「男性の日傘」8割の男性が肯定的 6割以上が「紫外線が気になる」
1: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:15:26.87 ● BE:837857943-PLT(17930)ID:PerFJijZ0
猛暑の夏を少しでも快適に過ごすために、男性たちは紫外線に対する意識や対策についてどのようなことに関心を持ち、工夫をしているのでしょうか。
全国の10代~40代の男性660人に聞いたところ、6割以上の男性が「紫外線が気になる」と回答しました。また「男性が日傘を使用すること」については、
約8割が「肯定派」の回答をしたそうです。
男性専門の医療脱毛専門院「メンズリゼ」が2022年4月~5月の期間に実施した調査です。
はじめに、「紫外線が気になりますか」と聞いたところ、64.3%の人が「気になる」と回答しました。これを年齢別で見ると、
10代は65.5%、20代は59.4%、30代は61.2%、40代は70.9%という結果になりました。
「男性が日傘を使用すること(メンズ日傘)をどのように感じますか」と聞いたところ、79.7%の人が「肯定派」の回答をしました。
これを年齢別で見ると、10代は89.6%、20代は76.4%、30代は80.0%、40代は72.7%という結果になったそうです。
◇ ◇
なお、「メンズリゼ」総院長の赤塚正洋医師によると、「1年間に浴びる紫外線の70~80%は、4月~9月に集中しており
(環境省・紫外線環境保健マニュアル2020より)、環境省でも日傘の使用を推奨しています」とのこと。また、日傘のメリットについて、
以下の5点があるといいます。
▽【日焼け対策】紫外線を遮り、日焼けなどの肌ダメージを軽減
▽【光老化対策】紫外線を浴びることで引き起こされるシミ・しわ・たるみなどの肌老化や皮膚がんの発生を低減
▽【熱中症対策】強い日差しを遮ることで体温上昇を抑え熱ストレスを低減、熱中症を防ぐ。夏のマスク着用による熱中症リスクも回避
▽【汗の量や臭いの抑制】日陰を作り出すことで、涼しく感じ、発汗やその後の臭いの発生を抑制
▽【社会的距離の確保】傘を開くことで自然に周囲から社会的距離を保持(密にならない・ソーシャルディスタンス)
https://news.livedoor.com/article/detail/22212596/
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:18:27.44 ID:npIDNq6W0
おっさんが日傘使ってもいいの?
不審者にならないよね
不審者にならないよね
79: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 11:10:17.12 ID:zuHSMdbb0
>>2
俺は普通にさしてるぞ
気にすんな
俺は普通にさしてるぞ
気にすんな
155: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 12:18:12.42 ID:zybZkH4L0
>>2
俺毎日日傘さして通勤してる
別にどうという事はない
俺毎日日傘さして通勤してる
別にどうという事はない
4: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:19:55.10 ID:D6mKNetR0
市外戦とか気にならんが兎に角暑くてたまらん
最近はオッサンでも差してるの見かけるし今年は真似してみようかな
最近はオッサンでも差してるの見かけるし今年は真似してみようかな
40: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:36:03.19 ID:Y4Jw9Kmg0
>>4
暑さ対策には携帯扇風機よりも効果的かもな
暑さ対策には携帯扇風機よりも効果的かもな
5: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:20:07.10 ID:8QeQmR760
涼しいらしいけど
持つのが面倒
持つのが面倒
7: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:20:24.44 ID:pqCIlCAh0
最近の夏の陽射しは痛いからな
何年か前、耳の縁が水脹れになったわ
何年か前、耳の縁が水脹れになったわ
8: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:21:18.12 ID:lerku2Ss0
日常で紫外線なんか気にする必要ないだろ、日に当たった方が免疫も上がる
183: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 13:31:07.44 ID:xyNJuUCt0
>>8
日常で紫外線なんか気にしたことないな
むしろ二年近く外の仕事までして焼こうと思ったけど焼けなかった
日常で紫外線なんか気にしたことないな
むしろ二年近く外の仕事までして焼こうと思ったけど焼けなかった
9: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:21:28.28 ID:nkoaWS1e0
去年の夏都内ではチラホラさしてる男の人見かけたよ
13: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:23:14.27 ID:tlc9v3Vh0
おしゃれな三度笠みたいのが流行らないかなと思ってる
東京五輪のは傘だったからおしかった
東京五輪のは傘だったからおしかった
16: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:23:40.30 ID:t+cgRwhp0
単純に陽射しが暑すぎて日陰が欲しくて購入検討したことはある
20: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:26:12.72 ID:NCu03Lyy0
実際夏場に日傘をさしてみるとかなり快適だけどね
21: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:27:00.59 ID:adS8yqzh0
日傘は面倒だけどサングラスは無いと外出られん
数年前から晴れの日は外で目が開けられなくなったわ
数年前から晴れの日は外で目が開けられなくなったわ
38: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:33:41.36 ID:F+ZlIq/e0
>>21
弱ってるやん
やっぱり過剰防衛は駄目なんだな
弱ってるやん
やっぱり過剰防衛は駄目なんだな
49: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:40:17.30 ID:4NOCIXnN0
>>38
サングラスはした方が良い
年取ると白内障リスクが高まるぞに
外人が皆サングラスしてるのは見栄格好でやってるわけじゃない
年取ると白内障リスクが高まるぞに
外人が皆サングラスしてるのは見栄格好でやってるわけじゃない
22: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:27:05.45 ID:ytxJ/3dP0
汗だくで電車乗ったらすぐに腹壊すから、夏の日差しがきつい時は雨用の折りたたみ傘を日傘代わりに使ってるわ。
周りから見たら暑苦しいだろうが関係無い。
周りから見たら暑苦しいだろうが関係無い。
23: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:27:07.43 ID:F9yfsEYe0
去年からやってるが日陰があるだけで、かなり疲労度軽減されるね
42: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:36:25.34 ID:ezQpHCIo0
43: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:36:59.71 ID:VXaXKl6Z0
頭皮守らんとな
56: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:45:51.67 ID:jitVkZ4q0
ベトナム人だかタイ人ぽい男は結構さしてたりするな
48: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:39:33.55 ID:ol4spg930
紫外線というより熱線を防ぐために差してる
55: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:44:27.51 ID:nqapbIYa0
日傘さすとすげー涼しいぞ
59: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:47:27.57 ID:gj+uGBr90
暑さには勝てん。日傘さすとラクだぞ。晴雨兼用の軽いやつをいつもカバンに入れとる
51: ななしさん@発達中 2022/05/24(火) 10:42:20.24 ID:7HzlVItJ0
単純に日傘あれば涼しいから本当に男性も気がね無く使えるようになって欲しい
強い日差しを浴びるかどうかで夜から次の日への疲れ具合が違う
男性が視線を気にするのも分かるし、周りのこちらも協力が必要ですね
強い日差しを浴びるかどうかで夜から次の日への疲れ具合が違う
男性が視線を気にするのも分かるし、周りのこちらも協力が必要ですね
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (51)
それ以外だと自転車や作業で手が空いて無いから使い所がない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
夏に休みを増やすことだ
おふとん
が
しました
ネタじゃなくて本気で
皮膚が剥き出しになってるんだからおっさんこそ直射日光から身を守るために日傘を使った方がいいと思う
おふとん
が
しました
慣れれば夏でも長袖の方が快適だったりする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
すれ違った見知らぬJKに『ウワッ、キモッ!』って言われた事があるぞ。
おふとん
が
しました
数年前から夏はインド綿の長袖シャツで肌に直射日光を当てずにいたら 肌に熱がこもらず案外汗もかかない。 マリンレジャーで着るラッシュガードパーカーみたいなのや 接触冷感のアームカバーとかおっさんでも工夫すると まだしのぎやすくなった
おふとん
が
しました
東急ハンズで買った
今は男性でも持ちやすいシンプルなデザインも増えてる気がする
おふとん
が
しました
汗かきだから体臭の方が気になるし、
大量に汗かくのはかなり体力削られる
家に帰ると直で眠るくらい疲れてしまう
日傘=美容だけという古い価値観の人見ると残念に思ってしまうね
おふとん
が
しました
どことは言わないが某人気ブランドの日傘(スポーツとか登山とか)は夏になると完売&転売屋が高値で売りつけるから、欲しかったら早めにね
俺はそれで何年も買えず終いだったから…
おふとん
が
しました
アウトドア趣味も無いし容姿も気しないひ弱なのに小汚いおっさんの気配
おふとん
が
しました
使うのなら木製か竹か骨よφ(・ω・`)
人間で作った傘トカは高級品だ(笑)щ(*‘ω‘ *)
カワイイ主君に日傘を差すコは優しいコだ。良いコだ(笑)
コレカラ夏だ。クソが(笑)( ´_ゝ`)
我々は日差しに弱い。肌焼けるか癌なるわ。
文字通りぷすぷす焼ける(笑)( ´_ゝ`)∫
ポメラニアンの特性はおとぎ話ん吸血鬼と似る。気を付けて(笑)
おふとん
が
しました
番傘使って日本人。痛番傘が良いΣo( ゚Д゚)
傘が日本への伝わった時期については不明ですが、日本書紀に「百済聖王の使者が552年に欽明天皇へ仏具の傘を献上した」と書かれていることから、1400年以上前に伝わっていたと考えられています。 和傘は竹を使った軸と骨に柿渋、亜麻仁油、桐油等を塗った油紙を使ってつくられたもの。
コレも日本人モドキの嘘でな、傘てのは西洋だろーがどこだろーが、どの国でもソレなりん傘てのが在ったんだよ。無いワケ無いだろ日本人ナメてんのかアホチャンカスめ。その文にも傘送ったて書いてあんだろ。しかも仏具て(笑)
から傘ゆーのは唐じゃのーて持ち手ん部品のコトよ。唐傘とから傘は同じカラカサて呼び名でまとめて呼んでたダケよ。から傘もカラカサだし唐ん傘もカラカサよ(笑)
おふとん
が
しました
汗まみれになるデメリット考えたら役に立ってるんだと思う
おふとん
が
しました
とにかく面倒くさい
おふとん
が
しました
帽子だと密着しすぎるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「男は、女性の選考基準に合うように促され、女性によって競争”させられて”いる!悪しき男らしさから脱しよう!」などと宣う他責性の強い女々しい男は淘汰対象。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もうこれと遮光サングラスなしには生きられない
お前らよくこんな不快な日差しの下で歩いてるな
おふとん
が
しました
竹も良い。竹は単体で水に強いの作れる。
我々は木をオススメするφ(・ω・`)
竹にもデメリットがあって、成長が速いのよ。
人間はなんでも量産したがる。土と水がシぬ(笑)
使うなら成長の遅い木で、シんだ木が良い。
コロシ許されるのは生きる価値を持つ者ダケよ(笑)
おふとん
が
しました
メンズ日傘。
ポメラニアンならポンズ日傘になるんだろーか。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちゃんとしてる雰囲気が出るし、本人も涼しいし日焼けもしないし持ち運びが面倒ってことくらいしかデメリットないと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
美容とか関係なくアレルギーのせいだけど。
日差しの強い季節、もはや日傘なしで外を歩くことはできない。
肌に熱線や紫外線が突き刺ささってくる痛みに似たヤバイ感じ、普通の人はないんだろーか?
おふとん
が
しました
年寄りは若者ほど体力ないから熱中症予防に日傘必須にしたらいいのに
日傘、見た目にも涼しげやしええやんか
容姿とか全く関係ない、むしろコメ46にもあるようにきちんとした印象がする
クソ暑い中何も暑さ対策せず汗だくで歩いてるほうが不快
おふとん
が
しました