1: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:20:42.02 ID:Llg1a9bl9
いまや当たり前のコミュニケーション手段としてSNSを使っている人は多いが、世代によってSNSの使い方に差があることから、「年長世代からのSNSのアプローチが怖すぎる!」と感じる若者は少なくないという。
特に1995年~2015年頃に生まれた「Z世代」の若者たちは、幼少期からインターネットに慣れ親しんできた「デジタルネイティブ世代」であり、彼ら/彼女たちの世代特有のSNSの使い方がある。では、年長世代が知らず知らずのうちにZ世代の若者たちを怖がらせているSNSコミュニケーションとはどのようなものか? 現役学生たちにリアルな話を聞いた。
初対面のバイトリーダーが「LINE教えて」
この春から、商業施設の中にあるカフェでアルバイトをし始めた、女子学生・Sさん(19歳)が語る。
「初対面でバイト先の30代のバイトリーダー的な男性が、『君、LINEのQRコード出して。交換しよ』とスマホを見せてきたことがありました。大学生になったらアルバイトを頑張りたいと意気込んで面接をして、やっと合格してホッとしていたときに、突然知らない男性からLINEを教えろと言われて、正直、怖かったです。
でも、バイト先での人間関係が悪くなったら嫌だし、うまく断れなくてQRコードを見せてしまいました。向こうにとってLINEは手軽な連絡手段と思っているかもしれないですが、私の周りでは合コンとかをしても絶対に最初はインスタ(Instagram)のアカウントを交換して、DMで交流するんですよ。嫌だったらブロックできるので。
LINEはもっとプライベートなものだし、深い人間関係になってからでないと交換したくない。大学の友達に相談したら、彼女たちも『それは怖いね』と共感してくれました」
年長者からFacebookで突然の友達申請
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3da1eec0e271590b9930bf823bb9aa392812a6
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:23:39.13 ID:e3igbCGX0
何年か前はメールアドレスは絶対嫌、LINEならブロックできるからって記事立ってたな
4: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:22:05.54 ID:XR+Zl7J40
LINEのブロックの方法知らないの?
643: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 14:48:07.66 ID:Tc/lEAOF0
>>4
LINEの方が本人に近いだろ
電話もできるし
インスタアカウントは最悪削除→作り直ししちゃえるけどLINEはそうはいかん
LINEの方が本人に近いだろ
電話もできるし
インスタアカウントは最悪削除→作り直ししちゃえるけどLINEはそうはいかん
827: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 15:12:11.01 ID:XR+Zl7J40
>>643
LINEも作り直せるよね?
LINEも作り直せるよね?
888: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 15:21:28.09 ID:x29rsfGx0
>>827
嫌な1人のためにアカウント変えたら1から数百人にアカウント変更の連絡しなきゃならんでしょ
嫌な1人のためにアカウント変えたら1から数百人にアカウント変更の連絡しなきゃならんでしょ
966: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 15:32:20.91 ID:ulLfsH370
>>888
それはインスタも同じじゃね
とはいえ本人嫌がってるならないわな
それはインスタも同じじゃね
とはいえ本人嫌がってるならないわな
5: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:22:11.07 ID:7puVasiB0
おっさんはインスタやってねーんだわ
14: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:25:15.01 ID:eoH+1WlI0
LINEごときでって思う俺がオッサンの感覚なんかな。
16: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:25:41.08 ID:hXt6o9dX0
まあ、電話番号より嫌だわな
気軽に連絡されても大迷惑やし
気軽に連絡されても大迷惑やし
18: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:26:05.34 ID:mpcRYqvD0
だいたいSNSアカウントからだよね
おっさんは違うのかもしれんけど
そしてなにかにつけてすぐにGoogle検索とかい出すのはだいたいおっさん
普通はTikTokでハッシュタグ検索とかだからっていっても、は?そんなのやってないよ、とか言って聞く耳持たないし
おっさんは違うのかもしれんけど
そしてなにかにつけてすぐにGoogle検索とかい出すのはだいたいおっさん
普通はTikTokでハッシュタグ検索とかだからっていっても、は?そんなのやってないよ、とか言って聞く耳持たないし
37: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:29:26.94 ID:Y7I9nyal0
>>18
おっさんだが、Google検索しかろくに使えないw
やはりこういうのは素直に若い世代の使い方とか見習っていかないとと思うわ。
新しいツールの中心にいるのは常に若い世代だし、そういう人達のルールとか色々尊重しておっさん世代は素直に教わるという姿勢が無いとダメだね。
おっさんだが、Google検索しかろくに使えないw
やはりこういうのは素直に若い世代の使い方とか見習っていかないとと思うわ。
新しいツールの中心にいるのは常に若い世代だし、そういう人達のルールとか色々尊重しておっさん世代は素直に教わるという姿勢が無いとダメだね。
63: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:32:59.12 ID:mpcRYqvD0
>>37
こういう考えの人が増えればいいんだけどね
自分もおっさんになったとき、変に過去のやり方にこだわりすぎないようになりたいとは思ってる
こういう考えの人が増えればいいんだけどね
自分もおっさんになったとき、変に過去のやり方にこだわりすぎないようになりたいとは思ってる
238: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:54:46.18 ID:mF8V4rfv0
>>18
TikTokで論文とか探せるのならやってみようかな
TikTokで論文とか探せるのならやってみようかな
19: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:26:22.20 ID:CQUbesbk0
インスタってラインみたいなツールなの?
Twitter系かと思ってた俺おっさん
Twitter系かと思ってた俺おっさん
49: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:31:26.74 ID:3gAL8afJ0
>>19
インスタは動画撮影にメール機能や仲間内の掲示板機能が付いている様なもの
LINEよりは動画撮影共有寄り
オレはやってないけど
インスタは動画撮影にメール機能や仲間内の掲示板機能が付いている様なもの
LINEよりは動画撮影共有寄り
オレはやってないけど
24: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:27:05.00 ID:I4y1R7Bs0
嫌ならブロックって理由ならLINEも変わらんと思うけどな
インスタでもブロックされたら傷つくだろし
インスタでもブロックされたら傷つくだろし
33: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:28:23.89 ID:s8MTkzeo0
むしろインスタのプライベート写真や
ツイッターの個人的な書き込みを見られる方が嫌なんだが。
ツイッターの個人的な書き込みを見られる方が嫌なんだが。
109: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:39:28.34 ID:HdIjCzeB0
>>33
俺らに教えるのはサブ垢
俺らに教えるのはサブ垢
34: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:28:49.09 ID:nSDiJclf0
つうかLINE使わせんなよ
業務連絡なんかElementでいいだろよと
業務連絡なんかElementでいいだろよと
35: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:29:00.78 ID:znlmCOfL0
久々にバイトを始めたら業務連絡とかシフト調整がLINEグループで済んで
最近は便利なんだなぁとしか感じてなかった
最近は便利なんだなぁとしか感じてなかった
43: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:30:31.24 ID:YWLFWvbb0
来年にはインスタ教えるのはありえないという記事が
48: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:31:16.39 ID:fGVCxFRX0
バイト先の人と余計なコミュニケーション取りたくない
212: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:50:32.26 ID:8Q7xHiG90
>>48
それはあるよな。
それはあるよな。
72: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:34:19.60 ID:AMzxVKeC0
見知らぬ人とはインスタの方が嫌だな。
LINEは2台目スマホでどうせ業務用って事で誰とでも交換してるよ。
メイン機のLINEは親しい友人のみ
LINEは2台目スマホでどうせ業務用って事で誰とでも交換してるよ。
メイン機のLINEは親しい友人のみ
73: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:34:25.29 ID:cM+5RlxM0
ICQ しかやってませんって言っとけばいいんじゃない?
88: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:36:30.00 ID:bxQ7FdGr0
インスタ見られる方がイヤなんだけど
86: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:36:28.15 ID:XFBueDwO0
インスタの方がどんな人物かわかってしまって嫌だけど…
インスタやってないけどさ
インスタやってないけどさ
120: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:40:59.45 ID:e2alXGGO0
このスレZ世代が全くいないね…
147: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:44:44.84 ID:dFQGmGi50
LINE使ってないけど正直インスタ見られる方がやじゃないの?
これがジェネレーションギャップか
これがジェネレーションギャップか
133: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:42:25.36 ID:e0v65uqL0
LINEは家族とかとやってるから捨てにくい
インスタならいつでも捨てられる
ってだけでしょ
リセットボタンがあるか無いかだけ
インスタならいつでも捨てられる
ってだけでしょ
リセットボタンがあるか無いかだけ
232: ななしさん@発達中 2022/10/07(金) 13:53:18.42 ID:CMqReiNH0
>>133
これならしっくりくるな
これならしっくりくるな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (144)
おふとん
が
しました
いい歳してバイトのおっさんと関わりたくねーのに
なんか上から目線で話しかけてくるから困る
おふとん
が
しました
下から行くならまだわかるが、上から行く奴は確実に地雷
おふとん
が
しました
だんだんユーザーが増えて主流化するとユーザー認証とか公的な使われ方、つながり方が強固になりすぎて気軽に他人に教えるハードルがあがるそしてまた新しいツールに人が流れる
あ、これ各ツール企業に個人情報の塊流し続けてるだけだわ
陰謀論にできそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
バイトぐらいだったらLINEグループで業務連絡するのが普通なんじゃないか
もういちいち連絡網で電話回すような時代じゃないだろうし、若い世代はメールチェックなんてしてないだろ
おふとん
が
しました
会話の中に入れてくれないZ世代も怖いわ
おふとん
が
しました
脳みそスポンジ化してそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フレンドリーを勘違いしてる拗らしてるおっさん
雑に扱っても嫌われてることに気づかないからタチが悪い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おじさんが若い女子にメールや電話番号を聞くとボロっカスに陰口言われてた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうじゃない職場もあるだろうし文脈的にそこじゃないだろって
凹凸って記事以上にリアクションの愚かさやキモさがコンテンツとしての売りになってるね
おふとん
が
しました
電話番号じゃないだけまだマシだよねって話でしょ
おふとん
が
しました
下を狙ってるというかそれより上に相手にされてないから今までチャレンジしていないところを狙ってるに近い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そこに個人をかませようとするからややこしくなるんだと思う
おふとん
が
しました
社員だったら同僚との連絡手段確保しとくのは得が多いけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
常に顧客からの注文変更とかがあり得る営業職とか時間に関係なく設備の異常が発生して緊急対応する必要が出てくることがある技術職なら分かるけど
おふとん
が
しました
なんでおじさんが若者にLINE聞く必要があるの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
若い人ならなおさらやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔のいきなり電話番号聞くムーブががいきなりラインになんや、今はまずインスタからがデフォ
このギャップ二十代後半と前半で既にある溝だからな
若い人と連絡とる必要あるやつはガチで注意しとけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
怖がられるおじさん個人か悪い
おふとん
が
しました