1: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 07:46:15.94 ● BE:194767121-PLT(13001)ID:d7swM+u50
「お金だけでなく、時間や労力など、何らかのコストを負いながら、他人のために行動することを『利他的行動』といい、これは幸福度を上げます」
南アフリカで行われた社会実験では「自分自身のために、少しお得なお菓子の入った袋を購入するグループ」と「同じお菓子の入った袋を、
地元の病院にいる子供たちのために購入するグループ」では、病気の子供たちのためにお金を使ったグループの方が、はるかに幸福度が高かった。
実験に参加した人の2割は「直近1年間で、自分か家族の食べ物を買うお金がないことがあった」という経験をしていたにもかかわらずだ。
この結果は、先進国でも発展途上国でも同じだったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e168400d806f4341c8d302e931d6a25c39033d7?page=2
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 07:49:08.59 ID:UZskHYXq0
そういう本能がないと群れで暮らせないからね
他の個体のために獲物取ってきたりするわけだし
他の個体のために獲物取ってきたりするわけだし
12: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 07:50:50.65 ID:caT1A1Cj0
女の子へのプレゼント選びは楽しい
14: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 07:51:57.16 ID:y2Cw8JE70
だからホストにハマる女がいるのか
16: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 07:53:19.81 ID:k+vXowFX0
じゃぁその他人のためにお金を使う係になりますから予算ください!
こうしてNPO団体というものが誕生したのであった
こうしてNPO団体というものが誕生したのであった
20: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 07:57:26.91 ID:lPBS903N0
本来それは、自分の群れの幼弱者、人間で言えば我が子を守り種の存続を図るために備わった機能なんだろうな
人間の群れはデカくなりすぎたから赤の他人にも尽くすようになっただけで
人間の群れはデカくなりすぎたから赤の他人にも尽くすようになっただけで
23: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:01:34.24 ID:P96gPxL/0
普通に両親に週末高級日本食をご馳走するけど、たまにそういうの良いよね
24: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:01:45.69 ID:tn+Grtk/0
俺の収入程度だと1万円くらいまでならそうだな
30: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:08:23.95 ID:Hn7go3Yt0
ゲームに使う千円は死ぬほど悩むが
家族のためにスーパーで使う三千円の買い物とかは
なんにも感じないんもんだ。
家族のためにスーパーで使う三千円の買い物とかは
なんにも感じないんもんだ。
71: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 11:04:45.47 ID:EL3Q4H0m0
>>30
わかる、趣味のプラモ買う時は悩むのに子供の服とか欲しがっているオモチャなら平気で出せるわ
わかる、趣味のプラモ買う時は悩むのに子供の服とか欲しがっているオモチャなら平気で出せるわ
31: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:12:48.63 ID:TlVqMRjG0
所帯持ってたら自分のために使うお金なんてほんの僅かだけどな
でも家族のために使うなら全額自分のためとも言えるな
でも家族のために使うなら全額自分のためとも言えるな
32: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:16:46.45 ID:MoLo4KSe0
家族を養うお金は何とも思わないけど
最近1人の時間が欲しいってすごく思うぞ。
最近1人の時間が欲しいってすごく思うぞ。
37: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:30:32.44 ID:Uo9uGEYD0
ふつうに生きてたらこうなってるのかも
43: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 08:50:01.32 ID:/H6PDdBG0
オキシトシンの影響かな?
53: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 09:32:09.25 ID:uTipDfzi0
>>43
オキシトシンだね
オキシトシンだね
52: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 09:28:35.94 ID:IBlB4lD/0
みんなを幸せにしたいから俺に金をくれ
56: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 09:41:46.29 ID:bz8PL4DE0
持たざる者が更に持たざる物を助けても、全体的には幸せにならないと、このアフリカの実験でよく分かったね。
54: ななしさん@発達中 2022/06/10(金) 09:39:23.93 ID:7ORLfroG0
まず自分を大切にしてあげないといけない
自分が幸せになり、溢れた幸せを誰かにお裾分けするんだ
自分が幸せになり、溢れた幸せを誰かにお裾分けするんだ
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (143)
人件費の高さに唖然として寄付をやめました
おふとん
が
しました
苦しんでいる人の苦しみが永らえるだけならいいんだけど、人の善意を喰い物にしてるやつらが肥え太るのは我慢ならない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は他人を思いやる余裕がないから奢ったりはできないな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ある意味他人の為(売り手や経済)になってるから
金使うのはいい事や
おふとん
が
しました
もー一つは、何故幸福だと思えたんだ。何を幸福だと思えたんだ。自分の方とガキらの両方のん(笑)
テストでなく目的の側に穴があるんでないかなソレ(笑)
アフリカ猿なんだろ使った猿(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
家族とは離れてる方が関係いいわ
おふとん
が
しました
人の裏側が読めない発達は実はそこんところめっちゃ警戒すべきなんだよね
その誰か次第じゃ上手い事利用されコンスタントな金づるにされたり
相手を徐々に増長させしまいには舐められDVされたり
ダメ人間育成しただけにしか過ぎないって事が悲しいけれど多々あるから
相手に見返りを求めない無償の愛なんて自分が発達だと分かった時点で
鼻で笑って信用しないのが得策
相手からされた分には感謝すべきだが自分がする側の人間にはなるべきじゃないよ
おふとん
が
しました
政治思想の介入があると思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他人のために消費した場合今後に波及していくんじゃないか?っていう謎の期待感をもてる。だから野球を叩く
おふとん
が
しました
結局の所、この様な対価を求めぬ贈与の関係があり、それが実験に拠って裏付けられたことによって、その意味で我々はみなコミュニストなのだ。
おふとん
が
しました
実地でやるのと同じと考えていいのかね…
おふとん
が
しました
知り合い3千円、友達1万、恋人3万、家族10万ぐらい超えるとうーん…ってなるわ
勿論家族が病気とか重大な事は別にしてな
おふとん
が
しました
国民のために税金払うのはしあわせなんやろ
おふとん
が
しました
↑ワイの欲しいものリストな
安い物もあるから頼むで
おふとん
が
しました
同じ地域に住んでるでも、同じゲームをしてるでも、同じ思想だったり何でもいいんだけど
おふとん
が
しました
なんで
実験する対象に強制的に身銭きらせて他人にプレゼントさせているんだ?
自主的にやったのならそりゃもともと幸福度の高い人が集まってただけってなるし
おふとん
が
しました
> 実験に参加した人の2割は「直近1年間で、自分か家族の食べ物を買うお金がないことがあった」という経験をしていたにもかかわらずだ。
この結果は、先進国でも発展途上国でも同じだったという。
ここが非常に胡散臭い
まず先進国で食べ物を買う金がないってありえますか?
50円あったら半額パンでも買える
50円も財布にないってありえますか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他にも赤い羽協同募金に財布の中身を全部突っ込んで欲しいもの全部諦めたり、友達の誕生日に財布の中身全部使って給料日まで昼飯抜いたりしたこともある。自分の金は他人優先で使わないといけないって脅迫観念があって、両親からも「気持ちはありがたいけど自分のお金を大事にして」って言われてる(でもやめられない)
おふとん
が
しました
女性の反応の実験にイケメンだけ集めて実験しているようなもので全く意味がないと思います
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分のお金は自分で大事に使おう
おふとん
が
しました
ワイみたいにそんな実験あっても絶対参加しないってタイプの人には当てはまらない
なんで自腹切って実験に参加しないといけないのか
おふとん
が
しました
時間に追い立てられている日本人には当てはまらないのでは?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まず自分の生活どうにかせぇって周りが言ってるのに止めないのはそういうこと?
おふとん
が
しました
もらった方の心理はそれ程ありがたいと思っていなかったりするからな
アフリカの人みてそう思う
向こうはもらって当たり前って顔している
向こうは汚い服送ってくるなかえって迷惑なんだよ
送るなら綺麗なの送れって思っているみたいね
向こうは募金や寄付をビジネスとして捉えている
ググったらすぐ出る
おふとん
が
しました
とある人はそれでもニタニタ笑いながら論破王とか言われて楽しそうに生きてるけど、頭の中は幸せではないのかな
おふとん
が
しました
まずお金がないと幸せにはなれないんだね…
おふとん
が
しました
確かに自分の好きな料理を買ったりなんて事よりも全然幸せだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
逆じゃ
おふとん
が
しました
それらは無駄以外の何物でもなかったね
金は自分の為に使った方がいい
募金すら無駄だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
募金が出来ない体になってしまた
おふとん
が
しました
(祝・再アニメ化)
おふとん
が
しました
「だまされるな」「自分のために使うほうがいいに決まってる」とか言って驚いている人たちは自分の幸福のために誰かがお金を使ってくれたことが無いからなのか。
おふとん
が
しました
優しさで言ってくれてるのは分かるんだけど、なんかすげえ虚しかったわ
おふとん
が
しました
自分が欲しいだけのゲームは買わないが弟もやりたがっているゲームだと買う
お得な感じがして気持ちいい
一つの石投げて二つ鳥が取れるってのは気持ちいいものだ
だからワイはほとんど金を使わない一石二鳥のチャンスがくるのをひたすら待つ
おふとん
が
しました