1: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:09:09.96 ID:uOeER1W69
 
病院は「遠い」、でも大阪や福岡は「近い」という、旅行好きならではの独特な距離感覚を見事に図解した画像が話題になっています。

画像


続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/08/news034.html

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:09:52.23 ID:T9tbLm8c0
意味が一ミリもわからない

9: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:12:19.60 ID:+gIK+ArX0
>>2
年に数回の旅行の新幹線で一時間は近いけど、日常の車で20分のスーパーや病院は遠いって心理的な距離の話

3: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:10:31.71 ID:+gIK+ArX0
そりゃ、日常的な距離と非日常の距離はちがうだろとしか

10: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:12:42.26 ID:gzkZjfOj0
気分の話か

12: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:13:36.42 ID:+gIK+ArX0
>>10
そういうこと。
嫌な職場や学校や面倒なスーパーは心理的に遠くて、行きたくて仕方ない旅行先は近いって気分の話

24: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:21:08.09 ID:wy5qkppZ0
そんなん言うたら職場が1番遠いわ😠
(通勤時間5分)

27: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:21:49.78 ID:KB0IhnF90
>>24
つまり、そういう話です

38: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:24:50.33 ID:6MSTRDfD0
要するに買い物行くのはしんどいけど
旅行は楽しいから苦じゃないって感じか
だけど辺鄙で交通の便が悪い所は嫌だと…

62: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:34:09.05 ID:H9o3K1ZY0
面倒かどうかかね

77: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:42:01.67 ID:8b3IUy3I0
青森出張より札幌出張の方が遥かに近くて楽な感覚はあったな
地べたはって移動するのは新幹線でも疲れる

96: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:49:57.95 ID:ckGHvmoX0
移動時間での感覚かもしれんが、準備帰宅後に要する煩雑なことやドアtoドアを考慮しろよと言いたい

102: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:52:37.30 ID:fvVFd/SD0
都心住まい旅行好きだからよくわかる。
一番遠く感じるのが東急なんたら線下車バス何分とかいう乗り換え多い場所の店とか施設とか。トータル一時間以内であっても行かない

111: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 19:58:03.17 ID:oaxymFrO0
職場が一番遠いわ

116: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 20:00:51.99 ID:xuSxWzSY0
旅行は遠方でも少し贅沢できるし
非日常だから少し解放されたようで楽に思う
スーパーは数日に一度でも日常だから面倒に思う

117: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 20:02:15.69 ID:PJZOJ42z0
おもちゃ屋は近いハロワは遠い

141: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 20:11:55.50 ID:nNIzU6wN0
最寄りのコンビニまで1時間なんて僻地に住むと物欲だんだん無くなってくるから不思議

165: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 20:26:18.00 ID:VuPakzIv0
距離感の感じ方はそれぞれかもしれんけど
なんも変わらん景色をずっと移動するのは辛い

174: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 20:33:02.71 ID:9kqbA2G+0
気持ち的なものが大きいんでないの?
親近感とか
東京は実際は近いはやぶさで2時間かからないが凄く遠く感じる
気後れするのかもしれない

203: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 21:06:53.57 ID:0kORkgdH0
そら旅行は移動中も楽しいもんな
そんな奴でも石垣島やらは遠いと感じるんだな

209: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 21:12:57.18 ID:e0DSUlhg0
なんかわかるわ徒歩5分なのに駅の向こう側にいくのが遠く感じる

212: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 21:17:09.37 ID:ovfVp1RT0
刃牙にこういう話あったな
トイレを面倒くさがるやつが海外旅行には喜んでいくと
画像

224: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 21:42:36.94 ID:iDWk24Ns0
心理的距離の研究か
バブル期の調査だと、沖縄はハワイより遠かったw
香港はロサンゼルスより遠く
滋賀県はグアムより遠い

299: ななしさん@発達中 2022/09/09(金) 07:26:59.55 ID:3R3zjUzn0
アイドルのイベントに行く時は東京や大阪なんて近いという癖に
ちょっとスーパーに買い物に行ってきてと言われると
スーパー遠いコンビニでいいじゃんという俺みたいなやつのことなんだろう

301: ななしさん@発達中 2022/09/09(金) 07:42:36.16 ID:+FMOkji/0
クルマで快走できる100kmより、信号が多く常時混雑してて渋滞している30kmの方が遠い

312: ななしさん@発達中 2022/09/09(金) 12:51:55.68 ID:2kLZ8gc00
物理的距離と時間的距離の違いだ

314: ななしさん@発達中 2022/09/09(金) 12:59:38.79 ID:VNi+76kC0
まあ言わんとすることは分かるわ
スタバで600円のフラペチーノは気軽に買うけど
コンビニスイーツの300円のプリンとかティラミスは高いと思ってなかなか買えない
ってのと似た話だよね

249: ななしさん@発達中 2022/09/08(木) 23:50:37.09 ID:QkfCpUWL0
一番遠いのは月曜日の会社だろ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662631749/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/