artificial-intelligence-g2b36905b3_640

1: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:33:46.31 ● BE:866556825-PLT(21500)ID:0tTvvPgJ0
絵柄の特徴を学びイラストを生成するAI「mimic」が登場 

オリジナル曲をAIで無限生成できる楽曲サービス登場

スポンサーリンク



8: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:41:05.19 ID:rahKiYEA0
ロボットやコンピュータ「労働は人間に任せ、ロボットやコンピュータは文化創造すればいい」

3: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:34:31.26 ID:hIv8kNcR0
>>1
でもそのロボット作るのは人間

6: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:37:51.93 ID:YNh8ku5I0
>>1
AIで学習させる内容は人間が作り上げたものだからな

10: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:42:04.65 ID:9YNbgPPd0
労働をやめた人間にまともな文化が作れるとは思えんが

14: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:44:13.74 ID:YNh8ku5I0
>>10
暇になった若者が強制労働させる世界に転生する物語が流行る

11: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:42:32.52 ID:UQBLfOnG0
頭脳労働こそコンピューターの得意分野なのにな。
なんで肉体労働が一番先に無くなると勘違いしたんだろ?

12: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:42:47.30 ID:iJ1NDff20
下位生物になってしまったや

17: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:45:51.40 ID:lmJ5n1zm0
人間には無限の想像力があるとか言う奴居るが
よくよく調べてみるとテンプレ利用とか過去の物を継ぎ接ぎしただけだったりすんのよね
完全なるオリジナルを創造出来る人間はもはやいないそのうちパターン学習させたaiに任せても問題ない時代が来るやろな

22: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:48:36.06 ID:UQBLfOnG0
>>17
チラシのイラストなんかはネットの自動生成プログラムで作れるからな。
J-POP AIとかも面白かった。

18: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:45:57.89 ID:duan6GBU0
なんの問題も無いな
火を恐れるサルかよ

30: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:54:17.15 ID:n/BQPnIc0
アニメ系イラストは沢山出力して気に入ったもんオリジナルとする奴すでいるだろう。絵描けるやつは手直しすればいいし。

21: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:48:14.49 ID:5tsAh2d30
作品はコミュニケーションの産物だからな
"オリジナル"はまだ先やろ

29: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:54:03.16 ID:TqnBpd8S0
でも写実派から印象派に転換とか(今あるのを模するんじゃなくて)は出来ないんでしょ

31: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:54:39.23 ID:o1tq0l9/0
aiが進化して自身の開発改良能力手に入れる段階まで行くと人間はaiに完全に管理された家畜になるからな

36: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:58:06.44 ID:UQBLfOnG0
>>31
それって人間じゃないかと。
新しい人種が誕生するんかな。

44: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:05:50.97 ID:NiO2E4MQ0
>>31
人間が人間を支配してる今よりいい社会になりそうだけど

35: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:57:59.61 ID:e6OKwgsM0
AIは身体が不自由だからな(´・ω・`)
アウトプット出来るのはディスプレイとスピーカーとプリンター位
良くて多関節ロボットだもんな
それもめちゃくちゃ制限あるし

163: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 14:28:14.89 ID:+bF7+dLJ0
>>35
将棋の駒は動かせるよ

51: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:15:42.22 ID:5epXP7SH0
魯山人いわく
すべての創造物は模倣なのだこの世に模倣でない芸術品など存在しない
只どこを模倣するかの選択なのだそこが勘所なのだ
・・・であるならば大半の創作物をAIがこなすことは可能だろうな

52: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:17:34.06 ID:dsc7lT3v0
まあもともと写実性では写真にかなわないわけだし
イラストの魅力は、非現実性とか、個性とかにあるんだろうけど
そういうのもAIに学習されて、「誰々が描いた○○のキャラ」みたいなの量産されたら
もう絵描きの需要とかなくなるかもな

53: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:19:20.53 ID:UQBLfOnG0
>>52
キャラクターデザインとかが人間の仕事になるだろうな。
漫画家もアシスタントはAIに置き換わりそう。

54: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:24:19.85 ID:msM6yu2I0
AIの創造物をAIが摸倣する様になる

69: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:58:42.93 ID:mB8LH7I20
そのうちこんなゲームしたいこんな映画みたいってオーダーすればその場で作ってくれるのかもな
コブラで見たような

72: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:01:38.43 ID:tXaeLaVV0
芸術も技術も1からの創造ではなく過去からの積み上げと改変だからね
AIの得意とするところかもしれないな

78: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:10:50.31 ID:LQZ+tzJf0
やろうと思えばアニメーターも無く、声優も無く、うっとうしい製作委員会もなく、自分の考えた最強アニメを簡単に自作できるのか

81: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:12:53.20 ID:loNPM6uk0
>>78
エロアニメだらけになる

86: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:23:49.69 ID:XKeXf88b0
芸術作品で人間が快感を覚えるパターンはけっこう限られるらしいからな
そこさえ押さえておけばいいと考えるとAI向きなのか
ただ負の感情を揺さぶられるような尖った物となると難しいのかもしれない

91: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:37:07.84 ID:G70ekiaq0
AIには身体がないからね
これをマイナスと取るかアドバンテージと取るかは人が決める事だな

141: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 12:40:43.01 ID:X8FDKIHm0
>>91
物理的に動き回れる人形アンドロイドにアクセスして
動き回りだすだろうなw

90: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:35:41.46 ID:FuRgHLTa0
育児、看護介護は人間様の
方がコスト安い。

94: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:41:00.92 ID:mPBjU1Mz0
肉体労働だけが人類に残された最後の仕事とはね

96: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:43:14.76 ID:dT/0PpfW0
創作って見る側が懐広くしてAIが作ったものを面白がればそれでええからな
普通の仕事やと”老人の世話をする””ものを組み立てる””接客をする”といった具体的な目標をきちんと達成せなあかんから
AIの不手際を許容することがでけへん

105: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 11:05:14.41 ID:ZTO3n2Dy0
ブルーワーカーロボなんてものが出てくるのまだずっと先
むしろホワイトワーカーがAIに仕事を奪われる近未来がやってくる

99: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:46:28.71 ID:YaZrTNqm0
てか、ロボットみたいな稼働部品が多いものより、AIみたいなソフトベースで動くものの方がテストもしやすく開発が容易で、置き換え対象となる労働者(ホワイトカラー)の賃金は平均して高い

となれば、肉体労働より先に、最上位以外のホワイトカラー職が自動化のターゲットになるって前から言われてるよな

あと、資本家は高いカネだしてAIなりロボなり導入するのに、なんで出た利潤を働きもせん奴に還元せなあかんのか、するわけない、ってところもね

139: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 12:37:44.07 ID:A1tHLJuu0
>>99
大工はかなりロボット化されたね
工場で図面に合わせて切断加工されて
現場では組み立てるだけ

102: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:50:15.06 ID:dT/0PpfW0
まあでも人間の心理は再現可能性がないから自然科学のような厳密な科学的な分析の対象となりえていないって色んな人がいうてるからな
せやから人間の心理が関わってくる心理学、経済学、社会科学などは今のところ厳密な意味での科学ではなく思想の領域にとどまっているし
人間の精神に作用を及ぼす芸術という分野で
AIが人の代わりをするということもまた難しいのではないだろうか

103: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 10:50:15.69 ID:BIcxadZR0
むしろもうロボの奴隷になりたい

162: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 14:09:45.71 ID:CAC7Y9Je0
1000年後でも通勤通学してるだろう
とくに日本人は

118: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 11:33:31.97 ID:nnKdG2hb0
人間がロボットを使って優雅な生活を送るんじゃない
ロボットが人間を支配して怠惰な生活を与えるんだよ
俺たちに必要なのは忠実な奴隷でなく勤勉な主人だ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661816026/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/