スクリーンショット 2022-09-27 0.44.17
スポンサーリンク

反応&感想

@toshiokawai1122 自分と同じ症状の人初めてみました、、、特に戦闘シーンがまったく分かりません。でも一応全部読んで、あとからアニメで答え合わせするように見るとちゃんとおもろい
わぉ自分だけじゃなかったのね安心
脳みそ上手く機能してる気がしない  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
これ本当に私の思ってること言語化されてて感動🥺あまりに国民的漫画すぎて読んだ事ないって言ったらびっくりされるけど、画面がうるさすぎてびびるくらい内容入ってこない😂他のジャンプ漫画は好きやのになぜ。。。  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
これわかるなあ。絵の情報量が多い割に、画面が白っぽくて墨色の濃淡が少ないから、戦闘シーンとか誰がどう組み合ってるのかすぐ理解できなくて疲れちゃう。『トーン!トーンを貼って!』って思いながら読んでた。アニメは色が付いてるから大丈夫。  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
めちゃくちゃわかる。インペルダウンくらいからごちゃごちゃしてきて、2年後から一気にキャラが増えて読んでてストレス溜まってきて、もう誰が誰かわからなくなって魚人が4人くらい一気に出てきたところで読むのやめちゃった。アニメだと観れるのかも。  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
…これ序盤はそうでもないのでは…、ただ新世界入ってからマジで、ん?んん?ってなることは多い。戦闘挟むと凄い情報量が出てくる。仲間増えてからチーム分けみたいに視点増やして話進めるので、イベント会場の人混みを眺めるような感じになる。  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
@toshiokawai1122 こんばんは!私、ジョジョがずっとそうで読めませんでした。まさにそんな感じで何度も母に進められて中高生の時何回もトライするも読めませんでしたが、大人になって、本当にここ最近また見てみたら読めるようになって、あれ?なんか読める!なんでだ⁉️ってなったんですがなぜかはわからないです😅
@toshiokawai1122 私もそうです…ワンピースもジョジョも。一枚絵ですら見たらその絵見るだけで疲れて内容を見たいとまで意識がいきません。こち亀もアニメは観れた記憶がありますが、漫画はダメでした。キャラにコマに情報量や線が多いのでしょうか?
リプ、引リツで言われてる通り、わたしもジョジョでこれ起きて挫折した。
小学生の頃はデスノートでこれ現象起きたけど、これは中学生で読めるようになった。
ギャグ漫画日和もアニメ好きだったから単行本買ってみたらこれだったなあ…ページ内に情報量が多すぎて疲れて読めない…  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
@toshiokawai1122 ある程度の情報の少なさって大事だなと思います
視線の流れがあちこち行くので、読んでて疲れます
週一で数ページ読む分にはいいのかなと思います
@toshiokawai1122 同じです。
だいたい30~40巻くらいまではむしろ読みやすかった(なので単行本買ってた)んですが、それ以降からどんどん加速度的にコマの情報量が増えて読みにくくなって見切っちゃったクチです。
追いかけ再開しようとた事がありますが、なかなか内容が頭に入らないんですよね…。
わかる
魚人島編あたりで新刊出る度にコミックス買って見るのを辞めた
週刊連載の一話一話はごちゃごちゃして見にくいけどコミックスでダーっと読めば面白さが分かるタイプ
ジョジョやワンピースは特に顕著  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
@toshiokawai1122 ワンピース好きな人間ですが、確かにパッと見た時の1コマに情報量が多い上しかもその情報量に伏線があったりするので本当訳分からなくなります。
ただワンピースはそこが魅力なので難しいとこですね
ここに「私はジョジョがそうだった/大人になったらなぜか読めるようになった」とレスがついていて、そういうの、わかるなぁ、と思いました。私の場合は『北斗の拳』あたりがそうだったけど、先日四十過ぎて読み返したら全然平気だった。「読み飛ばし力」みたいなのが求められる作画ってあるよな。  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
全く同じ現象がワイには進撃の巨人で起きて、立体機動とか何が起きてるのかさっぱり分からなかったが、

途中から読み込んだ成果なのか作者さんとアシさんの画力が上がったからなのか、読みこなせるようになった

いまだにあれは何なのかよく分かっていない  https://twitter.com/toshiokawai1122/status/1574204318584274944 
aa 単行本(フルカラー版)で読むのおすすめ

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題