23958365_s


1: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:27:03 ID:sKTe
ワイ(あぁこれ無理か)
医者「けどワイさんの昔の話を聞く限りADHDではあるとは思うんですが」
ワイ(よし)
医者「せっかくお母様に来られたのですし息子さんの幼い頃の話を聞かせてほしいんですが 迷子とかよくなってませんでした?」
マッマ「あ!外出するたびに呼び出しにいくのがいつもでした 中学上がってもすぐ迷子になってたような」
医者「あーやっぱりw」

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:27:41 ID:sKTe
医者「ってことでワイさんはたぶん」
医者「ADHDだと思いますね」

ワイ、勝利

3: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:27:56 ID:sKTe
マッマフォローさんがつ

4: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:27:59 ID:yBjm
敗北やんけ

5: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:28:16 ID:odh9
薬もらえたか?

12: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:29:41 ID:sKTe
>>5
ストラテラ10mgで様子見スタート
そして今40mgや
心なしか日中にぎゅーっと集中できるようになった気がして助かっとる

13: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:29:56 ID:4SiL
>>12
発達障害の検査高くない?

16: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:30:41 ID:sKTe
>>13
なんか全然金だしてないで
まだトータルで1万円超えたかどうかやと思う

7: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:28:22 ID:gF9U
ちなマッマの反応は?

8: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:28:59 ID:sKTe
>>7
帰る時に「あんたはエラい変わった子やとは思ってたけど発達障害までとは思わんかったんやけどなぁ…」って言われた

18: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:31:21 ID:laok
>>8
ワイは同じ失敗繰り返すとかで
親にお前ADHDやろって言われたで?

21: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:32:10 ID:sKTe
>>18
マッマは中学高校でのワイの姿を知らんかったからそう思ってたんやと思う
たぶん当時どんな学生生活送ってたか知ったら倒れると思うわ

9: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:29:13 ID:y5gp
手帳貰おうや

14: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:30:19 ID:sKTe
>>9
それマッマが聞いたんやけど
医者「もらえるにはもらえると思うんですけど ワイさんIQも高いですし一応働けてるしもらうほどでも無いと思いますよ」って言われた

30: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:35:56 ID:sKTe
ワイは注意欠陥タイプらしくストラテラで安定してるんやが、コンサータ気になる
能動的にドーパミン出す薬とかどうなるんやろ
減らさない薬であるストラテラでもこんな効果あるのに

23: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:32:38 ID:y5gp
コンサータもストラテラも副作用で無理だった

25: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:32:58 ID:sKTe
>>23
副作用キツイよな
吐き気すごいし勃たないし

27: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:34:08 ID:sKTe
吐き気もキツイけど勃たないのがキツインゴ
しかもドーパミンのバランス狂うんか賢者タイムも来ない
お得に見えるが性欲解消できない

26: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:34:05 ID:4SiL
>>25
ま?Xできなくなるやん

28: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:34:59 ID:sKTe
>>26
医者にその事言うたら「彼女と会う日は飲まなくてもええで」って言われたわ
いやワイただそういう副作用が出てるって報告だけのつもりやったんやが
彼女おらんし?

60: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:43:40 ID:6Z4f
>>28
オ◯ニーです言うたれ

31: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:36:25 ID:Xvpz
イッチIQいくつやったんや?

33: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:36:34 ID:sKTe
>>31
ちょいまち

35: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:37:06 ID:sKTe
画像

ほい

40: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:38:00 ID:Xvpz
>>35
サンガツ
全部高いなすごいわ

51: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:40:46 ID:sKTe
ワーキングメモリ高いのが謎やったわ
ワイのワーキングメモリ高いんやったら今までのワイの性格は何やったんやって
そしたら医者は「過集中でワーキングメモリが発揮されたんやけどADHDのせいで興味ないことに対してはとことん記憶できないんだろうな」って言われた

53: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:41:25 ID:Ulf1
やり方次第で金の卵やろ

誇れよイッチ 平凡なワイらにはないもの持ってるんや

55: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:42:28 ID:sKTe
>>53
ワイは好きなものは飽きるまでハマるタイプや
最後までやり遂げるやなくて飽きるまでやから何かをちゃんと金につながる行為として始めた場合それが怖いんや

56: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:42:41 ID:Tc3N
まあコンサータ飲んでからいろんなこと判断しても遅くはないと思うよ
ちな当事者

59: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:43:34 ID:sKTe
>>56
一度80mgに上げたが効果を感じれるときより副作用のほうがきつすぎて40に戻したわ
でも80で効果感じたときはやばい
もう麻薬や

70: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:46:18 ID:Tc3N
>>59
ワイは18でパキパキに効いてるから
そごであげる必要はないかなぁ
個人的にはできるだけ低用量に抑えたほうがいいとは思ってるので
あげても28-36程度で抑えたいとおもてる

72: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:46:32 ID:sKTe
>>70
それコンサータやろ
ワイストラテラや

92: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:54:35 ID:Tc3N
>>72
ストラテラであってるならそれでいいが
ワイは結局コンサータに切り替えたので
コンサータへの切り替えも検討したほうがいいかも
寝るのが嫌いって自認してるけど
それも解消軽減されるかもしれんし

103: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:57:29 ID:sKTe
>>92
ほうほう一回医者に聞いてみるわ
ただワイの担当は薬増やすことに慎重な人で、40mgスタートが一般的なストラテラでも20mgで効いてるならそれでいいって人やし替えてくれるかわからん

109: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:01:25 ID:Tc3N
>>103
ストラテラもいいんですけど
コンサータも試してみてみたいんです
可能なら併用でっていうてみ

てか基本的に発達障害の投薬にはコンサータ登録医は
コンサータを初手ですすめてくれるんやけどなー
まあ医者によりけりなんかなストラテラはジェネリックに変えてもたっかいし
ワイは感情のコントロールがぜんぜんきかなくなったんであまりオススメせんのよなー
基本はコンサータ軸かコンサータから試していったほうがいいとは思う、個人差はあるとしても

87: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:51:28 ID:Tc3N
ストラテラ服用してたがワイには合わんかったから
結局コンサータ登録医を探して転院したわ

もし可能なら都道府県の精神保健センターに連絡して
コンサータ登録医のいる病院教えてもらうか
調べ方を教えてもらいー

ストラテラで過眠の睡眠障害でて支障がでてるなら
コンサータならあうかもしれん
ただコンサータは飲む時間しくったら夜中でも平気で起きっぱなしやから
気をつけてね

118: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:06:14 ID:Tc3N
イッチに許可もらえるならコンサータ飲んでからよくなったことを箇条書きで書くけど
気づいたことは手帳に全部書いてあるから

120: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:06:44 ID:sKTe
>>118
別にええで
自分語りご自由にしてくれ

133: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:13:58 ID:Tc3N
>>120
サンガツ

・バイクや車の運転が格段に楽になった
 →飲んで一番最初に気づいたことや、視野が広くなるから
  楽になるしそこまで頭使わなくても危険予測できる。脳疲労がぜんぜんなくなった

・ソフトドラッグへの依存がなくなった
 →毎晩ストロング系一本、コーヒーは最低5杯を飲みたくて飲みたくて
  仕方がなかったが全部なくなった。いままで無駄金返してほしい。

・先延ばし癖というか物事のハードルが低くなった・なくなった
 →家事とかクソダルやん?でもそういうのもすぐにできるようになった。

・人と話すときに言葉に詰まらなくなる。
 →吃音ってほどでもないんやけどすぐに言葉がでてこないときがたびたびあったが
  そういうのはまったくなくなった。
  なので腹立つ職場のババア言いすこって精神ボコボコにしておいた

138: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:19:22 ID:Tc3N
・日中の謎の眠気がなくなった。
 →ナルコレプシーの薬と同じ成分だからあたりまえなんやけど
  眠気がなくなって活動量も質も格段に上がった

・絵柄がかわった。
 →趣味で絵を描いてるんやが引きたい線が引けるようになった。
  なので表現したい絵柄に近い絵柄で描くことができるようになった。
  いままで練習してた時間返してくれや。

・食欲がコントロールできるようになった。
 →ソフトドラッグとかぶるが空腹時めっちゃイライラしてたし
  腹いっぱい食べないと気が済まなかったのがなくなった。
  がんばってダイエットしようと思う。

大きく感じたところはそんなとこか
質問あれば返すがいまから外出するので遅くなるし見落とすかも

145: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:29:03 ID:VgCB
>>138
魔法の薬みたいやな

150: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:30:46 ID:Tc3N
>>145
寧ろデバフがかかってるのを解除する薬やと認識してるわ
神の見えざる手がワイらを邪魔しとるんや

153: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:32:13 ID:VgCB
>>150
会議とかで人の話を聞いても「へ~」という感想しか浮かばないんやがそこにも効くんかな

155: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:34:50 ID:Tc3N
>>153
点と点がつながる感じするかもな
似た体験としてワイは「理解しとる」と思ってたことが
「全く理解できてなかった」ことに気付いたわ
なので会議ででる「へ~」も(こいつなにをいうてるんや?)に変わるかもしれん

136: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:18:00 ID:sKTe
>>133
サンガツ
ワイもカフェインは依存しがちやから効くかもな

71: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:46:23 ID:D9ob
集中できるようになるってどんな感じなんや?

78: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:48:02 ID:sKTe
>>71
普段仕事中やなにかしなきゃいけない時まず忌避感がすごいんや
やりたくないことに対する忌避感
そして頭の中でいろんな妄想が始まる
手段がアレばおんjもtwitterも見てしまう

けど薬が効くとそんなのがなくなって自然と集中できるようになるんや

164: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 16:03:31 ID:sKTe
薬の効果で一番感じてるのは冷静になることや
例えばワイ仕事が遅れそうな時「やべーどないしよ報告ちょっと送らせて残業頑張って…」みたいな不合理な考えに陥るんや
薬効いてるときはたとえ遅れそうになっても「よしこれは遅延しそうだから上司に報告して、次のタスクを先に済ませてってやればトータルではズレなくスケジュール組めるな』って感じで頭働くねん

96: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:55:41 ID:MwI8
先延ばしにはストラテラ
過眠にはコンサータでだいぶ楽になったわ

99: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:56:18 ID:sKTe
>>96
そういうことか
やからワイに合ってるんやな

108: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:59:33 ID:MwI8
>>99
先延ばしだけならストで楽になるわな
過眠もあるならワイみたいに両方飲むのが良いやろな

110: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:01:31 ID:sKTe
>>108
集中力の効果も出てくれた助かる
仕事以外やと友達と麻雀するときとか実感するわ
ワイ前まで麻雀してるときとか気が散りまくって負けまくってたのに、手牌に集中できるようになった

107: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:58:52 ID:sKTe
コミュ障なのは訓練するしかないんやろか
喋りっぱなし
舌に歯止めが効かないせいですぐ後悔する

116: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:04:46 ID:Tc3N
>>107
投薬しつつ訓練やな
あくまで薬は補助や、最終的には自助の意識で訓練するしかない
ただ薬飲んでる方が発達するから悲観することはない、頑張ろう

117: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:05:48 ID:sKTe
>>116
もちろんや

129: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:10:37 ID:sKTe
これからワイの人生ちょっとは良くなるんかなって考えて希望は持ってる
仕事ボロボロで怒られながらも会社が癒やしというか何も考えなくてええ場所やったからな
残業自由やから23時まで会社におったり
プライベートというか自分主体で人に会うのが滅入っててどんどん人間関係希薄になっていってた

130: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:11:23 ID:sKTe
家に帰ったって寂しいだけやし
学生時代思い浮かべて悲しいだけやし

83: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 14:49:55 ID:sKTe
ウチのマッマの場合中学後半から律儀に教育本読んだのか「思春期過ぎた子供は自分の子供と思うな」みたいなのを実践してワイに深く関わらなくなったんや
それでワイは余計ひどくなった
宿題もできない試験勉強もしない
けどワイは理由がわからなかった

142: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:25:43 ID:gF9U
イッチ多少病んでる風に見えるな
まあ地道に頑張れ

143: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:27:27 ID:sKTe
>>142
サンガツ

134: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:14:21 ID:q72g
iq高いのええなぁ

137: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:19:01 ID:ygmA
やっぱりIQって診断にはあんまり関係ないよな
前に知能検査しないで発達診るのはヤブ医者とか言われた

158: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:51:35 ID:uZz7
幼い頃に病院でIQテスト←8割発達疑われてるよな

154: ななしさん@発達中 22/09/20(火) 15:33:42 ID:XvDI
そなたはもうじゅうぶんにつよい的なこと言われたって
困ってる以上はな

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663651623/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題