平成10年代に療育受けて育ったASDワイ
1: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:14:10.21 ID:4eJTUUwI0
2歳まで歩けなかったんや。
1歳半検診でもグレー判定やったで。
幼稚園に入ると、集団行動が壊滅的なんや。それに場面緘黙状態やった。
再び保母に指摘されて、母ちゃんは療育センターにワイを連れて行ったで。
当時はSNSもなければ、発達障害もよく知られていない時代や、
母ちゃんは辛かった思うで。
1歳半検診でもグレー判定やったで。
幼稚園に入ると、集団行動が壊滅的なんや。それに場面緘黙状態やった。
再び保母に指摘されて、母ちゃんは療育センターにワイを連れて行ったで。
当時はSNSもなければ、発達障害もよく知られていない時代や、
母ちゃんは辛かった思うで。
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:16:00.04 ID:QPmecVJ60
そうなんだ
3: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:18:11.99 ID:4eJTUUwI0
療育センターで初めて、アスペルガー症候群の診断を受けたで。
当時4歳や。だいたい20年前やな
余談だが親父も60歳やが、昔に知的障害を疑われて検査に送られてるんや。
たぶん親父もアスペルガーや。
当時4歳や。だいたい20年前やな
余談だが親父も60歳やが、昔に知的障害を疑われて検査に送られてるんや。
たぶん親父もアスペルガーや。
4: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:20:28.65 ID:4eJTUUwI0
療育センターには、重度の肢体不自由児や知的障害児がたくさんいたで。
歩行器で歩く練習をしてたり、寝た姿勢で車椅子に乗っていた。車椅子はたぶん一人ひとり特注なんや。
歩行器で歩く練習をしてたり、寝た姿勢で車椅子に乗っていた。車椅子はたぶん一人ひとり特注なんや。
7: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:23:56.91 ID:4eJTUUwI0
ただ、どの障害種も軽度の子は少なかった。というかほぼワイだけや
療育は個別療育やったで。
巨大なトランポリンや、クルクル回転する遊具が部屋にあって、それに乗って訓練したで。
めちゃくちゃ楽しかったで。
あとは勉強や
見本の通りに図形を組み合わせたり
折り紙を折ったりな
療育は個別療育やったで。
巨大なトランポリンや、クルクル回転する遊具が部屋にあって、それに乗って訓練したで。
めちゃくちゃ楽しかったで。
あとは勉強や
見本の通りに図形を組み合わせたり
折り紙を折ったりな
5: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:21:47.51 ID:AjLep43Ad
結局軽度でも療養早めに受けてよかったんか?
6: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:23:15.11 ID:kzv3K88e0
つづけて
8: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:24:46.28 ID:QPmecVJ60
よくここまできたな
9: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:25:22.11 ID:voy+mjDZ0
ワイの息子ASD、小1の支援級やがさっそく不登校やわ
参考になるで
参考になるで
10: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:26:26.54 ID:4eJTUUwI0
療育センターは小二まで通った。
学校は普通学級やったで。
いじめられたというか、かなりクラスで嫌われてて辛かった。
幼児期から、友達と遊んで楽しかったって経験がほぼ全くないんや。
幼い頃はそれが社会勉強だから、培われてないのは割と壊滅的やな。
でも、学校は辛くても療育は楽しかったで。毎日でも行きたいと思ったわ。
学校は普通学級やったで。
いじめられたというか、かなりクラスで嫌われてて辛かった。
幼児期から、友達と遊んで楽しかったって経験がほぼ全くないんや。
幼い頃はそれが社会勉強だから、培われてないのは割と壊滅的やな。
でも、学校は辛くても療育は楽しかったで。毎日でも行きたいと思ったわ。
11: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:28:48.42 ID:4eJTUUwI0
そうそう、5歳の時に、舌癒着症とかいう手術を受けたんや。
それが発達障害の要因の一つ、みたいに言われてな。
本当なのかは分からないが、確かに手術をしてから少し障害が軽くなったで。
まずワイはミミズみたいな線しか引けなかったんや。それが、術後は年齢相応の絵をかけるようになった。
動物が病院に通っている絵やった。
お遊戯も参加できなかったのが、できるようになったで。
それが発達障害の要因の一つ、みたいに言われてな。
本当なのかは分からないが、確かに手術をしてから少し障害が軽くなったで。
まずワイはミミズみたいな線しか引けなかったんや。それが、術後は年齢相応の絵をかけるようになった。
動物が病院に通っている絵やった。
お遊戯も参加できなかったのが、できるようになったで。
舌小帯短縮症(俗称、つれ舌)または舌癒着症は、舌の裏側にある膜状の組織が舌の先から歯茎に伸びているために舌の動きが制限される先天性の異常です(写真1)。 そのため赤ちゃんの時期に哺乳が上手にできなかったり、3~5歳になって発音がはっきりしなかったりします。
引用元はこちら
47: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:04:37.46 ID:SrRINZPf0
>>11
すま○ここで普通に泣きそうになったんやが
動物の絵描いてたんか ええな
すま○ここで普通に泣きそうになったんやが
動物の絵描いてたんか ええな
13: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:30:38.12 ID:jgvez+AX0
苦労したんやなイッチ よく頑張ったな
14: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:31:04.42 ID:4eJTUUwI0
>>13
ありがとうな
12: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:30:36.41 ID:4eJTUUwI0
話戻すわ。小学生編や
小一からは児童デイにも通ったで。
やはり、当時は重度知的の子が利用児の大半やった。
体も不自由で、台に寝かされて体操をしてる子もいたで。
小一からは児童デイにも通ったで。
やはり、当時は重度知的の子が利用児の大半やった。
体も不自由で、台に寝かされて体操をしてる子もいたで。
15: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:34:01.86 ID:4eJTUUwI0
デイは小規模で、幼児から高校生までいたで。
ワイは小さい子が好きやったから、よく幼児の子に絵本を読んでやったり、ままごとをしたで。
すごく楽しかったなぁ
あと、印象的やったのは、一度、年齢が2倍の重度知的の子に噛まれたことがあったで。
相手は愛情表現のつもりやったんや。
ワイは幼いながら分かってたし、その子を怒らんでほしかった。
なんとか懇願して怒らないでもらったで。
ワイは小さい子が好きやったから、よく幼児の子に絵本を読んでやったり、ままごとをしたで。
すごく楽しかったなぁ
あと、印象的やったのは、一度、年齢が2倍の重度知的の子に噛まれたことがあったで。
相手は愛情表現のつもりやったんや。
ワイは幼いながら分かってたし、その子を怒らんでほしかった。
なんとか懇願して怒らないでもらったで。
16: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:35:48.68 ID:voy+mjDZ0
イッチ、IQはなんぼくらいなん?
20: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:38:10.71 ID:4eJTUUwI0
>>16
IQ106やで
作動記憶と知覚統合が高くて
処理速度低いで
IQ106やで
作動記憶と知覚統合が高くて
処理速度低いで
17: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:36:34.88 ID:EJrymCYA0
今は何歳?
20: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:38:10.71 ID:4eJTUUwI0
>>17
23や
23や
18: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:37:00.87 ID:4eJTUUwI0
デイではまず皆で一斉に勉強するんや
フラッシュカードを見ながら、都道府県や国旗なんかを覚えるで。
専用の歌もあって、そのおかげで学校の勉強は困らんかった。
勉強の時間、タメの多動の子がめちゃくちゃふざけていた。
彼は多分、知的には軽かったかな?
服を脱いで机の上に立ち上がったりして、先生に怒られてもやめない。
すごく自由で面白い奴やったわ。
フラッシュカードを見ながら、都道府県や国旗なんかを覚えるで。
専用の歌もあって、そのおかげで学校の勉強は困らんかった。
勉強の時間、タメの多動の子がめちゃくちゃふざけていた。
彼は多分、知的には軽かったかな?
服を脱いで机の上に立ち上がったりして、先生に怒られてもやめない。
すごく自由で面白い奴やったわ。
22: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:38:27.33 ID:8QvBQ8XBp
似たようなASDだか発達の子がいて普通級入れるか支援級入れるかで迷ってるんや
どっちがええ?
どっちがええ?
23: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:40:10.77 ID:4eJTUUwI0
>>22
せやなぁ
普通級も支援級も学校によって様々やからなぁ
先生と定期的に相談しながら、在学中に決めるのが安全やと思うで
アドバイスになっとらんですまんな。
せやなぁ
普通級も支援級も学校によって様々やからなぁ
先生と定期的に相談しながら、在学中に決めるのが安全やと思うで
アドバイスになっとらんですまんな。
25: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:42:12.93 ID:4eJTUUwI0
デイで習った歌は
交通標識、地図記号、国立公園、川の名前、山の名前、鳥の名前、虫の名前なんかやで。
あとは県庁所在地とかや。
掛け算九九もデイで習わされて、小一の時点でできるようになったで。
交通標識、地図記号、国立公園、川の名前、山の名前、鳥の名前、虫の名前なんかやで。
あとは県庁所在地とかや。
掛け算九九もデイで習わされて、小一の時点でできるようになったで。
26: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:45:27.58 ID:4eJTUUwI0
そのあとは個人的な運動療育と自由遊びや。
ワイは運動発達遅滞の診断も受けていた。
ブレキレーションって言って、雲梯にぶら下がる練習をさせられたで。
あとは平均台を渡ったり、トランポリンに乗ったで。
そのあとは遊びや。
ワイは小学生、いや中学生になっても、おもちゃを見ると飛びついていた。
小さい子や知的障害の子と遊んでると癒されたで。
同世代と関係を築けなかったワイも問題やが、学校にかわる居場所やったと思うわ。
ワイは運動発達遅滞の診断も受けていた。
ブレキレーションって言って、雲梯にぶら下がる練習をさせられたで。
あとは平均台を渡ったり、トランポリンに乗ったで。
そのあとは遊びや。
ワイは小学生、いや中学生になっても、おもちゃを見ると飛びついていた。
小さい子や知的障害の子と遊んでると癒されたで。
同世代と関係を築けなかったワイも問題やが、学校にかわる居場所やったと思うわ。
27: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:47:31.12 ID:4eJTUUwI0
あと、東京の偉い先生にわざわざ見てもらって、療育の方針を立てたことがあったで。
家でも母ちゃんはかなり熱心に療育してくれた
ブランコ、バランスボール、トランポリンは毎日乗ったで。
あとは、大人が指さしたカードを当てるゲーム。線の上をまっすぐ歩くゲーム。背中に文字を書いてもらって当てるゲームや。
家でも母ちゃんはかなり熱心に療育してくれた
ブランコ、バランスボール、トランポリンは毎日乗ったで。
あとは、大人が指さしたカードを当てるゲーム。線の上をまっすぐ歩くゲーム。背中に文字を書いてもらって当てるゲームや。
29: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:48:49.29 ID:Xt2wyi6W0
母ちゃんが現実逃避せずしっかり見つめてくれてよかったな
普通級に入れると何とかなるとか思ってる知恵足らずもおるやろ
普通級に入れると何とかなるとか思ってる知恵足らずもおるやろ
31: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:50:07.71 ID:4eJTUUwI0
>>29
ほんとうや。
ほんとうや。
28: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:47:40.89 ID:IQGJnAgv0
ワイも所詮発達で小2まで“センター“いかされてたけど、中度や重度の知的障害者や、奇声上げるやつのことはどうも好きになれないな
32: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:50:50.46 ID:4eJTUUwI0
>>28
聴覚過敏とかで辛い場合もあるよなぁ
聴覚過敏とかで辛い場合もあるよなぁ
30: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:49:44.39 ID:4eJTUUwI0
ただ、恵まれた時間も長くは続かなかったで。
ワイが10歳のとき、母ちゃんが変な宗教にハマったんや。
それと同時に、ワイは受動型から積極奇異型に移行した。
一発ギャグをやるという形で、学校に適応できるようになったんや。落ちこぼれの子がよく最終手段でやるやつや。
母ちゃんは、ワイが明るくなったのは御本尊様のおかげ!ワイは健常児になった!と喜んでたで。
ワイも幼かったから、母ちゃんに褒められたくて必死で信仰してたで。
ワイが10歳のとき、母ちゃんが変な宗教にハマったんや。
それと同時に、ワイは受動型から積極奇異型に移行した。
一発ギャグをやるという形で、学校に適応できるようになったんや。落ちこぼれの子がよく最終手段でやるやつや。
母ちゃんは、ワイが明るくなったのは御本尊様のおかげ!ワイは健常児になった!と喜んでたで。
ワイも幼かったから、母ちゃんに褒められたくて必死で信仰してたで。
33: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:50:55.27 ID:Xt2wyi6W0
>>30
ヒエッ
ヒエッ
34: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:51:04.81 ID:a5nGB+Pm0
>>30
流れ変わったな
流れ変わったな
35: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:54:12.45 ID:4eJTUUwI0
親父は宗教に反対したで。
それで夫婦関係は冷えきって、1度は家庭内別居状態になった。
ワイは比較的勉強は得意やったし、アスペルガー特有の過剰な敬語で話していた。
性格は幼児そのものやったけどな。
親父はそんなワイを心の拠り所にしとったで。こんな優秀な子はいないと毎日褒められたわ。
母ちゃんも勉強には厳しかったし、宗教でもワイだけが頼りやったみたいや。
今思えば、両親に褒めてもらうのが生きがいやったなぁ。逆に言えば言いなりや。
わがままを言ったり、泣いて困らせたこともほとんどないで。それは悪いことやと思っとったで。
それで夫婦関係は冷えきって、1度は家庭内別居状態になった。
ワイは比較的勉強は得意やったし、アスペルガー特有の過剰な敬語で話していた。
性格は幼児そのものやったけどな。
親父はそんなワイを心の拠り所にしとったで。こんな優秀な子はいないと毎日褒められたわ。
母ちゃんも勉強には厳しかったし、宗教でもワイだけが頼りやったみたいや。
今思えば、両親に褒めてもらうのが生きがいやったなぁ。逆に言えば言いなりや。
わがままを言ったり、泣いて困らせたこともほとんどないで。それは悪いことやと思っとったで。
36: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:55:16.92 ID:DW4baOBy0
兄弟はいる?
38: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:57:38.72 ID:4eJTUUwI0
>>36
一人っ子やで
一人っ子やで
37: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:57:16.29 ID:4eJTUUwI0
ワイは中二でデイサービスを卒業したで。
そのときには両親もワイを健常児だと思っとった。
でもワイは、今思うとクラスで迷惑をかけていたで。
積極奇異と多動がすごくて、授業中も大騒ぎしたり、真剣な場面でもふざけて空気を壊していた。
それに精神的に幼くて、道に落ちてるガラクタを集めるのが趣味やった。
あとは延々とブランコに乗り続けていたで。ゲームや芸能人なんかには興味なかった。
それでもまだ勉強は70点くらい取れたで。宗教も頑張ってたで。
そのときには両親もワイを健常児だと思っとった。
でもワイは、今思うとクラスで迷惑をかけていたで。
積極奇異と多動がすごくて、授業中も大騒ぎしたり、真剣な場面でもふざけて空気を壊していた。
それに精神的に幼くて、道に落ちてるガラクタを集めるのが趣味やった。
あとは延々とブランコに乗り続けていたで。ゲームや芸能人なんかには興味なかった。
それでもまだ勉強は70点くらい取れたで。宗教も頑張ってたで。
40: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:59:39.86 ID:RxD6X4Zb0
>>37
ガラクタってどういうの?
変わった空き缶とか変な石ころとかそういうのか
ガラクタってどういうの?
変わった空き缶とか変な石ころとかそういうのか
43: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:03:06.65 ID:4eJTUUwI0
>>40
ボタンとか、BB弾とか、ビー玉や。
拾いまくって親に怒られてたで。
あと、かなり多動も激しくて、宗教の会合でも静かに話を聞けなかった。
親は信仰が薄いせいだと怒ってたで。
ボタンとか、BB弾とか、ビー玉や。
拾いまくって親に怒られてたで。
あと、かなり多動も激しくて、宗教の会合でも静かに話を聞けなかった。
親は信仰が薄いせいだと怒ってたで。
39: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 06:59:18.28 ID:4eJTUUwI0
ワイは、高校は進学校に行ったで。
そこで上手くいかなくなった。
勉強全く分からないし、いくら一発ギャグをやっても皆離れていくんや。
遅刻に忘れ物も酷くて、母親が学校に呼び出されたで。
そこで上手くいかなくなった。
勉強全く分からないし、いくら一発ギャグをやっても皆離れていくんや。
遅刻に忘れ物も酷くて、母親が学校に呼び出されたで。
41: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:01:48.57 ID:4eJTUUwI0
先生「ここは進学校ですからね。お子さんのような生徒は受け入れてないんですよ」
コレ、遠回しに「発達障害ですよね?」ってことだよな…。
母ちゃんは落ち込んで帰ってきた。
ワイは母ちゃんを元気づけるために、勉強も信仰も頑張ったで。
お小遣いを全額、教壇に捧げて、毎日足が痺れて倒れるまで祈ったで。
それでも状況は変わらない
それどころかますます悪化していく。
でも、前世の罪が消えてるんやと思って頑張ったで。
コレ、遠回しに「発達障害ですよね?」ってことだよな…。
母ちゃんは落ち込んで帰ってきた。
ワイは母ちゃんを元気づけるために、勉強も信仰も頑張ったで。
お小遣いを全額、教壇に捧げて、毎日足が痺れて倒れるまで祈ったで。
それでも状況は変わらない
それどころかますます悪化していく。
でも、前世の罪が消えてるんやと思って頑張ったで。
42: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:02:25.67 ID:xLpVKdMZ0
わちゃわちゃにクラスかき回したり一発ギャグで場を沸かすのが通用するのは中学までやろな
44: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:03:34.17 ID:4eJTUUwI0
>>42
せやなぁ
せやなぁ
46: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:04:12.85 ID:kIgyo7aT0
おほっ
なかなか読ませるな…
グイグイ引き込まれるわ
なかなか読ませるな…
グイグイ引き込まれるわ
48: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:05:31.39 ID:kIgyo7aT0
続けたまえ
49: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:06:11.44 ID:4eJTUUwI0
ワイは自分を優等生やと思ってたから、勉強ができなくなって一気に転落していった。
癇癪を起こすようになったんや。
奇声を発しながら顔を殴って、顔はボコボコや。
初めて泣いて、こんなに涙が出るんやと驚いたで。
次第に〇にたいと思うようになって、数珠を握りしめて首を〇ろうとしたで。
重い話ですまんな
すぐ終わるからな
癇癪を起こすようになったんや。
奇声を発しながら顔を殴って、顔はボコボコや。
初めて泣いて、こんなに涙が出るんやと驚いたで。
次第に〇にたいと思うようになって、数珠を握りしめて首を〇ろうとしたで。
重い話ですまんな
すぐ終わるからな
52: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:09:05.33 ID:CuSA3rvS0
見てるよ
53: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:09:55.96 ID:4eJTUUwI0
でも、そんなワイを支えてくれる人もいたで。
2年生になって担任が変わってから、今思えば配慮してもらっていた。
体育の時間、ワイは嫌すぎて1人で砂遊びをしたり、ボールを持ってステージの幕の裏で遊んでいたんや。
集団に迷惑をかける自分が耐えられへんかった。
先生はそれを何も言わずにいてくれたで。
体育祭も補欠で、ドッジボール1試合だけ出るという味噌っかすルールを適用してくれたんや。
勉強もワイは下手したら零点だから、テストで1問だけ簡単な問題をつけてくれたりな。
テニスの授業も、1人だけ隔離されて壁打ちや。
相談室の先生もすごく気にかけてくれたで。ありがたかったなぁ。
2年生になって担任が変わってから、今思えば配慮してもらっていた。
体育の時間、ワイは嫌すぎて1人で砂遊びをしたり、ボールを持ってステージの幕の裏で遊んでいたんや。
集団に迷惑をかける自分が耐えられへんかった。
先生はそれを何も言わずにいてくれたで。
体育祭も補欠で、ドッジボール1試合だけ出るという味噌っかすルールを適用してくれたんや。
勉強もワイは下手したら零点だから、テストで1問だけ簡単な問題をつけてくれたりな。
テニスの授業も、1人だけ隔離されて壁打ちや。
相談室の先生もすごく気にかけてくれたで。ありがたかったなぁ。
55: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:11:49.44 ID:4eJTUUwI0
親は、ワイを理系特進コースに入れて、医者にするのが夢だったで(笑)
当然ワイは赤点だから、文系コースからFラン大学に入るのが精一杯やった。
親も諦めて認めてくれた。
当然ワイは赤点だから、文系コースからFラン大学に入るのが精一杯やった。
親も諦めて認めてくれた。
54: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:10:17.89 ID:8QvBQ8XBp
今の風潮やと早めに療育するのがええ!みたいな感じやけど、もし療育行ってなかったらと思うとどうや?
行っててええと思うか?
行っててええと思うか?
59: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:12:56.66 ID:4eJTUUwI0
>>54
幼少期の居場所やったから行ってよかったで!でも宗教のせいでぶち壊しやなぁ
幼少期の居場所やったから行ってよかったで!でも宗教のせいでぶち壊しやなぁ
56: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:11:51.88 ID:kIgyo7aT0
高2で砂遊びか
学友からは一人で砂遊びやボール遊びしてる姿はどう思われてたんやろな
学友からは一人で砂遊びやボール遊びしてる姿はどう思われてたんやろな
57: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:12:17.95 ID:4eJTUUwI0
>>57
特になんとも思われてなかったで
特になんとも思われてなかったで
61: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:14:15.23 ID:voy+mjDZ0
イッチ、完走しようや
60: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:13:19.11 ID:kIgyo7aT0
では引き続きFラン編を頼む
平成10年代に療育受けて育ったASDワイ 後編
1: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:19:32.67 ID:4eJTUUwI0
続きや
塾は、国公立目指すようなレベル高い塾に入れられた。親の最後の希望やったんかな。。
そこでも今思えば配慮してくれたで。
他の生徒は難関入試問題をやってるのに、ワイだけ中学生の問題集を渡されたで。
ワイは塾で配ってる飴を全部食ったり、椅子に乗って回ったりしてたで。
でもなんとか乗り切って、センター試験でFランク大学に合格した。何点でも合格できる大学やったけど、嬉しかったで。
塾は、国公立目指すようなレベル高い塾に入れられた。親の最後の希望やったんかな。。
そこでも今思えば配慮してくれたで。
他の生徒は難関入試問題をやってるのに、ワイだけ中学生の問題集を渡されたで。
ワイは塾で配ってる飴を全部食ったり、椅子に乗って回ったりしてたで。
でもなんとか乗り切って、センター試験でFランク大学に合格した。何点でも合格できる大学やったけど、嬉しかったで。
2: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:21:25.43 ID:4eJTUUwI0
大学は、福祉とか心理を学べる学科に入ったで。
そこでワイは、自分の困っていた原因がやはり発達障害やったと知ってしまう。さらに母ちゃんの宗教がカルトということも。
そこでワイは、自分の困っていた原因がやはり発達障害やったと知ってしまう。さらに母ちゃんの宗教がカルトということも。
3: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:24:15.53 ID:4eJTUUwI0
ワイは既に二次障害で気が狂っていたで。
言語能力も幼児レベルに衰退してたし、毎日泣いてたで。
対人恐怖症で、教室にも入れない日々や…。しかし一度教室に入ると、積極奇異発動して空気を壊しとったで。
ただ、同級生は介護士や保育士なんかを目指す子たちやからなぁ。
そこは寛大というか、むしろすごく優しくしてもらったで。同級生に嫌われなかったのは大学が最初で最後や。
言語能力も幼児レベルに衰退してたし、毎日泣いてたで。
対人恐怖症で、教室にも入れない日々や…。しかし一度教室に入ると、積極奇異発動して空気を壊しとったで。
ただ、同級生は介護士や保育士なんかを目指す子たちやからなぁ。
そこは寛大というか、むしろすごく優しくしてもらったで。同級生に嫌われなかったのは大学が最初で最後や。
4: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:25:06.83 ID:km4z8S1pd
おつ
みてるで
みてるで
7: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:27:21.03 ID:dGPNHjro0
見てます
9: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:29:33.14 ID:4eJTUUwI0
ワイは、幼児退行しながらもこの状況を打破したいと思ったで。
まず宗教と縁を切った。
母ちゃんの悲しむ顔には昔から弱かったけど、ここで戻ったらダメだと踏ん張ったで。
次に精神科に行ったで。
検査して、ASDとADHDもあると言われた。ASDの検査は点数が42点やったで。
IQ検査は、社会性だけ見れば境界知能レベルやった。
精神科で薬をもらって飲みながら、毎日体調記録をつけたで。
改善したい思いでいっぱいやった。
そしたら少しずつ言語能力が戻ってきたんや。
親に頼らず行動できるようにもなった。
まず宗教と縁を切った。
母ちゃんの悲しむ顔には昔から弱かったけど、ここで戻ったらダメだと踏ん張ったで。
次に精神科に行ったで。
検査して、ASDとADHDもあると言われた。ASDの検査は点数が42点やったで。
IQ検査は、社会性だけ見れば境界知能レベルやった。
精神科で薬をもらって飲みながら、毎日体調記録をつけたで。
改善したい思いでいっぱいやった。
そしたら少しずつ言語能力が戻ってきたんや。
親に頼らず行動できるようにもなった。
10: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:31:42.32 ID:Aj3ZHTss0
見てるぞ
11: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:32:41.63 ID:4eJTUUwI0
大学では幼稚園とか、障害者の施設とかに実習に行ったで。
ただ対人恐怖症になってたから、不安の方が強かったけど、勉強になったし良い出会いがたくさんあったで。
実習先の先生も優しかったわ。
でもワイはアスペやから、それを本職にすることは難しいねん。。。命がかかってる仕事やしなぁ。
だから資格だけ取って、障害者雇用で他の仕事に就くことにしたで。
それでも卒業式に、資格を取れた時は嬉しかったで。
ただ対人恐怖症になってたから、不安の方が強かったけど、勉強になったし良い出会いがたくさんあったで。
実習先の先生も優しかったわ。
でもワイはアスペやから、それを本職にすることは難しいねん。。。命がかかってる仕事やしなぁ。
だから資格だけ取って、障害者雇用で他の仕事に就くことにしたで。
それでも卒業式に、資格を取れた時は嬉しかったで。
12: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:35:49.34 ID:4eJTUUwI0
今は大学を卒業して事務職や。
仕事はすごく楽しいで。
でも、嫌な記憶がフラッシュバックしたり、耳を塞いで逃げたくなることがあるんや…。
まだ軽い精神症状が残っとるで。
躁鬱もあるし、薬飲まないと自殺してまうわ。
元々怠惰な性格やから難しいけど、これも少しずつ改善していくつもりやで。
仕事はすごく楽しいで。
でも、嫌な記憶がフラッシュバックしたり、耳を塞いで逃げたくなることがあるんや…。
まだ軽い精神症状が残っとるで。
躁鬱もあるし、薬飲まないと自殺してまうわ。
元々怠惰な性格やから難しいけど、これも少しずつ改善していくつもりやで。
13: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:38:40.22 ID:4eJTUUwI0
思うのは、こどもの人生のハンドルは親が握っとるってことや…。
ワイもまだまだ未熟者やけど、自分より弱い立場の相手と接するときは、そのことをよく念頭に置いて接してるで。
長くなったけど、書いてて楽しかったわ
ありがとうな
ワイもまだまだ未熟者やけど、自分より弱い立場の相手と接するときは、そのことをよく念頭に置いて接してるで。
長くなったけど、書いてて楽しかったわ
ありがとうな
18: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:45:15.15 ID:4eJTUUwI0
あ、ちなみに親父もかなり発達障害度が高そうやで
声がめちゃくちゃでかいわ。
延々とひとりでプロレスについて喋ってるし、ワイや母ちゃんが寝ててもそばに来て話しかけてくるで。
あと、テレビの音がめちゃくちゃでかい。結構辛いで。根はいい親父やねんけどな。
母ちゃんもグレーゾーンな気もするが、ワイが判定できることではないし、親とはいえ別の人間やからなぁ。
声がめちゃくちゃでかいわ。
延々とひとりでプロレスについて喋ってるし、ワイや母ちゃんが寝ててもそばに来て話しかけてくるで。
あと、テレビの音がめちゃくちゃでかい。結構辛いで。根はいい親父やねんけどな。
母ちゃんもグレーゾーンな気もするが、ワイが判定できることではないし、親とはいえ別の人間やからなぁ。
19: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:49:27.54 ID:RxD6X4Zb0
>>18
テレビと話声がでかいのは耳が悪いからじゃないのか
船の機関士やってたじーさんも耳かなり悪かったけどバカみたいな音量で喋ってたで
テレビと話声がでかいのは耳が悪いからじゃないのか
船の機関士やってたじーさんも耳かなり悪かったけどバカみたいな音量で喋ってたで
20: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:53:35.71 ID:4eJTUUwI0
>>19
それもあるな
今年の聴覚検査でひっかかってたし…。
悪化するようなら、補聴器奨めてみるわ。ありがとう。
それもあるな
今年の聴覚検査でひっかかってたし…。
悪化するようなら、補聴器奨めてみるわ。ありがとう。
15: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:39:57.52 ID:Aj3ZHTss0
勉強になったで。参考になる
17: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 07:41:28.58 ID:4eJTUUwI0
>>15
ありがとう、そう言ってくれて嬉しいわ。
ワイも当事者やけど、ほかの当事者を理解できてるかは微妙やから、まだまだ勉強していくで。
ありがとう、そう言ってくれて嬉しいわ。
ワイも当事者やけど、ほかの当事者を理解できてるかは微妙やから、まだまだ勉強していくで。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (66)
発達は小中学校まではなんとかなってもそっかからが鬼門だなあ
精神年齢か知能「実数」がそこどまりだし
この人はしっかり療育を受けられたから母親があれでもなんとかなってる
おれも、子供の頃にしっかり対応されたかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親御さん大事にしてる感じしてすごいわ
おふとん
が
しました
全部読んだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
勝手に信じてるだけならプラスにもマイナスにもならない気がするんだが、、
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親も理解ある親やし有能やわ
自分は酷かったで親も教師も理解なし
親は幼少期から金なしメンヘラヒステリック暴言マウント取りは日常茶飯事自分の子供を変だと思わずてか自分の頭もだけどおかげで幼少期からイジメられまくりイジメられたことがない教師もクソの役に立たん高圧的でイジメてるようなもの逃げ場がなかった
特別学級か羨ましい脳に障害ある子はこちらの方が向いてるだろう普通学級では2次障害が出て無理ゲー脳が現実拒否して終わったとさ
おふとん
が
しました
経験上わかるわ
今無事そうです何より
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やっぱりハッタショに必要なのは本人による無限の努力や
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の頃は身体以外は、本人の気合や親のしつけの問題と判断された。
おふとん
が
しました
俺もADHDとASDだから共感できる部分が多かった
おふとん
が
しました
考えさせられる
あとチビは母親の遺伝だけど知能って両親どちらかが著しく悪いと必ず影響してしまうのが嫌だね
今は発達や知能グレーは無事余って子孫作れないからいずれ減ってくだろうけど…
まだたくさん居るから全員が平等に療育の機会を得られるといいなぁ
とくに大人になってから発覚した発達なんか放置に近いからしんどいだろう
そういう人が救われる世の中になって欲しい
おふとん
が
しました
障がい児育ててる親あるあるなんだよなこれ…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
療育行けば周りとある程度コミュニケーションとれるもんだと勝手に思ってたわ
おふとん
が
しました
イマイチ理屈がわからんが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
視線がキョロキョロ動いてたり電車で人から注目されてるとか妄想が酷い
たまに会っても一方的にずっと宗教絡みの話ししてて、もうマネキンと喋っとけと思い始めてきた
おふとん
が
しました
宗教にはまる、両親不仲になる、子供に医学部など過剰な期待、宗教も含めてずっと親の言いなりにしていた
とあるから、二次障害は親の関わり方も関係していると読めたんだが
おふとん
が
しました
保険がきかないお高い手術で施術出来る医師もあんまりいないとか。
前にセミナーのチラシ見たことある。
発達障害とか気になる症状が治ると書いてあった。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
文章もめっちゃ読みやすいしな
どうか幸せな人生を歩んでほしい
おふとん
が
しました
努力は選ばれたものができる特別な行為だと早く広まってほしいものだ。
おふとん
が
しました
それに過去のことこんなにしっかりと思い出した上に文章化できること自体自分には無理だしやっぱり幼少期の教育が効いているんかね
おふとん
が
しました
「われわれが自分の自我――自分の思想、感情、もしくは本能――だと思っている大部分は、実にとんでもない他人の自我である。
他人が無意識的にもしくは意識的に、われわれの上に強制した他人の自我である」
「百合の皮をむく。むいてもむいても皮がある。ついに最後の皮をむくと百合そのものは何にもなくなる。
われわれもまた、われわれの自我の皮を、棄脱して行かなくてはならぬ。
ついにわれわれの自我そのものの何にもなくなるまで、その皮を一枚一枚棄脱して行かなくてはならぬ。
このゼロに達した時に、そしてそこから更に新しく出発した時に、はじめてわれわれの自我は、皮でない実ばかりの本当の生長を遂げて行く」
結局療育と言うのは、本質的に大杉が生きた明治、大正の富国(良き労働者)強兵(良き兵隊)を育成する為の支配者階級の自我に自分を従わせていることと変わらんのじゃないか?
おふとん
が
しました
NOが言えないんだよなあ。発達は淘汰されるだろうからって言う人いたけど、受身形の発達は断りきれず結婚・出産しちゃう気がするよ。発達の遺伝子残してゴメンって感じ…。子供は私よりかは定形寄りに見えるけど不登校。相談はしてるけど、親が発達だから「普通」がわからないんだよね。
おふとん
が
しました
言わなくても配慮して貰えるって、
見た目にも分かるタイプなのかもね。
でもしっかりしてるね。
おふとん
が
しました
発達にもグラデーションあるのは知ってるけどこれは壮絶だわ
おふとん
が
しました
うちも自分たちアスペで子もアスペなんだけど、
親に忍耐力がないってことが1番子どもの不幸にしてると思う。
毎日どっちかが癇癪起こしてる家庭ではまともに育つのは難しいよ。
学校や地域などの社会も大切だけどやっぱり親なんだよね。親のメンタル。
うちも療育系のあらゆることは頑張ってきたつもりだけど、そんなことよりも穏やかな親のもとで育つことが一番なんだよ。
そこが、発達障害の子どもの不幸の根源だと思う。
おふとん
が
しました
脳にいい、とくに、根源
ぶい に良いやつ
うんてい、ぶらんこ、ばらんすぼーる とか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分も頑張ろうと思えたよ
これからの人生に幸あれ!
おふとん
が
しました
療育なんてもの知らなかったけど普通に優秀に小学校通ってたけど
小学校までな
おふとん
が
しました
やっぱり子供が障害者で、夫や親しい友人がいないor少ないお母さんってカルトにハマりやすいんかな…。
自分が、普通の子供で、親が周囲に引け目を感じないような子供だったら、お母さんはカルトになんかはまらなかったのかな。
…なんで発達障害で生まれちゃったんだろ。産まれてこなきゃ良かった。
おふとん
が
しました
うちのASDの息子もこれからいろんな壁にぶち当たるんだろうな
このまとめに行きついてよかった
おふとん
が
しました