23741983_s

1: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:45:41.47 ID:Y4gnEH//9
バックオフィス分野(総務・人事・経理・財務・情報システム等)では、クラウドサービスによる業務効率化が進んできていますが、Excelによる数字管理も現場ではまだまだ行われているようです。「バックオフィス業務とExcel」に関する調査を実施したところ、Excelが使えると答えた人ほどExcel業務による「残業」が多いということが分かったそうです。

株式会社すごい改善が2022年4月に、バックオフィス業務を担当している20代から50代の男女350人を対象に調査を行いました。

「バックオフィスでExcelを使って行っている業務」を尋ねたところ、「請求書の発行、入金管理等」が34%と最も多く、以下、「振込一覧表の作成」(28%)、「資金繰り管理」(27%)と続きました。

次に、「月次の集計作業やレポーティングにかかる時間」を尋ねたところ、「月10時間以上20時間未満」が25.7%と最も多く、以下、「月10時間未満」(24.8%)、「月20時間以上40時間未満」(20.8%)、「月40時間以上60時間未満」(9.9%)と続きました。月の平均時間は26.5時間という結果になったそうです。

(中略)
調査を行った同社は、「多くのバックオフィスでは『Excelができる人に業務が集中してしまっている』もしくは『関数知識だけを駆使して、無理にやりくりをしている』状況にあることが考えられます」と述べています。

まいどなニュース 2022.05.16(Mon)
https://maidonanews.jp/article/14621540

スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

4: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:47:19.08 ID:9NI19jmI0
本当にデキる人はできることをオープンにしない
時間短縮して空いた時間をサボる

28: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:52:22.38 ID:WAumGS1T0
>>4
これ
できない奴らがサボってるとチクる
退職する
無能集団が生まれる
無能管理職が生まれる
できる奴に気がつかない
チクりがはいる
退職する
無能集団がでかくなる
規則が厳しくなる
無能しか入社しなくなる
無くなる

878: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 12:49:04.94 ID:nAqdNcgQ0
>>28
マジでこれだわ
上司の腰巾着は対して仕事が振られないのよな
まぁ辞めるよね割に合わない

891: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 12:50:32.66 ID:7ZyGU1so0
>>28
俺の居た会社、このままんまのことしてたよ
今や業界最下位になってしまった
いつまで持つかなぁ、、

258: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:27:01.97 ID:wUTY9zzN0
>>4
そもそも出来るか聞いてくるけどどの程度要求してるのかがわからんから、普通は出来るとは応えんわな。
使えるのと作業が早いのは別だし、聞くならこの程度の作業がこの時間で出来ますか?
が、正しい。

684: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 12:25:38.04 ID:3lcN5fR/0
>>258
多分押し付けられてる人たちも多くは出来るとは言ってなくて
高校時代に授業で触りましたレベルの人が押し付けられてる気がする

665: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 12:21:42.73 ID:VgXnAhi30
>>4
これ
あと下手にマクロとかvba使いこなして効率化はかると嫌われるのもある
だから自分の業務だけ秘密裏に効率化して
空いた時間はネットしたりダラダラする

5: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:47:51.99 ID:lPtSiqi80
手打ちポチポチで時間食うから
効率化と省力化してExcelをもっと楽になる様に作ったら怒られたよ。

116: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:06:17.50 ID:LCuBVzkw0
>>5
その手打ちのプロセスに人間でしかできない内容チェックが入ってるのにすっ飛ばして自動化したらそりゃ怒られるわ

391: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:44:50.85 ID:8mBbTnlO0
>>116
結果をチェックすりゃいいじゃんア◯なの?

8: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:49:01.56 ID:KqBZtsfD0
中には入力フォームみたいのを作っちゃう人もいるけど
労力のわりにあまり尊敬されない

11: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:50:13.18 ID:V+g91UZo0
あれを業務で必要になっても使えない知能でも、人に振る権限をもってお金がもらえる

12: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:50:15.63 ID:GHUOfWaa0
できる人もできない人も給料一緒なのが問題

117: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:06:21.38 ID:MYMbqPRH0
>>12
これ

352: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:39:45.71 ID:tjVqVbtC0
>>12
そうそれ
だから金ださねえなら断らないといけないのさ
こっちだって勉強した上でマクロやvbaが使えるようになってんだからさ

14: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:50:27.88 ID:zpQ1R70v0
面接でマクロつくれますは禁句やな

15: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:50:33.44 ID:aOYfpjN00
エクセルが使えるってVBAを自在に書ける人のとこだよね
関数で数式入れるだけで使えると言わないだろ

22: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:51:36.41 ID:V+g91UZo0
>>15
VBA使わないでもできる方が能力は上

34: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:53:26.38 ID:lzRfaPOW0
>>15
バージョン依存するモノをそう易々と作るべきではない

59: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:56:38.93 ID:ABNe/Yp40
>>15
壊れたときに誰も直せない物を作るのは二流

767: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 12:36:03.36 ID:7ZyGU1so0
>>15
これは自分の会社じゃあまり仕事できない人扱いされる

VBAの処理引き継ぎできる人他にいねーんだよ!

16: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:50:41.41 ID:nLodbm1g0
何ができればできるって答えていいのかわからんな

32: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:53:17.37 ID:viLP9CQ40
その程度で出来る扱いなのか…

36: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:53:30.50 ID:8K3LaokZ0
今時事務職でExcel使えない人なんているの?

自分、今は専業主婦だからPTAと子供会、町内会の手伝いしてるけどこっちは30~40代でも今時パソコン触ったことすらない人が居たりしてびっくりするけれども
やりたくないが為に言ってるのかと思いきや、本当に初心者でいちいち聞いてくるのが面倒だから結局出来る人がやってしまう

39: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:53:41.46 ID:G56EVOFG0
そりゃ出来る奴に振るに決まってるじゃん

40: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:53:54.23 ID:7maHgHVn0
2割の人間が8割を稼ぐ体制はもうやめろ

42: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:54:01.09 ID:X0AyThFp0
VBAでADO使って、会社の基幹システムのSQLサーバに接続して
社内で必要な帳票類を自動で作るくらいはできるけど、残業はほぼない
そして、これだけ使えていてもEXCELの機能の10%も使っていない気がする

252: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:26:36.87 ID:wq8+kOMr0
>>42
SQL使える人だから仕事早くて残業しなくていいんじゃない
できないやつは同じ入力やコピペばっかりで進歩しなくて仕事が遅い

52: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:55:13.50 ID:jejQa9+o0
仕事はできる人に集中するからなぁ

63: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:56:56.97 ID:lzRfaPOW0
極端な話、全ての従業員が自分でマクロ組めるくらいのリテラシー備わればいいんだよ。
自分の仕事を楽にしたいなら自分で作れよ。俺に作らせるな。

579: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 12:10:50.52 ID:UhfbT8c50
>>63
道具に習熟されてもなぁ。。
仕事になら兎も角。

64: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:57:01.96 ID:bHkxbmbU0
事務ために自分用マクロ作るようなぬるい環境ならいいんだがな
他人のためにマクロ作ることだけを業務にしてるのなら辛いw

78: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 10:59:16.26 ID:9jYHHAcd0
ほぅExcel“できる“やつか…

82: ななしさん@発達中 2022/05/19(木) 11:00:20.24 ID:ovnpLecw0
仕事できない奴が残業してもと思うが
こういうのこそ給料に反映すべきだよな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652924741/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題