1: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:19:58.58 ID:5Pw5v8RQ0
あれぼく
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:20:08.46 ID:5Pw5v8RQ0
無気力
3: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:20:44.36 ID:iqBT/0p20
ガッツが足りない
5: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:21:11.85 ID:5Pw5v8RQ0
>>3
オタクってなんであんなにガッツにあふれているんだろうか?
オタクってなんであんなにガッツにあふれているんだろうか?
4: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:20:56.93 ID:UaXz1zgo0
1個くらい好きな物あるやろ
6: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:21:51.78 ID:5Pw5v8RQ0
>>4
そもそもどこから好きって言えるのかよくわからない
そもそもどこから好きって言えるのかよくわからない
10: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:22:31.83 ID:UaXz1zgo0
>>6
1番人生で時間かけた作品とかゲームとか何度も見たアニメとかないんか
1番人生で時間かけた作品とかゲームとか何度も見たアニメとかないんか
13: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:23:47.36 ID:5Pw5v8RQ0
>>10
わからない、ないかも
わからない、ないかも
7: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:21:54.82 ID:NyBCWyLn0
休みの日ら何してるんや?
8: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:22:23.52 ID:5Pw5v8RQ0
>>7
なんJやyoutubeを開いたり閉じたりしている
なんJやyoutubeを開いたり閉じたりしている
9: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:22:26.73 ID:5ahQIbDp0
ワイは撮り鉄になれない撮れない鉄
11: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:23:19.48 ID:5Pw5v8RQ0
>>9
鉄道マニアってかっこいいよね
記憶力悪いしよくわからないからなれないけど
鉄道マニアってかっこいいよね
記憶力悪いしよくわからないからなれないけど
12: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:23:20.50 ID:mcbOMjIL0
何やっても義務感を感じる
26: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:27:08.30 ID:iqBT/0p20
>>12
これよな
義務感でたらもう終わり
これよな
義務感でたらもう終わり
15: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:24:14.67 ID:5Pw5v8RQ0
>>12
わいはそういうのはないな
わいはそういうのはないな
17: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:25:06.01 ID:RgUPKN7Z0
なんか勧められたけど結局やらん事は多いわ 全く流行りとかついていけん
19: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:25:29.63 ID:5Pw5v8RQ0
>>17
わかる めんどくさいしいいわってなる
わかる めんどくさいしいいわってなる
18: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:25:10.45 ID:+DjXIrsG0
好きなもんはあるしやってるからそれなりに詳しくはなるけど
そこに熱量があるかって言われたらないわ
そこに熱量があるかって言われたらないわ
20: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:26:05.76 ID:5Pw5v8RQ0
>>18
熱意ないのに詳しくなれるのすごい
ワイは好きなものあるかわからないし詳しくもなれない
熱意ないのに詳しくなれるのすごい
ワイは好きなものあるかわからないし詳しくもなれない
31: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:28:41.41 ID:oTZ+6K+X0
好きなものはあるけどそれにかける気力も熱量も無いから狭く浅いままなんよな
35: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:29:47.66 ID:5Pw5v8RQ0
>>31
ワイも見たら一瞬だけ面白いってなって寝て冷めたら忘れるくらいならあるわ
オタクみたいに熱中はできない
ワイも見たら一瞬だけ面白いってなって寝て冷めたら忘れるくらいならあるわ
オタクみたいに熱中はできない
38: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:30:56.39 ID:7qzgm96ia
オタクの価値っていま限りなく下がってるけどな
ひと昔前は「オタク=専門家」って認識やったけど
いまは一番楽に得られる個性になってる
ひと昔前は「オタク=専門家」って認識やったけど
いまは一番楽に得られる個性になってる
40: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:31:59.17 ID:5Pw5v8RQ0
>>38
ワイにとってはまだ高すぎるわ
つかワイは一般人より無気力だからな
多少下がったところであれ
ワイにとってはまだ高すぎるわ
つかワイは一般人より無気力だからな
多少下がったところであれ
42: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:32:41.56 ID:Wbhs7mtPM
なろうもソシャゲもバチャも興味持てない
46: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:33:45.69 ID:5Pw5v8RQ0
>>42
わかる
わかる
45: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:33:43.28 ID:F9p4wLS70
なりたくてなるものではない定期
好きな物に夢中になって気付いたらなってるんだよオタクに
根本的に間違えてるんよ
好きな物に夢中になって気付いたらなってるんだよオタクに
根本的に間違えてるんよ
48: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:34:19.53 ID:5Pw5v8RQ0
>>45
じゃあ生まれつきってわけか
オタクはいいよって言ってるやつって生まれガチャ当たり自慢だったってことか
じゃあ生まれつきってわけか
オタクはいいよって言ってるやつって生まれガチャ当たり自慢だったってことか
50: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:35:50.42 ID:22/PNpd+0
察するに過去に好きなものをバカにされたトラウマがあるんじゃないか?
57: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:40:55.64 ID:5Pw5v8RQ0
>>50
とはいえ過去オタクだった経験も何かを好きだった覚えもないんだよな
とはいえ過去オタクだった経験も何かを好きだった覚えもないんだよな
52: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:36:38.37 ID:7qzgm96ia
イッチがオタクの定義を高く設定しすぎ説
いうて深夜アニメ何本かは観てるやろ?
いうて深夜アニメ何本かは観てるやろ?
59: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:41:52.05 ID:5Pw5v8RQ0
>>52
マジで0だぞ、もう2年間くらいずっと0
一般人でも数作は見る時代に0
マジで0だぞ、もう2年間くらいずっと0
一般人でも数作は見る時代に0
60: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:44:01.21 ID:7qzgm96ia
>>59
「じゃあ、オッドタクシー面白いから観てみ」ってすすめても観んのやろ?俺の友達にもおるよ、そういう奴
「じゃあ、オッドタクシー面白いから観てみ」ってすすめても観んのやろ?俺の友達にもおるよ、そういう奴
63: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:44:41.14 ID:5Pw5v8RQ0
>>60
うん見たことないわ
うん見たことないわ
65: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:45:08.27 ID:oTZ+6K+X0
>>60
おもしろそうやし見たいなあとは思うけど見るまでの気力が無くて結局見ずに終わっちゃうわ
おもしろそうやし見たいなあとは思うけど見るまでの気力が無くて結局見ずに終わっちゃうわ
56: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:40:06.09 ID:5Pw5v8RQ0
なにかを好きにならなければ人間でないみたいな風潮がいたるところにあるな
67: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:45:33.16 ID:ogGLqY2Ka
ここまで共感性感じたスレないわ
わいもちゃんとしたオタクになりたい
わいもちゃんとしたオタクになりたい
82: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:50:18.83 ID:pdxXPt/a0
>>67
ワイもTwitterで好きな漫画の界隈垢作って見たんだけどなんか他の人との差を感じるわ
やっぱワイってそんなに好きじゃなかったのかな…ってなってまう
ワイもTwitterで好きな漫画の界隈垢作って見たんだけどなんか他の人との差を感じるわ
やっぱワイってそんなに好きじゃなかったのかな…ってなってまう
86: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:52:41.46 ID:ogGLqY2Ka
>>82
なんか熱く語ってくると申し訳なく感じるよな
だからわいは教えてくださいよスタンスだけでやってる
一緒にオタクとして活動するまでに至らない
なんか熱く語ってくると申し訳なく感じるよな
だからわいは教えてくださいよスタンスだけでやってる
一緒にオタクとして活動するまでに至らない
66: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:45:25.30 ID:gGmZPElW0
おそらくリアルでろくに人間関係を構築できない奴がオタク界隈に馴れ合いを求めて疎外されてるんやろな
それでその無キャ達が腹いせにネットでオタクを叩いてると
今のなんJ見てると大体こんな感じやな
それでその無キャ達が腹いせにネットでオタクを叩いてると
今のなんJ見てると大体こんな感じやな
70: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:46:53.29 ID:ogGLqY2Ka
>>66
人間関係は構築できるんだけど
オタク趣味に没頭できない
さらっと触れて知識として蓄えて満足してしまう
人間関係は構築できるんだけど
オタク趣味に没頭できない
さらっと触れて知識として蓄えて満足してしまう
69: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:46:18.82 ID:5Pw5v8RQ0
そもそもコンテンツに触れること自体が苦手なんだろうが、妄想ずっとしてられるかといわれるとそうでもない
72: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:47:51.65 ID:pdxXPt/a0
ふらふらなんjとかYouTubeを見るだけの日々を過ごしてると自分が空っぽに思えてきちゃう
何かに寄りかからないと生きていけない人種なんじゃない?オタクって言う人は
何かに熱中しないと気が収まらないというか…?その分イッチは一人でも普通に生きていけてるしそれでいいのでは
趣味とかは個性とか気質の問題だし
好きなものは案外はまってから気づくもんだよ 月並みな意見だけど
何かに寄りかからないと生きていけない人種なんじゃない?オタクって言う人は
何かに熱中しないと気が収まらないというか…?その分イッチは一人でも普通に生きていけてるしそれでいいのでは
趣味とかは個性とか気質の問題だし
好きなものは案外はまってから気づくもんだよ 月並みな意見だけど
76: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:49:27.22 ID:5Pw5v8RQ0
>>72
サンガツ
ワイみたいな気質もこれはこれでありと思って生きていけたらいいな
サンガツ
ワイみたいな気質もこれはこれでありと思って生きていけたらいいな
73: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:48:37.66 ID:5Pw5v8RQ0
そもそもワイは無職で金がないから400円くらいのものでも買うか買わないか何ヶ月も迷うし、100円のジュースも飲むと悪いことした気分になるんだわ こんなんじゃオタクになれるわけはないわな
77: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:49:48.57 ID:fFMnrCndM
ワイくんはお仕事で疲れてすぐ寝るの繰り返し
休日は寝溜め
てか最近休日も出勤や…オタクってええ仕事してるんやなあ
休日は寝溜め
てか最近休日も出勤や…オタクってええ仕事してるんやなあ
78: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:50:02.70 ID:ZLM4NIhg0
一個の作品にのめり込むタイプやから作品終わると虚無感や
部屋の見取り図とか集めて足りないところ補足したりしても2期がないとそれっきりや
部屋の見取り図とか集めて足りないところ補足したりしても2期がないとそれっきりや
81: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:50:18.24 ID:Qalnk8Qw0
おたくになるほど情報集める熱意すらないで
84: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:51:13.30 ID:5Pw5v8RQ0
>>81
それな
そもそも覚えるの疲れるし、ワイは記憶力悪いからなおさら
それな
そもそも覚えるの疲れるし、ワイは記憶力悪いからなおさら
87: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:52:45.73 ID:fFMnrCndM
exhentaiに課金して深夜に五分くらい閲覧する
こんくらいしかしてへんけど軽度なオタクってことでええんか
こんくらいしかしてへんけど軽度なオタクってことでええんか
88: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:52:56.84 ID:2pjijy2a0
ワイはオタクかオタクじゃないかで言えばオタクやろうけど
ネットのテンション高いようなオタクは苦手や
ネットのテンション高いようなオタクは苦手や
90: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:53:54.29 ID:5Pw5v8RQ0
海外で無宗教の人もこんな感じのぼんやりとした肩身の狭さを感じていたのだろうか………
94: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:57:01.64 ID:ogGLqY2Ka
見た目は完全にオタクでオタクにロックオンされたりオタク呼ばわりされるけど
じつはそこまでオタクじゃない人種
じつはそこまでオタクじゃない人種
95: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:57:39.63 ID:5Pw5v8RQ0
>>94
見た目は似てるけど、中身は全然違うのだ
見た目は似てるけど、中身は全然違うのだ
98: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 20:59:16.35 ID:IGFocJnzp
オタク趣味しかなかったのにその熱意が冷めた時が1番キツイぞ
5chやるだけの無や
5chやるだけの無や
100: ななしさん@発達中 2022/09/01(木) 21:00:37.76 ID:5Pw5v8RQ0
>>98
もしかしたらはじめから知らないほうがある意味楽なのかもな
その点はワイにアドバンテージがあるのか
もしかしたらはじめから知らないほうがある意味楽なのかもな
その点はワイにアドバンテージがあるのか
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (134)
おふとん
が
しました
どんなに世間から外れても一般人から気持ち悪がられても自分の道を貫くという生き方が出来る人間なんてそうそういるもんじゃない
普通に生きる方がよっぽど楽
おふとん
が
しました
なんであんなのに時間をかけていたのかと・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オタクになっても自分はオタク特性があるのか一生悩み続けるくらいならオタクにならず一般人正々堂々やっといたほうがいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
青葉神示は違うか?
いや違うな
オタクって誰
おふとん
が
しました
こいつらってオタクであることを神聖視しすぎじゃない?
オタクになったからって金持ちになれるわけでもないし(むしろ支出が増えて貧乏になることが多い)、尊敬されるわけでもないし(むしろバカにされることが多い)、モテるわけでもない(むしろモテなくなりやすい)
オタクになろうがなるまいが生きていく上ではどうでもいいことだぞ
おふとん
が
しました
人を不快にするその会話はホームランバッター級だよな。
本人気付きZEROチーン(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それは偏見抜きに作品を味わうこと
おふとん
が
しました
超弦理論はね・・・三位一体はね・・・ユーゴスラビアはね・・・経験論はね・・・と言ったらキショと思われるんだよな
だからオタクになりマンになら俺の趣味を全力でぶつけられそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
推しがいたりアイドル好きであることを恥ずかしいことの様に思ってる時点でオタクの素質はないし、冷笑的になってる人見てるとそっちの方が恥ずかしくなってくる
偶像を崇拝するって行為自体かなりタフな精神してないとできないと思うし自分を洗脳出来る人は何かに熱狂できる人多い
おふとん
が
しました
結局こういう人達はオタクになりたいというより専門的なスキルがあると思われたい人達なんでしょう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もっといえば楽しむほどの思考力がない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本来はわりと趣味が極まった人がオタクって言われてたんだがな
この辺もオタクジャンルが世に認知されてきた弊害ではあるよね
好きだと思うものを好きに楽しめばいいだけなんだよなあ
おふとん
が
しました
世界はもっと単純でシンプルだぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
修得しないと気が済まない人種があるし、そもそも潜在的な気質や反りの問題もあるから
無理しない方がいいというか自分を偽って生きるのは辛いと思うよ
おふとん
が
しました
自称発達障害は自分のクソみたいな部分を列挙すれば簡単に得られる称号だから流行っている。
同様に、オタクも適当にアニメ見て○○好きとか言っていればOK程度のお手軽称号に堕したから自称オタクが増えている。
何十回も見たことあると思うけど、自称発達障害やオタクを少し批判すると異常なまでに発狂するのも、称号が剥奪されて何者でもない自分になってしまうのが嫌だからなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
エンジョイ勢もガチ勢も楽しめればそれで良いし、もし趣味がないっていうなら外に出て世界に触れれば良い。
そもそも何にも興味が湧かないって言うなら、鬱とかドーパミンの異常が考えられるから医者なりカウンセリングなり行った方がいい。
おふとん
が
しました
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22506425?ref=sp_video_watch_related_videos
おふとん
が
しました
識別はできるのよ。でも顔が先に思い浮かんだら名前は絶対に出てこない
おふとん
が
しました
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33563517?ref=user_video
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm394425?ss_id=9272b811-c147-4cf0-ab05-db42af1f4596&ss_pos=1&cp_in=wt_srch&cnt_transit=suggest
おふとん
が
しました
自分はこれが好き!って本気で言える何かがほしい、ってのは誰しも思う衝動だけど、オタク方面に偏ってるのは「それぐらいしか触れられない」ということでは。
おふとん
が
しました
·人の命が軽い世の中だ。死んだはずの男が蘇り、ポメラニアンの一撃で何万もの人がシぬ。
·有史以来、人類は様々なカワイイを手に入れ、文明はその力に導かれて歩んできた。では、
ポメラニアンほどのカワイイが導く文明の行き先は何だ。
·破壊だよ。全てを終わらせるほどの破壊だ。
宇宙の意思が、人類の無意識が、
週末を望んでいるのだΣщ( ゚∀゚)ш
おふとん
が
しました
70点(笑)φ(・ω・`)
前半は主観が逆で、後半は一番最後の文のみが正解んなる(笑)
そんでその一番最後でそこ以外の文全部打ち消すくらいの正解言っちゃってる。ぶっちゃけ一番最後ダケならキサマちんの指摘する範囲によっちゃ、私ん採点だと満点なる(笑)
おふとん
が
しました
養分であることに誇りすら持つ養分中の養分
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ニッチ分野をやっていたら世間ではオタクだからな。
才能も知識も必要無い、他人がつけるレッテル、蔑称なんだからな。
最近その蔑称が良いイメージを持たれることも増えただけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
・特定の分野に詳しい人
・推し、グッズへの金払いのいい人
・萌えキャラやBLにハマる人
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
グッズ買ったりイベント行ったりするほど熱量を持ったことないから、そういうのが羨ましかったりする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よくわからんけどみんなやってるし楽しいんでしょ?って。
そのために相手を探すんじゃなくて人を好きになってから始まるものなのに、
それに伴う高揚感を先に欲してしまってるんだよな。
そら難しいよ。
おふとん
が
しました
「なにかに熱中してる他人を見ると冷める」とか「始めるからには極めなければならない」とか固定観念とか雑念が邪魔して二の足踏んでる
おふとん
が
しました
自分が精神参って病気になってた時期に今まで見向きもしなかったアニメに何故かハマって見まくってたんだよね
でも病気が治るとまたアニメには興味すら沸かなくなった
その後試しに見ても「何であの頃アニメにハマったんだろ?」って不思議に思うくらい気持ちが向かないから多分あれは病気のせいじゃないかと思ってる
ただその当時でもガチなオタク達の話にはついて行けなかった
あの感性は別物
おふとん
が
しました
学生時代は、お情けでオタクグループに入れてもらっていたけど、結局義務感でアニメや漫画を見ているだけで終わった
人間にすら興味ない
仕事しなくても生きていけるなら、確実に引きこもりになっている
おふとん
が
しました