24082870_s

身体カチカチわい、ストレッチにハマった結果腰痛が劇的に改善してしまう
1: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:14:30.96 ID:J22j+KHD0
お前らもやった方がいい

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:15:00.68 ID:Muu/n2SCa
どこのストレッチが腰によかったん?

5: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:16:06.59 ID:J22j+KHD0
>>2
ハムストリング(太もも裏、膝裏)がとにかく硬かったからほぼそこやった
ハムストリングが柔らかくなると腰痛軽減になる

3: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:15:10.45 ID:J22j+KHD0
立ったまま手が床に届くようになった

4: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:15:36.38 ID:y8uDQJNn0
カチカチにわかか若い子やね
ガチ勢はぎっくり腰で動けなくなる

6: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:16:38.05 ID:J22j+KHD0
>>4
ストレッチするとぎっくり腰になるってことか?

9: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:18:34.86 ID:y8uDQJNn0
>>6
ぎっくり腰というかどこかしら伸ばすとどこかしら攣る
一息の伸びですら攣るようになる

17: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:19:37.43 ID:J22j+KHD0
>>9
負のループやん
風呂上がりだけでもいいからやったほうがええで

23: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:45.39 ID:y8uDQJNn0
>>17
簡単なやつならURL貼ってくれや
調子悪くなったら許さん

44: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:26:29.49 ID:J22j+KHD0
>>23
ワイはこれメインでやっとる
https://youtu.be/3_z8R2l4CKE

50: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:29:10.54 ID:y8uDQJNn0
>>44
アカン
これ太もも攣るやつや

55: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:31:00.81 ID:J22j+KHD0
>>50
ちゃんとやると最後の深呼吸のやつでどんどん筋肉が緩んでくの感じるよ

62: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:35:44.13 ID:J22j+KHD0
>>44 に貼った動画ちゃんとやれば1回目でもだいぶ届くようになるで。それを維持するには毎日はやらんといけんけど

7: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:17:33.44 ID:J22j+KHD0
ハムケツ伸ばすとめちゃくちゃ気持ちいいわ
足先もポカポカする

11: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:18:55.55 ID:JKe7yOv/0
どこからがカチカチなんだ?

19: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:11.33 ID:J22j+KHD0
>>11
立ってつま先に指先が届かなかったら硬いと思うわ

26: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:21:14.87 ID:JKe7yOv/0
>>19
半分も行かないけどかたいのか?

34: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:23:05.21 ID:J22j+KHD0
>>26
カチカチ やね
男は女に比べて太もも裏膝裏が硬い人が多いらしい

12: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:18:56.87 ID:9WMtt2w9d
毎日やってるんか!?何分やってるんや!?

16: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:19:32.49 ID:aDQyVPlda
>>12
ワイは週3でやってる

24: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:45.65 ID:9WMtt2w9d
>>16
はえ~毎日じゃなくてええんやな

25: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:59.69 ID:J22j+KHD0
>>12
ほんとは毎日がええけどサボっちゃって2日に1回10分くらい
スマホ弄りながらだから苦じゃない

33: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:22:48.36 ID:9WMtt2w9d
>>25
サンガツ
けっこう長めにやるもんなんやな
やったとしてもストレッチのレパートリーがそんなにないから2分ぐらいで終わるわ

13: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:19:12.27 ID:XBOR0w6W0
ストレッチはガチでええぞ

31: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:22:11.16 ID:J22j+KHD0
>>13
やればやるほど恩恵を感じるわ
筋トレにもいい影響出る

15: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:19:25.81 ID:iWggno6M0
肩甲骨剥がしが出来るように肩をぐるぐる回しまくるのもいいぞ
俺はこれで肩凝りと頭痛、足のむくみが改善した

20: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:12.95 ID:2vbbIBpM0
イス軸やれ

21: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:24.10 ID:OtFE1z5Ha
ワイの体の硬さは柔軟でどうにかなるレベルじゃない
壁に背中付けて座ると足が伸ばせない

38: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:23:40.37 ID:J22j+KHD0
>>21
ワイもそのレベルやったけど地道にやってたら大分良くなった

22: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:20:30.72 ID:+YD2bDAM0
筋トレは続くが柔軟は続かんわ

カチカチ山やで

27: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:21:37.38 ID:tfLeTAhe0
柔軟って痛いからあんまり好きじゃない

28: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:21:39.00 ID:KTH+22Bm0
分かるわ。筋トレより効果あって続くわ

40: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:25:00.09 ID:J22j+KHD0
>>28
筋トレ前にやると可動域広くなるの実感するで
静的ストレッチダメって言う人もいるけどワイはやったほうが良いと思う

29: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:21:51.65 ID:UYWUak8/0
ワイのハムストリングと肩甲骨周りの硬さえぐい
肩甲骨はがし行ったけど整体のお兄ちゃんが30分かけてビクともせんかった😰

39: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:23:49.51 ID:iWggno6M0
>>29
まず自分一人で出来ることからやって、剥がしみたいに人任せのやつは後にすればいい

41: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:25:09.78 ID:UYWUak8/0
>>39
最近ストレッチポールの上に横になってコロコロしてるやで
めっちゃ気持ちいいわアレ

30: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:21:55.54 ID:XBOR0w6W0
ついでにヨガマットの上でできる体幹トレーニングもしたらええで

32: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:22:33.56 ID:pXXPJFVkM
腰痛はホンマに原因がさまざま過ぎて特定しにくいけど、腹筋つうか腸腰筋とかのインナーが弱ってると出やすい
仰向け寝で膝を立てたまま腹を地面に押し付ける運動は手軽でかなりインナーが鍛えられる

43: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:26:18.28 ID:lM/WHPVW0
座ってくるぶしをもう片方の膝に乗せて前屈するストレッチで腰痛改善したわ

45: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:26:36.45 ID:PsZU0GhP0
>>1
期間どのくらいかかった?

49: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:29:08.24 ID:J22j+KHD0
>>45
1ヶ月もあれば指先がある程度着くまではいく
10分やるだけでも大分緩むから指着くけど、継続しないとすぐ戻る

47: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:27:17.52 ID:hsU+w1Q30
どこまで柔らかくなったん?

52: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:30:27.96 ID:J22j+KHD0
>>47
立って膝伸ばしたまま指先がくるぶしにも届かないところから、指先は余裕で着くくらいまで
手のひらペタンはまだ無理

60: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:33:53.88 ID:hsU+w1Q30
>>52
すごくて草

46: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:26:48.56 ID:XBOR0w6W0
あんま短期間で結果出そうと無理しないで自分の気持ちのいいところでキープしていけば続けられるで

51: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:30:26.73 ID:rMvxRIZT0
こういうのの30秒キープとか飽きるから10秒でやってるわ
効果あるか知らんけど続けることはできてる

48: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:28:30.61 ID:XBOR0w6W0
こういうストレッチとか体幹トレの動画ってyoutubeで唸るほどたくさんでて来るよな

53: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:30:38.79 ID:RbRQMbia0
こういうのは再生数多いの見とけば間違いない

54: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:30:44.51 ID:tfLeTAhe0
ワイは柔軟すると逆に腰が痛くなるんやが
やり方が悪いんやろか

56: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:31:52.32 ID:J22j+KHD0
>>54
ワイも最初立って前屈すると腰痛くなったけど、続けてたら痛くなくなったし日常生活やトレーニングでの腰痛が激減した

61: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:35:22.45 ID:tfLeTAhe0
>>56
ワイも続けたら痛くなくなるんかな
続けてみようかな

63: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:35:46.20 ID:wV/3fVLb0
>>61
3ヶ月は続けんとダメやで

66: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:41:24.91 ID:tfLeTAhe0
>>63
思ったよりだいぶ長いな
三日坊主のワイには難しそうや

58: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:32:29.11 ID:aDQyVPlda
ハムストリングス固いからストレッチやってるけど、ストレッチポールあるなら、太もも裏に当てる奴が効果ある気がする
糞痛い

65: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:38:45.77 ID:J22j+KHD0
>>58
ワイは横がめちゃくちゃ痛い

59: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:32:36.87 ID:u+/DwbHi0
毎日ストレッチの時間取るの面倒だから
風呂で立って前屈しながら足とか洗うようにしてる
背中も素手で洗うと肩のストレッチのもなるしおすすめ

67: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:43:47.47 ID:0ymJWzA50
やっぱ腹筋が足りんのやろうな…
数ある筋トレの中でも腹筋1番嫌いだしできないし

68: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:44:37.83 ID:UztDPfq+0
肩関節ストレッチしすぎたせいか背中側で両肘が当たるようになったわ
肩こりは楽になってるけど動きがキモいことになってきたわ

69: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:45:03.44 ID:yAntHfE70
ブルガリアンスクワットすれば柔らかくならんかなぁ

71: ななしさん@発達中 2022/07/14(木) 19:47:28.42 ID:8ao9/zDsd
ギックリ腰から回復したばかりやけどええスレ見たわサンガツ

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657793670/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題