残念なことに、ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、残念なことに、ある程度以上の偏差値をとってしまう生徒は、
— フランケン(クジラ偶蹄目 (@BlackSheep8270) June 1, 2022
学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。
それほどまでに教科書の完成度は異常だ。
ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。
学校の授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読んで、勝手に理解している。
それほどまでに教科書の完成度は異常だ。
ちなみに学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。
スポンサーリンク
反応&感想
ほんまこれ。これまでの学生生活でまともに話聞いたことない。読んでた方がはやく吸収できる。 https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
これほんとそう。小学校でも中学校でもずっと、「なんで先生は書いてあることを説明するんだ?」と9年間苦痛でしかなかった。高校になると、いくら説明されてもわかりませんでした! https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1532278885827899392 …
@BlackSheep8270 めちゃくちゃ家柄よく、勉強も死ぬほどできで、ええ会社ではたらいてる女性が歴史大好きで、未だに山川の世界史の教科書を愛読してると話してたのが印象的でした https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
@BlackSheep8270 教科書は大事なことばかり書いてあるからアンダーラインを引くところはない、と宇治原さんが言っていましたね。
@BlackSheep8270 小学生の時、1~6年まで受け取った初日に全部読んで、全部記憶&理解して、授業中なーんも聞いてないくせにずっと100点という知り合いがいた。
そいつ曰く「中学生までは教科書だけで十分」
さすがに、高校ではテスト勉強&受験勉強はしてたけど(予習と復習はせず)
結局、某帝大に行ったね。
そいつ曰く「中学生までは教科書だけで十分」
さすがに、高校ではテスト勉強&受験勉強はしてたけど(予習と復習はせず)
結局、某帝大に行ったね。
学校教育とは、教科書を自分では読める人を育てること.
それ以上のことは求めない. https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
それ以上のことは求めない. https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
なんというか、ストンと腑に落ちたように思う。
私高校まで学校サボりがちだったんだけど友達少なすぎてノートも借りたことない。でも教科書読んでたらテストは点数取れた。
学校の授業は教科書を説明するためにあるのよきっと。ってことは超わかりやすい先生1人の説明動画配信でいいですよ、もう。 https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
私高校まで学校サボりがちだったんだけど友達少なすぎてノートも借りたことない。でも教科書読んでたらテストは点数取れた。
学校の授業は教科書を説明するためにあるのよきっと。ってことは超わかりやすい先生1人の説明動画配信でいいですよ、もう。 https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
でも教科書読んで一人で理解して先に進んだら怒る先生いたんよな。みんなで一緒にやらないと意味が無いって。未だに足並み揃える意味があるのか理解出来ないけど https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
それでも授業中にちゃんと教師の話を聞くこと
わかりきっていることなのにノートをきれいに取ること
それらを良しとする教育って異常よね https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
わかりきっていることなのにノートをきれいに取ること
それらを良しとする教育って異常よね https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
これ見て思い出したけど先生が板書してるのを全員で見守る時間が勿体ないよね。書くこと毎年同じなんだからスライドショーにして、その分質疑応答に回したらよろしいかと。 https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
多数の専門家による長年の検討の賜物である教科書が、大学の課程を修了しただけのただの教師より優れているのは当たり前。教科書よりわかりやすく説明できる教師などめったにいない。教師や学校の役割は、教科書を読むモチベーションがない子どもに教科書を読ませることにある。 https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
大学ですら「君らな、俺の授業なんか出とる暇あったら、家帰って教科書熟読しとけよ。その方がよっぽど勉強になるで」って毎週授業の冒頭で言い放つ教授いてはったもんなあ...。 https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
学校教育に必要なのが知識や偏差値だけである
と言うのであればそうだね。
教師の役割は他にたくさんあるでしょ https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
と言うのであればそうだね。
教師の役割は他にたくさんあるでしょ https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
教科書に書いてないこと話してくれるから世界史の授業は好きだった。ただ点は取れなかった。教科書に書いてある説明と同じことしかやらないから数学の授業はつまらなかった。ただ点は取れた。 https://twitter.com/blacksheep8270/status/1531929660833275905 …
割とこれはマジで、でも家で「教科書読むかぁ」とはならないんですよね(笑) https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
これは本当にそのとおりなんだけど、他方で、こういう「読んだだけで理解できちゃう」人たちは教師にそぐわないという問題もあるのよね https://twitter.com/BlackSheep8270/status/1531929660833275905 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (153)
勝手にレベル上がっていく上の層は無視してよし
おふとん
が
しました
クラスで頭いいやつは大体授業中も真面目にノート取ってたし発表もしてた
おふとん
が
しました
数学の授業では授業でやってるところの20ページぐらい先の問題を解いていた
教師は気づいていたが何も言わなかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よかったわ まあ炎上リプとかも多いけども
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大多数の親は凡人の子に過ぎない我が子を少しでも優秀にしてほしいと願って学校に通わせているのでは?
あ、自称天才の自分語りは興味ないんで飲み屋の姉ちゃんに金払って聞いてもらってください
おふとん
が
しました
物理とか公式忘れても微積で作れるとかは教えてくれないもんね
公式忘れたら他のから公式もとめればいいって数学の先生に教えてもらってたから詰まらずに解けたよありがとうございました
微積に関しては教科書の公式のが解きにくくて友達と一緒にどれを当てはめても矛盾しない式作り上げた思い出
おふとん
が
しました
公立中のテストとかハナクソレベルだから教科書読むだけでできたわ!は何の自慢にもならないですよ
おふとん
が
しました
逆に教科書以外のことも覚えなきゃならないならそれは教科書がおかしいよ
できない子に合わせて教師が教えるボトムアップ方式だからできる子はつまんなかっただろうね。逆上がりの練習みたいに
おふとん
が
しました
飲み会とかで周りドン引きしてんのやろなぁ
おふとん
が
しました
昔のエジプトだとヒエログリフを読み書きできる一部の人と
民衆文字を使っている大部分の人に分かれたように
教科書と黒板を使った座学を全員に受けさせるのは無理がある
おふとん
が
しました
逆に不得意な科目のくせにドンドン眠くなる。なんでだったんや…
おふとん
が
しました
できてるんなら優しく見守ってやればええ
おふとん
が
しました
したがって予習が全て
おふとん
が
しました
偏差値が低い生徒も授業をほとんど聞いていない
おふとん
が
しました
あとコメント見て高偏差値の定義って人によってかなり違いそうだなという雑感をもった
おふとん
が
しました
教科書以上の知識や情報があるネットがありながら
しょうもない偏った不毛な争いなんてコメ欄で起きないんだよなぁ
おふとん
が
しました
たぶんそっちのほうが成績上がったと思う 学校の授業は効率悪い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教科書なんて授業を聴くことを前提にしているし、それ自体では使いづらい。
大体学校の授業と入試が乖離しすぎているんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
資格勉強ならテキスト独学は当たり前なのに
一方で授業は分かってる所はもう聞く必要無いし、疑問点のある所は掘り下げて考えないといけないから聞いて即座には理解できない
教師のペースに合わせろだなんて教師側の自己都合だと思う
ましてや一字一句真面目に聞き取れなんてただのパワハラ
動画を取ってスキップと早送りで生徒別に自由度を持たせる方がずっと深い勉強になるよ
欲を言えば文字起こしして、紙で考えさせて欲しいけどね
頭に残りにくい聞くのと読むのとじゃ効率が全然違うから
おふとん
が
しました
聞いてるから授業中の先生の雑談や豆知識も吸収してる
成績良くて授業聞いてないやつとか内職してるやつって中途半端な頭の良さやったわ
おふとん
が
しました
授業聞かないで偏差値高い奴ってのはな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
頭脳明晰というやつかな
おふとん
が
しました
高校以上だと教科書は簡潔すぎて、自分で行間を読み解く手間がかかる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ソレをアタマ悪いモンと思っているのでキサマラはキサマラだし人間は人間なのよ(笑)
前提なんだよソレ(笑)φ(・ω・`)
アタリマエんコトなんだよソレ(笑)
私カラ見てまだ判断しかねる(笑)
キサマちゃんがアタマ悪いかどーかはまだ判らんと言ってる(笑)
素質は有るよーダケド、自覚が足らないし、猿に汚染されてて能力を発揮できんままにある(笑)
そらそのコメダケで知れる(笑)
おふとん
が
しました
教師っていらんよな。下手に自意識持ってて害悪
授業ってのは雰囲気づくりと質問程度でいい
聴覚優位とかいうADHD的には違うんかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
先生の話を聞かなければならない!みたいなのがあって苦痛苦痛
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学校のペースに合わせる訳が無い。
おふとん
が
しました
とかいったら噛みつかれそう
おふとん
が
しました
努力の問題
おふとん
が
しました
大学は講義サボって遊んでる人がいい会社に就職してる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「弱者」だったわ
都会の子たちは進学校で自分に合った授業をしてもらってどんどん先にすすんでたのに、わいらは地方の子供は自分に合った授業をしてもらえず、偏差値40の子の教育につきあわされてるうちにどんどん時間を浪費させられて引き離される弱者だった
一流大学いって将来都会の子たちと戦わされるのに
おふとん
が
しました
義務教育て底辺向けの授業スピードやし、いまの子なんて塾通って先取りしてるし、学校の授業スピードに合わせてたら苦痛に感じる人間がどれだけいることか。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
先生に質問するだけでいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
テスト期間に教科書読みながら問題解いて理解していった気がする。
高校は理解の比重が増えて、大学になるとさらに理解の比重が増える感じ
おふとん
が
しました
てか優秀なら授業中でなくもっと前から読んで内容をだいたい把握してるでしょ
新学期とかで教科書を受け取った時面白そうだから一通り読んでたりしたわ
教科書って各教科学問において人類が辿った古くからの歴史なので
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも大学入試自体が公式の成り立ちなんぞ深く考えなくていいから公式を使っていろんなパターンの問題を早く解け!っていう趣旨だからある意味正解なのかも知れんけどねw
教科書が完成度高いとかバカじゃねーの
おふとん
が
しました