
ADHD者、友達ができないとか様子がおかしいとかコミュニケーションに目立った障害はないものの相手が不快に思う細かいニュアンスを分かってないことが多い。「こういう奴いるよね」と揶揄されるテンプレやってたりする。「自分語り」「自慢多い」「マウンティング」などと受け取られると気付いてない。
— コッピーちゃん (@kopo_adhd) August 26, 2022
会話してる時の気持ちの良さに集中していて、相手がどう思うかを同時に考えられてないのかなと思う。そして後から振り返って、捉え方によってはこう思われたのかもしれないと自己嫌悪して悪循環。対策としては、不快に思われる会話のテンプレの具体的な例文を通じて、自分の会話を客観視してみること。
— コッピーちゃん (@kopo_adhd) August 26, 2022
私もマウンティングで検索したら普通に該当してることがあって、全く戦ってないのにというのと、マウント取ってると思われるくらいなら黙ってた方がマシという思考に陥った。でもいつも出てしまっていた不快に思われる可能性のある会話パターンをちょっと堪えてみるだけで会話の印象だいぶ変わると思う
— コッピーちゃん (@kopo_adhd) August 26, 2022
あとこの「私も〜」を入れてしまうのは、自分ごとにしないと興味が薄いことがあって入れがちなんだけど「自分語りが激しい人」としては敬遠されやすい。「私も〜」の部分を飲み込んで相手の話したいことは何だろう?にフォーカスする必要がある。一生懸命聞いてるのに、話題奪われると思われると損だよ
— コッピーちゃん (@kopo_adhd) August 26, 2022
でも当事者同士で話してると「私も〜」の交換になって会話が繋がってくと思った。自己開示しあって仲良くなることもあるし自分語りが悪いのでは無くて、重要なのは相手がどういう会話のスタイルで話を進めているのか見極めることだと思う。自分が気持ち良いから言いたいことはTwitterで吐き出そ。
— コッピーちゃん (@kopo_adhd) August 26, 2022
ASD向けのソーシャルスキルトレーニングが多くてADHDには不要と思われてるけど、人間関係のトラブルの多さを見ると、こういう細かいニュアンスを理解してないゴミニケーションで損するのを回避するプログラムが必要だと思う
— コッピーちゃん (@kopo_adhd) August 26, 2022
反応&感想
話してる間は話すことに集中しちゃって自分がいかに良くないことを言ってるかがどうしても気づけないんだよね。その後落ち着いて会話振り返ると自分本位なことしかやってなくて死にたくなる https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021155308425217 …
自分のそんな害悪ぶりに気づいてからは、周りに及ぼした迷惑に謝りたいとずっと思ってる。治そうとしても治せず今に至り交流を絶って独りになる事にしました。どこをどう治せばわからないし、見本となるコミュニケーション法も実践できず。
これも自分語り。ごめんなさい😥 https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021155308425217 …
コミュニケーションを円滑に進めるために興味がなくても相手の話を聞き続けるのって、ADHDにはハードルがかなり高いと思う。 https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021159351734279 …
母がまさにこのタイプで、なんの話しをしていても「私もさ」と全部母の話になって着地しちゃう。
なので、こちらの話したいことが最後まで言えずに消化不良になっちゃうのよね。
当事者さんは、自分の話にしないと関心がうすれて聞いていられないという気持ちなのかぁ https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021159351734279 …
私にとっては相手との共通点探しだったり情報交換のつもりもあるのですが。
当事者会に行ったら同じような会話パターンの友人できるのかしら…→ https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021159351734279 …
もう1万回は言われてるかも()
大体話の途中で
「私も〜」って言ってしまう時は
それに対しての返事をしないと!
っていうのが
相手が話してる最中から始まり出して
無意識的に「私も〜」を
口にしてしまってる気がする
そして大体変なことを言って
空気悪くする https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021159351734279 …
でも、
私も〜を我慢すると みぞうち辺りがぐーってなって聞いてられないのですがどうしたらいいのでしょう? https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021159351734279 …
交流難しいね… https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021155308425217 …
なめられているから残念ながら上記の人らに付け狙われやすい障がいなのもあるし。
いらん事をいうのが気になるなら、舌をかるく上の歯の裏押さえると口がひらきにくいかな。 https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021155308425217 …
今でも自己嫌悪はたまにある…だいぶセーブできてはいて、たまに会う毒姉の謎マウントを反面教師にしてる。 https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021155308425217 …
でも、こうして年齢重ねちゃったからもうしゃあないなとは思っている(苦笑) https://twitter.com/kopo_adhd/status/1563021155308425217 …

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (165)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相手の話題に共感してるだけなんだけど大体そのあと話しが盛り上がるから気にもしてなかった
それとも発達の場合だと「私も」の後が違うの?
おふとん
が
しました
個性だからどんどん相手を不快にさせりゃいいよ。
むしろもっと捲し立てるべき。
その方が好感度が上がるよ。
八方美人は出来ないけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これ主語をいうのをやめるだけでだいぶ緩和されるで
「私もわかる!」っていうのをやめて、ただ「それ、わかる~!」って言うだけでええんや
おふとん
が
しました
一般とか普通に囚われすぎるとそれはそれで目の前の人を無視した自分語りになるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もういやだ
羨ましい、憎い
おふとん
が
しました
自営でお店やってる人だったからアルバイトで手伝いに行った経験あるけど
愛嬌があって一定の支持者がいたけど、ナチュラルに好き嫌いで他人の精神を削って行く人だった
従兄弟は一時期病んでたけど最終的にその母親と縁を切ってから復活してたから、発達障害の人間関係の難しさをリアルに見せられた感じだった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誰にも嫌われないなんて無理。
利害関係の合う人以外は気が合う人とだけ付き合えば良いじゃん。
自分も小学校の時に一番嫌われてた人と一番仲いいわ。直接文句言ってくるから気を遣わなくて楽。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
A「お盆どうしてた?」
B「実家のXX県に帰ってました」
A「XX県のどの辺?」
B「XXの東の方で、新幹線だとZZえk」
C「XX県のAAに昔旅行でいったことありますけどいいところですよね。その隣のYY県も行ったことあってこっちもいいところでした。ご飯はYYの方が美味しいですね。YYに行った時は大学生のときで、その時のゼミの教授が〜、YYのご飯は〜、その時に泊まった旅館が〜、高校の時は〜、その時にはまってたゲームが〜」
これが本物やで。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
例えば、『昨日は雨だったので家で料理をすることにした。作ったのは○○と…』と料理の話なのに
「雨どのぐらい降った?」とか質問してる
これも相手の話したいことにフォーカスしてないせいだと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
興味を持ってくれるのはうれしいんや。
でも、例えば音楽なら「どの曲が一番好き?」とか「いつから好き?」とか
掘り下げられそうになると「どうでもええやろそんなん!」って苛立ってまう。
たぶん馬鹿にされたらどうしようって無駄にビビってるんやろなあ。。。
おふとん
が
しました
理由は自分の話しとかみんな興味ないやろって
思うから
だから私も~って自分語りする人は話題提供してくれるしありがたくもあるなあ
ただいつも自分の話題にするじゃんとイラッと思うこともある 笑
おふとん
が
しました
よう考えられてあるわダブルバインドとか言うんだっけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました