
"繊細さん"っていう言葉のせいで誤解されがちだけど、"繊細さん"っていう言葉のせいで誤解されがちだけど、あれは心がガラス細工のよう(キラキラ)みたいな意味じゃ決してない。「脳の扁桃体(恐怖や不安を司る器官)の感度が高く、刺激に疲れやすい」が正しい。敏感肌と同じ体質の問題。
— 豊井 (@1041uuu) May 31, 2022
あれは心がガラス細工のよう(キラキラ)みたいな意味じゃ決してない。
「脳の扁桃体(恐怖や不安を司る器官)の感度が高く、刺激に疲れやすい」が正しい。敏感肌と同じ体質の問題。
スポンサーリンク
なので無自覚な繊細さん(HSP)が刺激の多い環境で暮らし続けると、刺激に追い詰められて「繊細チンピラ」になってしまう。これが周囲には甘えに見える。HSP当事者は、体質の問題であることを自覚した上で、己が感じた不安をあまり信じないほうがいい
— 豊井 (@1041uuu) May 31, 2022
反応&感想
そう敏感肌とおなじ。
体質のもんだい。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
体質のもんだい。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
精神科の先生によく言われた
「あなたは扁桃体が敏感に働いてるんですねえ」て https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
「あなたは扁桃体が敏感に働いてるんですねえ」て https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
この知識が広まれば「繊細さん」当事者も自分や他人を振り回さなくて済むし、困ってる周囲の人も適切な助言ができるようになる。のでガンガン共有されてほしい、頼む https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
敏感肌は言い得て妙ですね! https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
「敏感肌と同じ体質の問題」
「繊細チンピラ」
いい得ていて納得。
私も #HSP を意識しだしてから
チンピラ度が増したかも😅
そんな為に自分を知りたかった訳じゃないから、ここは改善しなければ。
敏感肌との付き合い方
にすごーくヒントがありそう✨ https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
「繊細チンピラ」
いい得ていて納得。
私も #HSP を意識しだしてから
チンピラ度が増したかも😅
そんな為に自分を知りたかった訳じゃないから、ここは改善しなければ。
敏感肌との付き合い方
にすごーくヒントがありそう✨ https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
あと繊細さんって傷ついてシオシオ大人しいイメージかもしれないけど、自分の傷付きを怒りとか不機嫌で発露してしまう他者に加害的なタイプの繊細さんもいる (夫がそれ)
刺激に疲れやすいんだ、と周りが気付くことで攻撃的な加害発露の原因が自分由来じゃないと気付けると周りも少し楽になる https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
刺激に疲れやすいんだ、と周りが気付くことで攻撃的な加害発露の原因が自分由来じゃないと気付けると周りも少し楽になる https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
繊細さん=弱くて優しいじゃなくて、繊細、敏感であるが故にイライラしやすく切れやすかったり怒りっぽかったりするよね https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
これはその通りで、ただ敏感な特性が良い方に触れるか悪い方に触れるかは、最終的には自己認識と自己制御具合によります。自覚的で、特性にある程度自分で折り合いがつけられると、他人にもその敏感な感覚が向けられるので、人に優しくなれる。自分にだけ向いてる人は神経質で甘えてるように見える。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
身の回りに繊細さんを知識として知ってる人が多くて説明する分には助かった。けど「気にするな以外に何を言ったらいいの?」の返答には、あたくし困り果てているのでございます… https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
hspの概念の問題がここらへんにあるかも
繊細さに注目してて
脳の構造とかメカニズムについて
あまり考えられていない
hspという言葉を知って
これは自分…と思ってる人は
別の視点から見つめ直してみると
いいかもしれない
hspに対する言葉が強くて
この言葉使わない方がいいんだろうなって思う https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
繊細さに注目してて
脳の構造とかメカニズムについて
あまり考えられていない
hspという言葉を知って
これは自分…と思ってる人は
別の視点から見つめ直してみると
いいかもしれない
hspに対する言葉が強くて
この言葉使わない方がいいんだろうなって思う https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
繊細と言うより過敏だよね。常に緊張してて不安な状態なんだろうな(´・ω・`)繊細さんとか言う安易な言葉で片付けられない問題だと思う。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
私も以前、繊細さんだよねって言われて本も貸してもらったけど、繊細さんって言葉が引っかかって素直に読めなかった。敏感さんだったらちょっとは受け入れて読めたかなあ💭 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
「繊細」という言葉はポジティブなイメージを持ち、「敏感」という言葉はポジティブなイメージだけではない。
「繊細さん」という言葉を作った人はHSPだろうから、「敏感と言われたらマイナスに捉えすぎて自分を責める人がいそう」と思って配慮して「繊細さん」という持ち上げ方をしたんだろうなと思う https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
「繊細さん」という言葉を作った人はHSPだろうから、「敏感と言われたらマイナスに捉えすぎて自分を責める人がいそう」と思って配慮して「繊細さん」という持ち上げ方をしたんだろうなと思う https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
繊細さんって言葉はきいたことあるけど、意味が捻じ曲がって伝わるよな、と思ってる。
あと多分、体質じゃなくて
「脳🧠の伝達神経や脳内物質の作用による過敏性」
なのではないかな…????
HSPは発達障害とは違うって言われてるけど、その根拠が調べてもわからん。
まだまだ自分も勉強不足だ。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
あと多分、体質じゃなくて
「脳🧠の伝達神経や脳内物質の作用による過敏性」
なのではないかな…????
HSPは発達障害とは違うって言われてるけど、その根拠が調べてもわからん。
まだまだ自分も勉強不足だ。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
端的に言うと発達障害なんや https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
結局生きてる場所一緒なんだから、HSPだから何なんとは思う。構造上一定数働きアリ的なキャラクターが居ることでこの世は円滑に進んでるし。
僕も人より幸福を感じる能力がとても低いなと思うけど、世界にとってクソどうでもいい。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
僕も人より幸福を感じる能力がとても低いなと思うけど、世界にとってクソどうでもいい。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
周りの理解に期待ではなく生き抜く術をトライ・アンド・エラーで身につけてな。
HSPは日本人のほとんどに当てはまる意見もある。私はHSS型で刺激大好きの刺激疲れやすいだし、HSE型は外向的で刺激疲れ。要は誰しも持ってる感はある。
酷いなら発達障害の検査を受けたほうがいい。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
HSPは日本人のほとんどに当てはまる意見もある。私はHSS型で刺激大好きの刺激疲れやすいだし、HSE型は外向的で刺激疲れ。要は誰しも持ってる感はある。
酷いなら発達障害の検査を受けたほうがいい。 https://twitter.com/1041uuu/status/1531598371437178880 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (196)
それでHSPを名乗る者は常人と比べて、些細な事柄でも焼き切れんばかりに扁桃体が活動してると分かって初めて体質なんだわ。そういう研究が出るまでは素人の妄想、妄言に過ぎない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ不安がって何も出来ないか不安を他人にぶつけるしかしないと周囲にとっては害悪でしか無いんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを盾にして悪さする声のでかいやつとそれを排除しようとする輩が必ず出てきて居場所がなくなるってのが毎度のオチ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
赤と言う色覚を持たない人間に赤と言う色が理解出来ないのと同じ事だと思っている。
皆ここのコメの大半は自分の少ない経験から、ものごとの全てに当てはめ、判断しているね。
多分ガチの繊細民はここのコメ欄を見る事も辛くて、自分の事を書き込むことも出来ない方が大多数だと思う。
声なき者は声も立てずに死んで行く。だからな。
おふとん
が
しました
素人 が 無責任に コメントしています。※
多くが、信用する必要も参考にする必要も信憑性や論拠に欠け、感情優位かつ個人の一見解の情報です。
繊細さんは理解した上でコメント欄を使いましょう。
おふとん
が
しました
記事には過敏ですぐ不安になるとか疲れやすい体質って書いてあるしHSPは繊細ってよりも過敏や神経質で生活上の困難があるって意味やろ
職場の些細な騒音が気になって仕事できないとか従業員同士のちょっとした言い合いにもビクビクしてそうな奴が職場におったら邪魔で仕方ないよ
んでそういう奴だいたい発達障害だからな
HSPは発達障害から逃げんなよ
自分の特性をいいように解釈したり美化したりせずちゃんと直視しろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自称繊細なくせに主張と要求が大胆なのが草w
おふとん
が
しました
嫌なら見るなって便利な言葉や
ネットでこそ他人に優しくなりたいねん
悪意しかないもんなの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他人の体質とか心の性とか別に知りたくないんだが
おふとん
が
しました
誠実な男はモテないと主張する男
こいつら9割型割と重度のアスペ
おふとん
が
しました
まるごと1人を真似ておいて真似されたと言い出して乗っとるヤツとか病気だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いわゆる「病的な神経質」に体質的な説明がついたって事だよな
身の回りにいたら敬して遠ざけるのが1番だしめっちゃウザいよ
1度親切にしたつもりが何かが気に食わなかったみたいで泣かれ騒がれたせいで
こちらが一方的に悪者にされたし絶対関わりたくないわ
気色悪い
おふとん
が
しました
そのデメリッっぽいことを対処できることで特技になる。
この差が大き過ぎる。
どの地点からでも変えられるが、今までの甘さ、嘘つきとされるのが
嫌なんだろうな。踏み込んだら身近な人は助けてくれるはずだけどな
おふとん
が
しました
直接本人に言えばいいのに
おふとん
が
しました
繊細じゃなくて自閉
おふとん
が
しました
悪口言って相手が泣いたら相手が繊細過ぎるせいだもんね。
こんなの虐めっ子に言い訳させる為の造語だろ。
おふとん
が
しました
神経異常者って名乗っとけよ
おふとん
が
しました
健康診断は超健康体だけど若い時からロングスリーパー筆頭に体の色んな所が痛いし怠いし気持ち悪い
おふとん
が
しました
基準は医者が儲かるか儲からないかってだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
反応を見るまでに開いては閉じ3ヶ月往復を繰り返した
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
迷惑をかける事を気にし過ぎていた
人はそこまで迷惑に感じていなかったかもしれない
ある種の思い上がりがあった
迷惑だと思うに違いないと断定して
自分の感じ方が全て正しいと疑わなかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りに迷惑だけはかけないでね
迷惑さえかけなきゃ別にHSPだろうがどーでもいいし叩くつもりは毛頭ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とてつもなくツラの皮が厚くないと無理だと思うわ
女子で言うヤツ結構いてる
おふとん
が
しました
五感から得る情報量が普通の人より多いってだけ。
でも情報処理能力は普通の人と変わらないからその分疲れる。だから優れてる訳ではない。
特性からなりやすい精神傾向はあるにしろ「繊細で傷つきやすく大人しい性格で〜」とか、それは個人の性格だよ。
どうやって統計取ったのか知らんけど精神科にかかる人なんて皆そんなもんだろ。
「繊細さん」なんて誤解を招く呼び方を最初に広めた奴はほんとクソだわ。
おふとん
が
しました
繊細といいつつ「チンピラ行為」をしてる人の話ですよ
おふとん
が
しました
非HSPの人を目の敵にして批判しまくる奴多いよね。「鈍感な人には分からないだろうけど笑」みたいな。
おふとん
が
しました
本当に繊細ならネットで「HSPです!繊細です」なんて言わんよな
おふとん
が
しました