1: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:12:17.07 ID:b4x1dKLW9
知的・発達障がいのある児童が 1人で通学経路の路線バス移動をICTが支援 ソフトバンクと香川大学が実証実験
国立大学法人 香川大学とソフトバンク株式会社は、ことでんバス株式会社の協力と四国運輸局の賛同を得て、知的・発達障がいのある児童が安心して公共交通機関を利用できる環境を、ICT(情報通信技術)を活用することで実現する実証実験を、2022年7月4日に実施した。

(中略)

同実証実験では、ソフトバンクが提供する、困り事を抱える子どもの日常生活や社会活動を支援するアプリ「アシストガイド」を活用し、どのような手順でガイドをすれば、知的・発達障がいのある児童が1人で路線バスを利用して通学経路を移動できるかを確認することができた。

barrierfree_a

barrierfree_01

「アシストガイド」について

「アシストガイド」は、「やること」や「やりかた」を目で見えるようにすることで、困りごとを抱える子供がひとりで行動し、本来の力を発揮できるようにアシストする、ソフトバンク提供のアプリ(無料)だ。保護者や支援者は、子どもの「やること」「やりかた」を「アシストガイド」に簡単に登録することができ、子どもは「アシストガイド」で、その日に「やること」を一つずつ順番に確認することが可能になる。実行方法が分からない場合には、その「やりかた」「行きかた」「持ちもの」を「アシストガイド」で視覚的に確認することができる。

(略)
https://youtu.be/s37HeBgW8FA

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://robotstart.info/2022/07/06/sb-kagawauv-kotoden.html

スポンサーリンク

69: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:58:46.46 ID:vTFKjKIU0
はじめてのお使い新バージョン

50: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:46:21.01 ID:PkXzjcKH0
俺もやっと一人で電車に乗れる時代が来たか

78: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 19:05:38.15 ID:eJnyOlfe0
これ良いなぁ、実験成功したら地下鉄でもできるようにやってほしい
高等部から自力通学させるよりも絶対小学部のうちから練習させた方がこだわりも強くないから良い

5: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:13:56.45 ID:VcwjH3RM0
あたたかい世界を心底望むわ

33: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:31:33.20 ID:OMdcpHpy0
>>5
IT化ってこういうメリットもあるんだなと感心

6: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:14:02.56 ID:NgWM/nij0
結局周りのサポート要求するんだろ?

60: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:55:06.14 ID:CQ9RL/Ty0
>>6
元々サポート受けてるわけで
自立の段階によってサポートを減らせると思うぞ

8: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:14:45.62 ID:atHYLIx90
オレの仕事用に作ってくれ(´・ω・`)

28: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:26:17.28 ID:3h9nf/El0
ワイ40年前に養護学校の近くのバス停が通学路の小学校に通ってたけど
知的障害者は皆1人でバス乗ってたぞ

まあ厳密には1人だけなんてことはなく同じ障害者らが下校時に
数人奇声を発しながら楽しそうに走り回ってるけども

32: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:31:28.52 ID:iMViZ0Jr0
知的と発達を同じ扱いにするのはまずいんじゃないかな
発達は上位大学にも多いと言われるくらいで、一人で行動するだけならそんなに酷い障害じゃないぞ
社会に出たあとでコミュニケーションに困るくらいで

37: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:34:39.82 ID:iMViZ0Jr0
ADHDならパスを落としやすいとかはあるかもだが…
一割はいると言われる発達障害だ
一人でバスに乗れないとか、ボケ老人みたいな認識もどうかと思う

39: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:35:31.66 ID:dqPb6vvY0
>>32
知的障害者はとうぜん発達障害であることが殆どなので、つまりは知的障害者に関して言っている

ただ単なる発達障害者にとっても朗報ではあるだろ その意味なのでは?

42: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:38:37.06 ID:iMViZ0Jr0
>>39
発達でボーダーのやつ知ってるがバスに乗るのには別に困ってなかった
しかし基本知的障害に対しての支援というならわかるわ

41: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:38:13.41 ID:EFJep5HZ0
自分の子は、たまたま健常児だったが
誰がいつ障害になるかわからん

45: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:42:34.64 ID:w1A/GkAv0
交通事故や病気とかでも知的障害にもなるからな
他人事じゃねえ

49: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:44:59.56 ID:EFJep5HZ0
知的・発達障がいのある人の中には、
いつもと違う環境になると外出時に全体の見通しが持てず、
不安を感じたりパニックになってしまったりするため、
1人で公共交通機関を利用して外出することをためらう人がいると同時に、

多くの公共交通機関では、身体障がいのある人へのサポートについてある程度のノウハウの蓄積があるものの
知的・発達障がいのある人は外見からは困難さが分かりにくく、公共交通機関でのサポートが不十分な場合が多くある。

新しい外出先は不安ある。でも一人旅行は楽しい

11: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:15:09.72 ID:rmxJXzjQ0
VRゴーグルで、やるべき物事以外は見えなくさせるのかと思った
競走馬の前方だけ見せて走らせるアイマスクみたいな

47: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:43:27.68 ID:tBXHXAmE0
ナビに従って歩けるなら
それもう道順を覚えるのが苦手な普通の子だよな

55: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:50:18.23 ID:8QZ5YcG+0
何の問題もなく普段通りの行動ができる状態なら比較的大丈夫なんだろうと思うが
何か不測の事態が発生してパニクっちゃうような時いかにフォローできるシステムに
仕上げていくかが肝であろう
遅延して時間になってもバス来ないみたいな些細なことも不測のうち

63: ななしさん@発達中 2022/07/06(水) 18:56:21.95 ID:/0JrjsSE0
バス会社が改善しないといけないのは、どのバスがどこに行くのか使い慣れてない人にはパッと直感的にすぐ分からない所。停留所に名前がない施設に行くにはどの停留所が近いかネットで調べる→そこを通る系統を調べる→その系統に乗れる停留所を調べる→バスが来るたび前面の系統番号見る、これ駅なんかで調べたらかなり時間かかるしスマホなしでは大変な労力。液晶パネルを停留所に埋め込んでもっと使いやすくならんかね

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657098737/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/