crossfit-g457818a8a_640

1: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:51:26.20 ● BE:837857943-PLT(17930)ID:Z/QankVq0
「運動」の驚くべき“癒し効果”にスポットを当てた研究が、今、世界的に注目を集めている。
運動すると……「ストレスから守られる」
「抗うつ薬に匹敵する“うつ改善効果”が得られる」「レジリエンス因子が増え、不安に強くなる」「遺伝と同レベルの認知症リスクを解消できる」
「自然界で2番目に強い“睡眠導入剤”が体内で作られる」など、その驚きの研究結果をまとめたのが“運動×神経科学”の第一人者である
ジェニファー・ハイズ博士だ。彼女の研究は、ニューヨーク・タイムズ、BBC、CNN、ハフポストなど、多数の国際的メディアに取り上げられて
話題を呼んでいる。その内容を一般向けにわかりやすくまとめた初の著書の邦訳版『うつは運動で消える 神経科学が解き明かした
「心の不調」のリセット法』が9月7日に発売となった。今回は、本書の発売を記念して、その内容の一部を特別に公開する。

■運動vs.抗うつ薬、勝つのはどっち?
 
ここで、ある研究結果について見てみましょう。実験では、3人の友人、エリック、アンディ、チャールズを被験者としました。全員がうつ病を患う
心臓病患者で、座る時間が多く、うつ病の治療を受けていません。
エリックは「運動グループ」に振り分けられ、30分間、監視付きの有酸素運動(トレッドミルでのウォーキングまたはジョギング)を中から強の強度で、
週3回行いました。運動プログラムのおかげで、エリックは気分がよくなり、介入後はうつ病とは無縁になりました。実際、
この実験の参加者の40パーセントが、最終的にうつ病ではなくなりました(対して、抗うつ薬投与グループではわずか10パーセント)。

https://diamond.jp/articles/-/307986

スポンサーリンク



2: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:52:01.24 ID:5FislIqR0
運動する気力がない

153: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:29:20.99 ID:1i20KMgj0
>>2
これ

206: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:44:55.70 ID:lLLKdlgP0
>>2 の言う通り、鬱がひどいときはベッドから動く気すら起きないんだわ。
体動かすと気分が良くなるのはその通りなんだろうけど。
こういうの提唱する研究者は鬱の経験がないからわからんのだろうけど。

213: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:47:10.49 ID:BSXr5kUy0
>>206
だから「自由意志」とは無関係に運動させれば良いんだろ?

225: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:50:17.35 ID:xiFi3H190
>>213
そんな単純だったら誰も苦しまねえわ

245: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:56:43.50 ID:vxR6hcjl0
>>2
自力でなんとしてでも外に出るんよ
散歩は景色があんまり変わらんから飽きるし水泳やジムは敷居が高いから
自転車がおすすめ
ママチャリで十分

255: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:58:54.25 ID:SldSc5kR0
>>2
ベランダに出て一日30分日光浴から始めよう

632: ななしさん@発達中 2022/09/13(火) 01:20:08.82 ID:nrddQL7u0
>>2
ビオスリーのんでみろ
腸内環境整ったらドーパミン出るようになって動けるようになる可能性あるぞ

672: ななしさん@発達中 2022/09/13(火) 09:22:06.52 ID:HVRCIsM10
>>2
ちょっとずつ積み上げていくしか無いんだよな

8: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:53:57.68 ID:HRWVOjrz0
スポーツ選手で鬱になった人はどうすればいいの?

477: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 15:33:58.14 ID:FZnNqCL70
>>8
で終了してた、運動で解決できない

16: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:55:32.32 ID:FbLdMqw90
>>8
鬱の原因を取り除くことが先

619: ななしさん@発達中 2022/09/13(火) 00:32:44.64 ID:GYXP5bAk0
>>477
世の中の大半の今運動してない鬱なやつはって話だろ?

10: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:54:20.32 ID:PhcaoxQ60
逆に言うなら運動できるなら鬱になんかならねえっての

17: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:55:33.83 ID:klalKSta0
>>10
回復期の回復ブーストに運動は有りあり

27: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 11:57:37.32 ID:NCRMhszh0
鬱状態の時はベッドから起き上がることも出来ない。健常者がこれを理解することはできんだろうな。。。

105: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:22:10.03 ID:VKMjE33d0
>>27
実際に落ちるところまで落ちてみないと
生理的に理解できないからな
無理もない

47: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:03:08.08 ID:W+SmQ8ek0
鬱だけど仕事で運動しまくったけど治らなかったぞ
しないよりはマシだったのかもしれないが
結局原因をどうにかしないといけない

53: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:04:30.51 ID:SUTI2Pqk0
太陽浴びてお散歩しろよ
まあガチ鬱の奴は起き上がれないけど

65: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:10:04.11 ID:0v4LohI00
運動で簡単に治るって割に心療内科や精神科はどこも予約でいっぱいだよね

82: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:15:54.01 ID:9Kb7f4nn0
>>65
一旦発症すると、
その軽度な運動ですら困難な
重篤な疲労感を伴う。
運動が有効なのは、予防と軽症期。
重症に薬物療法が有効なのは
変わらない。

46: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:02:43.09 ID:91ON7YQ90
だから今鬱じゃない人も運動習慣持ち続けよう
ジム行ってくる

66: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:11:07.39 ID:9Kb7f4nn0
朝から終電まで働くような、
睡眠時間削られる生活で、
その運動する時間と気力が無かった
昔の自分に教えてやりたい。

73: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:14:05.66 ID:R/6txEm80
運動っていうか歩行でしょ
ウェイトトレーニングとか自転車漕ぎとかじゃ
あんま意味無さそう
歩いて重力感じて足裏や骨に刺激を与えないと
体は活性化しないと思う

80: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:15:42.02 ID:9ejswudE0
軽い運動習慣化が大事だろな
たまに大はしゃぎして動き回ると翌日疲れが残って死ねる

79: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:15:32.73 ID:XjaUsn2k0
犬の散歩最高

93: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:19:33.91 ID:rjUjGUbs0
>>79
犬はいいよね

86: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:16:52.67 ID:VBghxnfg0
まったく運動してない、デスクワークで普段も動かない、運動する気力もわかないんだけど何から始めればいいかな?
散歩?

141: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:28:11.43 ID:VKMjE33d0
>>86
できることからやればいい。

慣れて欲が出てきたら
距離伸ばしたり
走ったりすればいいんだ

時が快方に導いてくれる。

88: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:17:22.31 ID:R/6txEm80
毎日1時間の歩行
全てはこれをこなしてからだ
しかしかなり難易度は高い、結局出来ない
だからこそ不調をきたす現代人が多いのだろう

92: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:19:19.94 ID:Ir4FPv870
>>88
分けてやってもいいの?
朝30分夜30分とか

97: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:19:58.66 ID:R/6txEm80
>>92
いいよ

104: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:22:09.34 ID:9ejswudE0
軽い運動してる時の方が緩和されるってだけで、鬱になる原因を解決しないと結局は駄目なんだよな

148: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:28:52.32 ID:WX3mKGMI0
生まれた時から鬱じゃないんだから抑えることはできると思うで

144: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 12:28:46.79 ID:iZvM+XlJ0
平日通勤で1万歩くらい歩いてるが、一週間在宅したら鬱屈した気分になってヤバかった。予防には確かに効果あるのだろうな

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662951086/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/