1: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:38:32.25 ID:Ddx6HSe59
2020年国勢調査で最終学歴が「小学校卒業」の人を初めて調査したところ、20年10月時点で80万4293人いたことが分かった。小中学校に在籍したことがない人や小学校を退学した人といった「未就学者」は9万4455人で、義務教育を修了していない人は約90万人に上る。文部科学省は6月、学び直しの機会を確保するため、公立夜間中学校の設置を進めるよう都道府県教育委員会などに通知した。
小卒の人は、70代以上が77万3795人と96%を占めたが、30代以下も7031人いた。年齢層が高いと日本人が多くを占めるが、50代以下になると半数以上が外国人になる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/192891
スポンサーリンク
40: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:49:40.95 ID:Ikjh/9Zs0
これすげーな
ちょっとびっくりだわ
ちょっとびっくりだわ
48: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:52:57.14 ID:Q7o9Z+Zs0
>>40
昔は小卒中卒が普通だったんだよ
昔は小卒中卒が普通だったんだよ
46: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:52:22.40 ID:1pm2X4hv0
中学の義務教育化は1947年から
戦後の1947年(昭和22年)、「教育基本法」、「学校教育法」が制定されました。これにより、国民学校初等科は「小学校」に改組されました。小学校6年、中学校3年の9年が義務教育となり、現代まで続いています。
引用元はこちら
6: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:39:38.55 ID:JEtmOm2z0
9割くらい戦前生まれだろ
47: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:52:28.44 ID:a/WBrXdi0
>>6
70代以上が96%だそうだね
70代以上が96%だそうだね
32: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:46:18.15 ID:4CsMasri0
まだそんなにいたんか?
戦争末期~終戦直後の混乱期じゃ孤児もたくさんいたんだろうしな。
戦争末期~終戦直後の混乱期じゃ孤児もたくさんいたんだろうしな。
36: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:47:35.21 ID:lVx5Ocdv0
高卒も凄まじい数いるからな
17: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:42:01.24 ID:1pm2X4hv0
そら昔は小学校までだったし
でも高等小学校や青年学校に行った人も多いし
純粋な小卒は少ないと思うよ
でも高等小学校や青年学校に行った人も多いし
純粋な小卒は少ないと思うよ
12: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:40:47.55 ID:wpSV6Kil0
今更そんなところに金かけてなんの意味があるねん。
そいつらが中学の勉強して金かけた以上の何か生み出すのか?
そいつらが中学の勉強して金かけた以上の何か生み出すのか?
14: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:41:15.40 ID:xBTZzHsK0
イマサラ中学出て何になるの?
20: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:42:20.47 ID:4q4gThfb0
>>14
学びはいつでも役に立つ
学びはいつでも役に立つ
571: ななしさん@発達中 2022/08/03(水) 12:27:10.50 ID:EF6C1CRJ0
>>14
思考停止してワク信にならずに済む
思考停止してワク信にならずに済む
19: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:42:18.74 ID:7RppselR0
なんで夜間なんだよ
みんな夜暇だと思ってんの?
固定観念捨てろっての
あと、通信大学な
皆がスクーリングの場に行けるという固定観念すてろ
広場恐怖症でひきこもってる人もいるんだから
みんな夜暇だと思ってんの?
固定観念捨てろっての
あと、通信大学な
皆がスクーリングの場に行けるという固定観念すてろ
広場恐怖症でひきこもってる人もいるんだから
55: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:55:14.11 ID:j813WfdX0
そうじゃないだろ
オンライン中学促進しろよ
オンライン中学促進しろよ
63: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:57:35.41 ID:evtGMpvw0
30代以下で7000人しかいないのに
そのために夜間校とか無駄じゃね?
そのために夜間校とか無駄じゃね?
24: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:43:42.14 ID:75QbIzhK0
宿舎も作って中卒+働く資格取れる学校あればええんじゃね
26: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:44:35.63 ID:AjotkAyf0
昨日ラジオ聴いてたら
パーソナリティの1人が小卒言ってたよ
でも人生の成功者ぽいし小卒でも結果出せたなら良いんじゃないかな
パーソナリティの1人が小卒言ってたよ
でも人生の成功者ぽいし小卒でも結果出せたなら良いんじゃないかな
27: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:45:14.30 ID:HrW0GowY0
5chにも中学からやり直したほうが良さそうなのがチラホラ
28: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:45:30.31 ID:AuAAwEUs0
70歳以上はもういいだろ
30: ななしさん@発達中 2022/07/31(日) 16:46:08.15 ID:6ywH1wqi0
老人に限定せず登校拒否児や無職の若者にも解放したらいいのに
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (107)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不登校はもちろん不登校じゃなくても予習復習に使える
コロナ禍で各自治体がバラバラに制作してるのアホすぎたわ
おふとん
が
しました
通わない方がいいという合理的な結論に至るのはしょうがない。
大人でも会社で暴言暴力を毎日繰り返されたら
耐えきれずにやめる人は80万人はいるだろうよ
それでも大人はまだマシで転職すりゃいいからな。
子供は延々と我慢するか、ドロップアウトするしか手段がない。
小中学校でも法を適用するか、そうでないならリカバリーの仕組みを作るか
しないと無情な気はするね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
夜中に小卒一所に集めるなんて怖すぎるわ
おふとん
が
しました
70代以上か……
いくつの年齢になっても学ぶのはええことやな😁!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今じゃ社会に関わること少ないし別にエエんちゃうの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
小学卒業後は軍隊関連の学校に行ったらしい
陸軍士官学校とかは軍曹?将校?などトップ層のためのものだけど
下っ端の軍隊学校ね
戦争末期は18歳とかだったけど、戦争に参加したらしいけどね
そういう人が対象なんだろ
戦前の教育では、漢字も旧字体だ教えてたらしいし、ひらがなも’’くずし字’’だったらしい、草書体
実際、現在88歳のばあちゃんの書く字は解読不可能だし
あと、授業時間についても夕方から始めるのでは?
10代の生徒が部活やり始める頃に
夜間高校にしても17:30ぐらいから授業始まるらしいし
プラスして、授業の進度もゆっくりで1~2時間ぐらいなのでは?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
90万人も義務教育から見捨てられるとかまともな国のやることじゃない
早く滅びてくれ
壺カルトに支配されるより中韓北に統治された方が日本人は幸せになれるレベル
おふとん
が
しました
早く死にたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんにせよ家庭の事情とかで学ぶ機会なかった人に学びの場を提供するのも大事
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
電通とかね
「小卒なのは自己責任」というのが今の政府の考え
学歴がなくて困ってる人たちを政府が助けるはずがない
儲かるからやるだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学ぶ目的と、新しいコミュニティへの参加、刺激
若い世代はやっぱり義務教育程度のレベルにはあってほしい
昔と違って、色々教えてくれる親切な人が少ない
大勢の年寄りの中にポツンと若者ってのが、居心地悪いと思う人もいれば、孫みたいに可愛がってもらえそうと思う人もいる
中卒になれば高卒になりたくなり、高卒になれば大卒になりたくなり・・と、教育界が潤う可能性もあるしな
悪くないことだと思うわ
おふとん
が
しました
というアホなことを言う奴がたまにいるけど
老人に負けるような無能な若者はそこには必要ないわけで
もっとレベルが低いところでやればよい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
えちえちなカンジ( ゚∀゚)
きっと日本人の餌食(笑)
おふとん
が
しました
キサマちんは永遠の小学生。
ロリショタφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
大事なのそこじゃないんだよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この人たちは強く生きてるのな…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
思い出話でしか語れなくなる虚しさよ…
あの頃は良かった…
今が最悪な時代で口開けば景気の悪い話や暗く沈ませる会話ばかりでげんなり状態
ソレを何とかするのが日本の政治家の仕事なのにナニもしようともしないし
打開策も編み出さないからジレンマしかわかない
本当にこの老人たち生きている意味あるの?と言いたい
自分が死んだ時だけ美化して見せるのだけはやめてほしい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今更何の役にも立たんと思うけど
おふとん
が
しました
by 無能に泣かされる人事担当。
おふとん
が
しました
若いもんで義務教育受けてない人間の大半が外国人だって事を言ってんだろ?
中国で言うところの「黒孩子」と一緒で義務教育は勿論、戸籍すら
怪しい人間が増え続け学校行かずに自分たちのコミュニティ内で育つから
成人しても日本語が怪しい。当然その結構な部分は犯罪者予備軍になる。
そういうのを把握し、犯罪者化するのを防止するのが最大目的だろうが。
「この国はー!」とか言ってるのバカじゃねーの?
おふとん
が
しました
スポーツして一等賞が取れる子は偉いのか?
一等賞が取れても人間形成に失敗したら意味ないだろ!
徒競走やかけっこで足が速い子がもてはやされるというのもおかしな理屈
足の速い遅いは何ら問題ないと思う
足が速いからと言ってただそれだけ
走らなくなった時がもうそいつの終わりだという
スポーツや運動能力だけで人間形成を決めるのではなく、ノーベル賞を取れるような偉人として育てなければ世界からも出遅れている以上日本に未来はない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教員1000人足りないと嘆いているんだぜ
教育委員会を解体してその職員は教師であるそいつらを回せばいいこと
いじめをなくせばいいこと
性犯罪する教師を再雇用するな
気に入らないやつは辞めさせるくせにバカか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外国籍なら母国で教育受けるか母国の政府が支援するべきで、日本政府が日本の税金で支援する意味が分からない。
小中の教育プログラム受講は各々の国在住時に対象年齢にあったら教育を受けるという話であって、成人後の未就学外国人に特別教育プログラムを提供するのは日本政府の責任ではないだろうよ。
おふとん
が
しました