1: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:18:32.07 ID:HDnI19s89
■「9月1日の悲劇」なくすため 大人は「サイン」を見逃さないで
(岡山県自殺対策推進センター 佐藤俊介医師)
「ストレスが体に現れる場合も多いので、そういったサインも重要。学校が始まる日に『学校行きたくない』といったり、学校に行く前に『お腹が痛い』とか体調面の不調を訴える子供も多いと思います」
「こういう時期は、いつも以上に『子どもの体調面』とか『普段と違った様子が無いかどうか』、いつも以上に気を付けて見守ることが大事だと思います」
(中略)
もし、いま悩んでいるという方がいたら「まもろうよこころ」と検索してみてください。厚生労働省が相談窓口をまとめたホームページがあります。一人で抱え込まずに一度、相談してみてほしいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcc0438bbeac59c2181d1d576437a52b6af1ed6
スポンサーリンク
6: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:23:07.91 ID:oM4Bhoqe0
一部の学校は8/24からもう学校始まってるんだよな
10: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:27:14.19 ID:Hr9KwwVN0
>>6
コロナ閉鎖とかで授業日数足らんのよ
軒並み遅くても昨日から始まってる
コロナ閉鎖とかで授業日数足らんのよ
軒並み遅くても昨日から始まってる
172: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 07:45:27.87 ID:mCEWMG1A0
>>6
始まってるな
始まってるな
205: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:16:54.40 ID:FH3sQqW70
>>6
だよな
だよな
323: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 14:10:11.05 ID:VsmLVIFT0
>>6
始まっちゃってるね
土曜日も登校授業復活して6限までみっちりあるけど、それでもコロナで履修科目が遅れてるんだって聞いた
始まっちゃってるね
土曜日も登校授業復活して6限までみっちりあるけど、それでもコロナで履修科目が遅れてるんだって聞いた
9: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:25:36.76 ID:dwlA78DR0
8/29から学校始まってるよ
9/1からなんていつの時代だ?
9/1からなんていつの時代だ?
201: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:14:35.24 ID:plyXUayP0
>>9
自分の周囲だけが日本ではないぞ。
北の方は昔から夏休み短く8月から新学期。首都圏でも埼玉とかは9/1が多い。東京はまちまち。横浜は8/25、関西はほとんど9/1、全国的に見ればまだ9/1が多数派だろう。
自分の周囲だけが日本ではないぞ。
北の方は昔から夏休み短く8月から新学期。首都圏でも埼玉とかは9/1が多い。東京はまちまち。横浜は8/25、関西はほとんど9/1、全国的に見ればまだ9/1が多数派だろう。
16: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:35:45.07 ID:NYfjwyxh0
学校なんて行かなくて良いから死ぬな
って家族が言って上げて
って家族が言って上げて
21: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:39:39.21 ID:D7SKZVyJ0
結局いろんな事経験しないと、そんな事より辛い事いくらでもあるぞって言っても聞き入れられないからな
それまでの人生経験でそれが一番辛いって思ってるだろうし
それまでの人生経験でそれが一番辛いって思ってるだろうし
22: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:40:27.42 ID:maSTD3Ld0
そりゃ今より辛い出来事がこの先いくらでもあると思ったらそうなるだろ
26: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 04:43:19.45 ID:D7SKZVyJ0
なんだろう俺昔学生の頃とか俺は何をしたら良いんだ?って悩んでて漫画とかの影響もあって氏のうかなってぼんやり考えてた事あったけど、今は全くないな
人の氏を見たりするとね氏にたいとおもわなくなる
人の氏を見たりするとね氏にたいとおもわなくなる
50: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 05:30:41.80 ID:/+SCfFhN0
そんな事に成る遥か前からケアしとけや
54: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 05:34:46.53 ID:HOr/9+Y00
「高校生の3割にうつ症状」で検索して3箇所くらい見てみると分かる。
微妙に数字が違うものの。
中学生高校生の10人に1人が重度の鬱だと思っておいていい。
微妙に数字が違うものの。
中学生高校生の10人に1人が重度の鬱だと思っておいていい。
74: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 05:54:46.60 ID:ZTAwJeZV0
これは分かる
俺も行きたくなかったからからね
俺の場合はいじめられっ子だったから、ほんと凄まじい鬱が襲ってきたわ。
俺も行きたくなかったからからね
俺の場合はいじめられっ子だったから、ほんと凄まじい鬱が襲ってきたわ。
83: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:04:16.59 ID:QNCMZ7XE0
>>1
学校での人間関係や暴力が問題にあがってないが、この専門家には偏りがあるのではないか?
学校での人間関係や暴力が問題にあがってないが、この専門家には偏りがあるのではないか?
90: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:14:13.41 ID:z75fbqok0
いつでも学校なんて行きたくなかったわ
心身共に削られるのに金にもならない
社会人の方が金貰える分余程楽だ
心身共に削られるのに金にもならない
社会人の方が金貰える分余程楽だ
85: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:06:15.60 ID:/4oaeO420
こういうので逆に誘導やプレッシャー与えちゃうんだよな
106: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:23:19.71 ID:TJQra/HB0
記そういうことで騒ぐから皆自殺しようとすることくらい医者もメディアも気づけよ
112: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:32:54.88 ID:bzZLDgT/0
情報の信頼度は別にして、情報が氾濫しているから、基本的な情報処理を知らないと
追い詰めることになるよ
子どもなら、親を信頼して、何でも相談できる環境にしておくことや、親が日常の子どもに関心を持つことが大切だよな
今は、両親ともギリギリのところで働いていて、余裕がないかもしれないが、子どもを育てる責任はあるからね
追い詰めることになるよ
子どもなら、親を信頼して、何でも相談できる環境にしておくことや、親が日常の子どもに関心を持つことが大切だよな
今は、両親ともギリギリのところで働いていて、余裕がないかもしれないが、子どもを育てる責任はあるからね
132: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:57:09.26 ID:fiwYXrT00
逆にこのタイミングだけなんかするから
不味い事になったりせんのかね。
不味い事になったりせんのかね。
99: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 06:18:20.65 ID:fd5nt3IT0
何だかんだと良い社会になってきてるよ
昔はそんなこと誰も気にしてくれなかった
昔はそんなこと誰も気にしてくれなかった
171: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 07:43:24.71 ID:VkjjAAY90
今時9月1日に何の意味もない。
自殺対策したけりゃもっと早く動かないと。
自殺対策したけりゃもっと早く動かないと。
178: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 07:52:24.94 ID:Mr8Jnqy90
7/21でさえ、したいと思ってたんだけど
176: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 07:50:49.33 ID:tp4QlmOA0
わざわざ大人が何月の何日に集中しますのでとか発言するのも良くない 負の連鎖が一部発生する要因になりえるしその日は〇〇デーになりかねない
202: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:15:00.83 ID:CjVKNVxy0
未来に絶望して自殺する
子は社会を映す鏡
子供の未来は大人でしょ
大人が絶望してるのに子供が未来に希望を持てるとは思えんけどな
子は社会を映す鏡
子供の未来は大人でしょ
大人が絶望してるのに子供が未来に希望を持てるとは思えんけどな
204: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:16:36.91 ID:PXTxnNqQ0
>>202
子供の頃だとそこまで大きな理由で死ぬ奴珍しいと思うわ
もっと小さい日常の問題とか
子供って結構近視眼的だよ
子供の頃だとそこまで大きな理由で死ぬ奴珍しいと思うわ
もっと小さい日常の問題とか
子供って結構近視眼的だよ
216: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:36:11.81 ID:QjQHkeD40
>>204
これ
仮に賢くても視野が狭いし若者特有の潔癖さと相まって自分を追い込んじゃうんだよな
これ
仮に賢くても視野が狭いし若者特有の潔癖さと相まって自分を追い込んじゃうんだよな
220: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:39:56.20 ID:3AuRjFL20
>>204
そのつぶさに感じるストレスを他人に理解できるわけないと思って自分で抱え込んじゃうんだよね
そうなると大人が歩み寄ったところで難しいよな
そのつぶさに感じるストレスを他人に理解できるわけないと思って自分で抱え込んじゃうんだよね
そうなると大人が歩み寄ったところで難しいよな
215: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:36:08.10 ID:3AuRjFL20
大人に相談して解決することだったら子供は悩まないと思う
224: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:42:56.48 ID:QjQHkeD40
>>215
親が逃げ道になってあげないから子が自殺するんだよ
気に病むことを心配することだと勘違いしてる馬鹿親ばかり
親に気に病まれると子は「めんどくせえ話持ってきやがって」と責められるように感じる
だから相談しなくなり逃げ道を失う
世の中心配と称して気に病む(子を責める)親ばかりだやわ
親が逃げ道になってあげないから子が自殺するんだよ
気に病むことを心配することだと勘違いしてる馬鹿親ばかり
親に気に病まれると子は「めんどくせえ話持ってきやがって」と責められるように感じる
だから相談しなくなり逃げ道を失う
世の中心配と称して気に病む(子を責める)親ばかりだやわ
231: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:50:41.51 ID:3AuRjFL20
>>224
そうだね
寄り添ってあげるだけでも違うと思う
そうだね
寄り添ってあげるだけでも違うと思う
333: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 14:42:25.23 ID:fwgE/kkE0
死にたくなるほど学校が辛い場所になってるのが悪い。
そこ直さないと意味ないよね。
そこ直さないと意味ないよね。
222: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:41:35.31 ID:0EEcSrPq0
15までの子供時代より今(中年の始まり)のがメンタル安定してるわ
大人なら基本的にやることやってりゃ単独行動とれるし、金稼いで自分のやりたいように時間も自由がきく
プラプラしてても自己責任
学生時代みたいに連帯責任追わせられない
学校って1年間は絶対的に同じ顔の同級生と相性博打の担任という檻に閉じ込められるし
学生時代は集団生活慣れさせる上で必要な人生経験だと今は確信するけど、戻りたいという気持ちは全くない
大人なら基本的にやることやってりゃ単独行動とれるし、金稼いで自分のやりたいように時間も自由がきく
プラプラしてても自己責任
学生時代みたいに連帯責任追わせられない
学校って1年間は絶対的に同じ顔の同級生と相性博打の担任という檻に閉じ込められるし
学生時代は集団生活慣れさせる上で必要な人生経験だと今は確信するけど、戻りたいという気持ちは全くない
226: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 08:44:26.46 ID:QjQHkeD40
>>222
分かる
教室の視線濃度の濃さとか思い出すだけでウンザリするよね
若さは羨ましいがあの時代に戻ることを引き換えに若返るくらいなら今のがよっぽど良い
分かる
教室の視線濃度の濃さとか思い出すだけでウンザリするよね
若さは羨ましいがあの時代に戻ることを引き換えに若返るくらいなら今のがよっぽど良い
241: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:31:25.86 ID:8VqK3bOH0
サインが出せるといいんだけど
うちの従兄妹の場合まったくもっていつも通りだったらしく
家族も彼女の友達もずっと前から思い返してみても理由がわからないと言っていたな
うちの従兄妹の場合まったくもっていつも通りだったらしく
家族も彼女の友達もずっと前から思い返してみても理由がわからないと言っていたな
283: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 11:45:26.76 ID:WS8Ms62M0
8月32日
247: ななしさん@発達中 2022/08/30(火) 09:45:52.58 ID:LjLXKagK0
明日明後日旅行に連れてくわ
空いててありがたい
空いててありがたい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (20)
子供を学校へ強制的に行かせる親も違法とすべき
おふとん
が
しました
高校なんか虐められても行って皆勤賞だぞ
そうされて育った俺は立派なこどおじヒキニートになった
おふとん
が
しました
じゃあ10月1日なら問題無いのかよ
9月1日〜7日の間に自由にくる様にしたら問題無いのかよ
こんなこと言い出したらキリが無い
黙って行け
おふとん
が
しました
子に恨まれてでも尻を蹴飛ばして学校に行かせるのが保護者の務めではないのか
おふとん
が
しました
ってか、実は活動してないのに金貰ってる?
おふとん
が
しました
そして大人になってからは誰も助けてくれないから自分でなんとかするしかない
本当に大事なのは魚じゃなくて魚の釣り方なのにね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あの時にきっちり実行してれば、こんなクソみたいな場所でみっともない文句言い続けたりレスバしたりするハメになったとも思える
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
精神障害は周囲の一般人にだけは迷惑かけんといてな周囲の一般人にだけは迷惑かけんといてな周囲の一般人にだけは迷惑かけんといてな😁
おふとん
が
しました
なんでやったかな
おふとん
が
しました
今日もまた誰か乙女のピンチ
おふとん
が
しました
9/1はそれまでどういう関係を築いてこれたのかという答え合わせの日だよ
おふとん
が
しました
まあしょうがないよね。崩壊してようが家族が優先の統一自民時代だしw
おふとん
が
しました
一義的な価値観に支配されることは合わない人にとってはしんどくて、多様性こそ快適、なんてのは絵空事。
持たざる者にとってはどっちもしんどい。
おふとん
が
しました
学生から気楽に生活出来るようにするのが親の役目だよな
大体のことなんてなんとかなるのに、将来大変だぞとか、不安を煽ったりする馬鹿親居るよな
おふとん
が
しました
学校大したことないって言ってるやつ、そもそも自分に起きたレベルの苦境しか起きないと思い込んでるんだろうな〜
おふとん
が
しました