柿は大好きでいくらでも食べてしまうな
気をつけとこ
気をつけとこ
83: ななしさん@発達中 2022/10/08(土) 18:41:48.95 ID:LRb9hpS70
石と聞いただけで恐怖に怯える。尿道結石。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (56)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供時代婆ちゃんから聞いてたけど
石が出来るってのははじめて聞いた
おふとん
が
しました
細長い影がふわふわする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は一日5,6個までに抑えて石予防で炭酸水も飲んでる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
理屈を聞けば分かるけど、柿のタンニンごときで食べ物が固まるって相当胃酸出てないし蠕動もしてないんじゃない?石ができなくてもそのうち消化器内科のお世話になるレベルじゃないかな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
はい、論破
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ママポメ会カラお一ついかがて(笑)щ(・ω・`)
日本人だし喜ぶと思ってんだ。ポメラニアンてカワイイでしょ(笑)
PLATONiCA 、にょるべえ
怪奇!都市伝説おじさん~メスガキぶった男の娘の絶対イかない即オチ肝試し。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
干しガキガチ勢は知らんが
おふとん
が
しました
期待しすぎ食べ過ぎ飲み過ぎはよくないとも書いてあった
おふとん
が
しました
でもなんともなかったから眉唾だなあ
ちなみに焼酎で渋抜きされたやつ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
柿なんて何個も食べれるもんじゃないしなってレスあるが大好きだと何個も食べれてしまうんだよなー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
柿ってなんかぬるぬるしてるのに固いし渋いし美味しいと思ったことないんだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
すっきりした甘さでうまい
胃が空っぽの状態で食べると良くないって聞いたからそれも気をつけてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
渋みがあるものには含まれるだろうね
ワインにも多いらしいわタンニン
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
私も柿好きだけどさ
おふとん
が
しました