1: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:20:14.83 ID:nWPcIovip
何がどう違ってその差が出てくるの?
何をしたら大人の精神になれるの?
何をしたら大人の精神になれるの?
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:21:48.82 ID:mUJ3wqhH0
どんなイベントを経験してきたか
受験 就活 結婚 出産
受験 就活 結婚 出産
9: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:22:59.07 ID:nWPcIovip
>>3
結婚出産はわかるけどな夫婦になるし親になるんだし
受験就活ってのがわからん
要するに「苦労すればいい」ってことなのか?
結婚出産はわかるけどな夫婦になるし親になるんだし
受験就活ってのがわからん
要するに「苦労すればいい」ってことなのか?
8: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:22:57.58 ID:aaVGFxCla
恋愛やろ
5: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:21:53.49 ID:I/kJ4Eag0
一人暮らしと恋愛
6: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:22:29.01 ID:6g6N+npT0
一人暮らしはほんま重要やと思う
7: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:22:54.23 ID:nWWFjOtz0
精神が大人のやつなんて幻想でしかないぞ
10: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:23:04.51 ID:2r1oMo010
他人に合わせることができない人間ははたからみたら子供に見えるだろう
大人って言うのは自分を殺せるやつのことなんだよ
大人って言うのは自分を殺せるやつのことなんだよ
14: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:24:40.59 ID:sPDLYb71d
>>10
これ
これ
31: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:31:43.55 ID:Vb68j8IL0
>>10
これやな
これやな
109: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:13:45.78 ID:EEEjk32up
>>10
これだと思うけど
これが正しいかは別な気がする
これだと思うけど
これが正しいかは別な気がする
113: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:16:39.50 ID:oUnfZIH4a
>>109
正しいぞ
仕事してれば周りに合わせずに自分の信念を持って仕事してる人はごまんといるが、その人らもビシッと合わせる時は合わせる
正しいぞ
仕事してれば周りに合わせずに自分の信念を持って仕事してる人はごまんといるが、その人らもビシッと合わせる時は合わせる
12: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:24:04.56 ID:/h4nh06nM
「精神年齢は自分で育てなければ育ちません」
と両学長がいってた
と両学長がいってた
13: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:24:23.27 ID:qwpubLv10
性格やろ
15: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:24:47.81 ID:b/fiJA940
精神が大人の奴って子供の頃からそう言う奴やん
3つ子の魂百までってやつや
3つ子の魂百までってやつや
16: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:25:12.51 ID:RNhZECRL0
小さい頃から一人暮らしやけど精神子供のままやわ
19: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:26:47.11 ID:Fn62Fmka0
人と関わった数じゃね
21: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:26:52.62 ID:YPdqfsC70
成功体験よそら
何するにしても根拠があれば周囲からは成熟して見られる
何するにしても根拠があれば周囲からは成熟して見られる
22: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:27:17.49 ID:s+UYGHXA0
子供おる人がみんな大人でもないやろ
個体差大きいわ
個体差大きいわ
65: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:47:27.29 ID:qfWTf+P7a
>>22
まあ結婚してても子供いても精神ガキみたいな人多いからな
まあ結婚してても子供いても精神ガキみたいな人多いからな
23: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:28:10.99 ID:qwpubLv10
生まれ持った性格の問題やろうな
まあでも結婚と仕事出来てれば大人だよ
まあでも結婚と仕事出来てれば大人だよ
25: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:30:06.38 ID:ydy0ylhN0
結婚ないし子育てとかとにかく人のために生きる状況にあるか。
一人暮らしだと自分だけの世界でいきる。
家族がいると家族がいる世界でいきる。
一人暮らしだと自分だけの世界でいきる。
家族がいると家族がいる世界でいきる。
32: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:31:45.47 ID:jDXzvB0Nd
>>25
結婚して子供産まれてもガキみたいな夫婦いくらでもいるぞ
結婚して子供産まれてもガキみたいな夫婦いくらでもいるぞ
43: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:35:15.06 ID:ydy0ylhN0
>>32
そりゃ、そういう人もいるだろうよ。
いや、まて。
自分は大人だなと思える人がそもそもいるのだろうか?
自制がきけば大人?だとすると親の躾?
そりゃ、そういう人もいるだろうよ。
いや、まて。
自分は大人だなと思える人がそもそもいるのだろうか?
自制がきけば大人?だとすると親の躾?
27: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:30:20.87 ID:5Os/Whd10
この人には嫌われたくないって存在がいるとでかいわ
自然と大人になれる
自然と大人になれる
28: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:30:24.89 ID:MduxBhZy0
仕事で責任ある役職につくかどうか
ただ言われたことだけやってミスっても誰かが尻拭いしてくれるだけの奴が成長するわけないやん
ただ言われたことだけやってミスっても誰かが尻拭いしてくれるだけの奴が成長するわけないやん
34: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:32:17.51 ID:AtL4+Kg70
諦めやね
全部諦めて相手のために生きれば自然とそうなるよ
全部諦めて相手のために生きれば自然とそうなるよ
35: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:32:29.03 ID:Vb68j8IL0
その場に応じた対応ができるというのが精神的に大人ってことや
まともな場でまともな振る舞い受け答えができるとか
まともな場でまともな振る舞い受け答えができるとか
36: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:32:55.77 ID:iL1w5hMm0
結婚してない奴は~て言う人おるけど、信じられへんガキみたいな父親とかいくらでもおるからなあ
39: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:34:06.49 ID:APWXn8D3a
不機嫌なの隠さない、まわりにアピールして機嫌取らせようとするおっさんおばはん普通におるよな
独身既婚者人の親関係なくおる
独身既婚者人の親関係なくおる
38: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:33:28.29 ID:Zx5Yv/rl0
逆やで精神が大人のやつは子どもの頃から大人びてるんや
40: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:34:14.80 ID:qwpubLv10
>>38
俺もこれやと思う
俺もこれやと思う
45: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:35:55.94 ID:qwpubLv10
側から見たら結婚してるか仕事何もしてるかくらいしか分からないから
大人に見える奴はここの差くらいしかないと思うわ
中身に関しては生まれ持った性格の話
大人に見える奴はここの差くらいしかないと思うわ
中身に関しては生まれ持った性格の話
46: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:35:56.67 ID:O2pQtYQ+M
実は大した違いはない
単なる社会力の差や
ガキンチョでも社会性が発達してりゃ中身は大人に見える
単なる社会力の差や
ガキンチョでも社会性が発達してりゃ中身は大人に見える
48: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:37:10.23 ID:ZyOR1d3q0
人生でどれだけ内省してきたか
これだけ
これだけ
51: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:37:54.56 ID:GRX6kRIr0
挫折からの立ち直りをできたかどうかはありそう
53: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:40:03.96 ID:sAHYVdMU0
なんだかんだ結婚と子育てだよなあ
ゴリゴリ鍛えられる
ゴリゴリ鍛えられる
55: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:42:33.39 ID:O2pQtYQ+M
>>53
普通ならそうやろけどそうじゃない糞もいるんやで
ワイの上司とかな
普通ならそうやろけどそうじゃない糞もいるんやで
ワイの上司とかな
54: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:40:58.59 ID:eMxbXLR6r
昔から知ってるやつはいつ会っても「変わらねぇな。中身は一緒だな」って思うけど、
大人になってから知り合った同年代のことは「大人だなぁ」って思うわ
大人になってから知り合った同年代のことは「大人だなぁ」って思うわ
87: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:58:53.83 ID:JFQYrM1yd
大人になると相手のことを深く知ろうとしなくなるだけで全員ガキのまんまやな
同級生と集まったら全員ガキの頃に戻るだろ
同級生と集まったら全員ガキの頃に戻るだろ
58: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:43:57.49 ID:s5MoWXw/0
大人に見えるやつもお前に心を開いてないだけで中身は子供だろ
69: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:50:01.73 ID:ZyOR1d3q0
両親いなくておばあちゃんっ子だったトッモは男のワイでも惚れるくらい大人びてたわ
清廉潔白てわけじゃなく人並みに愚痴は言うけどその倍くらいフォローする奴だった
清廉潔白てわけじゃなく人並みに愚痴は言うけどその倍くらいフォローする奴だった
70: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:51:33.84 ID:sesTuLG00
ワイは「全部自分に返ってくるんやで」を心から理解できるようになって少し大人になった気がしたわ
やるのも自分、やらされるのも自分、やらなくて困るのも自分…
やるのも自分、やらされるのも自分、やらなくて困るのも自分…
99: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:06:49.49 ID:c5ezAXjL0
みんな精神なんか変わってないやろ
うまく隠してるだけで
うまく隠してるだけで
101: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:08:59.21 ID:rZ6Emihf0
>>99
コレもあるよな
仕事とかでも我を通しても通る実力がある奴と実力ないから社会に適合するために周りに合わせて大人()になってるつもりのやつも多いやろ
コレもあるよな
仕事とかでも我を通しても通る実力がある奴と実力ないから社会に適合するために周りに合わせて大人()になってるつもりのやつも多いやろ
107: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:13:28.79 ID:iLjiQs5B0
人生に妥協するかしないか
妥協した奴から大人になっていくんやで
妥協した奴から大人になっていくんやで
111: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:15:18.39 ID:JrvDgnyra
お前らのは斜に構えてるだけで大人になってるわけじゃ無いぞ
123: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 07:19:45.08 ID:CJXGgGPz0
人の幸せが自分の楽しみになってるかどうかやと思う
42: ななしさん@発達中 2022/06/02(木) 06:34:48.48 ID:apBbN94sp
役所で手続きした数だけ大人になっとる気がする
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (369)
デジタルネイティブでもないのにSNSで急に突飛な言動をする人を見るに仮面は環境で容易に砕けうる
多数派になれば大人の定義は変化するのでは
…レスすら無理に硬い文章に変換するの疲れるね
手始めに口語から尊敬語と謙譲語を撤廃したら日本人の脳のリソースにも余裕ができてGDPも上がる妄想
おふとん
が
しました
失敗や自分の行いの悪いところを顧みて、次に活かそうとすることができるか
かと思うな
パーフェクトな人はいないし、でもそれに向かって行こうとする人ではないかな
おふとん
が
しました
根っこはみんな子供なんだと思う
おふとん
が
しました
むやみに他人と対立しない人
場面に応じて相手に譲ることができる人
独りよがりにならない人
結婚やら恋愛経験の有無はあんまり関係がないんじゃないかな
おふとん
が
しました
自分は諦め
おふとん
が
しました
精神的に大人になるのは難しいだろう。
(当事者より)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネガティブな奴は反抗期がずっと続いてるような感じ
おふとん
が
しました
自分の経験上、これのおかげで得たものはかなり大きい気がする
自分(おじさん)がメンヘラで依存体質なのもあるかもしれないけどね
おふとん
が
しました
恋愛しようが就職しようが変わらん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
集団における「オトナ」の機能は大きく二つ。集団を守ること。若輩者を育てること。
社会の一員として歯車になる事は「コドモ」でも可能なので、これは「オトナ」の要件ではない。こきを勘違いしてる人が多いね。
つまり「心身ともに強いこと」「他者の面倒を見ることが出来ること」これを満たしている人間は大人と言える。場数を踏んで強くなり、多くの人間と関わりあって他者の事を考えてゆく過程で徐々に大人になってゆく。
ニート、こどおじはそういう経験から遠ざかるので、40代50代なのに中学生レベルの奴がゴロゴロいるね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「そろそろ子供も飽きたな」って位に満足した奴が大人になれるんだろ
逆に子供時代に子供らしく振る舞えなかった人は大人になってから失った子供時代を取り戻したくて子供になっちゃう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の人生に責任が持てる奴が大人
おふとん
が
しました
みんな世帯持ってる人は大人だと
おふとん
が
しました
実績ある人の我儘は妥協を許さない天才扱いだが、凡人が同じことやったら袋叩きだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そこら辺の相互性が欠如した人間は残念ながら子供と呼ばざるを得ない
そう考えると自己同一性と現実検討力が高く自他ともに高望みしないというのが、大人になれる条件といえる
おふとん
が
しました
小学生の時が一番大人だったと今でも思う
自分を殺して生きるのはつらい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フツーの子供は早く大人になりたーいだか
精神年齢低い俺は大人になるの拒否してたもん。
生まれつきの志向性だな、
おふとん
が
しました
他人に迷惑をかけなけりゃ十分大人や
おふとん
が
しました
教師は社会経験が無いって話の時と似てるぞ
おふとん
が
しました
昔から十の翁、七十の童と言って、10歳にして既に老成している子もいれば70歳でも子供の様に分別のつかない愚か者もいて、一体どこでこういう差がつくのだろうと謎に思われていた。
今に始まった疑問じゃないんだよ。
生まれつきだ。
おふとん
が
しました
自分を第一に考えないことを大人だと思い込んでる
おふとん
が
しました
俺は何なんだろう…
おふとん
が
しました
他人に解決してもらっておきながら「でもアイツはこういう所が悪いから」なんて子供みたいな大人ばかりだよ
おふとん
が
しました
もしそうなら最も大人と言える人間は、国というはるかに巨大なものを背負っている「政府」ということになるけど彼らは大人ですか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「因果応報」とか「真面目で良い奴は報われる」とか信じてるロマンチストなんだよな
清貧とかと同じ類いのもの
おふとん
が
しました
子供に似た言動で周囲をムカつかせると精神年齢が低いと言われる
子供がやらない言動で、なおかつ周囲から尊敬される内容であれば、大人と見なされる
他人から尊敬される機会のない人には無縁の評価だろうね
おふとん
が
しました
何も生まれないパクるだけ
大塚家具の女社長のように持ち上げて負債を背負わせるゲームばかりやってて大人ですだってさ
おふとん
が
しました
俺はどいつを叩けばいい?
おふとん
が
しました
嫌われやすい、人に協力してもらえない、他人が寄ってこない人間はEQが高い人の特徴からかけ離れてる
EQが高くないからバレーの大山も炎上でファンを使った攻撃が好きなんだと思う
おふとん
が
しました
って書き散らすあたいはどうせ子供だよ。ほんと痛いわこれもう寝るけど寝らんないわこれ
おふとん
が
しました
ただ環境に順応してたりくたびれてるだけだとわかった
おふとん
が
しました
その自分を正当化するためのコーティングに過ぎない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これが逆な人間に生まれたかったな。
おふとん
が
しました
どんな経験や知識を得てようが、これが出来なきゃガキ扱い
(出来ないじゃなくてやらないだけだ、と言い張ったところで他人からすれば同じ)
『大人』って、つまり役割の事なんだわ
おふとん
が
しました
親子にしろ兄弟にしろ先輩後輩にしろ、自分の方が年長なんだ、って理由で年少のために何かをしてあげたり我慢するのが「大人」な行動なのかな、と
平日働いて眠いだろうに早朝から車出して海水浴連れてってくれるパパとかね
「何をするか」よりも「何故そうするか」によって大人かどうかを判断してるかもな~、と思った
おふとん
が
しました
他者に対して見返りを求めずに何かを与えること、与えてもらった分まで与え返すことができれば大人なんだと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大人になりたいから大人になってるやつはほとんどいない
おふとん
が
しました
公では場に応じた振舞いができる社会性の高い人。私では愛着が満たされてて自他ともに大事にできる人ってイメージ。
おふとん
が
しました
の逆
おふとん
が
しました
相手のレベルに合わせて自分が出来る対応を考えていく…相手のレベㇽに合わせることはとても難しい。何せ千差万別で一貫した答えがないからね
おふとん
が
しました
知り合いもバ〇ッターやっとる奴等もそうやし
おふとん
が
しました