父は重度ASDです。これはもう間違いない。父は重度ASDです。これはもう間違いない。しかし彼は70代になっても現役で仕事をし、それなりに社会活動を行っている…何故か
— 味噌鍋 (@omiso9981) May 12, 2022
それは母が家事掃除事務仕事を一手に担っているからだ。つまり彼は仕事に過集中さえしてればいいわけで…昔のASD男性はこうやってやり過ごす生き方をした人が多いんだろうな
しかし彼は70代になっても現役で仕事をし、それなりに社会活動を行っている…何故か
それは母が家事掃除事務仕事を一手に担っているからだ。
つまり彼は仕事に過集中さえしてればいいわけで…
昔のASD男性はこうやってやり過ごす生き方をした人が多いんだろうな
スポンサーリンク
ちなみに仕事ぶりを見てると、不注意も多いし、父は多分仕事はできないほうに入ると思う。
— 味噌鍋 (@omiso9981) May 12, 2022
母がサポートして成り立っている自営業者なのでした。
反応&感想
うちの父も70歳ASDです。お風呂に行く時もそのまま自分だけ行き、母親が下着を用意し忘れると『おーい、下着ないぞー』と脱衣所から叫んでるような人。1ミリの誤差も許さないこだわり、自己中心的な会話、すぐキレる性格…自分の息子がASDとわかって辿ってみたら父親に辿り着きました。イライラします https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
@omiso9981 外からすみません。父はASDで会社経営70代、母は家事育児と事務経理を一手に担っている、私の両親とまったく同じです。
逆に過集中できるサポートがあったので父は何とか破綻なく生きてます。あとはサポート役の方がしあわせかどうかですね、うちの母は自己中な父に愛想つかしてます…
逆に過集中できるサポートがあったので父は何とか破綻なく生きてます。あとはサポート役の方がしあわせかどうかですね、うちの母は自己中な父に愛想つかしてます…
割と今もこういう人はいると思う。たまたま障害特性とマッチした仕事に就いて、自覚のないまま周りがフォローしてくれていれば、自分に障害があるなんて微塵も思わないまま、人生を終える人は一定数いる。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
トトロのカンタが「当時の日本人的な男らしさ」で無口になってたのをアメリカでは多弁にした話の時から「当時の日本人男性のスタンダードは仕事に打ち込み家庭には興味を持たないASD主体だったんだろうなー」と思ってたのが補強された感じする。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
これその、つまり、「ASDの人を排除せずに社会の一員としてやっていかせると、何が必要になるか」ということなのでは…? https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
生かせてくれる人がいるから生き残れたんだな https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
こういうのこんなにいいねされててモヤる。解釈の仕方なのに。お母さんも素晴らしいですがお父さんも素晴らしいではダメなのか。順番変えたら「母が~でいられたのも父が長年大黒柱になってくれたおかげ」となるのになぜ重度ASD(未診断)という話になるのか。こういうので毎日ASDとの結婚は×と風評被害 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
私は「二人三脚で生きてきた素敵な夫婦の形」と感じたけど(ツイ自体にはお母様がお父様によって苦しめられた〜とかのマイナスな印象を受けなかったので)、意外と批判めいた引用RT多くて驚き。
昨今の猫も杓子もキャリアを積もう!という風潮はどこか無理があると思うしこんな夫婦がいてもいいと思う。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
昨今の猫も杓子もキャリアを積もう!という風潮はどこか無理があると思うしこんな夫婦がいてもいいと思う。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
リプ欄を読んで感じるのは、「昔のASD男性が(諸問題を)やり過ごして生きてきた」というのは配偶者の女性を犠牲にしてきたという意味でもあるんじゃないかなと。昔は女が結婚しない選択をするのは難しかっただろうし、年齢が上がれば相手に難を感じても周囲から「もう後がない」と言われただろうし。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
逆もしかりで、発達などで仕事勤め出来ない女性も家事だけやればなんとかなった。それも一つの共存のやり方だと思う。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
これはこれでひとつの生き方だとは思う。そうすることで重度ASDの人が活躍できる場を持てているのだから。
問題はそれを支える方たちが納得できているかどうかだと思う。これには男女は問わない。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
問題はそれを支える方たちが納得できているかどうかだと思う。これには男女は問わない。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
やべー男には優秀な女を、やべー女には優秀な男を用意して自分が死んだ後も面倒見させるように整えるのが親心な時代もあったのだよなぁ。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
うちもほとんどコレだが支えてきたのは祖母で、母も仕事過集中タイプなので、祖母がボケ始めた今やばい。多分老後はもっとやばい。 https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
今の時代、全員が自立し仕事して稼いで育児してが前提条件になってるからね
勿論平等は大事だし、女性側が働きたくても出産育児転勤でキャリアが断絶するって問題があるから
その点は解決する必要があるけど
全部平等にってコスパが悪すぎるのよな。分業もある程度許せる社会になれば良いんだがね https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
勿論平等は大事だし、女性側が働きたくても出産育児転勤でキャリアが断絶するって問題があるから
その点は解決する必要があるけど
全部平等にってコスパが悪すぎるのよな。分業もある程度許せる社会になれば良いんだがね https://twitter.com/omiso9981/status/1524685615107031040 …
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (283)
ただマルチタスクって健常者発達持ち問わず、脳に負担かけるんだよな。
おふとん
が
しました
婚姻さえすれば無料の介護人ゲットだぜ!ってか
くそったれめ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その友達がヘラヘラしている理由の、明るい方の理由を考えてみるといー。得手不得手はあるモンで(笑)
キサマちんがその友達のよーなヘラヘラん仕方をする時はどんな時かな。嫌いな相手や苦手な相手以外でする時だ。そーすりゃ今よか少しダケ仲良くなれる。キサマちんが今仮定してあるモンを一旦目隠しすると、その友達は少し警戒する。警戒してる間無防備んなる部分が出る。そこを少し弄ってやればすぐ仲良くなれる(笑)
キサマちんはその友達にほんの少し追い込まれてる。その友達に対しやや劣勢にある。オウム返しはキサマちゃんを更に追い込むコトんなるだろー。改善しよーとして下手に動かん方がいー(笑)
友達がヘラヘラしてるゆーコトは、友達もキサマちんも進退窮まった状態にあるてコトよ。相手が先にヘラヘラし出したんなら、退けばキサマちんのダメージんなる。そんでキサマちんと友達はソレをウッスラ知ってる。知ってるのでどーしてもソチラへ思考が向く。ダカラ互いに打破できないでいる。ソレで友達はヘラヘラでキサマちんを守っている可能性がある(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供からしたら「他人は道具」という認識なんじゃないかとずっとイライラし続ける
仕事しかできない無能が出きることなんか仕事しかないが、よくよく見てみれば大したことも出来ず、アナログが過ぎれば効率の悪さが目につく
病気になればあとは弱っていく我儘な役立たずになっちまう
おふとん
が
しました
惨めなババアの出来上がりだからな。
おふとん
が
しました
田舎の農村の高齢者に隠れ知的障害者がいるって
年取ってから痴呆だと心配されて病院に連れてこられて知的障害が発覚するって(認知機能に問題なし)
でも本人は大抵問題なく生きて仕事して何なら結婚して子供もいるらしい
周りからはちょっとトロいけど真面目な正直者で通ってるそう
数値がどうだろうが社会でやってこれたなら、それは多分障害者じゃないんだろう
影で犠牲になってる人がいるなら気の毒なことではあるが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
寡黙 口下手 職人肌 ぶっきらぼう
男は背中(仕事姿)で語るって感じで
個性として受け入れられてたからだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親父は家のことも事務業務も一切せず、経理まで母に押し付けてるけど
これはASDとは違うんじゃね
奥さんが事業の中核を担って夫が依存してるならその可能性はあるけど
仕事に粗があっても売上まで本人が上げてるならASDの症状に該当するのは少ないと思うけどADHDならあり得るかもしれないが
家庭のことやめんどいこと、身の回りのことを押し付けるのは単なる亭主関白でしょ、男尊女卑で育った人間にはよくある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その発達のおかげでこの人は食っていけてるんだよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
支配的な男性は結婚しやすい
って話の方がしっくりくる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これって要はASD男性が異常に家事できないだけだから、こういう男がもう絶滅しつつあるいま
家事なんて当然だけど複雑でもなんでもないことも明らかになんだよな
おふとん
が
しました
あと昭和の価値観がASD主体なんて勘違いもいいとこ。発達障害が知れ渡った分、気軽に発達障害をdisる風潮が出てなんだかなぁ。
おふとん
が
しました
昭和~平成の頑固おやじって典型的な発達障害だよね
あの人はそういう性格・気質だからで済まされていた時代から
他人に迷惑をかける障害者として排除される時代になった
本人にとっては不幸だと思うが周りの苦労にサポートされて社会生活できてるように見せていただけなんだよね
おふとん
が
しました
子供産まなければよかったのに息子さん疎まれて可哀想
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今の都会の基準で「裁く」のはちょっとへんだなというのもあるな
将来また社会形態が変わればそれに馴染めなかった今の健常者も発達障害に入れられるだろう。
彼らが今健常者なのは間違いというのかって話だ
おふとん
が
しました
異動でド田舎に飛ばされたから寮しか選択肢が無かったけどいざ住んでみたら家事一切やらなくていいし風呂トイレ共同で自室以外掃除しなくていいし食事も作ってくれるからめっちゃ快適
やっぱ公務員宿舎は神だわ
おふとん
が
しました
ASDは定形のコミュパターンさえ覚えて環境が適していれば能力を発揮できるかと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも父親の仕事は単純化して母親の仕事は複雑化する時点で叩きやすい媒体での憂さ晴らしだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やたらと完璧主義で独善的な商品が多かった気がする
おふとん
が
しました
現状だとおやじの様に個人事業主で何とかするしか仕事にありつけないんだろう。
それとは別に相談主は親父に怒りをぶちまけたところで何も解決しないのに怒りの矛先をむけてあほなんじゃないかとはおもうが。
おふとん
が
しました
と言われてる気がして悲しくなってきた。
おふとん
が
しました
メンタル激強だけど人の気持ちが分からないかららしい
家ではポンコツだけど仕事はできるらしい
おふとん
が
しました