51WP+OT1hML

1: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:36:04.38 ● BE:866556825-PLT(21500)ID:yUwzLIWV0

「お母さんは、私が泣いて嫌がっても作品に描いた」 おそらく、日本の子育てエッセイ漫画の唯一にして無二の巨星であり、2010年代を代表する国民的大ヒットを遂げた『毎日かあさん』(毎日新聞出版)。毎日新聞紙上での15年の長期連載は子育て真っ只中にあった日本中の母たちから涙ながらの共感をさらい、「卒母」という印象的な言葉とともに終了したのは、今からちょうど5年前の2017年6月26日のことだった。   作者である漫画家の西原理恵子さんは、連載終了を前に、当時こんなコメントを残している。「娘が16歳になり、経済的支援以外、お母さんとしての役割は終わった」「子育て終わり、お母さん卒業、各自解散(笑)」。だが、そのモデルとなった家庭の実像は、漫画通りの面白おかしく切なくのどかな姿などしていなかったのだと、私たちは知ることとなった。
引用元はこちら
スポンサーリンク

2000: 名無し 2022/06/09(木) 08:36:04.38 ● BE:866556825-PLT(21500)




子育てSNS界隈が凍りついた

出版界は第2、第3のサイバラを探した。新しい人材は、自分の時間に制限があるために断片的な発信しかできない、子育て中の母親たちと親和性の高いSNSであるTwitterの中から生まれることが多かった。
「面白おかしい子どもとのやりとり」「子どもの笑える発言」といった無邪気な投稿の数々からアマチュアの漫画家やライターがスカウトされ、出版に至る。プライバシーに疑問の残るものも数多くあったが、SNSでの面白おかしい子育て投稿の延長線上にバズや作家デビューの可能性を見た「子育てアカウント」は、男女の出産育児を奨励する時代背景も手伝って、加熱した。子育ては、SNS上での一大ジャンルとなったのである。  

だから「ぴよ美」ちゃんの告発がネット上で騒がれた途端、子育てアカウントが一斉に沈黙した。   始まる批判。「SNSで呑気に子どものプライバシー晒す親たちって毒親」「自分の承認欲求のために子ども晒していいね稼いで」「おむつ姿や失敗や言い間違えが可愛いって笑うけれど、それを見知らぬ人々に晒された子どもが同じように感じるとは限らない」「ネットではいろんな危険だって生じる。親としての自覚あるの?」。  

そして反省。「今まで自分がしてきたことが、子どもを傷つける可能性なんて考えたこともなかった」「無意識のうちに、自分が毒親になってた」「もう自分の子どものこと書くのやめよう」「投稿控えます」。写真や投稿が消されたり、アカウントが公開から非公開(鍵垢)へ変更されたり。今回の件は、2000年代以降の、実に日本らしくのどかだった匿名SNS子育てカルチャーに走った激震であるといえる。
引用元はこちら
3: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:37:34.28 ID:ROT7JeMp0
ツイッターでバズろうとしてる子育てアカも似たようなもんだろうな

6: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:43:39.99 ID:0dBdVDWU0
子育てyoutuberも飽和状態

42: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:06:14.00 ID:BUijQLTk0
凍り付く要素ある?
見たまんまで何の衝撃も無いだろ

7: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:43:42.01 ID:BrwKPNja0
サイバラだもん、しゃーない。

164: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 13:35:28.69 ID:Oc4KE3rP0
>>7
それなんだよな
Twitterで西原の過去作品知らない奴らが叩いてるけど
西原だからしゃーないにしかならん

13: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:45:43.44 ID:BQ0lGgWh0
毒親なのは想像できたが
兄と妹で差別して育ててたんだよな

37: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:04:05.98 ID:4llro8GS0
>>13
毎日かあさん見ててもその辺は滲み出てたよ

17: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:50:21.91 ID:gUTJigSJ0
最初の頃は息子はア◯で娘はしっかり者みたいに描かれてたな

22: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:52:02.54 ID:g2lJvf6T0
>>17
勉強に興味持つ娘を生意気だと虐待してヤリマンだのと罵って無理矢理整形させたりして育てた結果だからな

まあこうなるよね

27: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:56:22.89 ID:U3dSphcu0
まあ西原だし意外でもなんでもない

28: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:58:19.25 ID:36NMaHX10
だってサイバラだもんな

18: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:50:41.03 ID:9iC9T+5C0
恨ミシュランとかまあじゃんほうろうき読んだら人格者の訳がないのは解るやろ

19: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:50:54.46 ID:ZRb8MZKp0
昔スピリッツで連載してた「ぼくんち」とか読んでたら毒親なのは皆知ってた案件だろ。
むしろ底辺生活を知り尽くした様な漫画家じゃん。

91: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 10:10:35.04 ID:RdYmClJF0
>>19
私立の中高一貫校から美大の予備校行って浪人して入ってるのに貧乏な訳が無い

20: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:50:57.36 ID:x7mVZ14Q0
だろうね、で済む話を壮大っぽく書くとこんな気持ち悪い記事になるのか

35: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:02:45.25 ID:5KvpYmVb0
実は良い母でしたとか言われたらむしろ失望するわ

55: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:14:20.33 ID:Verdu/Rk0
いい母親だったとしても、本人が嫌がるプライバシー侵害はいかんでしょ。

21: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:51:57.49 ID:gqbhkxqi0
サイバラは誰に何を暴露されても
イメージは変わらねえと思う

まあ娘は好き放題言っていいと思うよ
何の問題もない

66: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:28:52.46 ID:cbO6gFvJ0
中島らもの娘のように「毒親なら利用させてもらう」みたいなスタンスで食っていけるのにね

24: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:53:11.34 ID:ePUjw1db0
ど根性カエルの娘とか、親ネタを切り売りするみたいに
切り売りすれば良くね?

25: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 08:54:18.47 ID:g2lJvf6T0
>>24
高須が潰しに来る

61: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:22:05.42 ID:JP+qrb800
>>24
全力で潰されるんだわ

82: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:47:38.48 ID:tJM1+7+40
>>24
あの母親に勝つのは無理なんなら高須も敵に回す

47: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:11:24.21 ID:mIiyBRg/0
子育てをネタにして稼いでるYouTuber、ペットをネタにして…いや今の世の中、キリがないわ

44: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:08:59.10 ID:AZSvnQxL0
往生際の意味を知れ!の続き読みたい

49: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:12:53.98 ID:2RGey+gX0
往生際の新刊出てたの思い出したわ
買ってくる

70: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:33:13.77 ID:hKEAjMZm0
クリストファーロビンも、プーさんの話はするなふざけんなクソ親父ってなったらしいから
自分の子供をネタに商売するもんじゃないよ

実在のクリストファーも9歳のときに寄宿学校に入学しました。このとき彼は、“クリストファーのモデル”として世界中から大量のファンレターを受け取り、新聞や雑誌の記者に始終追いかけられているほどの有名人。そんな息子を心配したミルンは、物語を完結することにしたのです。その上、彼自身も作家として『クマのプーさん』から卒業したいと望んでいたそう。  案の定、寄宿学校に入ったクリストファーは「プー」が原因で周りの生徒から執拗な嫌がらせを受け、父が生み出したもうひとりのクリストファー・ロビンを呪うようになってしまいました。  とはいえ、父とは兄弟のように仲が良く、父の人生をたどるようにケンブリッジ大学を卒業したクリストファー。ところが、第二次世界大戦後の不景気もあり、輝かしい道を歩んだ父とは違い、作家にもなれず、よい職にも就くことができなかったのです。
引用元はこちら
80: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 09:45:40.79 ID:+GwyhZjZ0
>>70
子供をだしに使ってるyoutuberいっぱいいるけど、そっちももっとヤバそうじゃん

106: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 10:31:10.18 ID:pRy0Fve50
昔、作家の椎名誠が息子主役に本書いて映画化もされた
有名になってしまった息子は日本に住めなくなったらしく、海外に出たのを思い出した

95: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 10:12:38.71 ID:WB74lbEc0
椎名誠も息子と揉めてたよな

まぁこういうのって仕方ないよな

題材が題材だけに

96: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 10:14:17.52 ID:gUTJigSJ0
破天荒に生きてるようで意外なセコさや狡猾さみたいなのを感じてしまった
いい話風の作品で娘の人生切り売りしてたんだなーと

97: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 10:14:41.34 ID:NtaXz6ff0
ひねり出して漫画のネタにされるとか

101: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 10:22:39.47 ID:X9GaX52A0
逆にあのマンガよんで理想の母親蔵を描いてると感じたん?毒以外の何ものでもないわ

115: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:19:20.92 ID:B5yKwHv20
プロだろうが素人だろうが家庭内の事をべらべら喋ったり自慢する奴は近づいてはいけない
高確率で性格に問題あり

128: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:02:21.88 ID:X14n7xUI0
>>115
乙武の嫁も、離婚する条件に、子供のことをネタに話さないってつけたらしいね
あることないこと言われたら大変だし

116: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:22:00.29 ID:zHK7Mg740
ギャグ作家は人生切り売りしてナンボの世界ですし

118: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:32:05.22 ID:IvgFDffM0
うちも毒親だから同情する

119: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:33:25.95 ID:0sGmoSg20
エッセイストとかエッセイ漫画家が身内にいると家族は地獄だな

141: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:19:32.03 ID:O46sozWy0
>>119
エッセイストに限らずだろう
柳美里が似たような件で訴訟起こされたのは覚えてるわ

148: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:37:48.52 ID:wTJYDpeq0
>>141
車谷長吉も、私小説での誇張だか虚偽だかを糾弾されるような裁判を起こされていたなあ
ひとを題材に文芸や戯画を書くと、トラブルのもとだよなあって

121: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:34:53.49 ID:zci/7aK+0
吉田戦車の子供ももう大きいんじゃないのか

125: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:50:48.51 ID:79GnsaVY0
連鎖してくのかねぇ…

126: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 11:51:12.66 ID:6Dv6+rK50
これかなり考えられた良い記事なんだけど、
これ読んだ奴が「子供を創作のネタに使う是非」にばっかりフォーカスして議論になっちゃってて、
結果的に火消しとして作用しちゃってるのが勿体ない。

136: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:11:19.73 ID:eyhyhAQP0
>>126
そうな
ここ見ててもそんな感じ

175: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 14:57:23.75 ID:SZoCd7t90
>>126
俺も良い記事と思った
あとAll Aboutってまだあったのかと

181: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 15:21:10.68 ID:J9aGss8w0
>>175
読みに行った

◆作家とはそもそも狂気の職業であり、作家の子どもは「狂気の下で育つ」


作家はみんな、その存在からして狂気の人々。私が以前インタビューした芥川賞や直木賞受賞作家たちは、なるほどこんなふうに浮世離れしているから創造的な文章を書くのだな、というよりも書くしかないのだな、と納得させられる異様なオーラを静かに放っていたし、みんな「小説執筆中は作品の中に生きているから、本当の生活なんかどうでもいい、子どものこともどうでもいい」「小説家なんてみんな不幸ですよ」「幸せな結婚なんて書いても3行で終わっちゃうから、本にならないんだよ」と口々に語った。

そんな作家の子どもたちは、彼らから生を受けた時点で、どこかその狂気の共犯関係とならざるを得ない、大きく重たいものを背負ってしまっているのかもしれない。檀一雄の『火宅の人』しかり、椎名誠の『岳物語』しかり、特に私小説作家の子どもたちは、思春期に親と激しい衝突をするし、自分のことをネタにされる限り、衝突するのが健全なのだろうとも思う。 私小説は、作家にとって自分だけでなく、周囲の人間の身を切る「禁じ手」でもあり、私小説での記述をめぐるトラブルは古今東西、枚挙にいとまない。活版印刷文化で、本を読む人が限られていた時代ですらそうだったのだから、ほぼ情報垂れ流しで丸見えの様相を呈するネット時代には、一層リスクが高くなっているということでもある。
引用元はこちら
131: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:04:37.03 ID:JBsOBgzm0
確かに物心ついてない子どものプライベート切り売りするって罪だよなって改めて思った

138: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:15:00.58 ID:eyhyhAQP0
>>131
余裕で物心ついてからの話
子供本人が「やめて」と何度懇願しても、
「やめる」と約束したのに反故されてまた描かれたそうな

157: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 13:01:34.92 ID:jQsrG4Vz0
「みんなが思っているような聖人ではないのに、騙されてきた」

えっ!
笑うところ?

159: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 13:06:53.31 ID:JXF3xmUi0
>>157
頑張ってる肝っ玉かあさん路線では売っていたのにな
卒母宣言とやらで、やもめになった高須との交際を隠さなくなったの
娘がまだ16歳の時だよ
卒母する時期じゃないよ
逃母だよ

139: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:16:54.06 ID:JXF3xmUi0
サイバラがクソなのは昔からだが、
毎日新聞は「白サイバラ」で売り出したからな
罪なことしたよ

133: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 12:06:53.26 ID:yVxWtXXF0
まぁサイバラはさもありなんとしてもこれでSNSに子どもネタを挙げている親たちが自重する方向になってくれたらいいよね

170: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 14:21:26.87 ID:NGOLilA30
子供が2歳くらいまでは自分の子育てに不安だったから参考に見てた
それから幼稚園くらいまでは子供やママの性格が面白くてクスッと笑えるいくつかのブログをお気に入りに入れて定期的に見てたな
その後は育児ブログは見なくなった

171: ななしさん@発達中 2022/06/09(木) 14:22:50.92 ID:NGOLilA30
育児漫画やブログなんて幼児の時でやめていいと思う
そこからは子供のプライバシーもあるし、見てる方も別に楽しくなさそう

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654731364/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題