1: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:47:36.32 ID:/tvmgvWq9
au通信障害で注目の「公衆電話」 15~24歳の3割が「使ったことない」、1割が「見たことがない」
2022.07.03(Sun)
みなさんは「公衆電話」を利用したことがありますか。7月2日未明に携帯電話の通信障害が発生したことで、SNSでは「公衆電話」という言葉がトレンド入り。緊急時の連絡方法として存在がクローズアップされました。
ただ、公衆電話の設置数は携帯電話の普及とともに激減しており、街中ではなかなか見かけなくなりつつあります。若い世代の人たちは公衆電話をどのくらい知っているのでしょうか。宮城県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県に住む15歳~24歳の男女300人に聞いたところ、4割の人が「公衆電話を使ったことがない・そもそも見たことがない」と回答したそうです。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://maidonanews.jp/article/14658219
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:48:32.60 ID:77FHNYOY0
もはや都市伝説
6: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:49:23.49 ID:iH+J551A0
携帯の普及でドンドン撤去してるから
218: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 16:06:42.69 ID:R/r1kxLR0
>>6
そして災害の都度、行列ができる
災害じゃなくても現状通話できない所があるらしいw
そして災害の都度、行列ができる
災害じゃなくても現状通話できない所があるらしいw
2: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:48:29.49 ID:Lo7z0/3t0
公衆電話撤去したらダメよな
461: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 22:10:06.50 ID:tlpUCmM10
>>2
災害時の為に一定距離の間隔で設置義務があったはず
災害時の為に一定距離の間隔で設置義務があったはず
310: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 16:40:30.04 ID:yC0IgZUO0
>>2
非常時にはコンビニが緊急固定電話出すようにされてたりするぞ
割と自主的ではなくて要請されてだったと思う
非常時にはコンビニが緊急固定電話出すようにされてたりするぞ
割と自主的ではなくて要請されてだったと思う
8: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:50:55.51 ID:ebi9phj60
使ったこと無いのはしゃーなしとして見たことないのは…
田舎だから見かけるだけかと思ったけど大都市圏に行った時でも結構見かけたのに
田舎だから見かけるだけかと思ったけど大都市圏に行った時でも結構見かけたのに
9: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:51:02.15 ID:eoLOmoYR0
使い方がわからないってネタだろ
本当なら電卓使えないって言ってるのと同じだろ
本当なら電卓使えないって言ってるのと同じだろ
493: ななしさん@発達中 2022/07/04(月) 06:31:45.12 ID:tE2yTDPG0
>>9
ジジイかてめーは
じゃあお前は江戸時代の飛脚の頼み方知ってんのかよ
ジジイかてめーは
じゃあお前は江戸時代の飛脚の頼み方知ってんのかよ
10: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:51:47.98 ID:9Ha2gibm0
6割が使った事あるって嘘だろw
216: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 16:05:06.25 ID:5UAVoQC40
>>10
30代半ばで最後に使ったのが小6の時だわ
中学からケータイ持ちになったけど、当時はまだ持ってない人も多かった
15歳は使った事なさそうだけど、24歳は小さい頃に使った事ある人もまあまあいそう
30代半ばで最後に使ったのが小6の時だわ
中学からケータイ持ちになったけど、当時はまだ持ってない人も多かった
15歳は使った事なさそうだけど、24歳は小さい頃に使った事ある人もまあまあいそう
11: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:51:50.16 ID:euXpQDso0
まあそうだろうな
今40歳50歳の連中だって2000年くらいから使ってないと思う
今40歳50歳の連中だって2000年くらいから使ってないと思う
443: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 20:10:49.77 ID:IqaTT6aa0
>>11
使った方がいい
しかし、公衆電話の問題が山積み
1.公衆電話が見つからない
2.通話料金がむちゃくちゃ高い
3.おつりが出てこないので、非現実的な程、小銭がいくらあっても足りず、またまともに使われたら公衆電話が詰まるだけ
これほんとよくない
ナビダイヤルで10円で10秒とか当たったりすると、1分60円、10分で600円、600円の10円玉を用意する事が果たして現実的か
使った方がいい
しかし、公衆電話の問題が山積み
1.公衆電話が見つからない
2.通話料金がむちゃくちゃ高い
3.おつりが出てこないので、非現実的な程、小銭がいくらあっても足りず、またまともに使われたら公衆電話が詰まるだけ
これほんとよくない
ナビダイヤルで10円で10秒とか当たったりすると、1分60円、10分で600円、600円の10円玉を用意する事が果たして現実的か
12: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:52:23.16 ID:6b+4JLlV0
今なら受話器が汚くて触れないというやつが多そう
407: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 18:42:27.99 ID:JOmRRKSq0
>>12
そうそう
自分もそれ考えた
触るだけなら手を洗えばいいが、その受話器を耳に当てるのが難易度が高そう(特に女子)
そうそう
自分もそれ考えた
触るだけなら手を洗えばいいが、その受話器を耳に当てるのが難易度が高そう(特に女子)
13: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:52:25.21 ID:UqjqS9mZ0
現在入院中auが使えないので一階ロビーに降りて捜すが公衆電話は無かった。
233: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 16:16:25.88 ID:CbjkPdi00
>>13
まじかよ
もう入院施設備えてる大きな病院でさえ公衆電話置かない時代か
まじかよ
もう入院施設備えてる大きな病院でさえ公衆電話置かない時代か
15: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:52:38.93 ID:WqiizXg/0
暑くない寒くない公衆電話ボックス作って。GPSでどこにあるか場所が分かるようにして
24: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:55:15.24 ID:OzLJ91bv0
俺は今でも万が一のためにテレホンカードを財布に入れている。
197: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:55:57.29 ID:lcGQ1j9Z0
>>24
俺も
たいしてかさ張らないから2枚1000円分入れてるわ
俺も
たいしてかさ張らないから2枚1000円分入れてるわ
31: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:56:44.48 ID:2UjaxaBD0
昨日テレビでインタビューしてたの見て使ったことがない人がいてビックリよ
35: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:57:25.63 ID:foYefnqk0
>>31
緊急時の事もあるし
親は遊びついでに小さい頃に使わせてやれよと思うわ
緊急時の事もあるし
親は遊びついでに小さい頃に使わせてやれよと思うわ
34: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 14:56:59.05 ID:uFZkdQeM0
中学までは携帯を学校に持ってくるの禁止だったから、緊急用にみんなテレホンカードが小銭持ってたよ
50: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:01:20.52 ID:E7XjWmLc0
公衆電話から人のケータイにかけると
お金がバリバリ落ちていくわ
お金がバリバリ落ちていくわ
58: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:03:18.37 ID:IaVqKCQc0
小銭持ち歩かないから、スマホかざしたら使える公衆電話があればいいのにな
59: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:04:22.51 ID:ZbkU5Vm50
災害時に無料で使えるらしいが、コツがあるんだよな
覚えてない
覚えてない
64: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:05:11.84 ID:SM0G9f8h0
>>59
赤いボタン
赤いボタン
90: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:13:24.45 ID:ZbkU5Vm50
>>64
機種によって、コイン入れる必要があるけど後で返ってくるとか、テレホンカード必須だけど度数引かれないとかあるみたいで難しいよ
機種によって、コイン入れる必要があるけど後で返ってくるとか、テレホンカード必須だけど度数引かれないとかあるみたいで難しいよ
84: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:11:30.17 ID:B818Sgjk0
ちゃんと公衆電話設置場所マップあるのな。
91: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:13:27.33 ID:wC68UqYc0
20代前半、この前スマホを置き忘れたときに初めて使ったわ
74: ななしさん@発達中 2022/07/03(日) 15:07:47.81 ID:XT47LUbs0
震災の時は重宝されたんだろ?
残しといた方がよくね?
残しといた方がよくね?
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (34)
「俺は女を知らない。」とかの文学的表現、知識と経験が倒錯してる。
おふとん
が
しました
わざわざ電話番号とか調べなくても、家族と連絡取るならスマホで十分だし、電話するにもどこでも電話出来るスマホでいいってなるに決まってる
おふとん
が
しました
公衆電話から電話ができるようにしていたね
おふとん
が
しました
親方日の丸企業なんだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
携帯を持ってない歳なら家の電話か親の携帯を使うだろうし、外からかける用事も一部の家庭育ちだけで多くないだろう
持たせるくらいになったら子供向けの携帯も普通にあっただろうからね
大人ですらずっと使ってない人のほうが多そう
テレホンカードを持ってる人も少ないだろう。そうなると小銭を持ってなかったら使えない
ダイヤル回すタイプなら見たことはあるけど使ったことはない
おふとん
が
しました
必要だよ公衆電話
おふとん
が
しました
小銭なんかそう都合良く持ってない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
またすぐに盛るんだから…
おふとん
が
しました
ピンクビラ沢山落ちてたんよщ(・ω・`)
ポメ様が電話してみてて。
で沢山掛けた思い出(*‘ω‘ *)
掛けてめっさお話したん。
でガチャって切るφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
あと、10円玉だけじゃなくて100円玉も使えたような記憶。。
おふとん
が
しました
公衆電話知らない子供向けの内容でかわいかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
公衆電話なんて若者達からすれば得体の知れない存在だろうからその時点でハードル高いし、使い方の面でも躓きそう。あとちゃんと手入れが行き届いてないと汚いから使いたくないって声も続出しそう
おふとん
が
しました
都区内でこれかよ…
おふとん
が
しました
今の子ってテレカ絶対持ってないと思うんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
100円だっけ?
おふとん
が
しました