明確な沈む理由がある鬱って鬱っていうの?
1: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:53:11.69 ID:1vo8iRgF0
鬱ってもっと原因不明というか
これといって理由が無いのに死にたくなるみたいなものやと思ってたんやが
これといって理由が無いのに死にたくなるみたいなものやと思ってたんやが
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:54:58.74 ID:fPiF2qEi0
自分でスレ完結してもうたやん
5: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:57:32.94 ID:Oqrzik0Kp
正解
2: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:53:59.72 ID:1vo8iRgF0
例えば恋人が死んだとか具体的なショッキングな事でそうなるってのならわかるんやが
4: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:57:06.68 ID:1vo8iRgF0
例えば金が無いことで悲観して鬱になってる人がいるとして
その人が宝くじ当たれば完治するわけやろ
それは鬱と言えるんかなぁと思ったんや
なんかこう鬱ってもっとどうにもならないものじゃないんか
その人が宝くじ当たれば完治するわけやろ
それは鬱と言えるんかなぁと思ったんや
なんかこう鬱ってもっとどうにもならないものじゃないんか
8: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:59:31.59 ID:1vo8iRgF0
「最近気分が落ち込んでいる」は鬱やと思うが
「最近ペットが死んで気分が落ち込んでいる」は鬱か?
「最近ペットが死んで気分が落ち込んでいる」は鬱か?
9: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:00:21.04 ID:1vo8iRgF0
明確な理由があってそうなってるなら
それはもうただ嫌なことがあった人やん
それはもうただ嫌なことがあった人やん
29: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:19:26.66 ID:81zF/KSi0
言うんじゃないの?
職場でパワハラ受けて鬱になったとしたら原因はパワハラだけど鬱は鬱でしょ
原因が分かってるから鬱じゃないってことはないんでね?
職場でパワハラ受けて鬱になったとしたら原因はパワハラだけど鬱は鬱でしょ
原因が分かってるから鬱じゃないってことはないんでね?
6: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:57:38.03 ID:1u3zPstz0
うつ状態ってのは広いんや
「さいきん気分がおちこんどる」くらいもうつ状態という
そんで日常生活に支障がでてきたらそれをうつ病という
「さいきん気分がおちこんどる」くらいもうつ状態という
そんで日常生活に支障がでてきたらそれをうつ病という
7: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 04:58:37.78 ID:1vo8iRgF0
>>6
だからそれに明確な理由がはっきりしてる場合もそういうかな?って疑問なんやが
だからそれに明確な理由がはっきりしてる場合もそういうかな?って疑問なんやが
14: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:02:53.97 ID:1u3zPstz0
>>7
逆やぞ
お前が鬱というワードに特別な意味を感じすぎなんや
鬱自体はハードル低いねん、理由があってへこんでたら外因性うつで、よくわからんが意味もなく鬱!ってのは心因性ないし内因性の全部抑うつ状態や
逆やぞ
お前が鬱というワードに特別な意味を感じすぎなんや
鬱自体はハードル低いねん、理由があってへこんでたら外因性うつで、よくわからんが意味もなく鬱!ってのは心因性ないし内因性の全部抑うつ状態や
一口にうつ病と言っても、主に3つのタイプ(心因性、内因性、身体因性)に分類されます。
心因性からくるうつ病は、精神的な葛藤や心理的なストレスがきっかけとなって発症します。
内因性うつ病は、主に体質や遺伝的な原因と考えられ、それをベースに心理的ストレスや環境要因が重なることで発症すると言われています。ちなみに心因性と内因性については、その区別は難しいとも言われています。
また身体因性うつ病は、脳や身体の病気が原因で発症するうつ病で、脳腫瘍や脳血管障害など脳疾患が原因の場合は器質性うつと診断されます。
引用元はこちら
17: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:04:00.34 ID:1vo8iRgF0
>>14
ああ外因性鬱とかいうそんな分類でええんやな
ああ外因性鬱とかいうそんな分類でええんやな
22: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:07:45.32 ID:wWHVMLeY0
>>17
よくないぞ
外因性うつなんて言葉は間違い
よくないぞ
外因性うつなんて言葉は間違い
11: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:01:16.67 ID:CtN27keU0
「原因がわかっている」=「治療が簡単」ではない
狭義の鬱病の話なら>>1 であってるけど、適応障害で鬱状態が続いているなら当然治療が必要よ
そもそも簡単に治せる人はとっくに自力で何とかしてるから医者が必要なんやで
狭義の鬱病の話なら>>1 であってるけど、適応障害で鬱状態が続いているなら当然治療が必要よ
そもそも簡単に治せる人はとっくに自力で何とかしてるから医者が必要なんやで
13: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:02:21.34 ID:1vo8iRgF0
>>11
治療が簡単かどうかなんて話はしてないんやが・・・
治療が簡単かどうかなんて話はしてないんやが・・・
12: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:01:32.24 ID:lo7qgjfw0
欝も本人がそれを自覚してないだけで理由はある思うけどな
それは自分の感情を抑圧してるもの。「~しなくてはいけない」という規範と自分のありのままがぶつかった時に感情に異常が起きる
それは自分の感情を抑圧してるもの。「~しなくてはいけない」という規範と自分のありのままがぶつかった時に感情に異常が起きる
18: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:04:09.97 ID:1u3zPstz0
お前がレスバで負けてしょぼんとしてるのも鬱状態やで
19: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:05:23.46 ID:1vo8iRgF0
>>18
レスバしてるつもりはないんやが
レスバしてるつもりはないんやが
23: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:08:04.28 ID:1u3zPstz0
>>19
今回の話とかやなくたとえでな
その先で睡眠不足とか食欲不振とか体調不良がで出して
治療したほうがよくなると病として鬱「病」と診断される
鬱って言葉自体は広義のもの
だからはー鬱ーみたいな女見ても憤ったりするほうが鬱を神聖視してて間違っとるんよ
今回の話とかやなくたとえでな
その先で睡眠不足とか食欲不振とか体調不良がで出して
治療したほうがよくなると病として鬱「病」と診断される
鬱って言葉自体は広義のもの
だからはー鬱ーみたいな女見ても憤ったりするほうが鬱を神聖視してて間違っとるんよ
27: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:13:54.92 ID:wWHVMLeY0
>>18
鬱状態って言うけど精神医学用語由来の「鬱状態」じゃない時に「鬱状態」って使うこと少ないからそういう意味で取ると、そもそも鬱状態って言葉はなくて抑うつ状態って言うけどレスバで落ち込むぐらいでは抑うつ状態とは言わんな
結構長引く憂鬱のことを言うことが多い
鬱状態って言うけど精神医学用語由来の「鬱状態」じゃない時に「鬱状態」って使うこと少ないからそういう意味で取ると、そもそも鬱状態って言葉はなくて抑うつ状態って言うけどレスバで落ち込むぐらいでは抑うつ状態とは言わんな
結構長引く憂鬱のことを言うことが多い
30: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:19:59.03 ID:MohqInij0
日曜夜に「明日からまた1週間仕事か行きたくねえ…」
は鬱に入るんか?
は鬱に入るんか?
33: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:34:21.14 ID:CtN27keU0
暫く鬱状態が続くと脳が変質するんだっけか
21: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 05:06:41.57 ID:CtN27keU0
症名としての鬱なら>>1
で正しい
症状としての鬱なら原因がはっきりしているものも含む
鬱っていうだけじゃ何をさしてるかわからんのよ
症状としての鬱なら原因がはっきりしているものも含む
鬱っていうだけじゃ何をさしてるかわからんのよ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (43)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
落ち込んでて何もかんも嫌になるのが鬱病
おふとん
が
しました
鬱病は自分で自分は鬱だと思い込む事で周囲に心配されたい構ってちゃんの究極奥義
おふとん
が
しました
明確な原因のある鬱症状なら適応障がい
って感じじゃなかったかな
おふとん
が
しました
字の通り“病”と認定されるほど潜在的にこびり着いて離れない
金貰えば治る?治んねぇよ
金貰ったら今度はその金からネガティブな想像をして鬱症状が出てくるだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近まるで見かけなくなったな
おふとん
が
しました
アレのせいで気分悪い、はやっぱり何かが違うんだろう
無意識的/意識的であるし、自責的/他責的とも全体的/部分的とも言えるかもしれない
おふとん
が
しました
自分を鬱だと思いたいんだろうがその必要はないwww
働き者の無能ほど邪魔なものはないからなwww
おふとん
が
しました
糖尿病とかと同じ
おふとん
が
しました
そのままその状況が続くとその物資受け取れない部分が萎縮してって脳がしょぼくなる病気
減った脳細胞は元に戻らないから、舐めてると治ったからって元通りにはならない
一時的に落ち込むのも同じ状況なのかもしれないけど
それが続くと鬱病になっちゃうだろうね
おふとん
が
しました
うつ状態→気分的に落ち込んでてうつ病っぽくなってるだけ
落ち込んでる原因を解決したり休息を取ればすれば基本的にはすぐ治る
ただし、思い込みや妄想などの認知のゆがみが原因の場合は行動認知療法などが必要な場合もある
抑うつ状態とも言う
うつ病→脳のドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質の分泌に異常を起こして脳がきちんと働かなくなる脳の器質的な病気
薬理治療や電気刺激治療など、脳に直接作用する治療をしないと治らない
わかりやすく言えば、うつ状態の人なら100億円渡せば治るけど、うつ病になった人に100億円渡しても何の効果もない
(お金持ちだけど人間関係で悩んでうつ状態になった人なら100億円を渡しても治らない可能性はあるが)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中学辺りから自殺未遂とかしてて
大人になってからうつ病って診断下ったけど
正直自分でもいつからうつ病だったのかとかわかんないし
落ち込んでいるとうつ病の差は全く分かんないままだよ
当事者でさえそんなんで、精神科医とかだって明確に区切れないだろうし
一般人には全く分からないと思う
おふとん
が
しました
後者 何もかもが嫌、苦痛の主体である自分が消えたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
理屈じゃないからね。
おふとん
が
しました
自分の考えが絶対正しいと思ってるなら最初から聞くなよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは夜も寝れんくらい膨大な困りごと抱えとるけど、そんなのDEAD OR ALIVEよ
引きこもったり○んで許されるならむしろそうしたいくらい
おふとん
が
しました
うつ状態は14が書いてるけど、憂鬱、鬱々が長引いてる
人間関係にはまだ影響が少ない
それが元々は思わなかったのに○○しないといけないみたいになる、元々○○しないといけないという気持ちを持ちがちでが強くなると抑うつ
人間関係も悪くなる
でも休養を取ったり原因を除けばよくなる
更に酷くなって、休養を取ったり原因を除いてもよくならない
行動が鈍くなるようになってくるとうつ病
14が書いてるように、神経伝達物質の異常がある
おふとん
が
しました
と思っていて、今年晴れて定職に就けたのに全然治らないんだよな
これ鬱みたいなものが体に染みついちゃってるんだろうな
おふとん
が
しました
みたいなヤツのみだと定義されていた
今は鬱病の定義は広がった
おふとん
が
しました
その鬱な状態がどれだけ続くか次第な気がする
例えば1週間鬱だったと言ってもうつ病とは言われないだろうが
活動再開が1年かかったなら、当時うつ病だったんだろう。
1年経っても活動が再開できないなら、現在うつ病なんだろう。
そんな感じじゃねえの?
おふとん
が
しました
普段からかなり身体を鍛え、食事制限していないと、健康状態になれない。実は非常に難しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました