
世間一般では、お風呂入ると体力って回復するものなのかな?世間一般では、お風呂入ると体力って回復するものなのかな?
— キャラメル巻アート(ベンティ❤️エクストラホイップ)🕷🕸 (@mojosuke0204) May 23, 2022
私、体力をもっていかれるんだよね…リフレッシュ出来るとしても、体力はもっていかれる。
だから疲れてる時はお風呂入れなくて、寝て体力を回復させてから朝入ったりする。そして朝湯船に浸かったりすると体力奪われて1日寝てたりする😂
私、体力をもっていかれるんだよね…
リフレッシュ出来るとしても、体力はもっていかれる。
だから疲れてる時はお風呂入れなくて、寝て体力を回復させてから朝入ったりする。
そして朝湯船に浸かったりすると体力奪われて1日寝てたりする😂
スポンサーリンク
私、昔から体力がなくて、「頑張れば体力つくよ!」→無理して倒れる→余計に体力なくなるを繰り返していた。
— キャラメル巻アート(ベンティ❤️エクストラホイップ)🕷🕸 (@mojosuke0204) May 23, 2022
でも、持って生まれたものは、そんな簡単には変えられない。無理せず徐々に改善していくしかない。今ちょっと改善してきてるの感じるから、無理しなくてもお風呂入れる程度にはなりたい😇
反応&感想
めちゃくちゃわかる
周囲で同意してくれる人いないから私だけだと思ってた https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
周囲で同意してくれる人いないから私だけだと思ってた https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
これを全部説明するのが大変なのでひっくるめて「温泉は好きだがお風呂嫌い」って言ったらなぜ?って顔されるんだよね…。仕方ないときはシャワーで済ませるけど湯船はしんどいんですよ。温泉だと普通の風呂と違ってケアルがケアルガになるので頑張ってるだけです! https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
あくまでも体力がある方の話でないかな?
病気などで体力が落ちてる時の入浴は体力奪うからやめた方いいし、まして疲れるなら無理して入らなくても…シャワーでも充分でないかな… https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
病気などで体力が落ちてる時の入浴は体力奪うからやめた方いいし、まして疲れるなら無理して入らなくても…シャワーでも充分でないかな… https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
お風呂って体力使うから、体調悪い時は入らないですぐ寝る。一番最小限で体力使いながら回復出来る。
寝るのも食べるのも体力使うからな。動かないでいる睡眠が一番早い。 https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
寝るのも食べるのも体力使うからな。動かないでいる睡眠が一番早い。 https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
体暖まって発汗するので体力は減ると思う。精神的リフレッシュはあるけど、体力の回復は風呂上がってからの睡眠ですよ君ぃ(脱水症状に気を付けて風呂上がりにはお水飲んでね!) https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
体力無人(ないんちゅ)が言ってたけど、お風呂って「体力を少量(例:HP3)消費して状態異常(例:肩こり等)を回復する装置」であって、体力回復はむしろしないのよね。散歩とか軽度の運動と同じで、HP3以下の時は入浴がとどめになる。 https://twitter.com/mojosuke0204/status/1528862036402221056 …
それですよ。だから風呂は夜に入って出たら寝てしまいたい派。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
あー、だから風邪ひいた時に医者によっては「今夜は風呂に入らないでね」と言われるのか。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
これはホントにそう思います。
特に鬱の時なんかはひどくて、お風呂に入るだけでHP0になります。(大抵カラス状態かかけ湯だけで済ますか…)
状態異常云々の前に風呂で力尽きます、マジで💦 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
特に鬱の時なんかはひどくて、お風呂に入るだけでHP0になります。(大抵カラス状態かかけ湯だけで済ますか…)
状態異常云々の前に風呂で力尽きます、マジで💦 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
やっぱり!私常にHP2ステータス毒(枠が緑)だから風呂入ると次に目を覚ますのは教会⛪️なんだよなぁ… https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
リフレッシュしようとして、かえって気力と体力使い果たして倒れるの、確かによくある。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
食事もHP使ってMP小回復するやつだからご飯食べたらHP消費が少ないシャワーが限界だし、睡眠も15時間必要な修理を6時間くらいで中断してドックから出してくる感じだから常に大破寄りの中破みたいな感じに仕上がってる。
寝て。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
寝て。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
お風呂の効果はRT以外に「体力を少量消費して、次の睡眠の効果を爆上げする」っていうのがあると思う。
まぁ人によるかもしれんけど。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
まぁ人によるかもしれんけど。 https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
付け加えるなら、
「入浴後数時間、体力回復速度上昇」のバフはあってもいい気がする
(個人的にはある) https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
「入浴後数時間、体力回復速度上昇」のバフはあってもいい気がする
(個人的にはある) https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
とは言え状態異常でもHP削れ切るから状態異常解消後にオフゥトゥンで蘇生せねばならんのですよ....オフトゥンと言う名の教会で....w
なので速やか状態異常解消して蘇生を試みましょうw https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
なので速やか状態異常解消して蘇生を試みましょうw https://twitter.com/yasucold/status/1529314392730324993 …
※関連タグ
風呂に入るのが面倒臭い
風呂に入るのが面倒臭い
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (120)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家の風呂はただ汚れを落とす作業になってるから疲れるだけ
おふとん
が
しました
逆に何で風呂にはいると回復するって認識になったんだろ
おふとん
が
しました
だから風邪のときは体力低下するから入らない方がいいし
寝る数時間前に入ると安眠できるんだよ
おふとん
が
しました
居るのはお風呂入ると疲れる自分は異端って思いこんでる人達だけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから風邪引くなどで体が弱ってるときは良くないから入っちゃいけない
けど人間適度に運動しないと体が弱くなってとても良くないし、結局違う問題の原因になるよ
おふとん
が
しました
体力無いというレベルじゃない
おふとん
が
しました
できるとできないの間にできるけど疲れるがいっぱいある典型的な発達障害やん。
おふとん
が
しました
体力使うのは確か
おふとん
が
しました
だが次の日は身体が綺麗になった事でちょっとメンタルが回復するのを実感できる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知ってる人は知ってる程度の話ではないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
順番がおかしいだけ
俺も風呂入ったらぐったりする、そのまま寝ればいいのよ
おふとん
が
しました
朝入ったらそりゃ体力奪われるだろ。
入浴は体力使うんだから。
おふとん
が
しました
寝落ちする度に体勢崩れて溺れかけたり、頭を風呂の操作盤にぶつける→呼び出し音鳴りまくって家族にキレられるから最近は湯船に入らずシャワーで済ませるようになったけど、やっぱり湯船に入らない風呂は楽しくもなんともない
おふとん
が
しました
液体に浸かったりそこから出たり、体温が急激に変化したりすると身体が疲れるのは普通のこと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
せめてシャワーにしとけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
リラックスして休んだ時に疲労が回復しやすくなるだけだが
おふとん
が
しました
やっぱこういうとこが病気なんだろな
おふとん
が
しました
ふんぎりつかないっていうかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分(グレーゾーン)がそうなんだが風呂入った後一向に体から熱が抜けていかんのよ
別に湯船に浸かってるわけでも熱いシャワーを浴びてるわけでもないんやで?でもずーっと体に熱が残り続けるんだわ
健常の体温調節機能なら徐々に熱が抜けていき心地よい疲れになるところが、発達は正常に作用しないから熱中症のようにいつまでも熱が残り不快な倦怠感に繋がる
自分はこれじゃないかと思ってるがどうだろう
おふとん
が
しました
シャワーだけでも疲れるよ
おふとん
が
しました
ターンオーバーの頻度が少なくなるから
お風呂入ると新陳代謝促進されていっときだけでも肌綺麗になるのが嬉しくて入りたくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
回復するのは気力の方だわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも俺も風呂は苦手だ
温泉とかも疲れるからすぐ上がってしまう、湯煙で息が苦しい感じがしてなんかね
普段からシャワーしか浴びてないや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ、血行が良くなって緊張やコリとかが軽減されるから楽になるけどそれを回復したと思っている。
少しだけクールダウンしてから寝るのが一番いい。
緊張が解けた状態で寝るのが一番体力が回復するから。
おふとん
が
しました
だから入浴が適度な運動以上の負担になる人は疲れてしまう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もういきるの諦めろ
おふとん
が
しました
適正な温度だと疲労も取れるけど
それだと風呂に入ってる気がしないんだよな
41度の熱めの風呂が好み
42度になると疲労感が出てくる
おふとん
が
しました
風呂入ったら一日寝てないとならないとか
なんか問題あるやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フォロワー「わかる」「わかるわ」
以下いつもの流れ
おふとん
が
しました
風呂入るだけでそこまで疲労困憊するとなると流石に素の体力の上限値が心配になるが。
微妙に疑問なんだけど、こういうタイプは普通に運動してもすぐバテるんだろうか、それとも風呂に入ったときだけ妙に疲れやすいんだろうか。単に体力の上限値が低いのか、それとも単に風呂だけ苦手なのか。
おふとん
が
しました
その日1にちめちゃくちゃ眠くなる
おふとん
が
しました
暖かい湯にかかってるだけじゃそら体力奪われるわ
おふとん
が
しました
風呂で即回復は熱めの湯に短時間で交感神経を活発化(エナドリ同様前借りなので体力有ること前提)
普通は水圧で血行促進して全身の疲れを動かす、全身温めて代謝を落として深部体温を下げて睡眠導入状態にする→睡眠の質を上げてたっぷりの休息で回復
何でアホは機序も理解しようとしないでテキトーに試して失敗して騒いで無知を晒すのか?一緒にリンゴを買いに行って欲しいだけか?
おふとん
が
しました
風呂で疲れるくらいの体力じゃ階段登ったりしたらもう死んじゃうんじゃないの?
おふとん
が
しました
風呂入るだけで回復はただのゲーム脳なんだわ
おふとん
が
しました