2249243_s

1: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 18:59:33.42 ID:PovE5ks20
ガチADHDアスペのワイがガチか判断するから上げてけ

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:00:02.30 ID:J4kvCjz00
気分の変化が激しい

4: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:00:27.10 ID:PovE5ks20
>>2
まああるな

3: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:00:03.49 ID:PovE5ks20
Safariのタブが2週間くらいでカンストする

10: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:01:53.20 ID:zG+B4sYJ0
初対面の印象はフランクな性格

26: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:05:32.33 ID:PovE5ks20
>>10
これはある
結構人と仲良くなるの得意なんやけど仲良くなるにつれて化けの皮が剥がれて嫌われる 受け入れてくれる優しいやつもいるが

28: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:06:27.05 ID:TNy7P+Xy0
>>26
学校で陽キャとも陰キャとも話すやつ

63: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:14:50.74 ID:PovE5ks20
>>28
そうだわ
空気とか読めずに誰とでも話せるからかな

183: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:34:32.90 ID:mc5Kpqsh0
>>10
むしろ初対面での印象が一番あかんやろ

208: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:37:57.12 ID:tEK87CNYa
>>183
ワアは見た目に気使ってるせいか初対面は陽キャに見られるわ
すぐ化けの皮剥がれるけど

231: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:40:34.00 ID:e6M2PwgSp
>>183
ADHDは人当たりええ印象持たれること多いと思うで
ASDは逆やろうが

220: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:39:32.53 ID:zG+B4sYJ0
>>183
印象が良いか悪いかに限らず距離つめてくヒトは多いと思うぞADHDは
ASD強いやつは知らん

21: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:03:37.21 ID:J4kvCjz00
予定が変わると何をしたらいいか分からなくなる

47: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:11:56.20 ID:PovE5ks20
>>21
あるわ
自分で立ててた計画が変わっちゃうともうなんも出来なくなっちゃうわ

25: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:04:42.32 ID:3Z/6Tp0F0
休みの方が何もできない。マジでダラダラして一日終わる

30: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:07:20.79 ID:EV67y7WE0
音が鳴るとびくびくソワソワする
人とすれ違うとき相手の目線が気になる

67: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:15:34.46 ID:PovE5ks20
>>30
ワイはこれはないわ

31: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:07:25.79 ID:TNy7P+Xy0
ASD強め?

74: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:16:47.18 ID:PovE5ks20
>>31
いやADHDの方がガチだと思う アスぺは割と軽め どっちもどっちやが

35: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:09:10.67 ID:nJbA6WgAr
大切な書類をなくす
数ヶ月後にカバンの底の入りついてるのを見つける

91: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:19:37.80 ID:PovE5ks20
>>35
それはマジで一回困ったことあったからそれ以来大事な書類ファイル作って大事って言われたらすぐスマホのメモに期限とか書いて対策してる

41: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:10:40.07 ID:Xa5kHTgja
掃除中に手に取った本を読み耽る

111: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:21:56.30 ID:PovE5ks20
>>41
やるわw
掃除いつまでも終わらないんだよなー

46: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:11:31.65 ID:F/aylYgWp
言葉の本来の意味やったり定義に拘る

120: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:24:29.89 ID:PovE5ks20
>>46
これはガチ
友達とのどうでもいい LINEなのにいちいち意味微妙な単語とか辞書で調べちゃうわ
他人が誤用とかするとすぐ指摘しちゃうし

128: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:25:44.85 ID:+EaGdCvg0
>>46
意味は文脈で処理するけど誤字にクソほど厳しいわ
病的だと気づいてからは指摘やめたけど

153: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:30:30.86 ID:nPi+vqz/0
>>46
これもあったな
まじか…

55: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:13:39.57 ID:Xa5kHTgja
学校とか職場やと無駄に整頓するけど自室は散らかし放題で人呼べない

69: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:16:16.72 ID:zG+B4sYJ0
>>55
これめっちゃあるわ
家は崩壊してるけど合宿中の部屋とかめっちゃ気を遣ってる

78: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:11.60 ID:+EaGdCvg0
>>55
これだわ
部屋の中は段ボールとゴミだらけ

71: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:16:28.57 ID:E94tg/dw0
脳内会話は無いけど脳内ドラマが繰り広げられてて妄想の末に泣きそうになる時すらあるんたが、これは普通か?

76: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:01.69 ID:+IkjSvyr0
>>71
ワイやん

77: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:11.36 ID:J4kvCjz00
>>71
妄想で泣きそうになるのはワイもあるわ

81: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:29.08 ID:G27CZr4Ra
>>71
ワイも家族や自分が死ぬ妄想して涙出ることあるわ

83: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:40.92 ID:e6M2PwgSp
>>71
反芻思考か?
嫌なことやったり失敗を定期的に思い出したりそれによる周りのその後とかを妄想しちゃうやつ

100: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:20:56.71 ID:754MLjTlH
>>83
というより脳内で自分主役の妄想ドラマを繰り広げて楽しんでるのを気がついたらやっちゃう
家族や親友が死ぬのを妄想して悲しくなるんだけど、ガチで悲しいってよりどこか甘美な感じ
妄想しすぎて現実かわからなくなる時ある

90: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:19:19.20 ID:nPi+vqz/0
脳内会話ってやっぱやべーやつなんか…ワイの知り合いにもいるわ…

95: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:20:08.18 ID:X7ZFdZcnp
ワイ脳内会話ずっとあってそれがみんな当たり前やと思ってたからなんjきて発達言われてビビったわ イヤーワームも当たり前のことやと思ってたんやけどな

130: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:26:39.36 ID:3y0iH3I00
脳内会話ってみんなやってるもんやと思ってたわ

121: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:24:36.30 ID:+EaGdCvg0
脳内会話っておかしいんか
あと文字読むと全部脳内再生されてるんやけどこれもおかしいんか?

136: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:27:19.09 ID:e/7ItEyo0
脳内論破と脳内で人に何かを説明する練習常にしとるわ

82: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:29.17 ID:9Zrj7dbD0
これガチのガチのガチなんやけど履歴書はシャーペンでうっすく下書きしないと5枚くらい連続でどこかでミスる

84: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:50.39 ID:o68x5C9G0
なんか走り方が変

85: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:17:51.34 ID:zG+B4sYJ0
部屋の中に真っ黒になったバナナの皮とか平気で落ちてるからな

88: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:18:52.31 ID:+EaGdCvg0
>>85
ワイは腐った玉ねぎ1ヶ月放置して小蝿と住んでた

105: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:21:27.31 ID:RVvE7sezd
>>88
ガチでワイやん

89: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:19:00.01 ID:3y0iH3I00
2次障害で鬱になる

135: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:27:12.78 ID:ToT5Xvkyd
ローンや税金生きるのに必要な知識は生きてれば自然と身に付くと思って
必要に迫られなきゃ調べないから周りから遅れて普通の人が出来ることが全然出来ない

140: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:28:25.89 ID:DUQuFrD60
電車とか時間にあわせて動くのが苦手や
予定があるとそれが終わるまで一日中考えてまう

143: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:29:05.88 ID:3Z/6Tp0F0
何でこんな共感できるやつ多いんや。ADHD傾向が普通ってことか。遺伝子的に生き残ってるの謎

162: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:31:45.96 ID:5t8bbHhY0
同じ音楽を永遠に聞き続ける

235: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:41:08.51 ID:PovE5ks20
>>162
一回ハマると一日中聴いてるわ

168: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:32:22.21 ID:X7ZFdZcnp
こう言っちゃなんやけど学歴はかなり高いわ
脳内で反芻して思考する傾向が理解力高めたんかな

170: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:32:34.89 ID:+EaGdCvg0
言葉の意味は時代で変わっていくものとして捉えてるから伝わればええと思うけど誤字だけはこいつ細部をチェックしとらんなあって思ってしまう
確率を確立と書かれると無能認定してしまう

178: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:34:02.65 ID:niVYghfdd
一方で一人でのめり込める趣味との相性はメッチャクチャええで
筋トレ陸上数学美術etc.
こういう趣味をいくつ持てるかで人生の質が変わるのがアスペや

265: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:45:05.33 ID:PovE5ks20
>>178
ワイは歴史が好きで特に家系図が好きや 何がおもろいのかは自分でもわからんが

276: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:46:29.44 ID:niVYghfdd
>>265
歴史オタクとして受け入れて生きればええ
でも対人関係用の話のネタだけは探しとけよ

355: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:58:08.37 ID:PovE5ks20
>>276
歴史以外も結構興味幅広いから雑談は得意な方や まあワイの一方的な話になっちゃってることも多いが

180: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:34:09.64 ID:mc5Kpqsh0
ガチで診断されてるん?イッチは

273: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:46:07.26 ID:PovE5ks20
>>180
精神科行ってなんかアンケート答えて採血されて言われたわ

197: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:36:29.29 ID:J4kvCjz00
前からワイ発達障害なんじゃないかと思ってたけど確信したわ

202: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:37:18.60 ID:X7ZFdZcnp
ワイは対人関係は法則みたいなやつ見つけてそれをなんとか頼りにしてたな
あんまり執着しすぎると相手は避けてくるからこちらから避けたほうが向こうはちょっとこだちによってくるとか 経験的にわかったことをなんとか応用して健常者に紛れとる 

207: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:37:34.36 ID:niVYghfdd
とにかく対人関係の障害が根深いから、2chの「発達障害の処世術」は遵守しとるで
「よくわからんけど礼儀正しいガ◯ジ」の立ち位置にいる限りはわいは味方してもらえる

203: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:37:19.83 ID:+EaGdCvg0
急な音と強い光が苦手
特に光はトラウマもあって苦手
仲良かった友達に自転車のライト明滅されてやめて言うてもやめてくれなかったから絶好したくらい

219: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:39:23.95 ID:EOpUc5wk0
記憶力が悪い(変なことばかり気にかかって覚えてる)から同じ映画とかアニメ何回も見るわ
それからワイは免許取るのに半年かかったんやけど教習所で自分のガ◯ジ性を直視することになるとは思わんやったわ

223: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:40:02.43 ID:e6M2PwgSp
>>219
ワイは耳からの情報弱いから字幕ないと何度も巻き戻して見るハメになる

232: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:40:48.76 ID:ap2CpTccd
LGBTQは割とガチで併発率高いと思ってる

236: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:41:09.69 ID:UsXmeClD0
>>232
体感でもそれは思う

267: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:45:13.20 ID:EOpUc5wk0
>>232
ADHDっぽい友達は性欲がないって言ってたわ
当事者に失礼かもしれんけど引っ込み思案で繊細な子供時代を過ごすと性的マイノリティ的な感覚が生じるんやないかな

278: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:46:53.14 ID:tEK87CNYa
>>232
ワイ多分アセクやわ
でも子供の頃授業中シコってたのがトラウマなだけかもしれん

283: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:47:16.53 ID:niVYghfdd
>>232
わいケモナーや

248: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:43:04.47 ID:A3/jdoQr0
漫才のボケみたいなことをリアルの日常生活でしてしまう
東京で働いてたけど大阪に転勤してた時は周りの人が突っ込んで笑いにしてくれてたから楽やったわ

263: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:44:48.14 ID:3y0iH3I00
>>248
分かるわ
ボケてるつもりちゃうのに

257: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:44:07.17 ID:u4h4XLbDd
ワイはこれや
画像

268: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:45:25.61 ID:AERCsYcoM
>>257
APDの人は耳が悪いんか?

289: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:48:01.46 ID:u4h4XLbDd
>>268
検査では正常や
一対一の会話なら平気やけど心構えが出来てない時に突然話しかけられたりしたらほぼ聞き取れない

277: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:46:36.39 ID:582GPZIZ0
>>257
皆がみんな聖徳太子だ思うなよォ

261: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:44:38.86 ID:NO82kXgw0
物の見方が少し違うから面白いと言われる

288: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:48:00.90 ID:MGXXesWD0
感想文が書けない
興味のあること意外、そもそも何の感想も感情もない

296: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:49:35.73 ID:niVYghfdd
>>288
感想文はわいも無理やな
でも報告書なら書ける

302: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:50:22.57 ID:niVYghfdd
あとぬいぐるみ大好きや
感覚過敏の一環やと思うんだけどめっちゃくちゃ安心してしまう

317: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:52:58.70 ID:DUQuFrD60
>>302
座布団の端っことジッパー部分を中指でなぞるのが好きやけど誰もわかってなくてビックリしたわ

332: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:54:45.89 ID:V5Yosd/b0
>>302
可愛いものが好きなのなんなんやろな
物語もお約束いたしみたいな単調なストーリーを好む

351: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:57:23.87 ID:niVYghfdd
>>332
これは予想やけど
性癖って幼少期に「このような気質の親と一緒にいると安心できる」という特性から固定されるといわれとる
異性の親と仲が良ければ、その子は将来親と似た子と結婚する…みたいな話やな

んでアスペにとっての親は、そのときに最もよく出てくるデフォルメマスコットというわけや

361: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:58:42.17 ID:niVYghfdd
ケモナーになった理由は>>351 の通りや

356: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:58:19.56 ID:7C73eBEV0
>>332
確かにカービィが大好きやワイ

365: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:59:33.31 ID:PLv9dmG20
>>356
人間嫌いからきてるんかな?アニメ好きやったりケモナーが多かったりなんかしら関連性あるよな
大人っぽいものを嫌うし

331: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:54:32.98 ID:niVYghfdd
アスペルガーは感覚過敏が根底にあるといわれているな
感覚過敏で幼少期の愛着形成が傷害されるんや
(母親とのタッチングが怖い、自分の知覚をこえて素早く動く親が怖い など)
それで動的な人間を避けて静的なものにのめりこむ

305: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:51:07.43 ID:fwHt4fj90
特急が通過する時耳を塞がないと耐えられない

316: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:52:40.92 ID:+EaGdCvg0
>>305
風の爆発音がストレスや
通過中は何もできん

326: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:53:42.37 ID:fwHt4fj90
>>316
やっぱあるよな
小学校でオペラ歌手の人が歌いに来たんだけど至近距離ですげえデカい声出されて耳塞いだらめっちゃ怒られたわ

358: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:58:22.90 ID:ymcuF1Z10
他人の気持ちが分からないって言われてるけど現国は割と苦手って訳でもなかったよな
作者の気持ちは考えるのむしろ得意やった

でも自分の気持ちが分からないから読書感想文や小論文が書けない

359: ななしさん@発達中 2022/09/24(土) 19:58:25.82 ID:EV67y7WE0
まだ10代とかで気づけてたら対策しようはある
大人になって発達がわかるってかなりつらいで

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664013573/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/