
1: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:05:49.35 ID:vU7LKrh2d
美味しいじゃん果物
なんで食わんの
なんで食わんの
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:06:15.67 ID:tJIHRkJF0
たかい
6: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:07:51.07 ID:vU7LKrh2d
>>2
今が旬の梨もせいぜい一個200〜300円やぞ
ブドウはちと高いがチリ産とかなら安いし
今が旬の梨もせいぜい一個200〜300円やぞ
ブドウはちと高いがチリ産とかなら安いし
74: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:47:34.77 ID:nF7XZuCY0
>>6
たけーよ
野菜と比べてみろ
青梗菜なら100円やぞ
たけーよ
野菜と比べてみろ
青梗菜なら100円やぞ
4: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:06:33.16 ID:feLTCjaE0
高い
5: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:06:50.74 ID:CH7iKS+H0
ワイぶどう食うよ
8: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:08:17.33 ID:vU7LKrh2d
>>5
ブドウ美味いよなブドウ
大好きブドウ
ブドウ美味いよなブドウ
大好きブドウ
7: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:07:56.73 ID:wdg4qW7R0
旬の物をたまに食べるぐらい
9: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:08:59.62 ID:z+IMHmQO0
親戚に貰ってるから秋冬は毎日食ってるな
10: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:08:59.72 ID:l1VFoX7e0
梨食べた
12: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:09:34.17 ID:4S1GzXLMr
バナナならたまに朝食ってる
14: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:10:15.92 ID:DId9NDhNd
みかんの缶詰食うよ
17: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:11:15.22 ID:qUhvar8H0
皮ごと食えるぶどうでおすすめある?
21: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:13:08.00 ID:vU7LKrh2d
>>17
高いけどナガノパープルが王道でうまいで!
安いのならオーストラリア産かチリ産のブドウや
アメリカ産は傷んでるの多いからNG🙅♂
高いけどナガノパープルが王道でうまいで!
安いのならオーストラリア産かチリ産のブドウや
アメリカ産は傷んでるの多いからNG🙅♂
28: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:15:58.95 ID:qUhvar8H0
>>21
サンガツ
店で見かけたら買ってみるわ
キウイたまに食べるけど食べ方下手でベチャベチャになる
サンガツ
店で見かけたら買ってみるわ
キウイたまに食べるけど食べ方下手でベチャベチャになる
19: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:12:21.44 ID:ITzco48e0
果物いいよな
26: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:15:22.94 ID:ZyBZDvYX0
桃とか梨とか季節が限られる果物ほんとすこ😋
27: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:15:41.84 ID:/m4nC6yP0
冷凍ブルーベリーが最強や
29: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:16:20.10 ID:2zKw61sO0
カットパインはたまに食う
22: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:13:26.31 ID:OKUVmN4g0
おつとめ品でも高い
同じ金出すなら肉や魚買う
同じ金出すなら肉や魚買う
30: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:16:40.09 ID:vU7LKrh2d
高い高い言うけど、キミらシャインマスカットや高級品種のリンゴしか食わんのか
キウイなら100円前後やし、プラムも一個あたり100円
リンゴも高くなったが大抵200円やし
タバコや酒よりは安いやろ
キウイなら100円前後やし、プラムも一個あたり100円
リンゴも高くなったが大抵200円やし
タバコや酒よりは安いやろ
32: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:17:03.76 ID:iMmY1i6C0
シャインマスカットすこ
1日2粒で2週間近く持つわ
1日2粒で2週間近く持つわ
33: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:17:34.67 ID:ryXSebBv0
今出回ってるさくらって品種のカチカチの桃うまいわ
38: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:19:15.68 ID:2zKw61sO0
>>33
ワイもカリカリの桃マジで好きだわ
さくらっていうやつ買えばええんか?覚えとくわ
ワイもカリカリの桃マジで好きだわ
さくらっていうやつ買えばええんか?覚えとくわ
76: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:49:13.73 ID:nF7XZuCY0
>>33
くっそ硬くてひとつめ剥いた後1週間以上放置してるわ
すりおろしてオートミールにかけて処理する予定
くっそ硬くてひとつめ剥いた後1週間以上放置してるわ
すりおろしてオートミールにかけて処理する予定
34: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:17:38.98 ID:muZNgtUu0
ドライフルーツはよく食っとるで
最近はイチジクや
デーツはあんましうまくなかった
最近はイチジクや
デーツはあんましうまくなかった
35: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:18:28.62 ID:ryXSebBv0
やらかい桃はもう食えんわ
37: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:19:09.72 ID:ZyBZDvYX0
コレからの季節は西条柿をデュルデュルになるまで熟させるのが楽しみや
39: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:20:25.17 ID:EXYgpHhb0
高すぎるのが問題
41: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:22:15.31 ID:PYZQPgmb0
まじで高い
43: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:22:30.04 ID:sd+Nh5+10
コンビニで良い感じに売りに出してくれたら買う
45: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:26:09.35 ID:NLUSHnJH0
何で子供の頃あんなに好きだったんだろうって思うくらい食わなくなったな
48: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:27:34.21 ID:VHiwe9zr0
日本て世界でも珍しく果物に興味ないみたいや
ヨーロッパもアメリカも日本以外のアジアも果物好きなのに
ヨーロッパもアメリカも日本以外のアジアも果物好きなのに
49: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:27:58.25 ID:Th1EhQsq0
>>48
高すぎんねん
食えるわけないやろ
高すぎんねん
食えるわけないやろ
54: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:29:34.17 ID:CTHivjcI0
>>48
別に興味ないわけやないやろ
貧乏だから食えないってだけ
別に興味ないわけやないやろ
貧乏だから食えないってだけ
51: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:28:19.01 ID:irebfLAr0
桃 梨 シャインマスカット は買って食う
他は缶詰なら
他は缶詰なら
55: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:30:01.43 ID:irebfLAr0
小さいパックのカットフルーツ売ってたら買うのにな
スーパーだと売ってても量多いねん
スーパーだと売ってても量多いねん
56: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:30:41.72 ID:Myuymlpu0
毎朝マスカット6粒にヨーグルトで食べてるよ
梨も150円で売ってるからよく食べるよ
梨も150円で売ってるからよく食べるよ
59: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:33:11.16 ID:y4S5Fcu50
高い言うけどスナック菓子とそんなかわらん。
62: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:36:02.31 ID:lMgugPxtr
柿と梨が好きで偶に買う
これから旬だから楽しみ
これから旬だから楽しみ
63: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:36:12.24 ID:wq3Em0Av0
よその家庭で食事すると野菜果物が一切出てこない家庭だらけでビビる
しかも別に貧乏家庭というわけでもない
しかも別に貧乏家庭というわけでもない
66: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:39:45.18 ID:9iC8kAXap
今は糖質=悪みたいなイメージにされてるからなあ
68: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:40:37.87 ID:y4S5Fcu50
なぜ大量に食べようとするのか。
70: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:41:27.36 ID:SIU/ATPJ0
1人暮らししてから食わなくなったな
実家では食ってた
実家では食ってた
71: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:42:10.41 ID:LMeofkBNp
富豪になったら金額気にせずたらふく果物を食べたい
53: ななしさん@発達中 2022/09/21(水) 22:29:06.16 ID:RmgVV9tq0
酒飲むよりコスパよく楽しめることに気付いてからは結構買うようになった
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (139)
おふとん
が
しました
日本のやつは品種改良が進みすぎて甘すぎる
おふとん
が
しました
家族みんな果物好きで季節ごとにお取り寄せしたり祖父母が農家で送ってくれたりする家庭で育ったからよその家の状況知ったときびっくりした
全く裕福な家庭ではなかったから価値観の違いなんだろうが
おふとん
が
しました
燃えるゴミの日が近ければ良いんだけど、遠かったり出し忘れるとけっこう悲惨
おふとん
が
しました
りんごとか皮付きで輪切りにして食べてる
おふとん
が
しました
外れ引くと日をおいてから食べても美味しくないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
半額ぐらいなら買うかも
リンゴとかミカンとかは普通に食う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家族もみんなフルーツ好きなら良いんだけど…
おふとん
が
しました
朝に果物食えバナナでもええで。バナナ冷蔵庫に入れといたら結構日持ちする。皮の色は悪くなるけど中身は傷まない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今果物の高さに慄く。桃2個を丁寧に切って家族4人で食べるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あ、冬はひたすら田舎から送って来る干し柿だわ草
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと一緒に牛乳とかヨーグルトを食べればカルシウムでシュウ酸を不溶化できるから結石を予防できる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本やべえだろ。何とかしろ
おふとん
が
しました
リンゴを食えばいいんじゃないすかね
おふとん
が
しました
父親が死んで母方の実家に行ったら果物食べ放題になった
ふしぎだ
おふとん
が
しました
やっぱり一人暮らしするようになってから食べる頻度は落ちたなあ
今でも野菜や果物は好きだし余裕ある時は買って食べるけど、
安くて腹が膨れるジャンクフードの方が手っ取り早くはあるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
買って持って帰るのもかさばるし保存もしづらきゃスペースも取られる
高い意外にも問題が多すぎるよな…
おふとん
が
しました
一般人だとこういうのってどうなんだろう
あと「果物の食感が苦手」「汁っぽさで痒くなる」てなコメントがなかったのが意外
凹凸民的にありそうなのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
バナナだけは食べてる
実家とかで梨や柿や林檎なんかが剥いてくれたら普通に食べる
おふとん
が
しました
桃と柿は柔らかいやつ、梨はガリガリ固いやつが好き
プラムも懐かしい甘酸っぱさでうまかった
おふとん
が
しました
前スムージーブームとかあった筈なのに、地方には本当に少ない
手軽にフルーツ摂取できていいと思うし、外出先で甘いもの欲しいなって時に、スイーツだとカロリーお化けになるけどスイーツよりかはずっと罪悪感軽いと思うし
余談だけどバナナジュースブームも微妙な感じで終わった気がする
おふとん
が
しました
人間の調味料が激カラに変わるφ(・ω・`)
人間の飯は嗅いだダケでポンポン痛くなる。
香水なんてただただ苦い。苦い部分がもゥエグイ。
タイ人のコーヒーは砂糖水。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
値段高いし、カロリーすごいし、さして旨くもないし
おふとん
が
しました
余談だけど世帯月収46万てどうだろう
旦那もまた仕事帰りに食品と生活用品買ったりしているし、収入からガス水道電気代と家及び車のローン払ってるし、電化製品や家具は旦那が出してる
「ガス水道電気代とローンと電化製品と家具は折半すべき」と意見あるとは思うけど話し合って「ガス水道電気代もローンも電化製品と家具は自分(旦那)が払うから貯金はお願い」てことになった
旦那も豪遊する訳ではなく、寧ろ私よりお金に関してはシビアで、食べ物の旬も含め食べ物や生活必需品の値段を店ごとに粗方頭に入れてるし、電化製品や家具に関しては値段対性能や処分方法等で納得いくまで何ヶ月もかけて検討しているし、電化製品も根切り交渉出来るか確かめたり、ネットオークション使ったり、外壁リフォームも鉄が値上がりする今にした方がいいと言うことで今に踏み切ったりした
格安スマホ使うようにしたのも、結婚前の旦那からの助言から
今までスマホでチラシ見るのが目が疲れてしてなかったけど、旦那からのアドバイスで面倒でもチラシ見るようにしてる
関係ない長文ごめん
本当は贅沢もしたいしフルーツ食べたい
おふとん
が
しました
で、こういう品種って育てるのに恐ろしく手間がかかって農家がブラック化する。
祖父が梨をやってたけど、木になってる状態で全ての果実に袋をかぶせるとか正気の沙汰じゃない。
おふとん
が
しました
美味しい料理にお酒が合いすぎる
そのまま食べるよりカクテルにすると更に美味しいのも果物の欠点だわw
おふとん
が
しました
今ってキウイやグレープフルーツでもやたら甘いの多いから困る
おふとん
が
しました