
1: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:46:10.73 ● BE:837857943-PLT(17930)ID:n9LaqtmU0
【ひろゆきが明かす】腹が立つ「嫌み」を言われたときの「うまい反応」ベスト1
意味を聞くだけで、効果抜群
相手からの「嫌み」は、真顔で受け止めて、「それってどういう意味ですか?」と聞き返しましょう。
「そんなこともできないのかよ」と嫌みを言われたら、「そんなこと、ってどういう意味ですか?」と繰り返すのです。
このときに、平気な顔をして、相手の目をじっと見つめるのがポイントです。
本当にどういう意味かを知らない顔をして、そのまま冷静に繰り返すだけです。
それだけで相手は、ひるみます。
嫌みを言ったことに後ろめたさがあるから、もう二度と言ってくることはなくなると思います。
間違っても、嫌みに対して嫌みで返すのは、やめたほうがいいでしょう。
勇気を持って、「どういう意味ですか?」と聞いてみる。少しの勇気は、まさに、たった「1%の努力」ですよ。
https://diamond.jp/articles/-/307991
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:47:02.14 ID:k6PmuUgM0
敗北宣言じゃん
138: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:30:45.71 ID:TYazBz2p0
>>2
どういう意味ですか?
どういう意味ですか?
228: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 09:05:54.60 ID:+44IA1Z40
>>138
www
www
3: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:47:08.86 ID:pHOnSo5n0
言わないと分からないの?って言われるよね
15: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:52:22.17 ID:dfIP2mYh0
>>3
「分かりません、説明して下さいよ」
って食い下がればいいのでは
嫌みの説明ってオモシロの説明くらいなんか恥ずかしいから相手は逃げてくんじゃ
「分かりません、説明して下さいよ」
って食い下がればいいのでは
嫌みの説明ってオモシロの説明くらいなんか恥ずかしいから相手は逃げてくんじゃ
177: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:44:00.14 ID:wV/1tFR90
>>15
「どこがわからないの?」
「どこがわからないの?」
52: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:10:19.48 ID:TrEsv5E50
>>3
そのへんを詳しく説明してください
が返しな!
そのへんを詳しく説明してください
が返しな!
266: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 09:34:12.79 ID:59G1HKNb0
>>15
「あなたに説明する場ではないので」
「あなたに説明する場ではないので」
43: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:07:11.68 ID:5ngyWVIf0
>>15
そこまで食い下がれるならそもそも言われないキャラのような気もするが
そこまで食い下がれるならそもそも言われないキャラのような気もするが
632: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 19:50:50.69 ID:yXpTJmqj0
>>15
あきれたような顔をしながら「お前さあ……そんなことも説明しなきゃわからないのか?」って言われて、
ひろゆきは目パチパチさせながら急に表情変わって負けだろうなw
あきれたような顔をしながら「お前さあ……そんなことも説明しなきゃわからないのか?」って言われて、
ひろゆきは目パチパチさせながら急に表情変わって負けだろうなw
637: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 20:31:32.96 ID:tYApECCy0
>>632
そこらへんも想定はしてそうな
にこにこしながら「ええ、わからないので教えて下さい」と言い続けるだけちゃうかな
「もういい」と言っても「そんな事言わずに」と返したり
言ったら最後、それにツッコミまくられると
相手が言いたいことをわかってるのを会話をしてる本人たちも周りも知ってる上でやるんで、これを言われた時点でひろゆきの術中にはめられてる
つか、完全に相手を見下してるんで、普通の人がやったら相手から縁切りされるか、暴力で返されるのがオチだけど
そこらへんも想定はしてそうな
にこにこしながら「ええ、わからないので教えて下さい」と言い続けるだけちゃうかな
「もういい」と言っても「そんな事言わずに」と返したり
言ったら最後、それにツッコミまくられると
相手が言いたいことをわかってるのを会話をしてる本人たちも周りも知ってる上でやるんで、これを言われた時点でひろゆきの術中にはめられてる
つか、完全に相手を見下してるんで、普通の人がやったら相手から縁切りされるか、暴力で返されるのがオチだけど
8: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:50:35.79 ID:KzNo/KRt0
そうやって聞かれたらどういう意味だろうねって答える
12: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:51:37.03 ID:awswJOJ/0
空気が読めない奴だなって言われておしまい
それを更にどういう意味ですか?
って返されたら
ガチでこういう部分って言えばいい
それを更にどういう意味ですか?
って返されたら
ガチでこういう部分って言えばいい
397: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 11:17:02.30 ID:NbpXOOV00
>>12
間抜けな答え
間抜けな答え
18: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:54:19.40 ID:Xuef+QbG0
確かに。最後の一言を言ったほうが勝ちだからな。相手がなんか言い返してきたらさらに「それってどういう意味ですか?」を聞き返し続ければ良い
744: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 00:31:54.11 ID:1f+LwHdV0
>>18
小学生の頃、同じ理屈でなにか言われたら「なんで?」ってとにかくひたすら返す遊びをやってた。
絶対負けなかった。
小学生の頃、同じ理屈でなにか言われたら「なんで?」ってとにかくひたすら返す遊びをやってた。
絶対負けなかった。
20: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 07:55:12.13 ID:WiZirlKq0
そんな事もわからないの?ププって笑われない?
俺はフーンって流すけどなぁ
悪意に悪意で立ち向かっても意味無いし
俺はフーンって流すけどなぁ
悪意に悪意で立ち向かっても意味無いし
63: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:12:05.67 ID:vC4S4VM10
>>20
それやるより
大声出して、おい!てめーなんっつたんだ?ああ?!!!!
ってずーーーーーーーっと大声出して対応すると周囲も含めて二度とやってこなくなるよw
相手がクソめんどくさいレベルで反抗してくるとわかると大半のやつは二度と逆らわなくなる
大声出して、おい!てめーなんっつたんだ?ああ?!!!!
ってずーーーーーーーっと大声出して対応すると周囲も含めて二度とやってこなくなるよw
相手がクソめんどくさいレベルで反抗してくるとわかると大半のやつは二度と逆らわなくなる
69: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:14:35.98 ID:N1V0fsYi0
>>63
暴走列車かよ
暴走列車かよ
40: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:06:28.19 ID:LyPXBVDK0
そして誰にも相手にされなくなって行く・・・
まあ、リアルでは使わん方がいいわな
まあ、リアルでは使わん方がいいわな
54: ななしさん@発達中 2022/08/20(土) 08:10:39.67 ID:xDnbKjYW0
基本嫌味よりはっきり
これだめとか喧嘩する
くらいのほうがよいかな
嫌味はよくない
ひろゆき、これは悪くないな
これだめとか喧嘩する
くらいのほうがよいかな
嫌味はよくない
ひろゆき、これは悪くないな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (119)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単に理解力のない奴だとされて余計苦しくなるから注意な
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
すぐに「もういい」って逃げて行ったわ
井上英明って奴
おふとん
が
しました
目パチクリして絶句するしかないやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「めっちゃ嫌味じゃん!」って普通に返してしまった
今度からはお目々パチパチして黙っとくわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ノリにゆうきゆう感がちょっと感じられたけど著者がゆうきゆうかどうかは忘れた
あれ漫画がついてる分、分量は少なかったけど、内容はツボをついてるというかすごくよかったよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だからこういう返ししたらガチの喧嘩になるだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単に嫌な奴の悪意のこもった嫌味ならこれでいいけど、自分のミスを影からフォローしてくれてるけどたまに苦言混じりの嫌味を言う人とかもいる
そう言う相手にこれをやるとその人に敵認定されてフォローもしてもらえなくなって自分が困ることがある
世の中、完全な敵と完全な味方で明確に分かれてれば楽だけど必ずしもそうとは限らないからちょっと敵っぽいと感じた相手全てを完全な敵と思って対処すると大変なことになる
特に発達障害者はそう言うバランスを見極めるのが苦手な人が多いし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
>ってずーーーーーーーっと大声出して対応すると
ネットでよくこういう奴いるけど見てて悲しくなるわ
本人は勝ってるつもりなんだろうけど社会的にボロ負けだし
多分こういう事を妄想してるだけで現実だとアッハイ…ブツブツなんだろうってのが透けて見えるし
おふとん
が
しました
道理で年がら年中イライラしてんのな君ら
こんなクソみたいな想定問答して備えておかないといけないような生活辞めたら?
おふとん
が
しました
「わかんないならいいよ(にやにや)」
or
「えっ別に変な意味ないよ!そのままの意味だって〜(にやにや)」
おふとん
が
しました
嫌味をよく言う人はだいたい支配できそうな人に言うは合ってる
そうではないけど嫌味が出るようになった人とは違うんだよなぁ
おふとん
が
しました
相手が何か誤解してる状況で嫌味を言ってきた時って、誤解を訂正しようにもできなくて困る
おふとん
が
しました
こいつの手法はこうやって炎上させて衆目集めて知名度と影響力を維持して稼ぐ事だからな
典型的なストローマン手法だがこういうのに騙される、共感する時点で統一教会に騙されっるやつと通じる所あるよ
おふとん
が
しました
ひろゆきと違って多くの人間は別に議論がしたいわけやないんや
おふとん
が
しました
通りすがりのフランス人「Chinese go!(中国人失せろ)」
ひろゆき「...(無言で足早に逃げる)」
ひろゆき「今の人は撮影されるの嫌だったんでしょうねw」
ひろゆき「いや僕は日本人であって中国人ではないから差別じゃないですよw」
ひろゆき「フランスには金持ちの中国人が多いので勘違いしたのかな?w(お目々パチパチ)」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
嫌味言われたらデカい声で相手の言った嫌味を復唱してやるのが正解
おふとん
が
しました
…いや、その道のプロってことか
おふとん
が
しました
「そんなこと言ってくる君は年収いくら?」でok
年収高い奴は嫌味を言ってこない
職場の上司?この先も平穏にそこにいたければ黙って謝っとけ
おふとん
が
しました
ゴミにいつまでも話しかけるとかまともな奴はやらんってだけの話よ
おふとん
が
しました
こうやって聞き返すだけで焦ってしどろもどろになって逃げる
相手が外向的なサイコパスだと急に親密感をアピールし出してから後で教えるよみたいな感じで煙に巻かれて意味がない
前提としてこういう奴は人当たり良くて心を少し開いてしまった後にこんなことしてくる
周囲からしたら仲良い様に見えるから親密感アピールに違和感を感じずスルーされる
(まあひろゆきにとってはそもそも媚びる必要ないくらい立場強いし後者の想像はつかんだろうな)
おふとん
が
しました
何度もやっててバレまくってた
おふとん
が
しました
ワイ「はい」
ひろゆき「はい論破!」
ワイ「そうですか」
これでいい
嫌味にまともに相手するだけアホらしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よく知らない人からだったら自分の印象が悪い場合もあると思うけど、単純に本人が攻撃的な人の場合や嫌味のつもりで言ってなくて悪意ゼロみたいな場合もあるし本人の人となりを観察してみる。どっちにしろ言い返したりはしない。
嫌味に対する不満は別の相手に聞いてもらう。
おふとん
が
しました
友達としか会話しないなんて生活は成り立たんし、そういうやつと遭遇するのは仕方ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうすれば安全に嫌味に対する対処ができる
具体的には頭幼稚園児の明るいアホになって素人でもわかるぐらいのガイジになりきる
元々知能が低いならハードル低いし、そうでなくても下手に知識人ぶったり健常者の擬態のするよりずっと楽な上に健常者からの態度も軟化するし。知識人ぶったり健常者の擬態にリソース使わずに済むので省エネで生活できるし、割とマジでおすすめ
おふとん
が
しました
個人的にはロクなことにならないと思うけどねぇ…
おふとん
が
しました
うだうだ言ってる人多いけど、こういう対処法書かれてる本には必ずと言っていいほど記載があるレベルで有効
おふとん
が
しました
泥沼を前提としていて、複数ん着地点を予め用意していた上で煽ってくる相手には通じない(笑)
話つく前に拳ん出よった時のコトを想定しておくのもアタリマエんコトよね(笑)
自分カラ吐いたどゆ意味ですかカラどんどん外堀りを埋められて、自分の考え無しに吐いた質問カラジワジワ逃げ道を潰されてしまう。そゆ行為に快楽を覚える(笑)
そゆ相手も存在する(笑)щ(・ω・`)
相手のアタマを借りた返しでなく、極力自分のアタマで対処した方がいーだろー。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
肝心なのはいじめる側にリスクを背負わせれば割に合わないから辞めていくということ
何でもいいからやりかえせばいいの
おふとん
が
しました
これを言われたら「ひろゆきの同類って意味だよ」って言い返しましょう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
申し訳ないは口癖になるとクソ馬鹿にされるから
とぼけて謝るくらいがいい
それでもキレてるやつは段々立場悪くなるから笑える
おふとん
が
しました
嫌味言われるってのは要は最後通牒の数歩手前
わかりませんと繰り返せば最後にはわかるように相手は言い直してくる
そしたらそんなひどいこと言わなくても…といって被害者ヅラすればいい
おふとん
が
しました
「それ嫌味ですか?記録しておきますね」でええやん。
ハラスメントが厳しくなってるんだから余裕で抑止力になるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました