【発達障害に朗報】現代最強マーケターさん「強みを徹底的に磨け」
1: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:41:51 ID:nifv
自分の得意なところで勝負する。
— さみしょう (@samishow_free) June 11, 2022
例外はない。さぁ自己分析をしよう。 pic.twitter.com/z5qu9OF9Yl
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:42:56 ID:nifv
3: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:43:04 ID:nifv
正論!!!
4: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:43:39 ID:d15P
問題はその方法よ
5: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:44:54 ID:u3Ot
弱みが強すぎるんですが?
12: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:48:28 ID:ELF1
>>5
本当に弱いならむしろ支援が入るから強みや
弱さを磨け
本当に弱いならむしろ支援が入るから強みや
弱さを磨け
10: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:47:02 ID:nifv
>>6
まさにこの法則に当てはまってるわけだが
まさにこの法則に当てはまってるわけだが
8: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:45:47 ID:Hf15
これを正論だと言ってるイッチがおんJに入り浸ってるあたり、もう答えよな
13: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:48:48 ID:nifv
>>8
いや正論でしょ
いや正論でしょ
7: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:45:25 ID:BTXj
普通の人の強みが50レベルあるとして
発達の強みは磨いても10レベルくらいにしかならんのよ
発達の強みは磨いても10レベルくらいにしかならんのよ
9: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:46:12 ID:cTXK
先ず自分の強みがなんなのか正確に把握するのが一番大変ってそれ
14: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:49:01 ID:nifv
>>9
比較すればわかるが
比較すればわかるが
6: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:45:10 ID:nifv
11: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:48:12 ID:nifv
15: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:51:41 ID:nifv
ひろゆきは顔がキモくて嫌われるからその才能を活かして煽り芸をしてる
16: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:51:58 ID:nifv
人生なんて生まれ持った才能使えばいいだけ
17: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:52:26 ID:nifv
短所直してもゴミ
24: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 14:02:03 ID:nifv
「大人の発達障害者」は発達障害発覚せずに学生時代を過ごせたから立派な会社行けたり留学したり大学院進んだり様々な進路を経験できたんじゃないかな。小さい頃から福祉に頼らされた「成人発達障害者」の生きる世界とは基本的に違うよね。小さい頃からどっぷり福祉につかると進路狭すぎるよね…
— めみ (@gum2356890) April 8, 2022
25: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 14:02:50 ID:nifv
就労支援施設とか障害福祉系って平均化させて非正規に送り出すだけだからな
32: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 14:15:21 ID:nifv
@lyrit.music ライフワークとライスワークのバランスって難しいね🫤 #宇多田ヒカル #英語の勉強 ♬ Automatic - Utada Hikaru
31: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 14:13:23 ID:nifv
米津玄師も自閉症やけど商売上手で自分の強みをよくわかってるから成功したわけで
22: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:54:14 ID:LCLn
イッチ…
23: ななしさん@発達中 22/06/15(水) 13:54:44 ID:ExLj
ワイ君みたいに出来ないことがストレスやから弱みを潰すことしてても平均の人間しか生まれないからな
正しいわ
正しいわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655268111/
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (118)
おふとん
が
しました
何が強みになるんだろう
おふとん
が
しました
他の人が当たり前にやっていることが苦手だと、強みがあったとしても『アイツができる程度の事なんて所詮たいした事ではない』、下手をすれば『アイツはあれくらいしか能がないから、仕方なくあの仕事をやらせてやっている』という評価になる。
必要不可欠唯一無二の特殊技能持ちならいざ知らず、そのレベルにないなら弱みのある人間が強みを磨いたところで時間の無駄よ。
逆に、生活保護をはじめ弱者特権を上手く使えば現代日本の中レベルの生活はできるからな。
それこそまさに弱みこそ強みであるという典型例だ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
強みを磨くって聞こえは良いけど好きなことやり続けたらなんかうまくいきましたってことだぞ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ強みを知らんのだが
おふとん
が
しました
あのオジサン、太平洋産と日本産の見分けができて、
その後どーした(笑)(゚д゚)
あと最初ん画像。コミュニケーションが入ってるな。この辺りでウチなら落とすケド、何とコミュニケーションゆーたらアヤツは真っ先に人間ときた。なら一つ目と三つ目は自動的に潰れる(笑)
役に立たなくなる(笑)щ(・ω・`)
尚更落とす(笑)
目に見えた毎度んパターンに気付かん時点で能力不足理解不足ですわ。猿に汚染され過ぎて使いモンにならん。ポメ達も私も奴隷どももアヤツを雇わん(笑)
キサマラよかデキの悪い人間雇って黒字んなるワケ無いだろ。相談する相手を間違えたな(笑)
ただ一ヶ所正解がある。長所を伸ばせてトコロ。そこは正しい。短所と環境の扱い方はまだ知りよらんよーダケド(笑)
おふとん
が
しました
ホントこういう個人では無理な事押し付ける奴大嫌い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
見られん範囲をメインに雇う。なので先は無い。黒字んなる気も生きる資格も無い。ソレではウチじゃ雇えん(笑)
なのでウチなら落とす(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
そらキサマラの間違いんなる(笑)
自分の力のみでカワイイの下判断なさい(笑)
判断に必要なモンは何かな?(笑)φ(・ω・`)
実はキサマラん得意分野んなる(笑)
人間のが下手クソな範囲んなる(笑)
ポメ達はキサマラを買ってる。猿に汚染されん限り、ポメラニアンに間違いは無い(笑)
ウチのポらは野生だ(笑)
キサマラがキサマラをナメちゃならない(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
体力、力、素早さがあって。力に1.1倍補正、素早さに0.9倍補正
素早さを1上げるのと同じ努力で力がそれ以上に伸びる
おふとん
が
しました
できるできるでやってっとドツボ踏むハメんなる(笑)
我々が既に思い出させたコトだ(笑)(σ・ω・)σ
もともとキサマラのが詳しいハズだ(笑)
おふとん
が
しました
できる事にも目を向けて伸ばすのは大事や。
おふとん
が
しました
ツボツボてポケモンφ(・ω・`)
ツボツボの攻撃力上げるかキサマラ(笑)
そーとーアタマヒネらにゃツボツボん攻撃力上げるコトなんて無いでそ(笑)
構築ダルイし、かなりピンポなるハズよ(笑)
最近はあまのじゃくを手に入れたね。ただでさえ強いツボツボのヒャッハー感がスゴイ(笑)
あのポケモン止められるポケモンおらん(笑)(・ω・`)
カンスト同士ならどんな火力でも確実に三発は耐える。三発も耐えたらツボツボは完成してしまう(笑)
ツボツボおりゅ?(笑)(σ・ω・)σ
おふとん
が
しました
活かせる環境が邪悪では意味が無い(笑)
善い方へ行かねばどーしよーが赤字んなる(笑)
おふとん
が
しました
世の中の大半を占める凡人はそんな覚悟を持って生きてない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あのオジサンは凡人の部類ダカラ気にするな(笑)
キサマラはアレを手本にする必要無い(笑)
キサマラはキサマラの主君に従いたまい(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
苦手を頑張るんだよね
だからなかなか思うような結果がでない
まずは得意を頑張って成功体験を積む
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本社会はソツなく仕事をこなす画一的な人材を求めているからなあ…発達障害者で能力があるヤツは個人事業主になった方が正解だと思うわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人も得意分野以外できないの分かってるし
他人が得意分野以外が何でも出来るって事になる
芸術家も芸能人も実力よりプロモーション才能次第
おふとん
が
しました
定数だと思ってた弱味が実は変数でしたなんて幾らでもあるし
おふとん
が
しました
短所といっても0や1ではなく、長所は10ならそりゃ成功もする
短所はマイナスで、長所は7か8程度の人が参考にすることじゃない
おふとん
が
しました
涙目で生きてるんだけど
おふとん
が
しました
芸術の方面で安定した収入確保できるとは思えんが…
芸術家タイプ以外は自分の長所磨けば良いと思うが芸術家タイプは大人しく弱点克服することに執着した方がいい気がするな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やっと人並み
それ以外はお察し
おふとん
が
しました
Π字型も聞いたことはあっても
I字型というのは無い
おふとん
が
しました
一芸分野なんて一番しか評価されない超狭い門だし一般人が迂闊に選ぶべき道じゃない
ある程度能力があってもなる事すらできない奴なんて世の中ごまんといるんだから
おふとん
が
しました
よかったよかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本文中で言えば、ゲームの部分が名詞
どんな点が好きかが動詞
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
考えただけでアホらしくなった
おふとん
が
しました
弱者カード利用での逆差別なんかが代表例
おふとん
が
しました
ゲームの対人戦なんかは相手の弱みに徹底的に付け込んだ方がいいので
スポーツや戦争等弱みを無くした方がいい分野もある。
おふとん
が
しました
「生活のために、好きじゃないことを我慢して続けるのができる人はそうすればいい。だけどできない人は、自分が好きなことやるのがええと思う」
すごいシンプルだけど真理だよなと思った。
おふとん
が
しました
開き直らんと
弱いとこを改善してる時間あったら
強いとこを伸ばせ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一個でも赤点あればおしまい。1教科100点でもあかん。
だいたい一芸は多芸に通ずってのは一芸だけやってりゃいいと言う意味ではない。一芸を極めるには別の分野もやってなきゃダメって意味。ひとつだけやっててもどこかで頭打ちになるわ。
おふとん
が
しました
USJをV字回復させた優秀な奴の戯言妄信したところで自分みたいな無能には何もできない。他人に劣ってなんの役にも立たない価値のない欠陥品も産まれる世界だ。
どうすれば楽に永眠できる...
おふとん
が
しました
waisっていう知能検査を受けたけど、良い方向にも悪い方向にも平均からかなり離れてる能力があったがどちらも自分では普通にやっていただけだから自覚は難しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました