
1: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:17:41.81 _USERID:CAP
「腸は第2の脳」汚れた腸が「うつ病」「不眠」を招く、サプリより効果あり?腸活+脳活に効く食べ物
「緊張すると下痢をする」「知らない土地で便秘する」など、ストレスがかかるとお腹の調子が悪化する、という人は多い。
だが、近年の研究によって、その“逆の矢印”も明らかになってきた。
つまり、腸内環境が劣悪な人は、それが脳に伝わり、精神や全身状態にマイナス影響が及んでしまう。
気分の落ち込みや睡眠障害で困っているなら、自身のお腹の調子や食生活にも目を向けてみてはいかがだろう。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f51257e5a00af583b16473cb60168f1bbe9b201
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:20:40.27 ID:sgEC2ZuM
腸学者も言う
脳はバカで腸は賢い
脳はだまされるが
腸は行って来た毒物を速やかに下痢で吐き出す
脳はバカで腸は賢い
脳はだまされるが
腸は行って来た毒物を速やかに下痢で吐き出す
23: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:07:41.73 ID:PvRtV4Iq
腹の諺がたくさんあるもんな
脳より腹が中心なんだろ
脳より腹が中心なんだろ
10: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:32:17.20 ID:sgEC2ZuM
単細胞から人間に成り立つ過程で
最初につくられたのは腸であって
その後の身体を動かす手足ができて
目鼻耳のセンサーが付け加わり
腸こそが身体の根幹ですべてでもある
最初につくられたのは腸であって
その後の身体を動かす手足ができて
目鼻耳のセンサーが付け加わり
腸こそが身体の根幹ですべてでもある
21: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:54:03.43 ID:Au/ZuHUw
>>10
腸の一部が脳になっただけだしな
腸が本体みたいなもん
腸の一部が脳になっただけだしな
腸が本体みたいなもん
6: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:26:29.92 ID:eiu+sf50
ここ数年夜に納豆とヨーグルト食べてる
快調ですよ
快調ですよ
11: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:32:24.18 ID:wbBUdri9
確かに快腸だと気分が少し軽い気はする
12: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:33:08.49 ID:F5IqUHos
腸は本当に大事
15: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:41:53.05 ID:XCfp9+lU
💩が溜まっているとかガスっぽくてお腹が張っているとヤル気が出ないのは確か
16: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:44:50.41 ID:MCHv85D1
1日10回以上便が出る
夜中の便意はやだよ
夜中の便意はやだよ
22: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:57:06.36 ID:D/cHUi1b
>>16
もしかしたら直腸がんの可能性が有るから
明日直ぐに医者に診てもらえ
もしかしたら直腸がんの可能性が有るから
明日直ぐに医者に診てもらえ
36: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:55:55.88 ID:MCHv85D1
>>22
アドバイスありがとう
過敏性腸症候群らしいよ
直りにくいから鬱陶しいよ
アドバイスありがとう
過敏性腸症候群らしいよ
直りにくいから鬱陶しいよ
40: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 23:33:03.21 ID:D/cHUi1b
>>36
そうか、ガンじゃなくて良かった
早く完治するといいな
そうか、ガンじゃなくて良かった
早く完治するといいな
20: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:52:37.82 ID:tpp8dFV/
>>1
毎日数種類のヨーグルト食っても悩みは尽きんから無理だろ
毎日数種類のヨーグルト食っても悩みは尽きんから無理だろ
24: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:08:02.65 ID:fi5gy0Cn
ビオフェルミン倍量呑んでりゃおK
25: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:11:49.80 ID:KajjgCEW
ぬか漬けは間違いなく効く
ウンコすべき時にウンコがしたくなる
たとえお酒を多少飲みすぎてもお腹が痛くならない
ウンコすべき時にウンコがしたくなる
たとえお酒を多少飲みすぎてもお腹が痛くならない
39: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 23:32:20.73 ID:kd8MemFw
ぬか漬けを日頃食わないなら
とりあえずミヤリサン
とりあえずミヤリサン
41: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 23:34:32.27 ID:lON/ET/W
デパス飲む前に、酒やめて運動して腸にいい食生活して様子見してからでも遅くない
大抵の問題は酒と肥満、この二つを排除し腸活だ
引き算の食生活でビフィズス菌と乳酸菌を小腸と大腸に届けてやれ
大抵の問題は酒と肥満、この二つを排除し腸活だ
引き算の食生活でビフィズス菌と乳酸菌を小腸と大腸に届けてやれ
44: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 23:57:29.49 ID:z5dYvFm7
腸は微生物の牧場、すみか
大事にしてあげないと長生きできん
腸より微生物大事にして
大事にしてあげないと長生きできん
腸より微生物大事にして
49: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 00:42:34.56 ID:ZFtyVLQE
腸にいいと言ってたものが
人によっては良くなかったりするから
一人一人自分で、何食べて調子良いか
調べて知っておくべきだな
人によっては良くなかったりするから
一人一人自分で、何食べて調子良いか
調べて知っておくべきだな
50: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 01:30:25.98 ID:jm1MmuhG
ヨーグルトは腸に良いってよく言われてるけど、あれ日本人だと副作用で便出やすくなってるパターンが多いみたい
ふろふき大根くえ(´・ω・`)
ふろふき大根くえ(´・ω・`)
73: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 11:12:09.57 ID:xhOfOVVc
ストレス耐性と睡眠の質の向上が期待できるらしくヤクルト1000を飲み始めたよ
たまたまだろうけど時を同じくして自宅の不用物の断捨離に燃え始めて、量が多いし得意な事なので終わるまでへこたれることはなさそう
たまたまだろうけど時を同じくして自宅の不用物の断捨離に燃え始めて、量が多いし得意な事なので終わるまでへこたれることはなさそう
59: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 06:54:12.97 ID:1TvXbzo2
腸活も行き過ぎると過敏性腸症候群(IBS)気味になるから気をつけてな…
食後に腹が妊婦みたいにパンパンになって苦しくなるタイプは特に
腸にいい食品て高FODMAP食品多いのよな~
食後に腹が妊婦みたいにパンパンになって苦しくなるタイプは特に
腸にいい食品て高FODMAP食品多いのよな~
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (29)
おふとん
が
しました
腸活って名前がつく前から流行を超越して数千年も続いてる活動だぞ!
おふとん
が
しました
あんま好きじゃなかったが慣れた
ヤクルトとかもよく買うし
おふとん
が
しました
ケツから納豆とかヨーグルト入れた方が
腸的には効果あるんかな
おふとん
が
しました
先日ひさしぶりに飲み過ぎたら、3日くらい便の調子も悪かった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あの理屈ならソレで腸内細菌モリモリなるわ(笑)
ヤクルト1000よか柴犬ゅの寝床ん抜け毛だ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
考え方自体は面白いけど一般論として行うのは難しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
デトックス(ゴミ出し)にも、免疫力アップにもいいことだと
思います。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
達人伝のアヘ死にだいすき
おふとん
が
しました
ただ既存の良くなることや実際に快腸であることが対策じゃないのがもどかしい
「自分に微妙に合わないモンを食ってる」のが問題
現代になって花粉症が増えたのは飽食が過ぎたから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました