1: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:07:20.07 ID:q3H8MF5EM
保健師も不安ばっか煽ってくるし大丈夫なんか?
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:07:37.90 ID:u1QY57H+0
聴力は?
4: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:08.47 ID:0AqPzoIOM
>>2
問題なさそう
こっちの言う事も理解してる
問題なさそう
こっちの言う事も理解してる
3: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:06.98 ID:edafK7Kf0
保健師やのうて医者の見解だけ信じればいい
8: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:41.16 ID:0AqPzoIOM
>>3
医者は大丈夫言ってるけど保健師がいちゃもんつけてくる
医者は大丈夫言ってるけど保健師がいちゃもんつけてくる
32: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:12:22.88 ID:edafK7Kf0
>>8
無視でいい自然派保健師とかオカルトに傾倒してるトンデモがいるからな
医者が大丈夫や言うてるなら大丈夫や
無視でいい自然派保健師とかオカルトに傾倒してるトンデモがいるからな
医者が大丈夫や言うてるなら大丈夫や
47: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:15:07.36 ID:0AqPzoIOM
>>32
とっもの保健師は甘かったらしいがワイんとこは厳しいらしい
とっもの保健師は甘かったらしいがワイんとこは厳しいらしい
48: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:15:10.63 ID:ec+9vChL0
>>32
保健師 トンデモ
でググるといいよねイッチ
保健師 トンデモ
でググるといいよねイッチ
若いお母さんがマウンティングされたらどうしたらいいか取材協力しました。周囲が若いお母さんたちに知識がないと思いこんでいること、フィードバックがないことが問題なのでは。>
— 森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK (@jasminjoy) July 30, 2019
トンデモ保健師から繰り出される根拠なき指導、不安に陥る産後の母親たち https://t.co/js1JaYUCsT
61: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:18:06.32 ID:0AqPzoIOM
>>48
ググってみるで
ググってみるで
5: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:23.39 ID:1kjzdw3or
そんな子も全然おるやろ、単語ぐらいは喋るんやろ?
12: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:09:13.27 ID:0AqPzoIOM
>>5
多少は喋る
牛乳頂戴とかガブガブ嫌とかは言える
多少は喋る
牛乳頂戴とかガブガブ嫌とかは言える
18: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:09:50.37 ID:1kjzdw3or
>>12
それぐらいなら全然問題ないと思うわ
それぐらいなら全然問題ないと思うわ
44: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:14:44.60 ID:n8tCqK/3r
>>12
話しとるやん問題ないな
話しとるやん問題ないな
6: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:29.36 ID:n8tCqK/3r
知人の息子は3才まで話さんかったけど
頭よかったで
頭よかったで
16: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:09:37.21 ID:0AqPzoIOM
>>6
喋らないと頭良いって言うよな
喋らないと頭良いって言うよな
7: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:39.53 ID:3KLs7Lj30
31歳やがワイもほぼ喋らんから大丈夫や
13: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:09:14.08 ID:Yh7Km6zka
水木しげるは4歳まで喋らなかった
9: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:54.54 ID:0pw+QVmD0
療育センター暇だからな
何でもかんでも今は行け言われる
何でもかんでも今は行け言われる
10: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:08:58.81 ID:ec+9vChL0
医者以外は適当だからあまり相手にしないほうがええよ
28: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:11:27.54 ID:0AqPzoIOM
>>10
嫁の話によると
医者は様子見れって言ってたけど保健師があれこれ言って再健診になったらしい
嫁の話によると
医者は様子見れって言ってたけど保健師があれこれ言って再健診になったらしい
14: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:09:16.09 ID:t91agpym0
とりあえず2歳はまだ様子見や
極度の人見知りの可能性もある
極度の人見知りの可能性もある
20: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:10:00.76 ID:3SJCYoDU0
同じアパートの子供は3歳だけどまだ何も喋らないらしいから大丈夫やで
気長に待てばええやろ
気長に待てばええやろ
33: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:12:25.62 ID:0AqPzoIOM
>>20
人前と家ではまた違うんじゃない?
人前と家ではまた違うんじゃない?
22: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:10:09.66 ID:o/PK/1sU0
上の子が2才すぎても喋らんかったが頭ええで
人間関係に苦戦はしとるが
人間関係に苦戦はしとるが
35: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:12:56.08 ID:0AqPzoIOM
>>22
そうなりそうで怖い
そうなりそうで怖い
23: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:10:16.26 ID:3NjVhGKI0
ちゃんと話しかけてあげてるか?
38: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:13:23.11 ID:0AqPzoIOM
>>23
上の子に比べるとあんまできてないな
上の子に比べるとあんまできてないな
26: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:10:49.11 ID:GEn8DpmKH
ワイの下の子も2歳半まで喋らんかったけど今は一人でもずっと話してる
きっとインプットされてる大量の語彙を脳内で整理するアウトプットの準備期間みたいなもんがあるんやろ
きっとインプットされてる大量の語彙を脳内で整理するアウトプットの準備期間みたいなもんがあるんやろ
42: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:14:11.51 ID:0AqPzoIOM
>>26
そうだと良いが
そうだと良いが
34: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:12:34.71 ID:gtFBdYjyd
うちの子も遅かったけど
そのうち喋り出すから平気や
1人目だと色々他の子と比べちゃうけど
平気やで
そのうち喋り出すから平気や
1人目だと色々他の子と比べちゃうけど
平気やで
51: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:15:38.18 ID:0AqPzoIOM
>>34
2人目だけど1人目と比べて遅いから心配になってる
2人目だけど1人目と比べて遅いから心配になってる
36: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:13:03.32 ID:t91agpym0
イッチの言うことは理解出来てるんやろ?問題ないと思うで
53: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:16:21.67 ID:0AqPzoIOM
>>36
言葉はよく理解してると思う
嫌だったらいやいや言うし
良かったらはーいか頷く
言葉はよく理解してると思う
嫌だったらいやいや言うし
良かったらはーいか頷く
59: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:17:42.10 ID:t91agpym0
>>53
なら問題ない
人見知りや
なら問題ない
人見知りや
37: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:13:22.83 ID:syDSR6ZJp
小さい子供おると知能とか正常なのかとか色々と不安になりそう
ある程度成長したらそういう部分は安心出来るんやろな
ある程度成長したらそういう部分は安心出来るんやろな
55: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:16:47.91 ID:0AqPzoIOM
>>37
成長には個人差があるからな
成長には個人差があるからな
46: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:15:03.01 ID:lrHVAG1f0
無口な子供だっておるやろ聞こえてるんなら絶対喋れるし
知能検査で問題ないなら大丈夫や
知能検査で問題ないなら大丈夫や
50: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:15:24.78 ID:ZYAG/M3sM
とりあえず3歳くらいまで待ってみたらどうや
65: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:18:50.72 ID:0AqPzoIOM
>>50
様子見たいけど保健師がなんか言ってきそう
様子見たいけど保健師がなんか言ってきそう
52: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:16:09.90 ID:3mZUwmFr0
>>1
あいつら味方のフリして敵や
あんま気にすんな
病気なるで
あいつら味方のフリして敵や
あんま気にすんな
病気なるで
54: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:16:23.68 ID:28qMwDVB0
グングン体操みたいのに引っかかるなよマジで
56: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:17:20.93 ID:ttRFS5AHp
実際に育児すると喋るのとか遅いというか単語とか相当つたないよな
63: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:18:20.98 ID:kPLdpHR30
「はーい」って喋ってるんやったらもうちょっと待ってやったらええんちゃうか?
親が不安になったら子供のペースで色々覚えていく事を否定する事になんで
親が不安になったら子供のペースで色々覚えていく事を否定する事になんで
72: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:19:59.34 ID:0AqPzoIOM
>>63
保健師ってほんとうんちやな
保健師ってほんとうんちやな
64: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:18:50.24 ID:o/PK/1sU0
しゃべらんかったし輪の中にも入らんかった
泣ける個人差やった
頷くなら大丈夫やて
泣ける個人差やった
頷くなら大丈夫やて
66: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:19:10.90 ID:w7th/6f30
絵本の読み聞かせしたらどうや?
言葉が足りてないんやないか?
言葉が足りてないんやないか?
78: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:35.41 ID:0AqPzoIOM
>>66
そらあるかもしれん
でも絵本は読んでる
そらあるかもしれん
でも絵本は読んでる
87: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:22:06.07 ID:w7th/6f30
>>78
読んでるって、子供に読み聞かせてるってことでええか?
子供一人で絵本ペラペラめくっとるだけってことではないって事でええか?
読んでるって、子供に読み聞かせてるってことでええか?
子供一人で絵本ペラペラめくっとるだけってことではないって事でええか?
67: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:19:18.92 ID:vdDR+84S0
男の子か?
男の子は言葉が遅い子が多いな友達のところの子供も3歳過ぎたあたりまで喋らなかったが、今は普通やから待ってみたら
男の子は言葉が遅い子が多いな友達のところの子供も3歳過ぎたあたりまで喋らなかったが、今は普通やから待ってみたら
80: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:50.27 ID:0AqPzoIOM
>>67
せや男や
せや男や
68: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:19:24.27 ID:twRSvjrG0
全然問題ないわ
3歳になっても大丈夫
3歳になっても大丈夫
73: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:00.47 ID:3A1xAZNvr
知人の息子は周りが話せ話せそくしたり
あっ!○くん今喋らなかった?と大騒ぎするのが不愉快で幼児ながら意地でも喋るもんかと思ってたんやと
あっ!○くん今喋らなかった?と大騒ぎするのが不愉快で幼児ながら意地でも喋るもんかと思ってたんやと
74: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:00.82 ID:7crJ2qcU0
なんで父親がなんJやってんだよ笑
84: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:21:36.87 ID:0AqPzoIOM
>>74
そら有識者に聞かんとと思ってな
そら有識者に聞かんとと思ってな
77: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:31.69 ID:85pOdvkAa
なんJとは思えない優しいスレ
もっとガ◯ジガ◯ジ言ってると思ったのにクズなのはわいやったわ
もっとガ◯ジガ◯ジ言ってると思ったのにクズなのはわいやったわ
88: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:22:08.75 ID:0AqPzoIOM
>>77
ワイもそう言われると思ったw
パッパだらけで草やわ
ワイもそう言われると思ったw
パッパだらけで草やわ
79: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:41.82 ID:Kleu9Bed0
ワイの子(3)もそんな感じだったけどだいぶ言葉出てきたで
82: ななしさん@発達中 2022/09/20(火) 17:20:57.14 ID:GEn8DpmKH
一旦喋り始めちゃうと幼児期の宇宙語みたいなわけわからん言葉とか仕草とか
本人なりに頑張って伝えようとしてる姿が見られなくなる寂しさもあるんよな
不安だろうけど今しか出来ないコミュニケーションと割り切って楽しんだらええと思うけどな
本人なりに頑張って伝えようとしてる姿が見られなくなる寂しさもあるんよな
不安だろうけど今しか出来ないコミュニケーションと割り切って楽しんだらええと思うけどな
※関連タグ
家族・子育ての知恵
家族・子育ての知恵
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (75)
案外子供いない若いのよりババアの方がクソなことも多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
看護師と違って相互に自浄することもないから変人は隠すこともなくど変人になるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
我が子のことで敏感になるのは仕方ない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
健診で発達促す地域の養育プログラム的な所にもいった。それでもあんまり発語は増えんかった。
ある日、少しづつしゃべる様になった。蛇口から溢れ出る様に言葉がとか言われるが、そんな事なくジワジワ増えていった。何となく二語文…三語文…単語も増えていった…。
そして、今はうるさくなった。時間が解決する感じだった気がするが、人による感じが大きい気がする。一言いうなら、気を負わずにって感じ。
おふとん
が
しました
ただ5才になっても喋らないとかなら発達障害の可能性はあるらしいが。
おふとん
が
しました
内容「多少は喋る」
明らかにイッチが間違ってるパターン
書き込みも簡潔が過ぎるし、このままだと不味いなこの子親のせいで
おふとん
が
しました
子供に噛み付いてんの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供がかわいそう。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
初めての子供は不安になるが、2人目3人目になると扱いが雑になっていくという
おふとん
が
しました
療育も滅茶苦茶混んでるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
共稼ぎで母親が仕事命だったりすると子供と一緒に過ごす時間が少なくなって、子供は話すのが遅くなる。
隠居したじいちゃんばあちゃんと同居してると子供は話し始めるのが早くなる。
おふとん
が
しました
うちのも2歳で言葉の遅れから発達疑いを指摘されたんだけど早期ケアができたからよかった
「普通」に合わせたいなら無視してもいいけど、成長して特性が顕著になってからだと放デイの空き待ちとか不登校とか色々大変だよ
おふとん
が
しました
子どもの脳の成長って全部が均一に成長していくわけじゃ無くて、Aの機能だけ先に成長して、Bの機能はあとから成長する、みたいな感じでバラバラに成長すんねん
あとうちの子が療育に通ってる時に心理士さんに言われたが子どもの言語能力は理解力→発語の順に成長すんねんて
だから大人の言ってることが理解ができてるならまずは心配しなくてええと言われたわ
おふとん
が
しました
お前らも1人ぐらい知り合いにいるだろ。すごいおしゃべりだけど底辺私立高校やっと行けるレベルの女子
おふとん
が
しました
今小学生で日本語は話してるけどこっちの意図が全く通じてない。これなーんだ?
おふとん
が
しました
しかし表情は寧ろ賢そうで、大人の言う事を理解していて適切な反応が出来ていた。
その子は2歳半頃に突然ぺらぺら話し始めたんだが、最初から3文節だったから驚いたよ。
それまで聴くことに徹して、頭の中で大人の話し方を練習していたっぽい。
小学校の知能テストでは学年で一番高い数値を出して、担任が感激して兄嫁に報告したらしい。
私は甥っ子の素直で優しくて、何事も一所懸命な所がいちばん好きだけどね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
下の子は見て無かったから2歳でも喋らなかった。
おふとん
が
しました
当時の動画を見ると、多少もにょもにょしてるけど喋ってるし、何を言ってるかわかる
多分、当時は親側に子供の言葉を理解するスキルがなかったんだと思ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この中で一番当てにならんのは、なんJ民やろ
聞くとこ間違ってるて
何なら成人しても人と喋らん奴いっぱいいそう
おふとん
が
しました
仮に後天性の現象だったとしても現代医学では原因不明だから先天性と同じみたいなもんや・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
うちの子も2歳はそんな感じだったけど3歳前には口達者
おふとん
が
しました
なんJでこんな相談を!?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間じゃ絶対に理解できないし、覚えられない範囲の知識ダケドナ(笑)
おふとん
が
しました
そうなった時は、子供よりも母親父親のメンタルケアがすごい大切だなと当時思った
ご参考までに
おふとん
が
しました
本スレで水木しげるの例出てたけど、全然フォローになってなくて草
おふとん
が
しました
「3歳まで、お母さん、お父さん、パパ、ママとか一切言わなくて、ずっと無口で、にらんでいる子だった。目で訴えていて、(親が)心配になって病院に連れていったら個性だって言われた」
「3歳のときに家族でみんなで話しているときに僕が初めてしゃべった言葉は『それは違うと思うな』だった」と母親から聞いた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は立派なクラスの問題児
おふとん
が
しました