1: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:28:34.46 ID:aS4LLdIY0
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:30:34.16 ID:c+z8/N/Sd
辛くなるわ
12: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:33:17.54 ID:e7azh02+0
うちの子は特別っていう勝手な思い込みに潰された子供多そう
15: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:34:28.11 ID:eWjsAvdVa
発達持ちの唯一のポジ可能性要素やからな
16: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:35:18.73 ID:aQIj38Dh0
溺れる者は藁をも掴む
18: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:36:19.26 ID:XabERsJ/0
今まで何のとりえもないわが子が、
一発逆転してマウントを取る手段が「ギフテッド」だ。
明らかに短所でしかない部分を「長所が突き抜けているからこうなのだ」と解釈したり、
意味も分からずしゃべっていることを「理解している」と早合点したりする。
中には本当にすごい子もいるのだろうけど。
一発逆転してマウントを取る手段が「ギフテッド」だ。
明らかに短所でしかない部分を「長所が突き抜けているからこうなのだ」と解釈したり、
意味も分からずしゃべっていることを「理解している」と早合点したりする。
中には本当にすごい子もいるのだろうけど。
19: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:36:50.48 ID:Yt4yEJTK0
東大京大早稲田慶應出てるテレビ局の社員がバ○親騙して期待感持たせるのやめーや…
一番勉強の意味理解してる側やろ
一番勉強の意味理解してる側やろ
20: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:37:05.42 ID:a2D3pLzE0
子供の物覚えなんて対象への興味の度合いが強いかどうかってのがほぼ全てだろ
天才なんてそう居ないんだわ
天才なんてそう居ないんだわ
25: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:39:33.12 ID:fz4xlYvaa
>>20
幼稚園児でもポケモンなら全キャラ覚えるからな
幼稚園児でもポケモンなら全キャラ覚えるからな
22: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:38:42.83 ID:iZCXpG+5r
虫博士とか恐竜博士みたいな子供おるけど大体凡人になってしまうんよな
23: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:39:02.15 ID:TRL5PRBBa
十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人ってことわざがあるくらいやし昔からこういう奴らおったんやろなぁ
28: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:40:07.66 ID:fFURMABpa
お前らもガキの頃親に天才天才言われたやろ
38: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:42:46.36 ID:Eo7nlAvWd
>>28
妹が一歳前なのにハイハイからちょっと歩き始めた時に家族全員で鼻の穴膨らませて天才天才連呼したの思い出したわ
やっぱ可愛いと思う存在には圧倒的な補正入るよな
妹が一歳前なのにハイハイからちょっと歩き始めた時に家族全員で鼻の穴膨らませて天才天才連呼したの思い出したわ
やっぱ可愛いと思う存在には圧倒的な補正入るよな
39: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:43:26.72 ID:Sg5+ZUsqa
🙆♀ギフテッドだから浮いてる
🙅♀浮いてるからギフテッド
🙅♀浮いてるからギフテッド
40: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:44:08.25 ID:eWjsAvdVa
小学校の時ほんまもんのア◯な子や思われてた奴が統一のIQテストで学校でぶっちぎりの1位やったことあったわ
ワイらはカンニングとか言ってたけど、ガチモンやったんやなって
ワイらはカンニングとか言ってたけど、ガチモンやったんやなって
48: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:45:45.48 ID:WgsfYUfo0
>>40
ギフテッド代表例やな
ギフテッド代表例やな
124: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 14:03:42.41 ID:V7P0OnNUr
>>40
ぶっちぎり一位ならカンニング無意味やしな
ぶっちぎり一位ならカンニング無意味やしな
43: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:44:21.56 ID:40vZO6yY0
一番上はマジなら言ってええやろ
44: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:44:23.09 ID:WgsfYUfo0
ひと昔に前にサヴァン症候群って言葉が注目を浴びた
特異な才能を持つ自閉症の子のことやが
そういう才能を持つ子は健常者にもおる
特異な才能を持つ自閉症の子のことやが
そういう才能を持つ子は健常者にもおる
46: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:44:38.68 ID:5MPQ0TXJ0
記憶ないだけでお前らの母親もお前らに同じこと言ってたんやで
そういうもんや
そういうもんや
52: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:46:40.17 ID:fz4xlYvaa
>>46
ワイは親戚一同からお前は天才だから東大池言われてたで
なおもちろん東大行けず2chねらーに就職や
ワイは親戚一同からお前は天才だから東大池言われてたで
なおもちろん東大行けず2chねらーに就職や
57: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:48:23.21 ID:UabqtF6J0
>>52
俺も東大とか言われてたけど、英語で落ちこぼれて東京経済大学卒で終わってしまった
俺も東大とか言われてたけど、英語で落ちこぼれて東京経済大学卒で終わってしまった
59: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:48:47.47 ID:fz4xlYvaa
>>57
絶対英語だけじゃない定期
絶対英語だけじゃない定期
54: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:46:52.71 ID:j9mrc4kB0
ギフテッドって小学生で大学の数学科で習うような数学を理解してるとかそういうレベルやと思ってたわ
51: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:46:09.26 ID:XabERsJ/0
「うちの子はできすぎるから授業がつまらない」と思ってる親は、
子どもに教科書の内容を説明させてみればいい。
また、本当に頭の良い人間が「家でゲームをする」ことに興味を持つだろうかと
疑問に思った方がいいし、本当にゲームであそぶことにハマっているのなら、
ゲームの恐ろしさや依存性を考えた方が良い。
子どもに教科書の内容を説明させてみればいい。
また、本当に頭の良い人間が「家でゲームをする」ことに興味を持つだろうかと
疑問に思った方がいいし、本当にゲームであそぶことにハマっているのなら、
ゲームの恐ろしさや依存性を考えた方が良い。
73: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:53:12.03 ID:cvP7ipL10
ギフテッドってみんな「○歳にして~を理解!」みたいなエピソードあるけど
そもそもそんな物を教わる機会って普通の子供にはなくない?
そもそもそんな物を教わる機会って普通の子供にはなくない?
78: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:54:52.88 ID:fz4xlYvaa
>>73
大学の勉強も別にちゃんと教えれば小学生でも理解はするよな
大学の勉強も別にちゃんと教えれば小学生でも理解はするよな
79: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:54:56.36 ID:rXu1hHgv0
>>73
勝手に興味持ってバリバリ調べていくんや
勝手に興味持ってバリバリ調べていくんや
108: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 14:00:38.04 ID:XabERsJ/0
>>73
本当に理解しているかを確かめるには、
「自分で説明させる」とか「例題を解かせてみる」とか
「具体例をあげさせる」とかいろいろ方法があるはずだけど、
そういうことを経たうえで「理解している」と称しているのか、
そのへんは怪しいよなあ。
単に、まだ自分の中で自然や常識が作りあげられてないから、
難しい内容もいったん「へー、そうなんだ」と
受け入れているだけなんじゃないかと思う。
本当に理解しているかを確かめるには、
「自分で説明させる」とか「例題を解かせてみる」とか
「具体例をあげさせる」とかいろいろ方法があるはずだけど、
そういうことを経たうえで「理解している」と称しているのか、
そのへんは怪しいよなあ。
単に、まだ自分の中で自然や常識が作りあげられてないから、
難しい内容もいったん「へー、そうなんだ」と
受け入れているだけなんじゃないかと思う。
80: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:55:01.48 ID:XabERsJ/0
何がかわいそうかって、勝手にギフテッドだと思い込んだ親に、
「ギフテッド用の教育」を詰め込まれ、まっとうな自己評価もできず、
最終的に「何もできないけど、自己肯定感だけは高い人間」
になってしまうんじゃないかということだと思う。
「ギフテッド用の教育」を詰め込まれ、まっとうな自己評価もできず、
最終的に「何もできないけど、自己肯定感だけは高い人間」
になってしまうんじゃないかということだと思う。
87: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 13:56:35.27 ID:j9mrc4kB0
>>80
「俺は周りの凡人とは違う」って考えだけが肥大化して中身はからっぽのニートになりそうやな…
「俺は周りの凡人とは違う」って考えだけが肥大化して中身はからっぽのニートになりそうやな…
110: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 14:00:56.10 ID:J0FNYS8h0
その辺の自称IQテストでいい数値出たからギフテッドやった、もっとちゃんとした教育受けたかったって言ってる奴おってびっくりしたわ
ネットに転がってるテストの信憑性なんか皆無やん
ほんでこんなんが山のようにおんねんから世も末やで
ネットに転がってるテストの信憑性なんか皆無やん
ほんでこんなんが山のようにおんねんから世も末やで
119: ななしさん@発達中 2022/09/23(金) 14:02:45.49 ID:VEw8+3Iv0
>>110
IQは子供にあった教育方針を考える一要因になるだけで
大人のIQなんぞ意味は無いとちゃんと教えるべきやわ
IQは子供にあった教育方針を考える一要因になるだけで
大人のIQなんぞ意味は無いとちゃんと教えるべきやわ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (109)
まあ言わせてもらうけどギフテッドなんてそんじょそこらにいるわけ。お前がギフテッドかもしれない、あるいはお前の隣にいるやつがギフテッドかもしれない。それくらいのものであって44人に1人だからな
うちの子がギフテッドかもしれないって思う親って15人に1人くらいいると思うわ。でもそいつら全員ギフテッドかって言われたら正直微妙なんすけどギフテッドって言っても良いんじゃねえのかしらとも思っちゃったりしているんだぜ。なんか才能ないとガキがギフテッドだって思うことはねえもんな
だからうちの子がギフテッドかもって思ってるヤバそうな親の子はギフテッドだし、その親もギフテッド。これでいいんだよね
でも旧来のギフテッドの基準に従うならIQ125以上とか何かに対して深い能力があったりっていうそういうものじゃん。例えば電車については一級品の知識を持ってますとか、園児のころからピアノ弾けてましたとかそういう感じじゃん。もちろんそれもギフテッドなんだけど才能がぱっとしない分かりにくいギフテッドっつーやつもいるわけで、うちの子がどうだの言ってる親は子供の誰でもそうだろって感じの才能に対してギフテッド性を見てるけど、まあまあ怒ってやるなよ
ぱっとしないギフテッドも大量にいるからね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういう子供のために20年以上昔に飛び級ができたんだけどね
今はもう誰もそんな話題知らないんじゃないかな
おふとん
が
しました
バカにするのはやめよう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ギフテッドっていうのは誰でもなれるからなったほうがいいって話唐突にしたくなってきたんだけどさ、そんなにギフテッドってのを子供に押し付けたいならギフテッドになる英才教育塾なんかに通わせればいいんじゃねえのかしら、と思っていたりするんだけどなかなかそういうのも現実の倫理観というか価値観っつーのが変わらないとアレなんだが、てかぶっちゃけワーキングメモリーを鍛えまーすっていうのが令和の虎でそういうのやりたいって志願者が出てたけど、あの人塾やってんだとしたら、あの人のところがいいかもな
ワーキングメモリーはめちゃくちゃ大事だからワーキングメモリー基本でIQ鍛えていくっつーのは正攻法よ。だからワーキングメモリーだの知覚推理だの言語理解だのIQを支えている下位の項目っつーのは色々あるわけで、その中で基本となるものがワーキングメモリーで、ワーキングメモリーよりもIQの基本になるのが集中力なんだよね
よく頭のいい人は集中力が高いって言うじゃん?それもそのとおりで脳科学の研究では一般知能gFって言って何が一番IQと相関する能力なのかってので集中力が出てるんだよね
だから集中力を高めれば言語理解もワーキングメモリーも処理速度も知覚推理も高まりますよって寸法
おふとん
が
しました
お前らの親だって子供の頃はそうやって期待されたはずだが
まさかいい年して独り身でネットにかじりついてる中年になるや思いもしなかっただろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1タラちゃんが外で聞いた単語を適当に言う
2そんな言葉知ってるなんて天才だ!!
3バカ一家総出でお祭り騒ぎ
4タラちゃんマッハで飽きる
を10分位でやるネタ
おふとん
が
しました
だったら社会や教育は「最低限これをしてくれれば(してくれなければ)生きてける」って方向に持ってくしか無い
筈なんだが今日も教育はどんどん詰め込むアホしかおらんからね…義務教育を全てキチンと学べたら全員宇宙飛行士になれるレベルだぞ今や
おふとん
が
しました
子育てってリアルタイムで進行していくからね
「これは違うな」って思ったらいくらでも切り替えができるもんじゃないの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この現状
おふとん
が
しました
トラウマが甦る
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りの大人がその話して子供が感化されてビビってるだけんじゃないのか?
おふとん
が
しました
少し前の記事みたいな早熟器用貧乏なサブカルくんなのか
大学生の頃からバリバリと活躍してるスーパーマンなのか
創造性の点では、それこそまとめサイトが拾ってくる爆笑記事の中の天然変人こそ奇才なのでは
ギフテッドという言葉は障害者への配慮イメージ付きすぎて、天使ちゃんと同じ様にしか見えなくなった
属性による評価の強制こそアートの反対
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もう片方は割りと普通で車見てブーブーとか言ってるレベル。
片方は興味の方向も変で絵本とか読まず図鑑の類いを異様に熱心に見てて暗記してるらしく生き物の内蔵の仕組みとかも普通に話してくる。
そんなもんばっかり読んでるので言葉遣いもますます敬語っぽくなる。
ただ思うんだが、それでも結局何が趣味なのかで違うだけで、子供は所詮子供だと思う。
食べ物の食べ方もまさに子供そのものだし、なんかあるとすぐ泣くし、なにもないことを怖がる。
おふとん
が
しました
両親が馬鹿か天才か
結局遺伝なので
自分がバカなら子供もバカですよ
おふとん
が
しました
大人になってからイメージと現実のギャップに心蝕ませるやつやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちょっと授業がつまらない、ゲームの方が楽しい
ってレベルの理由で学校行きたがらない子多くない?
そんで親もその程度の理由なのに無理に行かなくていいよってなる。
私の周りにも不登校なんにんもいるわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単なる顕在化
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちょっとしたことでギフテッドだとか言うのは
逆に子どものこと馬鹿にしすぎじゃないか
おふとん
が
しました
遺伝子受け継いだ子どもらもギフテッド(もしくはハッタショ)というのは当然の事やね
おふとん
が
しました
他所の子は天才だろうが秀才だろうがみんなうちの子の脇役
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どっちかというと時代の変化でサポート強度が格段に上がっていて
時代のニーズ適合度によって思いっきり格差が出るようになっただけよ
平々凡々に見えても随時随所で適宜適合できるのも十分ギフテッドだよ
生存という意味でな 大きな変動のなかでこれができる奴は非常に少ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もう発達障害=ギフテッドで良いんじゃねえかな
おふとん
が
しました
こんなの真偽がはっきりしないTwitter上で本気にして相手するのがそもそもの間違いだわ
おふとん
が
しました
φ(・ω・`)
ソレはね(笑)
託児所が機能せんカラ親のストレスパなくてガキへアタってきよるカラだよ(笑)
おふとん
が
しました
メディアやネットやSNSは あといくつ、この手の現代人には決して分解できない、蓄積されて生きづらくなるだけの言葉を生み出すつもりなんだろうか?
分解するには猿に戻るしかないと言うのに…
おふとん
が
しました
人間よか賢いカラ気を付けたまい(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを、他人に「うちの子は特別!」
なんて言っちゃうの恥ずかしくないのかね。
おふとん
が
しました
バカの子供は所詮バカ
例外は少ない
少子化で逆にゴミが増えそう
おふとん
が
しました
違う…!うちの子はギフテッドなんだ!!!!ギフテッドなんだああああああああああああああああああああ!!!!!😭
優生学って人間の真理なのかもしれんね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろこれこそそれでは?今ギフテッドだのなんだの思い込みたがる親の世代、特に男親って才能や血統(+努力)で俺ツエーする主人公やプレイヤーキャラを山ほど見てきて影響受けたりしてると思うし、その手のキャラって一見無能に見えたりするのもお約束だし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
明らかにお子さんが、知的障害、発達障害、精神障害、学習障害などの障害者の特性や特徴を示しているのに、
親御さんが「うちの子はギフテッドで特別な才能がある!」などと現実逃避している場合、その親にも何らかの障害があると見た方が良い
普通は知恵遅れの子を見て特別な才能があると本気で信じたりはしない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ママポメ達の奴隷たんらが言ってたよφ(・ω・`)
我々の大切なオカズである善良なロリショタをイヂメたり土地売ったり悪さする母親モドキをレイプできない男は全員シネて(笑)
役立たずの男は全てコロセみたいなコト言ってた(笑)
勇ましいねポメゾネス軍(*´ω`*)
おふとん
が
しました
ガチキチ発達が自称ギフテッドを名乗る
それをまとめてたたき出す奴
未開の人間に知識を与えても知恵にはならんのだな
おふとん
が
しました
勉強が簡単すぎてストレスたまるだろうし
ギフテッドが抱える問題は割と広い範囲の
人間に共有されてるやろ・・・(´・ω・`)
おふとん
が
しました
こどもはムカつくけどかわいい
良いところも悪いところも見えてくるわ
おふとん
が
しました
マウント取る気なら逆効果やで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スポーツやらせりゃすぐ分かる
おふとん
が
しました
オッヤ「ピアノ!水泳!お習字!ダンス!体操!英会話!」
ワイ「友達と遊びたいなぁ…」
オッヤ「休みなく習い事通うんや!土曜は地域の科学館に行って日曜はバレエの公演に連れて行くで!!」
ワイ「みんなゲームしててたのしそうや…」
オッヤ「お受験!お受験!お受験!お受験!」
ワイ「…」
そして何の才能も開花せずFラン大学行き就活失敗鬱病ニートになったで
おふとん
が
しました