black-and-white-ga4b61321b_640

1: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 21:24:29.65 _USERID:CAP

「努力次第で誰でも賢くなれる」と信じたいところですが、知能への遺伝的影響は数多く報告されています。

 とくに、IQ(知能指数)の高さは最大80%が遺伝子で決まるとされ、一卵性双生児は、IQテストでほぼ同じスコアを出すと言われています。

 しかしこのほど、米・カリフォルニア州立大学(CSU)と韓・国民大学校の研究チームは、幼年期に生き別れて、2020年に再会を果たした「一卵性双生児」を研究する貴重な機会を得ました。

 この双子は40年以上もの間、韓国とアメリカの異なる環境で育ち、暮らしています。

 そしてIQテストの結果、双子のスコアには16ポイントもの大幅な差が見られたのです。

 知能指数は遺伝子だけでなく、育った環境にも強く左右されるのかもしれません。

 研究の詳細は、2022年4月12日付で学術誌『Personality and Individual Differences』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.05.12
https://nazology.net/archives/109035

スポンサーリンク



29: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 23:02:00.58 ID:WdHWngzl
そりゃそうだろ
自分だって環境で良くなったり悪くなったりするし

3: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 21:29:15.95 ID:2gpSh0vt
遺伝と環境の影響というのは統計的に把握できるもので
個別例から何かを引き出せるわけではない。

19: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 21:52:03.71 ID:8HsOGIc2
>>3
画像

80: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 16:37:54.51 ID:tlkbI0o3
>>19
遺伝が与える影響デカすぎだな

86: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 20:29:07.23 ID:hzVqyLQy
>>19
なんかうさんくせーデータ
つまりどっちに似るの?って部分が全く書いてないよね

11: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 21:43:21.30 ID:choC5VDY
アメリカに送られたほうは言語の再取得になったので
発達に影響した可能性は?

4: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 21:29:56.74 ID:V84Dr7HM
脳は筋肉のように鍛えれば強くなる
楽な方簡単な方を選んでいる者は
脳が鍛えられない

10: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 21:42:40.91 ID:V84Dr7HM
脳に与える刺激と負荷とは
好奇心あることに深堀をしていく
興味あることの探求が脳を目覚めさせる
目指すは大好きな事の博士になろう
サカナ君のように

25: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 22:11:57.97 ID:gPze3XuW
IQって結晶性を見たりアドリブ対応能力とかに関わる動作性重視したりで見る奴によっても解釈が変わるんだから
その何を取るかで変わる単一的な指標で知能の判断なぞするのはいかにもア◯らしい

だからIQなぞ知能の判断としては無意味だと言ってるんだよね
ホーキング博士の言葉を思い出せ

26: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 22:21:13.29 ID:Kz4o93y/
IQが遺伝する分野の図を貼ってる人がいたが、案の定、理解してなかった
同一環境なら実際に出た点数の差のx%は遺伝で説明できるという趣旨だったのに、
遺伝で決まる能力はx%ですと勘違いしてる

特に橘玲オマエだよ
元の論文くらい良く読んで紹介しろ

38: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 23:36:34.84 ID:GrYD3XwK
遺伝と判明した特徴は少ないのかな

41: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 23:46:06.26 ID:WXcyPvjZ
遺伝7割環境3割じゃなかったん?
16ポイントってなんなのさ??

49: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 03:05:58.36 ID:WCCw/mNT
これ、環境の差を認めたがらない奴らがいるんだよな。
とくにネットでは。

45: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 00:25:02.17 ID:04q5cSVJ
環境って大事だよな
一流のベンダーでは怒鳴り声や嫌味を聞いたことがない

51: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 03:25:35.54 ID:V29nDZyE
そりゃな
同じ遺伝子でも食うもの食わなきゃチビにもなるしガリガリにもなる
脳にダメージが入るほどストレス与えればパッパラパーになる
だから何?って話だけど

48: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 02:36:09.48 ID:JnJ9gvLd
頭は使わなければ良くならないという話。
処理速度の上限は遺伝が大きいかも。

この双子の場合は知能テストと生育環境の
言語の違いが大きいかも。第二言語でやる
知能テストはスコアが低下しても当然かと。

54: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 05:01:37.39 ID:m9wAt+26
アメリカの方は脳震盪を3回経験していたって
原因これだろ

55: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 06:03:22.46 ID:DdaN0rhI
むしろ環境によって左右されやすいんだろ
遺伝なんて胎児の時影響大きいだけで後は環境に依存してる割合かなり大きいだろ
じゃないと子孫が途絶える

56: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 06:16:27.02 ID:bpCrWlFw
DNAは元々全部入り…発現は環境に左右されるのが当たり前

58: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 07:08:05.76 ID:PjLMEM/A
まず従来からのIQの測定法が妥当なのかが気になる

59: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 08:21:20.74 ID:3fJiYKZB
>>58
これ

正直、間違い探しで知能測れるとは思えん

64: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 09:26:03.50 ID:bh5fl5BH
ベースの部分では遺伝的要素は変わらん

脳の発達に作用するのは環境要素ってだけの話

72: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 12:19:01.85 ID:yhaHIjks
ハード的には人間の脳なんて皆同じだよな
容量の差が少しあるだろうが

73: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 12:22:26.54 ID:hAKtPZoK
>>72
機械じゃないんだからむしろ同じになるわけ無いだろ
同じじゃないから多様性が維持できてるわけで

74: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 12:22:47.84 ID:orWri+XT
最近つくづく思うんだけどさ、IQだの知能だのと言ったところで
結局、そのかなりの部分が記憶力の良さで規定されるんだよな。
いわゆる暗記ものの学科でなくても数学や物理でも、記憶力の良い奴は
決定的に有利なんだよ。
記憶として脳の奥深くに沈殿した知識がたくさんあると
時間をかけてそれが発酵作用を起こして新しいアイディアを
生み出すんだよ。
プログラミングなんかでも、優れたコーディングを徹底的に記憶して
蓄えている人間にはかなわないよ。

95: ななしさん@発達中 2022/05/17(火) 08:05:04.47 ID:qpZWs/hF
>>74
だがそれを論理的にきれいにまとめられない文系がごろごろいる

78: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 14:46:04.89 ID:NOQYfi/K
へー
環境の影響もやっぱ強いんだな

36: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 23:26:16.94 ID:r/oQWepB
そりゃ40年以上も別の暮らしをしてれば色々違ってくるとは思う

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1652617469/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/