1: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:38:35.97 ID:FWYhIsfH9
#赤ちゃん が眠っている間に突然、死亡する「乳幼児突然死症候群」。
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) July 19, 2022
基本的に1歳未満の健康な赤ちゃんが、主に眠っている間に突然亡くなってしまう原因不明の病気だ。
日本では6000人から7000人に1人の割合で発症し、生後2か月から6か月に多いとされている。https://t.co/k3uoaUIVHv #育児 pic.twitter.com/OgnqueU3OM
眠っている間に突然…「予防法はない」
乳幼児突然死症候群とは、基本的に1歳未満の健康な赤ちゃんが、主に眠っている間に突然亡くなってしまう原因不明の病気だ。
日本では6000人から7000人に1人の割合で発症し、生後2か月から6か月に多いとされている。
円山ため小児科 多米 淳 院長:
原因が不明なので、根本的な予防法は現在のところない。発症率を低下させることが厚労省でいくつか提言されている
厚生労働省が、乳幼児突然死症候群の発症率が低くなるデータがあると発表した3つのポイントである。
一つ目は「1歳になるまでは、あおむけ寝」。
厚労省によると乳幼児突然死症候群は、うつぶせに寝かせたときの方が発症率が高いことが研究者の調査でわかっているという。
円山ため小児科 多米 淳 院長:
うつぶせは窒息の原因にもなるし、顔が見えない。乳幼児の表情・呼吸の状態・顔色など、あおむけの方が見やすい
医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、あおむけに寝かせることを推奨している。
全文はソースにて
https://www.fnn.jp/articles/-/384255?display=full
スポンサーリンク
20: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 23:00:16.78 ID:cMxzs8zK0
SIDSか。こればかりはどうしようもない。
睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)という病気のほか、窒息などによる事故があります。 ○ SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気で、窒息などの事故とは異なります。 ○ 令和元年には78名の乳幼児がSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因としては第4位となっています。 ○ SIDSの予防方法は確立していませんが、以下の3つのポイントを守ることにより、SIDSの発症率が低くなるというデータがあります。
引用元はこちら
23: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 23:02:30.76 ID:0FkmiVgz0
ジュディマリYUKIの息子さんもこれで亡くなったな
25: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 23:05:08.22 ID:Uc16Y6On0
故・九重親方の生まれたばかりの娘も急逝した
2: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:39:16.23 ID:fYA7GAXq0
どうしようもなくね?
5: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:41:02.15 ID:qXK5uqDN0
これ、最近の研究で突然死しやすい体質の因子が発見されてなかったっけ?
17: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:54:53.60 ID:hTRaoyh90
うつぶせで寝かせて窒息死させてる事件では?
19: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:59:51.90 ID:t68EK+RM0
>>17
窒息どうこうの話じゃない
窒息どうこうの話じゃない
12: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:51:42.34 ID:nunp8Cvw0
仰向けにしても勝手にひっくり返ってうつ伏せが側臥位で寝てる
ベビーセンスで呼吸監視するしかやりようがない
ベビーセンスで呼吸監視するしかやりようがない
10: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:49:23.71 ID:p4Iip/Yu0
自分は寝ずにずっと見てる
16: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 22:54:33.61 ID:lWbR3WtX0
眠りが深くなるのがよくない
ミルクで育てられた子のほうがなるのはミルクが腹持ちよくてぐっすり眠ってしまうから
うつ伏せや冬の暖かい部屋でなるのも体に熱がこもってぐっすり眠ってしまうから
ミルクで育てられた子のほうがなるのはミルクが腹持ちよくてぐっすり眠ってしまうから
うつ伏せや冬の暖かい部屋でなるのも体に熱がこもってぐっすり眠ってしまうから
21: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 23:01:24.39 ID:e3DpQHNg0
一つ一つの症例洗い直してみたらどうだろう
色々出てきそう
色々出てきそう
22: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 23:02:23.07 ID:plDhyric0
未知の心臓病とかね
33: ななしさん@発達中 2022/07/19(火) 23:36:13.74 ID:4ayC3Qon0
親が喫煙者だったりしない?母親は禁煙させられても
父親がスパスパ吸ってるアタオカいるからな
父親がスパスパ吸ってるアタオカいるからな
46: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 04:19:32.56 ID:vmg+64x/0
うつ伏せで寝かせると危ないと一頃言われてた
45: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 03:27:03.62 ID:PooNWNxr0
うちはセンサーつけてたな
41: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 00:35:24.39 ID:KJ8jBtxD0
母親の母乳にスパイクたんぱく質が入ってたとか?
47: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 05:24:01.43 ID:LfJ1iSsr0
>厚生労働省はできる範囲での母乳育児を推奨していますが、さまざまな事情で母乳で育てられない人もいます。乳幼児突然死症候群の原因はわかっていないので、必要以上に心配しないでください。
以前は乳幼児突然死症候群の記事にこんな注意書きなかった
ミルクのひとからクレームおおいんだろうな
以前は乳幼児突然死症候群の記事にこんな注意書きなかった
ミルクのひとからクレームおおいんだろうな
64: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 13:16:46.84 ID:T2SZuP/e0
乳児期の育児って因果関係不明なことばかりで宗教臭いよね 母乳信仰とか
54: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 07:16:02.40 ID:T2SZuP/e0
原因不明なら対策はないし
対策できるなら原因わかってるってことでしょ
対策できるなら原因わかってるってことでしょ
51: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 07:05:54.88 ID:VY3eY4WL0
うつ伏せに寝て窒息だけじゃ無いのか
48: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 05:43:40.55 ID:5N5ykU5v0
うつぶせ寝で死ぬのはただの窒息死
これで死ぬのは原因不明だから予防策は無い
それとは別に放置して遊びに行くのはア◯のやることって記事
これで死ぬのは原因不明だから予防策は無い
それとは別に放置して遊びに行くのはア◯のやることって記事
50: ななしさん@発達中 2022/07/20(水) 06:28:25.84 ID:zZVQFfzC0
じいちゃん世代は兄弟10人とかすごい多くて親戚の集まりも40人とかすごい集まってた
何でそんなに兄弟多いのかって聞いたら多ければ何人かダメになっても跡取りは確保できるって
昔は幼少期に肥溜めに落ちて死んだとか池ポチャとかそれこそ間引きされたとかこういう突然死とか当たり前の時代だったんだろうね
何でそんなに兄弟多いのかって聞いたら多ければ何人かダメになっても跡取りは確保できるって
昔は幼少期に肥溜めに落ちて死んだとか池ポチャとかそれこそ間引きされたとかこういう突然死とか当たり前の時代だったんだろうね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (36)
おふとん
が
しました
人間の赤ちゃんは他の動物に比べて未熟で生まれるというし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そりゃ何千人に一人はエラーも出るさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
10代の突然死もまあまあ普通にある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
連れてかれるんやろ。
おふとん
が
しました
そうすると親が起きてて生存確認してることになるからみたいな理由だったと思う
だから成分がどうとかよりマジでどうにもならないっぽい
おふとん
が
しました
ただ、まだ残ってるのかわからんけど、これで検索したら出てくる実際に我が子をこれで亡くしたと言う母親のホームページ(の魚拓か何か?)はちょっと母親の自業自得と言うかなんかおかしくね?ほったらかしすぎじゃね?って感じだったような記憶
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
添い寝で寝返り打った親が知らずに子の口元を塞いで、ってパターンもありそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だって赤ちゃん、太ってるじゃん。呼吸とか嚥下とかも未熟だし。疲れてたり熟睡しすぎると呼吸できなくなるんだろうな。
おふとん
が
しました
本来半年くらいは保育器で管理されるのが1番いいのかもしれない
おふとん
が
しました
窒息以外の、内部や遺伝子のバグでの原因があるとしか思えんがね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中都市ぐらいの人口なら一人はこれで死んでるってことか
おふとん
が
しました
いやこれどう考えても赤ちゃんがうつぶせに寝て窒息死してるだけじゃねーか
おふとん
が
しました
途中から諦めだけどヒヤヒヤした記憶がある
おふとん
が
しました
24: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 14:38:42.88 ID:VyHm7TXId
最近ホラー見まくってるけど
日本のホラーは理不尽なの多いと思う
基本何やっても死ぬ
海外は馬鹿な事や落ち度さえなければなんとなる事がある
おふとん
が
しました
最近名前知ったケド、実験は15年以上前カラやってゆ。ポメ様がな、そゆ人間いるカラ探して飼い慣らせて(笑)
中には生物へ届く日本人もあるヾ(・ω・`)ノ
離れていても誰かがウッカリコロしやすくなる。人間カラ人間に感染するんだよ(笑)
我々そゆ日本人掴まえてな、
制御する実験してゆ(笑)щ(・ω・`)
既にある程度運用できる(・ω・`)
カートリッジがあれば大丈夫だボン(笑)(゚д゚)
パウリ効果。アレをジョークで済ます方が遅れてるわ(笑)
おふとん
が
しました
いざと言う時、救急車から病院行けるか分からんし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました