24396334_s
スポンサーリンク

反応&感想

前の方に座っている人は後ろの方に座っている人の気持ちに気付かず、後ろの方に座っている人は前の方に座っている人に対して不公平感を感じるという構図。
上智大学教授・出口真紀子さんが語る「紙ボール投げアクティビティ」は秀逸  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
特権は、偉い人とか金持ちとかではなくて。上智大学の出口真紀子教授いわく、「自動ドア」なんです。何かをやろうとしたときに自動でドアが開くから、特権を持っている人は気付きにくい。特権を持ってない人がだけが、ドアを開けたり鍵を探したり苦労する。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
わかりやすい。これ、地方の状況とも同じで、同じイベント(もしくは学習に関わる展示なども含めて)参加するのに多大な努力が必要だったりする。(交通費、時間…)
でもそれを言うと「気持ちがあれば参加できる」とか、あるいは「ひがみ」的に取られてしまったり。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
@wormamaantenna 経験はお金では買えない。それは正しいと思う。

でも、お金がないと経験する『機会』は手に入らない。
@wormamaantenna これ、海外の大学の企画でもありましたよね。
大学生複数人横一列にならんで、司会?の方が質問を投げかける。その質問の回答に当てはまる人は前に2,3歩前に出てきて
最後に後ろを振り向くと追いついてない人達がいる事にやっと気づく
どんなに自分が恵まれてるが分かる企画
@wormamaantenna わかりやすいたとえですね!

後ろの席の人が箱を目がけてボールを投げる→
前の人の頭に当たる→
初めて振り向く

など、あるかな。
前方の特権階級の人が後ろを振り返った時、問題を把握出来る人ともっと前までくればいいじゃんと思う人に別れるんだろうな  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
後ろの席の人が箱にボールを入れる事では無く、前の席の人の後頭部にボールをあてる遊びを始めてしまう教室が見えた。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
資本主義の回答は「自分の近くのゴミ箱を見つけて入れろ。なけりゃ作れ。それが『努力』だ。なんで入りもしないゴミ箱に入れる練習してんだ、馬鹿」です。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
特権階級より逆境を乗り越えて成功した元貧困層の富裕層のほうが貧困層に対して努力不足だと切り捨てる傾向が強いみたいな海外の話を見た記憶があるなあ。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
後ろの席に座ってた人がボールをなんとか工夫して、箱に入れた時に発揮する、”自分は自分の力でボールを入れた。努力でどうにもなる。”という考え方も怖い。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
正直、自分は自己責任論者で人生に本気でないようにに見える人(無気力な人)がすごく苦手だった。

けれど、このツイートをみて前提条件の違いを見落としていたことに初めて気がつきました。

今後も常に様々な考えを柔軟に受け入れる余地を残していたいと思います。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
わかりやすい例えだと思うけどいわゆる後部座席の人は箱どころか前の席の人たちの状況もわからないだろ  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
「特権階級」なんて言葉を出さなくても、とは思うが。
誰しもが、何らかの認知上の歪みや偏向を持ちがちってことやろ。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
実家は太いけど両親に大事にされずに育ち、いつしか心を病んでしまい、社会でまともに生きて行けなくなってしまった人をたくさん見て来ました。

事情の分からない人から見れば、彼らもまた、実家の太い特権階級者。
でも、それが誰しも必ず幸せに結び付くとは限らないのですね。  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
ちなみにみんなが自分は後ろの方の席だと思ってるんだよね
「一番後ろじゃないけど、後ろの方の席だ」と思ってる
実際はその人達ですら前から数えた方が早いのに  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
いろんなジャンルでこれがあって、
婚姻の話だと自分はたまたま1番前に座ってる。
席立って同性婚の人のとこに自分で箱持って行けないなら、
箱の位置か数おかしいやろって、手を挙げて言える時は言いたい  https://twitter.com/wormamaantenna/status/1562302396587339779 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/