1: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:37:43.25 ID:2b2YBAko0
マジで最近、毎日泣いてるわ
たしかに2007年も世の中がとてつもない不景気で
就職氷河期の延長みたいな感じで厳しい時代だったけど
まだかろうじて日本も明るかったし
ニコニコ動画はじめ色んなインターネットコンテンツ
が盛り上がってて休日なんか秋葉原は踊ってる人
だらけで本当にアニメとかアイドル好きな人が沢山おった
その人たちと連絡とって遊んだりもした
マジであの頃は良かったわ。
今はもうあかんねコロナも相まって
閉塞感がすっごい、はっきり言って今若い人可哀想
たしかに2007年も世の中がとてつもない不景気で
就職氷河期の延長みたいな感じで厳しい時代だったけど
まだかろうじて日本も明るかったし
ニコニコ動画はじめ色んなインターネットコンテンツ
が盛り上がってて休日なんか秋葉原は踊ってる人
だらけで本当にアニメとかアイドル好きな人が沢山おった
その人たちと連絡とって遊んだりもした
マジであの頃は良かったわ。
今はもうあかんねコロナも相まって
閉塞感がすっごい、はっきり言って今若い人可哀想
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:38:09.66 ID:2b2YBAko0
あのころはよかったよな
3: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:38:25.11 ID:2b2YBAko0
ちなアラサーおじさん🧔
4: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:38:47.46 ID:EfeIHj1s0
ワイまだ5歳やん
12: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:43:06.89 ID:FwWYOHFAd
分かる
本当に日本社会今暗いよな
本当に日本社会今暗いよな
13: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:43:32.60 ID:2b2YBAko0
>>12
ほんこれ
ほんこれ
17: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:44:27.39 ID:kih82ikA0
>>12
Z世代で知ってるやつは遊びまくって人生謳歌してるけど
Z世代で知ってるやつは遊びまくって人生謳歌してるけど
10: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:42:04.50 ID:jexPy6MV0
同年代だけど確かに今の方が殺伐とはしとるかもな
5: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:38:58.47 ID:2b2YBAko0
2007年くらいは楽しかった
6: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:39:34.49 ID:2b2YBAko0
吐きそう
7: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:40:00.79 ID:2b2YBAko0
あの時代知ってる人もどんどん減っていってる
14: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:43:57.40 ID:3FCItlt7p
2013年に戻りたい
26: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:47:58.13 ID:2b2YBAko0
>>14
その頃までやなギリ良かったのは
その頃までやなギリ良かったのは
18: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:44:57.84 ID:vKNgIUA60
オタクで溢れ返ってた頃の秋葉原行ってみたかったわ
数年前に行ってみたらもう普通の街になっててガッカリやったな
数年前に行ってみたらもう普通の街になっててガッカリやったな
15: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:44:19.61 ID:tnBg46tY0
そうなんかこれから明るくなる見通しはあるんか
8: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:40:45.53 ID:mmUESQbe0
単純にお前が当時若くて大して社会の事知らなかったってだけやん
16: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:44:20.63 ID:xAruOXPJ0
00年代もクソだろ
不景気だし労働環境も今より酷いしクールビズすら施行されてない
不景気だし労働環境も今より酷いしクールビズすら施行されてない
19: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:45:11.74 ID:ZqIJm9P/0
アラサーおじさんが楽しかったのは当時学生だったからなだけだろ
31: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:50:48.50 ID:2b2YBAko0
>>19
今の若者よりは楽しかった自信ある
今の若者よりは楽しかった自信ある
21: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:45:14.54 ID:2b2YBAko0
あの頃は良かった
20: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:45:12.50 ID:jexPy6MV0
幸いワイは今日まで困らず生きて来れたけど同級生でもニートとか上場企業でバリバリのやつとか格差出てるの感じるし、それに加えてSNSだの何だの病むわな
24: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:47:12.43 ID:wySJ5ZHI0
2007年って何があった?
みんのググらずに教えてくれや
みんのググらずに教えてくれや
47: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:06:59.47 ID:mD+VPP7Q0
翌年リーマンショックですよ
23: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:46:36.83 ID:QeZBz/EBM
日本の今の不況は大体サブプライムローン問題のせい
27: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:48:40.61 ID:MfAn7e3V0
2005年くらのがええわ
28: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:48:51.38 ID:mNdE8Aynp
ワイが中2の頃やなあの時期が人生で一番楽しかったかもしれん
25: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:47:19.22 ID:BuieGlj00
テレワーク最高すぎて戻れないわ
29: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:49:14.21 ID:jexPy6MV0
ほんと人によるよな。サービス業とかやっとるやつは軒並み病んどるし、テレワーク出来るやつはイキイキしとるし、フリーランス自営業のやつは成功失敗の差が極端すぎるし
30: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:49:17.03 ID:kih82ikA0
1990年を見てきたオッサン低みの見物
33: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:52:36.38 ID:MfAn7e3V0
今の若者って近年で一番楽しくないだろうからそりゃそうやろう
32: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:52:25.09 ID:59Ehgo780
昔は大人も希望を持ってたけど今は大人が不景気やって言い続けるからそれを見て育つ子供は夢を持たずになるだけリスクの低い事に時間をかけるようになってる
34: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:52:42.27 ID:NVa/T60a0
パチスロが熱かった1997~2002年くらいに
戻りたくて咽び泣く
戻りたくて咽び泣く
36: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:53:43.35 ID:jkaNd4U90
ワイが20の時やな
ニートやったけど絶対に綺麗な嫁さんもらうんやって燃えとったわ
ニートやったけど絶対に綺麗な嫁さんもらうんやって燃えとったわ
37: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:53:51.00 ID:jRbm56Bn0
ワイも2007年が人生でいちばん楽しかったかもしれん
氏にたい😭
氏にたい😭
39: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:55:06.74 ID:E/0brj8N0
確かにあの頃は2chとかニコ動のバブル期みたいで好きだったなあ...
40: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 16:56:22.11 ID:MfAn7e3V0
ニコニコは出始めの2007年が面白かったのは間違いない
51: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:10:44.43 ID:OqFMJezHd
90年代のコミケ面白かったなぁ
60: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:19:21.70 ID:cImgaqYbd
正直今ギスギスすぎるわ
特にネット
特にネット
53: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:13:58.50 ID:GsSdrrVz0
確かに今の知識のまま戻りたいわ2009年に出されるビットコイン買いまくるわ
41: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:00:04.39 ID:gFG+BXro0
おっさんになったからでは?
今もコロナ終わりかけで明るくなってきてるやん
今もコロナ終わりかけで明るくなってきてるやん
43: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:01:08.79 ID:tnBg46tY0
>>41
なっきてねーわぼけハゲ
なっきてねーわぼけハゲ
45: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:02:58.81 ID:gFG+BXro0
>>43
旅行やレジャーもできるようになってきたしある意味オナ禁明けみたいな楽しさあるやん
旅行やレジャーもできるようになってきたしある意味オナ禁明けみたいな楽しさあるやん
55: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:15:16.18 ID:UlCODqDq0
>>45
なんかよくわからんショーやってたり人混みだったりのお祭り感涙出そうになったわ
なんかよくわからんショーやってたり人混みだったりのお祭り感涙出そうになったわ
44: ななしさん@発達中 2022/05/12(木) 17:01:53.88 ID:/d3hs27M0
分かる
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (105)
一番日本が輝いてた時期だと思う
おふとん
が
しました
自分の年齢まで当時に戻るのは勘弁
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この人本人が加齢で性欲が衰えてアイドルやアニメに逃避する事を楽しめなくなっただけじゃない?
おふとん
が
しました
人生で楽しかった時間が全く無いしこれから先もつまらないことご確定してる
でも死ぬのは怖い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
時代がどうのこうのより、単純に自分も若くて親兄弟姉妹も若くて元気いっぱいだった頃だからね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
東日本大震災から雰囲気変わったかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
未来は暗いけど個人の力じゃどうしようもない、今を楽しめ
おふとん
が
しました
あとネットやアニメが面白かったのはまだまだ真新しかったからってのも大きいと思う
もう慣れたんだよ、そういうオタコンテンツに。だからつまらなく感じる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今はネットもテレビも当たり障りのないつまらん情報ばっかり。
個人ブログや2ちゃんが元気あった時の方がちゃんと探せば本物の情報があった。
マスコミがどうしようもないのは今も変わらんし、テレビを鵜呑みにしてた層がSNSを鵜呑みにしてる層に変わっただけやし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
翌年の2008年に起きたリーマンショックから一気にダメになった
おふとん
が
しました
チケットの譲りとかそれまではこそこそやってる人が多かったから許されてたのに、Twitterでやりとり当たり前とか言い出したから、中学生まで詐欺に手を染めたりさ
モラルがないバカを量産したね
おふとん
が
しました
今になんの意味があるのかわからなくて虚無
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
非モテオタク男たちが発言権を得た結果性犯罪の暗数は増え閉塞感は強まって日本も衰退した
おふとん
が
しました
昔々涼宮ハルヒやゼロの使い魔などのライトノベルがアニメ好きにも認識され始めた時代。ラノベのファンのコミュニティーで90年代の剣と魔法のファンタジーが好きの世代が涼宮ハルヒなどゼロ年代のラノベを、最近のラノベは劣化したと口々にしていて、早い人では20代後半から感性が老化してしまうらしいと思ったよ。
それが嫌だったので当時から「最近の○○は劣化した」とか「若いのは名作を知らなくてかわいそう」みたいなことは言わないようにずっと心がけている。若者向けが理解できなくなったらそれは自分(の感性)が歳を取っただけだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まぁ若いってだけで戻りたいとも思わん
金も無かったから当時の流行りもんなんて楽しめなかったし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
十年一日のごとく過ごしてきていつのまにか世の中が変わってたって話ちゃう
おふとん
が
しました
いろんなことに疑いを持たない人間が多かったからので、リア充気質がマジョリティだった
疑うことを知ると拗らせて自分に自信がなくなるんだよ
それがある意味正常だと個人的には思うけど
おふとん
が
しました
2008年からは汚染が酷くなりすぎた
2chは2004-2006年、ニコニコは2007年の最初の半年
ここがネット文化やオタク文化の頂点だったと思う
ニコニコの最初の半年はロウソクの炎が消える前の最後の輝きだったと思う
youtubeも含めて動画サイトやmixiなどのSNSの登場で今までimodeの世界に閉じこもってくれてた連中との住みわけが無くなってしまった
2015年くらいを最後に2ch発の文化とかニコニコ発の文化
いわゆるオタク文化の発信力が完全に途絶えてしまった
おふとん
が
しました
そこから年々違和感は強くなっていった
もはや今は居心地が悪いのが当たり前な場所だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
江戸時代ですら老人が昔はよかったと言ってる記録があるくらいだもの。
おふとん
が
しました
自分は少しも昔に戻りたいとは思わん。若い頃の無知蒙昧なくせにプライドだけクソ高くて友達いなくてボッチだった自分なんかに絶対戻りたくないし、酷い目にあって何とかかんとか乗り越えた苦労なんてもう1回やるのはご免だし、何より震災をもう1回経験するなんか絶対嫌だ。
おふとん
が
しました