1: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:29:26.15 ● BE:135853815-PLT(13000)ID:zD6STfyh0
同性婚訴訟、原告の請求棄却 「違憲」と判断せず
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 20, 2022
裁判長は、同性婚を認める法整備がされていない点について「将来的に違憲となる可能性はある」としつつ、どのような法的保護を与えるかの議論が尽くされていないとして、「現段階で違憲とは認められない」と述べました。https://t.co/cMsM8T52dV
同性婚訴訟、原告の請求棄却 全国2例目の判決―大阪地裁
同性同士で結婚できないのは、婚姻の自由を保障した憲法に違反するなどとして、愛知、京都、香川の3府県の同性カップル3組が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。土井文美裁判長は、原告側の請求を棄却した。同性婚が認められないことを違憲ではないと判断した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062000555&g=soc
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:29:53.54 ID:K58SB9uF0
どうした地裁
19: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:34:54.68 ID:/+WVS/Ee0
そりゃ憲法は同性婚なんて想定外なんだから違憲なわけない
13: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:32:54.67 ID:XL7irQJz0
違憲も合憲も
現行憲法には同性について
なんも定義してないんだわ
よって判決不能
改憲を待て
現行憲法には同性について
なんも定義してないんだわ
よって判決不能
改憲を待て
20: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:35:28.34 ID:m2gwCCRl0
結婚すると何ができるようになるの?
34: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:38:10.38 ID:64ySqK4k0
>>20
亡くなった時に財産の分与とかどーとかこうとか
亡くなった時に財産の分与とかどーとかこうとか
95: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 15:00:13.82 ID:m2gwCCRl0
>>34
結婚しなくても財産を贈与することは出来る。
パートナーに財産を残したいなら遺書を書けば良いんじゃないの?
結婚しなくても財産を贈与することは出来る。
パートナーに財産を残したいなら遺書を書けば良いんじゃないの?
52: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:41:33.01 ID:64ySqK4k0
>>38
まぁ公的な身分保障みたいなのが欲しいんじゃないの
まぁ公的な身分保障みたいなのが欲しいんじゃないの
158: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 17:06:45.37 ID:NhhZ1nOF0
>>95
相続時の配偶者控除はデカい
これはかなり婚姻のメリットだ
相続時の配偶者控除はデカい
これはかなり婚姻のメリットだ
138: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 15:42:38.24 ID:p87FkjIa0
>>34
それもあるけど
実際はどっちかが病気や死亡しても
赤の他人だからどうすることもできないってのが大きい
それもあるけど
実際はどっちかが病気や死亡しても
赤の他人だからどうすることもできないってのが大きい
22: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:35:44.60 ID:XL7irQJz0
存在知られている
一緒に暮らしても良いんだよ
隠す必要がないのはいい時代じゃないか
一緒に暮らしても良いんだよ
隠す必要がないのはいい時代じゃないか
27: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:36:31.98 ID:Uc34l1W90
最高裁で合憲判決出てるから覆すなら憲法改正しかないよ
51: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:41:20.41 ID:uFW0mOON0
憲法上は
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
>夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、
>維持されなければならない。
になってるから違憲にはならない
文句があるなら改憲せぇよってこと
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
>夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、
>維持されなければならない。
になってるから違憲にはならない
文句があるなら改憲せぇよってこと
61: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:44:43.30 ID:44P31TZ30
まあ、試しにこれをネタに改憲発議してみたらいいと思うわ
国民投票の練習になっていいだろ
改憲が認められたところで国に大したダメージはないし、国民に否決されれば日本ではLGBTが力を持つことはなくなるだろ
国民投票の練習になっていいだろ
改憲が認められたところで国に大したダメージはないし、国民に否決されれば日本ではLGBTが力を持つことはなくなるだろ
67: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:48:19.60 ID:ETGvtTBW0
改憲すればいいよね、別に投票する分には、個人的には賛成してもいいよ
ただわざわざそのために運動とかする気はないけどね、困らんし
ただわざわざそのために運動とかする気はないけどね、困らんし
69: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 14:49:07.92 ID:raqJVZpO0
法律の婚姻制度は行政手続きの合理化が目的だから
社会が認めればそれでいい
社会が認めればそれでいい
143: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 15:53:56.55 ID:INTKEvU10
婚約とは別の形で、同性は役所へ遺産相続、危篤や手術の立会いしてくれる人として申請できるようにしたらいいんじゃない?他に男女と同じ婚約にしたい理由あんの?
145: ななしさん@発達中 2022/06/20(月) 16:01:12.26 ID:AeIfVT/U0
>>143
わざわざ社会契約としての結婚の形式にこだわる必要ないよな
具体的に何々ができなくて不便だから解決したい、といえば別に結婚という形じゃなくても解決方法は模索できるんだし
わざわざ社会契約としての結婚の形式にこだわる必要ないよな
具体的に何々ができなくて不便だから解決したい、といえば別に結婚という形じゃなくても解決方法は模索できるんだし
178: ななしさん@発達中 2022/06/21(火) 10:01:40.17 ID:pw8p4zNi0
憲法自体の作りがそうなってるし、憲法違反はないよな。どうしてもこだわるなら、憲法改正するしかない。
解釈改憲で自衛隊が武器保有して海外派遣もできるのに、「両性の合意」くらいで同性婚ができない理由はないだろどう考えても
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) June 20, 2022
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (85)
犯罪じゃないだけで感謝しろ
おふとん
が
しました
そこらへんで自衛隊派遣の憲法解釈との論理的なつながりはない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
憲法が作られた当時は同性婚なんて考えられる余地さえなかったので
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺の個人的思想としては個人の自由やから認められるべきやとは思ってるけど、
どうあがいても同性婚を認めると社会を維持できなくなって、結局同性婚を認めない社会にとって代われるから、あんまり意義を感じてない。
おふとん
が
しました
悪用する気ですと言ってるようなもの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別に同性愛者が隣近所に住んでいようが乱痴気騒ぎせずに常識的にひっそり暮らしてくれてる限りはこっちも差別せんから
少数派にリソース割けるほど今の日本には余裕がない
国内に山積してる問題片付けてやることな無くなってはじめてこういうのに言及してくれ
おふとん
が
しました
この判決
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
否定の言葉三連発でなんやこの言い回しは
この言葉を選ばないとダメなのがそもそもの原因とも言えるか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この辺はグローバルでは常識で、向こうの大昔の保守派が拠り所にしてた話だから徹底的に否定されて死んでる
否定派は自分の頭で理屈考えるのやめて、宗教に頼ったほうが低知能認定されるリスクが低いまである
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結婚だって国によって地域、時代によって、婿入りしたり、嫁入りしたり、別世帯になったりいろいろ
ただ間違いなく結婚とは別物なんだから、まったく別の同性婚姻制度として整備されないとおかしいよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
勿論これは極端な例だが、なら場所を限定すればいいんだって
過疎の地方でウチは同性愛に優しいとなれば問題が2つも解決するぞ
おふとん
が
しました
ロリコンが未成年と結婚したいて喚くのと何が違うん
おふとん
が
しました
いや想定されてたケド邪魔なのでわざと排除したんよ(笑)
読めば解るカラ読んでみ憲法。何故排除したのかも書いてあるカラ。同性愛者への対策組んであるカラちゃんと読むんだよ日本語で。今ん人間に日本国憲法読める国語力有るか知らんケド(笑)
知らないワケ無いだろ古代日本人ナメんなよキサマラ日本人の先祖よ。で後カラ何文句言われても潰せるよーに、両性の合意トカ9条トカその他諸々で畳み掛けてあるてワケよ(笑)
どこ潰しても他の項目で補填できる上、他の項目カラ即座に再生できる。一つ一つがそーなってる。ダカラ改憲ゆーのがそも不可能なのよ(笑)
日本語ができる限りな(笑)(゚д゚)
米14
そう、寛容ダカラこそ既に対策済みなんだよ。ちな司法でも動かせないとゆー。仮に何か通されてもまた後カラ叩き潰せるてゆー謎の完成度よ。掘り返せるんだよ日本国憲法て。一つずつが(笑)
おふとん
が
しました
ただし戸籍管理を厳格にしたら公務員の仕事が爆増するから、結局同性婚を認めない方が今のところ楽なんだよね
ただでさえ公務員の仕事増えて部署格差が広がって酷いところはサビ残三昧のブラック企業もドン引きの待遇だって言うのに
同じ理由で男女別姓も、同性から別姓に切り替える際に公務員の仕事が爆増するのと小売店と何かしら組んだ契約の訂正を店と当事者両方がやらないいけないからどっちの負担も爆増するしでぶっちゃけ手間があまりにデカすぎて反対しているってのが現状
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大前提で法律や倫理が出来てるんだなとハッキリわかるし、憲法諸々に自由がある以上は同性婚も同性愛も
やるのは勝手だけど、その後は私刑も含めて辛い思いしてもらうよっていう風に、国の仕組みになってるんだな
おふとん
が
しました
男と女でのみ婚姻が成立すると書いているからどうしようもないんだよ。
同性婚推進派が憲法を改正しない限り絶対同性婚は合法化されない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そしてそれをすると国として得なのか?というと何も得しないんだから。要は面倒くさいんだよ。
おふとん
が
しました
こういうことやらかす連中って、本当に悩んで隠れて暮らしてる層の立場悪くしてるだけじゃないんか?
おふとん
が
しました
遺書じゃダメ養子にしないとだめ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女性同士のカップルは子供を産みやすくなる。現状、子供を産んでない方はどれだけ子育てや稼ぎを頑張ろうと母子に対して完全に赤の他人扱いだから、しなくてはならない覚悟が大きすぎる。
また男性同士のカップルとしても、特別養子縁組(ようは小さい子供の養子)で子供を育てる事が出来る(現状では不可能)。
同性カップルが居るのが「別に普通じゃない?」という空気になれば彼らが子供を産む、子供を迎えられるようになった時安心に決まっている。
彼らに家族を持つ権利を認めたら、もともと子供が増えないところから増えるんだからやらない手はない。
おふとん
が
しました
女子スポーツに生まれも体も男で心が女っすが
騒ぎ立てて入り込んできて、女子スポーツぶっ壊し始めたあたりで
もう奴らの好きにはさせる気は一切なくなった
なにやってくれてんだよ
おふとん
が
しました