学校の体育は嫌いだった人間が大人になってジム通いにハマる現象
1: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:44:32.43 ID:/tyqbp+l0
嫌いなのは身体を動かすことではなかったのか、的な。
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:45:50.23 ID:uQPzkf0g0
体育は嫌いやったけど大人になって筋トレランニング始めたらめっちゃ楽しかったわ
4: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:45:58.37 ID:/tyqbp+l0
>>3
まさにそれ
まさにそれ
2: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:44:50.41 ID:/tyqbp+l0
所謂松本人志パターン
5: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:46:10.87 ID:k1SOV7Ky0
成績とか気にしなくてええからな
6: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:46:23.80 ID:/tyqbp+l0
>>5
晒されないし
晒されないし
7: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:46:51.14 ID:OQYQ05z40
基礎体力とか人によってマチマチなのに
無理矢理団体行動とらせるから嫌になる
自分のペースでやるから楽しいんだよ
無理矢理団体行動とらせるから嫌になる
自分のペースでやるから楽しいんだよ
15: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:48:37.47 ID:/tyqbp+l0
>>7
そだね
そだね
8: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:47:00.20 ID:jS1U80da0
学校のはチームプレー重視の運動やからな
ジムは一人の運動だから楽や
ジムは一人の運動だから楽や
10: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:47:44.83 ID:7ixTpTTC0
スポーツマンだらだら問題もあるな
運動が苦痛って染み込んでんだろうな
運動が苦痛って染み込んでんだろうな
11: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:47:54.59 ID:XfzSanFK0
体育が集団行動だから嫌なのはわかる
13: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:48:23.41 ID:/tyqbp+l0
>>11
ルールを説明しないし…
ルールを説明しないし…
12: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:48:04.11 ID:/tyqbp+l0
教師:次はおまちかね、体育だーっ!
一同:わーっ!
教師:野球だーっ!
一同:わーっ!
教師:始めーっ!
一同:わーっ!
俺:ルールはーっ?
一同:わーっ!
教師:野球だーっ!
一同:わーっ!
教師:始めーっ!
一同:わーっ!
俺:ルールはーっ?
16: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:48:37.77 ID:5HSUAg0Q0
勉強も似たような現象あるな
19: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:48:57.39 ID:/tyqbp+l0
>>16
後から大学に入るパターン
後から大学に入るパターン
17: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:48:51.15 ID:fEuzSgUk0
学校の体育ってやりたくもないことを説明も不十分なままやらされるけど
大人になって自主的にやるのって自分で調べてやるから楽しいもんな
大人になって自主的にやるのって自分で調べてやるから楽しいもんな
20: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:49:08.59 ID:/tyqbp+l0
>>17
そだね
そだね
26: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:50:48.37 ID:/tyqbp+l0
好きな音も着信音にすると嫌いになる現象と通ず
このメロディが嫌なのではなく、着信音が嫌だったのか的な
このメロディが嫌なのではなく、着信音が嫌だったのか的な
30: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:51:58.34 ID:V/ReAwMd0
炎天下の中先生に従ってやるのが苦痛なだけで快適な場所で自分のペースで動けばええのって気楽よな
32: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:52:45.06 ID:/tyqbp+l0
>>30
昼休みに着替えも嫌でした
昼休みに着替えも嫌でした
31: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:52:32.20 ID:Z1EU6y/Hr
日本の教育は不適切の塊
運動の楽しさも勉強の面白さも教えず
苦痛であることを植え付ける
運動の楽しさも勉強の面白さも教えず
苦痛であることを植え付ける
35: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:53:44.60 ID:/tyqbp+l0
>>31
スポーツの動詞はplayなんです…
スポーツの動詞はplayなんです…
34: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:53:14.47 ID:7ouwY1tZr
筋トレは運動神経関係ないからな
三島由紀夫が筋トレにハマったのも器械体操苦手な自分でもできるからって理由からやし
三島由紀夫が筋トレにハマったのも器械体操苦手な自分でもできるからって理由からやし
37: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:54:12.07 ID:/CvV2x7i0
自分のペースでできるってのは分かるわー
勉強とか仕事でも同じこと言えるよな
学校の勉強なんてテスト範囲暗記するためのものでしかないけど
大人になって自分で興味ある分野見つけて能動的に学んでみるとクッッソ面白いし捗ったりする
勉強とか仕事でも同じこと言えるよな
学校の勉強なんてテスト範囲暗記するためのものでしかないけど
大人になって自分で興味ある分野見つけて能動的に学んでみるとクッッソ面白いし捗ったりする
40: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:55:09.48 ID:Memj9+CD0
球技とか上手いやつと下手なやつで成立するわけないやろ
43: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:57:25.03 ID:miCIBbdH0
ジムは自分のペースで出来るってのはいいけど
怒れるマッチョトレーナーの鬼トレーニングじゃないとだらだらしそうでね
怒れるマッチョトレーナーの鬼トレーニングじゃないとだらだらしそうでね
47: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:58:37.88 ID:fEuzSgUk0
>>43
追い込みまくってバッキバキにするのもええけど
自分のためやからダラダラでもええんやで
追い込みまくってバッキバキにするのもええけど
自分のためやからダラダラでもええんやで
46: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 13:58:22.41 ID:e3Iwtr2F0
高校で一年だけうまいやつグループと下手なやつグループに分けられて体育やらされてたときあったけど、それは伸び伸びやれて楽しかったわ
結局うまいやつにバカにされたり、晒し者にされるのが嫌やったんやワイは
結局うまいやつにバカにされたり、晒し者にされるのが嫌やったんやワイは
54: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:05:20.53 ID:h997PzQCa
こうやるともっと速く走れるよ、とか高く跳べるよとかテクニック聞くと「やってみたーい」ってなるのが子供だけど、とりあえず下手くそなままやらせるだけだから教師必要か?ってなる
58: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:07:28.19 ID:v5kNWiX4M
まぁスポーツに限らんやろ
大人になってからノルマや試験なしでやる勉強も楽しかったりするし
単純な体育悪玉論だけでは語れん
大人になってからノルマや試験なしでやる勉強も楽しかったりするし
単純な体育悪玉論だけでは語れん
59: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:07:55.98 ID:P4f1nvcJM
簡単な反復だから運動センスいらんからな
67: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:11:45.65 ID:kQRIHJVB0
学校の体育が嫌いなのは周りを比較されてとんでもない劣等感植え付けられるのが原因だからな
それがなければ体を動かすことが嫌いなわけではない
それがなければ体を動かすことが嫌いなわけではない
78: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:16:17.61 ID:aeXSgZsfd
一人で失敗とか気にしないでもくもくとできるからな
83: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:18:36.53 ID:/tyqbp+l0
>>78
そゆこと
そゆこと
80: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:16:50.76 ID:CfXC0Ya90
一時的にスポーツから離れた中国のスポーツ選手が良いこと言っとったよな
「世の中には自分が想像していたよりもスポーツが嫌いな人がたくさんいた、でも彼らは運動が嫌いな訳ではない。彼らは体育の時間にスポーツが得意な自分達のような人間に指図されスポーツが嫌になったそうだ。スポーツ選手が結果的にスポーツ嫌いの人を増やしている、私たちの存在意義は何なんだろうか」みたいなこと言ってた
「世の中には自分が想像していたよりもスポーツが嫌いな人がたくさんいた、でも彼らは運動が嫌いな訳ではない。彼らは体育の時間にスポーツが得意な自分達のような人間に指図されスポーツが嫌になったそうだ。スポーツ選手が結果的にスポーツ嫌いの人を増やしている、私たちの存在意義は何なんだろうか」みたいなこと言ってた
90: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:24:29.64 ID:2L8Vd+Ofp
>>80
なるほどなぁ
スポーツ上手い事って謎の選民思想みたいのあるからな
なるほどなぁ
スポーツ上手い事って謎の選民思想みたいのあるからな
91: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:25:36.12 ID:XAvMpZcBd
>>80
深い
深い
95: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 14:27:25.90 ID:lxStq6V60
発達障害にありがちやな
球技や器械体操は苦手やけど長距離走や水泳は得意なこと多いから
ジムでの運動はそういう奴のほうが向いてる
球技や器械体操は苦手やけど長距離走や水泳は得意なこと多いから
ジムでの運動はそういう奴のほうが向いてる
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (254)
リアルで見たことあるけど、どれだけ見た目鍛えてもフラフラしてどこかにぶつかったりする全体的に“トロい”奴ならいたが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ひとクラスにアシスタントコーチ5人くらいいないと厳しいとおもう
雇用が増えるからいい事だとは思うけど
おふとん
が
しました
身体の向き不向きがあるから
でもそれは野球が上手くならなかった人が気づいた事で、誰もがやれば野球が上手くなるわけではない
それを野球ができる人は気づけなかったりする
そういう話を違うスポーツ分野でしないでしょ
おふとん
が
しました
支援学級も従来以上に細分化して、無理な子はオンライン授業と課題提出のみにした方がいい
おふとん
が
しました
カエル座りができない人は泳げるようになっても上位にいけない
努力だけで上位に行けるわけではない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
良くも悪くもSNSとレビュー文化で淘汰が進むんでる
ただ昔からのコネで首にならない選手を潰しまくる老害監督だとか、もう今更アップデートできないベテラン教師も存在してる
それとキチ親問題も昔以上に酷い、弱者を盾に我儘や思い込みの妄想で暴走クレーム入れちゃう人
おふとん
が
しました
楽しくはない 「やってみたら楽しかった」とかうそつくな
大人でも筋トレやランニングは苦痛でしかない、死にたくないからやってるだけ
おふとん
が
しました
産まれ持ったセンスと筋力のある人にはどうやったって敵わない
大人になるとそういう体質は薄れることが多いので、トレーニングしたらその分結果が出る、ということを20代後半過ぎて初めて実感できる人は少なくない
学校の体育や部活で結果出せて楽しめてる人ってのは、体質ガチャでレア以上引けた人だけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ポメ様とイチャイチャしてる方が筋肉ムキムキなる(*‘ω‘ *)
キサマラも主君とイチャイチャしたらムキムキなる(*´ω`*)
学校の体育は無駄φ(・ω・`)
あと弱いクセにチョーシコイてる人間。嫌がる私へムリヤリやらすワリにはクソ弱過ぎてなんも楽しくない。ちょっと体当たるダケですーぐ飛ぶわ骨折だの泣いたりだの騒ぐだの、
ダカラヤメておけとアレ程言ったのにアホどもめが(笑)
身体能力の差がエグくてなんかツマラン。人間ツマラン。ツマランわ後始末もできんわなクセに誘ってくるのが腹立つ(笑)
ポメ様と遊ぶ方が楽しい( ・`ω・´)
おふとん
が
しました
空間認知や自分のカラダのコントロールがうまくできない私にとって、体育教師の見ておぼえろーってのは全く理解につながらないのに、こんなに親切に教えてくれるなんてーと目から鱗だったわ。
それ専門で金とって教えてる人に習うと下手なりに覚えるものだね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最初から自重と筋力が不均衡で体を動かすことに苦痛しか感じたことのない人生なのだろう。幼稚園からでぶなら、過保護に育てた親の責任の方が大きいのかもな、可愛そうなのかも。
おふとん
が
しました
「野球選手から学んだとか尊敬だとか無いね」
イチロー鈴木
「野球界に尊敬できる人はほとんどいないんですよ」
おふとん
が
しました
実際筋トレとかやったら気持ちいいし筋肉付くから脂肪付きにくくなって健康的なんよ
体育が大嫌いだったこの俺が家にダンベル買ったりジム通いするなんて想像もしてなかったわ
おふとん
が
しました
学校で全く通用しなくて、教室行ってるのになんでそんなに下手くそなのって言われて
子供のメンタル壊れて父親が口きいてもらえなくなってた
発達障害の人ってなぜか自分の不得意伸ばそうとするけどやめたほうがいいよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その種目が好きだった露、自然とのめり込むという前提があるよね
水泳のフェルプスはADHDで投薬を拒んでたけど、それでも繰り返し自分の映像を見て研究してたというし
おふとん
が
しました
競技だと底意地の悪さを発揮する事で活躍できる事が多いからね
ヒカキンが炎上したのも争う系のゲームだったし
人間の本能的な部分をブラッシングした結果出来上がるスポーツマン
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
先入観無しの子供の感性みたいなものに幻想持ちすぎて、基礎を教えるのをわざと避けてるとしか思えない
おふとん
が
しました
球技みたいに、次の行動を考えながら体を動かすのが苦手
野球の守備でボールをキャッチした後とか、サッカーとかのディフェンスで
相手からボールを取った後でまごまごしちゃう
全校のマラソン大会とか好きだったなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
勉強優先なぶん体育はのんびりしてた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
個人競技できる広さと教員数が学校にあれば
確実にスポーツ好きは増える
まあ予算的に不可能やし増やしてどうすんねん感はある
おふとん
が
しました
たいてい簡単そうな個人競技にスポーツ音痴が集中してしまって
くじ引きで他の団体競技に割り振り直しで地獄の光景になってたな
おふとん
が
しました
ソレな(*‘ω‘ *)
一番勉強なるφ(・ω・`)
ただしカワイイ主君の為にですわヾ(・ω・`)ノ
カワイイの為にならん勉強や努力はブサイクを強めるコトに繋がる(笑)
より事態は悪化する(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
プールは隅っこで自由に泳ぐのは好きだけど、検定だかで皆の前で泳ぐのは死ぬほど嫌いだった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
競技でも競走でも、絶対に優劣が出る。しかもガキはそれでカーストできたりする。
1人でやる鉄棒とかでも、誰が先にできた、できないとかになるだけ。
自分のために自分のペースでできる。学校がそんな場所なら、身体を動かすのが好きになる子は断然増えたと思うな。
おふとん
が
しました
個人競技をやってた人で球技をやらせても上手い人はいたのに、都合の悪い事は覚えてない辺りヤバいヤツに間違いないけど
おふとん
が
しました
団体行動嫌いなのは発達の特性なのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
体育の授業では全く評価されない子でも、自分に合ってる運動や興味がある種目を自分のペースでやれるんだったらそれなりにスポーツ好きになる可能性はある
うちの小学生息子も協調運動が全然ダメで今だに縄跳びも逆上がりもできないんやが、BMXとかスノボとかボルダリングとか自分が興味あるスポーツを少人数で指導受けてたらそれなりに上手になって楽しんどるで
おふとん
が
しました
プライベート講習もあるのに言ってくるキチな
おふとん
が
しました
下手ッピ班の指導者も「あの子、この班に入るほど動きに問題ないですね」「本人の希望なんで引き受けますけど、精神的な問題はこちらでは手を出せないし解決できませんからね」って話してるがな
おふとん
が
しました
たいていの学校教育はその逆だ
おふとん
が
しました
のせいで異常な感情が増幅されてるんだろうな
運動下手な定型もいるけどここまでひどい事になってないだろ
おふとん
が
しました
運動苦手な人って自分の体がどう動かせるのか把握できてないこともあるんだろうけど、ミスったときにミスした理由考えて動いてないよなって思う。
ボール使う競技でミスしたら「ボールちゃんとみてなかったな」「力入れる必要ないところに力入ってたな」とかってミスった理由自分なりに考えて修整しながらやるんだけど、それをしない。他人から指摘されるまでやらないし自分から聞かない。
相手の動き観察&予測して「こう動いたらだしぬける」とかそういうずるいことも考えない。
おふとん
が
しました
残酷なぐらいヒエラルキー決まるよ
男子は特に
ただ運動しかできない奴は後にやっぱり落ちぶれていく
おふとん
が
しました
自分と一緒にペアでやってくれる子がいなくていつも先生とやってた
おふとん
が
しました
あと、バレーでどこにボール来るのかさえわかんないのに、「下手なりに声ぐらい出せや!」と言われたことも多分一生忘れない。
勉強教えるときに「頭悪いなりにこれぐらい覚えろや!」って言ったらガチ喧嘩になったし、運動できる勢の自分は許される気質なんやねん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
体育嫌いのチー牛の妄想
おふとん
が
しました
これのせいでスポーツそのものを憎むやつまでいるって為末が言ってるくらい
おふとん
が
しました