3622103_s

1: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:03:06.50 ID:WLnZLmcd9
怖い実話としてよく耳にする「ある日突然Goolgeアカウントから締め出され、抗議しても泣き寝入り」にこれまた強烈な例がありました。

遠隔診療のため医療機関の指示で幼児の生殖器の写真を送信した父親が、Googleから「有害なコンテンツ」のアップロードを理由にアカウント停止処分と当局への通報を受け、捜査の結果警察の疑いは晴れたもののGoogleは許さず、GmailやGoogle Fi電話番号を含むアカウントを永久に消去した事例を NY Timesが伝えています。

リンク先は複数の事例や関係者からの聞き取りを含む長大な記事ですが、ひとつの件の概要を引くと、

・米サンフランシスコ在住の40代男性が、乳幼児の息子の性器に腫れがあり痛がっていることに気づき、診察のためAndroidスマートフォンで患部を撮影。2021年のコロナ下であったことから遠隔診療で相談したところ写真を送るよう指示され、妻が iPhoneで医療機関に送信。
・処方された抗生剤で症状は治ったものの、撮影から二日後に男性のGoogleアカウントが利用できなくなり、「有害なコンテンツ」「違法行為の疑いがある、Googleポリシーの重大な違反」を理由に告げられる。
・男性は10年分以上のメールや連絡先、写真、個人ファイル等を保存していたが、すべてアクセス不能になった。またGoogleの携帯電話サービスGoogle Fi ユーザーだったため、電話番号も使えなくなった。認証にメールアドレスや電話番号等を使っていたGoogle以外のサービスにもアクセスできなくなった。
・男性はエンジニアとして通報をもとに動画を取り下げるシステムに関わった経験から、こうしたシステムには誤検出がつきもので、プロセスの途中には必ず人力のチェックがあると考え、Googleアカウントの停止も誤解が解けるだろうとフォームから申し立てをしたが、Googleからの対応はなく、結局はアクセスできないまま永久消去された。
・数か月後に警察から封書が届き、Googleから関係機関への通報をもとに令状を得て男性のGoogleアカウント内のメールや写真等を児童虐待の疑いで捜査したが、結果として嫌疑は晴れていたことが判明した。
・男性が警察に問い合わせたところ、嫌疑が晴れたタイミングで男性に連絡を試みるも不通で伝えられなかったこと、アカウントとデータを削除されても、それはGoogleとの間で解決すべきことであり警察は何もできないと説明された。

といった内容。男性はGoogleを相手にした訴訟も検討したものの、多額の費用がかかることから断念したとされています。

さて、通常であれば個人対 Googleで何もできず、何があったのかも知らされないまま泣き寝入りになるところですが、NY Timesはこの件についてGoogle側のコメントをとっています。

そちらは煎じ詰めれば「目視で確認した際に腫れや赤みは認めなかった(ため性的虐待と判断した)」「問題の写真の6か月前に撮影された動画に、幼児と裸の女性がベッドにいるものがあった」「性的虐待であったとの判断は正しいと考えており、見直しはしない」。

男性はこの動画について、はっきりとした記憶はないものの、おそらく休日の朝にでもベッドにいる息子と妻を撮ったものだろう、誰かの目に触れるなど考えもしなかったし、パジャマで寝ていればこんなことにはならなかったのにと語っています。

続き
https://www.techno-edge.net/article/2022/08/22/198.html

スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

24: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:12:38.20 ID:4i1MQCA+0
>>1
Googleってユーザーの写真チェックしてんのかよ
怖っ
中華スマホと何が違うんだ?

264: ななしさん@発達中 2022/08/23(火) 06:57:53.65 ID:4Mb7zOun0
>>24
アメリカの法律で義務化されてるからな
しかも外部には一切非公開、自分専用のストレージであっても例外にはならない

つまるところ、大事なファイルやデータはローカルに保存しとけってこと

10: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:06:24.86 ID:veIQsO7u0
海外は児童ポルノに
凄まじいほど厳しいからね
(´・ω・`)

8: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:06:12.53 ID:ylr/Dp0+0
この辺はどういう感じになってくんだろうな
AI判断じゃ無機質に垢バンされて終わるだろうし

3: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:04:32.79 ID:qLtcSDcg0
これから遠隔医療が主力になるかもしれんのにな

7: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:06:08.38 ID:S4QDMAn90
iphoneで送信してgoogleを止められるのか
Androidで撮影した時点でデータが送られてるのか、gmailかなんかで送ったか、アップルとgoogleが情報共有してるのかどれ?

22: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:11:28.27 ID:DqDOup6z0
>>7
アンドロイドで撮影したときにグーグルフォトでグーグルドライブにバックアップする設定だったんでしょ

20: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:09:43.53 ID:5LJyQ6KN0
>>7
俺が削除された時は、Google Photoで共有した時だった。家族写真を奥さんに共有したらアカ削除。

53: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:25:34.68 ID:8dLztwDe0
>>22
これだめだな
被写体に何が映りこむかなんて分からないじゃん

15: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:07:52.01 ID:McgEVTqe0
よく見たら原因は6か月前の写真じゃねえか
スレタイ詐欺だろ

37: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:15:56.85 ID:ao/EnCVg0
>>15
違うよ
記事の中にあるけど要はこの医療機関宛に送った画像に関してグーグル側が「目視で確認した際に腫れや赤みは認めなかった(ため性的虐待と判断した)」ためにこうなってる
6ヶ月前の画像はあくまでこの判断の補強材料でしかない
現実に医療機関が問題ありと判断して抗生剤を処方し、通報を受けて男性と医療機関双方を調べた警察が嫌疑なしとしてるのにグーグルがいろいろ屁理屈つけて処分を撤回しないという話

49: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:23:26.69 ID:eqhs5ncy0
>>37
警察も医療機関も司法ではないからね。それにGoogleとしては別件と考えてるんだから判断材料にすらならない
裁判になっても警察や医療機関は証人としては使えず、写真だけでポルノではないことを証明する必要がある
この辺、GAFAは戦い方めちゃくちゃ上手いからね。勝てるはずがない

18: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:09:09.45 ID:ONTF9QEi0
アメリカにも訴訟断念する人もいるんだ

25: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:12:44.38 ID:kJFvZN650
Google「もうとっくに消しちゃったし
デーらも多岐にわたって戻すの超面倒だから
何か適当な理由つけて復旧拒否しよ」

たぶんこれ

31: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:15:13.73 ID:+6iE2d2z0
>>25
まあ、これだろうね。
被害者も訴えてみればいいのにな。
懲罰的賠償を勝ち取れるかも知れない。

41: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:16:35.19 ID:Q8Pi0PEF0
>>31
アメリカは訴訟社会とかいう割には引き下がるの早いよね

36: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:15:51.25 ID:qCI0pTHb0
警察なり裁判所の判断があるまで凍結でいいのにな
というか警察に情報提供してんだから実際には消してないだろうし、面倒なだけなんだろう

34: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:15:37.86 ID:Gw3rUTjY0
だからandroidは使えない

33: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:15:20.99 ID:kJFvZN650
iPhoneはエアドロップがあるから大丈夫だな。
写真のiCloud保存?危なっかしくてやってない
エンジニアが好きにほじくり返して見てるだろうし

35: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:15:39.93 ID:Ip9kvDII0
グーグルドライブ等のサービスは一切使わないのが当たり前

51: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:24:23.56 ID:cIhIpD3f0
googleって信用意識低いの?

52: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:25:28.89 ID:88cFhHtC0
通信の秘密ってアメリカには存在せんのか?
これ検閲じゃねぇのかよ
しかも医療目的の画像でBANとか
有能弁護士でてきて頑張ってくれ

61: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:29:10.23 ID:HB6wCF+30
>>52
まあ検閲ではないが

200: ななしさん@発達中 2022/08/23(火) 02:28:25.69 ID:37Zx8pkm0
>>61
検閲だよね。

315: ななしさん@発達中 2022/08/23(火) 12:14:37.12 ID:iTxCSnSv0
>>200
Googleって行政なの?それならそう
でも違うよね

210: ななしさん@発達中 2022/08/23(火) 03:46:55.56 ID:oeNYfa+d0
>>52
Googleサービス使うときの誓約みたいなのがあったと思うよ
〇〇の件でGoogleが〇〇することに同意します的な
そこに同意しないと使えないようになってるはずだからユーザーはGoogleのなんたらに同意してしまっている
よく読んでないけど

54: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:25:40.54 ID:DOUtYMlG0
一番の問題はすべての送るものが第三者に見られてるってところ
写真であろうと文章であろうと、あと会話もね

59: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:28:44.13 ID:Gw3rUTjY0
>>54
これこそがiPhone高くてもiPhone使うしかない理由なんだよ
androidには秘密の概念がない

156: ななしさん@発達中 2022/08/23(火) 00:16:26.37 ID:1BSfNt6I0
>>59
それはiPhoneも同じよ
実質的にはオープンだよ

231: ななしさん@発達中 2022/08/23(火) 05:40:39.83 ID:q5TwoWdb0
>>201
iPhoneはiCloud使わなければ匿名性ある
androidはOSレベルでプライバシーがない

64: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:30:17.28 ID:qCI0pTHb0
>>54
職質とかでもそうだけど、やましいことが無ければいいだろ理論の欠点は
やましいことがあるかどうか判断する相手側の能力や誠実性をそんなに信用できるか?って部分だな

57: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:27:09.73 ID:wfCb5b5e0
もはや規制する側が異常者っていうね

55: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:25:54.77 ID:BqZPhqwd0
アメリカなら訴訟で1億ドルくらい請求すればいいのに

56: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:26:59.31 ID:SUvS6ycQ0
Googleも引っ込みが付かなくなったか前例を作るのが嫌だったかか

58: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 22:28:13.54 ID:ao/EnCVg0
まあNYタイムズの影響力はまだ大きい
報じられた事で名乗りを上げる弁護士や連邦議員、訴訟費用を寄付しようとする者も現れるだろう

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661173386/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題