5097978_s

1: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:43:38.76 ID:BsZOb0NZ9
 
ソーシャルメディアから1週間、距離を取るだけでうつや不安症が軽減するという。インスタグラムやTikTokといったアプリの使用を一時的に止めることでメンタルヘルスに良い影響があることが英バース大学の新研究により判明した。

 研究は18歳から72歳までの154人を2つのグループに分け、その1つにソーシャルメディアを禁止する実験をしたところ、ウォーリック-エジンバラ精神的幸福スケールが平均46から55.93に上昇。うつと不安症のレベルも下がる結果となった。

 研究を指導した同大学のジェフ・ランバート博士はこう話す。「ソーシャルメディアは多くの人々にとって生活の一部です。欠かすことのできない自身の一部であり、他人との交流手段となっています。しかし、毎週スクロールすることに何時間も費やすことで、ネガティブな影響があると感じている人は、使用時間を減らすことを試してみる価値はありますね」

livedoor news/よろず~ニュース 2022年5月15日 9時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22164947/

スポンサーリンク

8: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:45:42.91 ID:xg0NaGqS0
森田療法か

15: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:51:33.14 ID:iY5OaXWu0
これはまあそうだろな

7: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:45:08.05 ID:DYTvZWKP0
そりゃそうだろ。
悩んでるヤツはまずツイッターとインスタ辞めろ

10: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:46:42.79 ID:z9KFLtxB0
依存性やべーよなぁ。

9: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:45:49.97 ID:tE7Exa2E0
俺なんて自分からはやめてないけど、回りがどんどんFBからインスタに移行していって
インスタはフォローしてないから自然と知り合いの近況見ることなくなったな。

14: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:50:31.00 ID:widTs1uS0
酒とスマホを1ヶ月止めればメンタルはだいぶ改善する

16: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:51:58.02 ID:ZATKx2wP0
https://www.theguardian.com/technology/2021/sep/14/facebook-aware-instagram-harmful-effect-teenage-girls-leak-reveals
結構前の話だが、こんなのも。
SNSで心を病んでしまう若い10代の女たち。で、そういうことはFacebookはわかってたけど隠してたんじゃないの、と。

こういうのは、何も10代の女に限らんわな。

21: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:54:07.26 ID:VRHrozMT0
SNSはアカだけ持ってときどき覗くってスタイルだからSNSにハマるという心情が分からない

28: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 14:59:18.09 ID:wspvvVaY0
子供は前頭葉の発達が視床下部より遅れるのでメンタル病みやすいとどこかで言ってたな。だったら小中学生はスマホ禁止にすればいいじゃないの。こんなんで友達関係支配されたら恐怖でしかないんじゃないか。子供はそれに気がつかないんだよ。デジタルトランスフォーメーションなんてIT成金のコロナ危機に便乗の悪質商法でしかないと思う
あいつら子供の命より目先の金だろ

73: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:44:59.85 ID:olw6HeG40
>>28
自動車みたいに免許制あってもいいかもね

29: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:02:03.82 ID:vJcnJHat0
SNSやってみたいけど
よくわからないので
5ちゃんオンリーなんですけど

50: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:23:03.79 ID:p3z/G6ce0
>>29
おんなじおんなじ

33: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:05:50.43 ID:QgCrNdG30
Twitterはやばかった疲れる

38: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:08:34.36 ID:BMOf/Yhp0
こんなもんメール時代からずっと四半世紀以上言われ続けている

37: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:08:06.90 ID:jKTNs1U20
かれこれ20年くらい前
SNS黎明期で、まだ携帯各社がパケット定額てのもやってなかった時代ですら
サイト鬱になりましただの抜かしてたのけっこういたもんな

31: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:03:50.33 ID:IHzNQegI0
趣味系のブログのはずなのに、コロナ禍以後おかしくなっている年配の人のブログを目にすると元に戻るんだろうかと心配になる。

32: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:04:39.66 ID:vRi1vG3W0
本来本読んだり誰かと話したりして精神的に落ち着く時間がスマホに取られてるんだからそら不安定になるよ
snsが悪い訳ではなく気持ちが落ち着く時間の過ごし方を見失ってる事が悪い

39: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:09:08.35 ID:QrJaA54A0
2ch初めて見たときは、画面から漂う瘴気で吐いたわ
あれが健康な精神状態だったんだな。

49: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:20:55.66 ID:XsfO2WUJ0
>>39
2ch見始めたころに、ア◯からちょっとしたレス煽りされてイライラしたときもあったな。
さすがにもうスルーできるようになったが、あれいちいち真に受けてたら間違いなくやられるな。

34: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:06:46.39 ID:F8f8LpOF0
ツイッターはほぼステマや工作に占拠されてるし5ちゃんはネガティブで溢れかえってるしテレビのニュースは政府の犬に成り下がってるし
でも最近リアルが充実してるせいかそんなこと気にならないんだよ
うつや不安がある人間の見える世界とそうでない人間が見える世界は同じ世界でも違うんだよ

59: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:29:41.25 ID:/baqwe0S0
俺も昔、ガチャがない時代で毎月1万5千くらい払ってた携帯依存症だけど
携帯解約してPC買ってから精神が安定したもんな

66: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:36:05.51 ID:IuMnFOP+0
その時間を体動かすことに使えば健康になるだろうなと思う

68: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:38:22.71 ID:E9ZMzLSW0
その時間を勉強時間に当てたらいい
弁護士や医者にだってなれるさ

81: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:48:31.38 ID:tdt6p8fJ0
俺も5chやめてみようかな……

57: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:27:52.46 ID:cKmAXCQN0
2ちゃん規制はその昔鬱になったぞ

65: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 15:35:05.98 ID:5PeI2B3H0
こないだGW中に書き込めなくなったときは、
精神が不安定になったわ。

93: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 16:00:37.91 ID:lR89a1qi0
わかってるんだが暇すぎて見るのをやめられない

94: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 16:01:18.13 ID:586yUKPl0
5chが原因でメンヘラになる事は無いな
既に拗らせてる人が集まる所だから

170: ななしさん@発達中 2022/05/16(月) 15:30:14.66 ID:wlaEvILU0
ツイの雰囲気はすごく東京的ですよね
この板でさえツイ関連のスレが立つとソレ寄りに調整してくるから洗脳はされてると思うわ

96: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 16:02:48.32 ID:eBTYsACq0
一時的にSNSを経って状態改善しても、それをずっと続けて社会でこれまで通りにやっていけるのかって話。隔離治療受けてるのとあんま変わらないのよ

137: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 18:16:33.04 ID:PplzRloD0
昔で言う森田療法みたいなもんだな
外界から謝絶する

124: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 17:39:31.37 ID:hjgRNRQz0
本当にネット依存自覚してる人は久里浜医療センターあたりに入院検討した方がいいと思う

132: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 18:10:43.39 ID:MGm1IQu70
いい話と悪い話しかないからなネットには

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652593418/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題